• ベストアンサー

ブロックについて

fruits_leeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ブロックの反応速度についてですが、これは経験と反射神経が合わさって向上していくものです。センターは全てのポジションでブロックに参加しないといけないので、確かに難しいですよね。 yusuke1234さんのバレー歴がどのくらいか分かりませんが、とりあえず相手のセッターのクセを見抜くようにしましょう。たとえば、あまり上手くないセッターは、レフトとセンターに上げる時には頭の前で、ライトに上げる時はそれよりも後ろでボールをとらえたりします。こういったセッターが相手なら、クセを見抜くのは簡単ですよね。もちろん上手いセッターならいつも同じ所からトスを上げたり、時々フェイントとして後ろでとらえたトスをレフトに上げたりしますが、それでもやはりクセは出るものです。とにかく、相手のアタッカーだけではなく、セッターも含めて全体を見るようにしましょう。 また、ステップをしっかり練習しましょう。センターの位置からレフトに飛ぶ時は、左足をやや斜め後ろに踏み出し、その後で右・左と踏み込んで飛べば、高くジャンプできます。ライト方向にはその反対のステップです。そして飛ぶ時にしっかり膝を曲げるように意識してください。一緒に飛ぶチームメイト(レフトに飛ぶならライトのチームメイト)と「1.2.3」というようなかけ声をかけ合って飛ぶと、しっかり揃ったいいブロックができますよ。 それと、ブロックに飛ぶ時は「止めてやろう」というよりも、「コースを狭めてやろう」という気持ちで飛んだ方がいいです。もちろんボールがネットについた時などは別ですが、相手にいいトスが上がった時は欲を出さず、相手を打ちにくくさせるような気持ちで飛んだ方がいいです。そうした方が、相手のスパイクがブロックに当たった時も、間を抜かれたり吸い込んだりする事が減ります。 なんにしても、センタープレイヤーはブロックの中心的人物ですから、常に両側のブロックをリードするような気持ちで臨みましょう。 あまり的確なアドバイスできなくて申し訳ないですが、がんばってください。yusuke1234さんはここで質問するぐらいですから、やる気はあるんですよね?それならやめるなんてもったいないですよ。本当に才能があるプレイヤーなんてそんなにいません。中高生のレベルなら、全国大会クラスでないかぎり、「技術の差 = 努力の差 + 指導者の力量の差」です。一生懸命やっているなら、あなたに悪い所はありませんよ。

yusuke1234
質問者

お礼

的確なアドバイスどうもありがとうございました。 とても為になりました

関連するQ&A

  • 中学校の男子バレーボール部での、ブロックのときの声の出し方

    こんにちは。中学2年バレー部キャプテン、センターの者です。 前回練習試合のときに、「○○番マーク」とか、「レフト○枚」とかって言えと言われました。 (1)初めての学校と試合するときに、「○○番マーク」というのは、どうやって決めるんですか?何番が強いかなんてわかりませんよね? (2)ブロックの人数についてです。レフト、センター、ライトのポジションでブロックを何枚にするかを決めるのか、相手に強さに応じて[(1)の質問]で何枚か決めるのかどっちがいいんですか? ご回答よろしくお願いします。

  • バレーのブロックがうまくいきません

    私はバレーでセンターなんですが、 身長が低くてなかなかネットの上での勝負とかブロックとか上手くできないんです ジャンプ力を鍛えた方がいいと思うのですが、どうやって鍛えていいのかわかりません 何かいい方法はありますか?? アドバイスなどもありましたらおねがいします><

  • スパイクのコースの打ち分け方教えてください!

    バレーが大好きで 今ママさんバレーをやっています。身長が低いのですが(156センチ)ジャンプ力があるのでアタッカーです。レフトセミを打っています(6人制で言うセンタープレーヤーのようなものです)ブロックにつかれやすい位置なのでコース打ちは必須なのですが これがうまくいきません。ブロックをうまく避ける方法もしくはブロックをうまく利用してポイントする方法(ブロックアウトなど)何かご存知の方 教えてください!

