• ベストアンサー

物損事故扱い時の治療費は?

こんにちは!先日乗客が10人ほど乗っていた観光バスと出会い頭に衝突し、(当方の過失が多いが、未だ割合決まってません。多分7:3)バス会社と警察と相談の上物損事故処理の方向で話進んでいます。その際の事故当日の診断費(4人ほど近くの病院へ検査に行かれた)と実際乗客の一人が通院されている分7万位を費用分担しようとバス会社は言ってます(明細は未だもらってません)。この費用は自賠責・任意保険でカバー出来るのでしょうか?又物損事故扱いなら、診断受けられた方の健康保険は適応になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.4

基本は、人が怪我をしたのですから「人身事故」です。 >バス会社と警察と相談の上物損事故処理の方向で話進んでいます A)怪我の程度が軽いので、そのような話が出ているのでしょう。 なぜ? 人身事故の場合は、それなりの処分がある。 *行政処分=免許点数と反則金及び、免停など *刑事処分=業務上過失傷害罪に問われる可能性 すなわち、警察から検察庁へ調書がまわり、検察官がさらに調査(呼出し)の上、起訴、不起訴、起訴猶予などを決めます。起訴されれば裁判所で刑(罰金など)が決まります。 そうすると、当事者双方とも免許にキズがつきます。 特に職業運転手は、大マイナスです。 お互いに落ち度(過失)がある場合、その割合により、共に処分されます(他人様を傷つけた責任)。 ですから、物損処理が良いかどうかの判断は、本来あってはなりませんが、当事者同士が納得するのであれば、警察も見逃すわけです。 で、本題ですが 物損処理した場合 *自動車保険(自賠責/任意)使用できません。 *治療費は、相手方との過失(責任)割合に応じて自腹です。 *健康保険は使えますが、病院は嫌がります。なぜなら、健保点数は低く、自由診療する方が儲かる。 どうしても健保使用したい場合、ケガされた本人から強く申入れてもらい、第三者による傷病届提出のうえ可能です(通常、ケガした本人は嫌がり、激高する場合もあります)。 また、健保を使用しても、自由診療より安上がりになるとしても、最終的には健保負担分を加害者へ補填請求して来ますから、加害者が治療費全額負担することは同じです。 ご自分が任意保険ご加入でしたら、すぐに任意保険会社(または代理店)へ連絡されて下さい。 その上で、全てを保険会社へ任せて下さい。示談交渉サービスを利用して下さい。 相手はプロですよ、 例えどのような結果になろうとも、正規の手続で、処理しておいて下さい。 結果、処分云々は、事故を起こしたのですから受けてしかるべきことですから…。 分らないままに、中途半端なことをしていると、中には後遺症が出たなど、思わぬことを言われる懸念があります。

masakan
質問者

お礼

ありがとう御座いました。他の方の御礼にも書いていますが、結局当日の病院の検査費用の支払い割合をどうするか?ということになりました。こちらの過失が大きいので、割合に対する費用負担は飲みました。勿論明細も確認しました。又、今後「やっぱり怪我した」などの請求は一切しないという約束もしました。しかし、この「当日の病院の検査費用」は任意保険でカバーできないんでしょうか?このような「当日の病院の検査したが、大丈夫だったので人身にしない」ケースは多いと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.3

警察へ人身事故の変更届を出してください。 現場検証などをやり直すことになるかもしれませんが、保険を使うことがてぎるようになります。 今のままだとケガをしたという部分については保険が使えず、全て自己負担になり、後遺症で揉めると大変なことになりますよ。

masakan
質問者

お礼

ありがとう御座いました。1番の方への御礼と同文になる旨お許しください。本日バス会社との話し合いで、「当日の検査の治療費を過失割合で折半したい。その後乗客からクレームがあっても私には一切請求しない」というものでした。当方の保険担当は「物損には関知せず」の姿勢でした。 ということでしたが、今回のような 事故→念の為の病院検査→特に異常無かったので物損扱い は多いと思いますが、その際の「念のための病院検査」費は当事者の自腹になるんですかね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

人身への影響がないのが、物損事故ですから本来、物損なら人身に影響があるはずがないわけです。 したがって人身事故の扱いにする必要があるでしょう。刑事上では過失傷害事件ですから、告訴することで事件扱いにできるのではありませんか。 まあバス会社としては、それは困ることですから、その話を出すだけで和解の話に乗ってくることも期待できますね。内容証明郵便で送りつけてみてはどうでしょう。かなりの圧力にはなります。

masakan
質問者

お礼

ありがとう御座いました。1番の方への御礼と同文になる旨お許しください。本日バス会社との話し合いで、「当日の検査の治療費を過失割合で折半したい。その後乗客からクレームがあっても私には一切請求しない」というものでした。当方の保険担当は「物損には関知せず」の姿勢でした。 ということでしたが、今回のような 事故→念の為の病院検査→特に異常無かったので物損扱い は多いと思いますが、その際の「念のための病院検査」費は当事者の自腹になるんですかね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

物損事故扱いでは全て不可です。 物損ではあなたの保険会社は動いてくれません。 警察へ人身での届出が必要です。 物損にするか人身にするかは 警察と話し合うのではなく 事故当事者同士で話し合いをして警察へ届け出ます。

masakan
質問者

お礼

ありがとう御座いました。本日バス会社との話し合いで、「当日の検査の治療費を過失割合で折半したい。その後乗客からクレームがあっても私には一切請求しない」というものでした。当方の保険担当は「物損には関知せず」の姿勢でした。 ということでしたが、今回のような 事故→念の為の病院検査→特に異常無かったので物損扱い は多いと思いますが、その際の「念のための病院検査」費は当事者の自腹になるんですかね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故の治療

    車と車の事故で自分が過失1になりそうな事故なのですが、現在物損事故扱で首に違和感があり病院で診断を受けたあと接骨院に通院中です。 保険会社は治療代は出してくれています。 最初連絡したところ2週間以内で治るなら物損のままでいいと言われたのですが、物損では2週間以上通院してはいけないのですか? 自賠責保険の金額範囲なら通院可能ではないのですか? 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で物損事故にしたけど…

    11月3日に事故に逢いました。 その時は痛みもなく普通に事故をしましたが、翌日、腰と首に痛みがあったので整形外科にいきました。 診断結果は 頸椎捻挫と腰椎板ヘルニアL4/5 と、いわれました。 保険会社に問い合わせたら 向こうの保険会社が全て、一括対応と言われたので何も払っていません。 まー、車も向こうが治してくれるし、治療もできると思ったので 物損事故で処理しました。 自賠責も適用と言われたのですが、普通は人身事故でしか、適用にならないのに、なぜ、物損事故でも使用できるのでしょうか? また、物損事故事故でもって通院費用以外に慰謝料は貰えるのでしょうか? ヘルニアの件もお願いします、 ちなみに、過失割合は9対1 僕が1です。 宜しくお願いします

  • 物損事故から人身事故切り替え・過失割合・自賠責保険

    今から約2週間前に事故にあいました。 駐車場から出てくる車に運転席側のドアに衝突されました。 (当方優先側の中央線あり(オレンジ線)道路) 相手の方が、警察を呼び物損事故として処理されました。 その後相手の保険会社から連絡があり腰に痛みがあると伝えたところ