  • セッターでレギュラーになるには

    高1男子です。 僕はバレー部に所属しているのですが、 中1からずっとレギュラーを張っていた、セッターから下ろされてしまいました。 スタメンになったセッターと自分を比較すると、こんな感じになると思います。 自分が勝っているところ ・バックトスの精度 ・ネットプレー、 ・サーブ威力 負けているところ ・レフト、センターへのトスの精度(特にオープン) ・乱れたボールの処理 ・レシーブ ・トスの配球 ・トス動作の正確さ(特にボールの吸収の仕方) ・ブロック(身長・ジャンプ力的な問題) ・サーブ精度 特に、オープントス、ボールの吸収、ブロックなどの身長・ジャンプ力の面では、かなり差をつけられていると思います。 そこで皆さんに質問です。 以上を踏まえて、どのようなことを意識して、どのような練習をするのが効果的でしょうか? 今年中にレギュラーを奪取したいです。 きつくても、やれることなら最大限やります。 回答よろしくお願いします。

  • バレーボール ジャンプ力のup

    現在27才です。身長172センチ 体重65キロ 指高220センチです。垂直跳び65センチでリングに指がかかるくらいです。つまりランニングジャンプは90クライあるはずなんですが、センターのポジションでブロックジャンプが低いのです。垂直跳びのup方法教えてください。 バレーは中学・大学センターでやっていました。現在6人制のセンターをやっています。

  • ソフトバレーのスパイクでミートできない

    ソフトバレーのスパイクでミートできない メタボ解消から始めたソフトバレー、中学のころバレーをしていました。 今は最高到達点が260cmです。(歳なのでジャンプ力もおちました) 他の方と同じくやみくもに打っても、ブロックの餌食になるだけと痛感しています。 そこでドライブをかけてブロックの上からうって、コート一杯に入れるスパイクを 目指しています。ボールの上をたたきスナップで打つも、ドライブがかかりませんし、 (ボールがやわく大きいからだそうです)鋭角になりブロックにかかります。 そこで少し肘をさげずに、少し前に押し出して手首を返してやろうかと思っています。 ・・少しフローターサーブの要領で・・ 経験者の方のアドバイス御願いします。

  • バレーボールで高校進学

    関西に住んでいる中学1年生です。 大阪、兵庫、京都で特待制度のある私学ってありますか? 3年だったら学校に聞くんですが、少し気になったのでココで質問します。 現在、勉強は普通の公立高校に入れるぐらいはやってます。 バレーは身長178cmでレフト、センターブロックに入ってます。 学校のレベルも高いので中3になったら順調ならJOC候補は自信あります。 なぜ私学の特待が気になるかというと、強い高校でバレーがしたいのと 家が裕福ではないからです。

  • ジャンプ力を上げる方法教えてください!

    こんばんは 私は、バレー部に入ってます… 今日の練習で顧問の先生が、 〘 夏の大会はジャンプ力でユニホームの番号を決める!〙 と謎いことを言ってまして… ジャンプ力が高い人から順に1・2・3… 12ってユニホームが貰える感じらしいです。 そこで、2日後にある月曜日のミーティングで一応〖垂直飛び〗を測るそうなんです!! 大ピンチ!なんです。いろいろググッてみたんですが、よく分かんない! 実際にブロック飛んでる方などがいましたら、ジャンプ力の鍛え方を教えてください!

  • 向き、不向き

    前から少し疑問に思っていた事なのですが、 人間誰しも向き、不向きって事がありますよね? 私は、自分に向いていない事をするよりも向いている事に全力を尽くした方がいいと思っています。 うまく説明できないのですが・・・ 例えば、私小さい頃からピアノを8年間習っていたのですが、なかなか上達せず、いくら頑張ってもアニメソングしか弾けるようにならなかったんですよ。 あと、バレーボールも6年間続けてきて、1回も練習を休むことなく努力したと思います。けれど、最後までレギュラーに1回もなれなかったんですね。 ピアノもバレーも大好きだったし、楽しかったんです。でも才能がないというか、才能がある人には勝てないというか。(勝ち負けじゃないですけど・・・) それだったら、それは才能がある人に任せて、自分がもっと違う才能が生かせる事(向いている事)を突き進んだ方がいいと思っています。 これは間違っていますか? 向いていない事をやらなければいけなくなった時は、それでも努力するべきなのでしょうか?

  • このポートは 本当にブロックされているのでしょうか?

    お伺いします。 先日プロバイダから支給されたルーターのある特定のポートが仕様で開いているということをWEB上で知り そのポートの閉じ方を この教えてgooにて質問しました。ルーターは ADSL12M用のものでそのポートは 通信状態の調査のために開いているそうです。 ポートはフアィヤーウオールで閉じるという回答をいただき zonealarm のヘルプを参照しながらそのポートのUDP とTCP の両方に 外部からのアクセスをブロックする処理を 適用しました。 ここで新たな質問です。 以上の処理を済ませた後 shields up と ポートチェックの二つのサイトで チェックを行いましたところ shields up は相変わらずそのポートが オープンの状態。ポートチェックのほうは その特定のポートにアクセスできました。という 反応を得ました。 さてzonealarm でブロックしたはずのこのポートですが 本当にブロックされているのでしょうか?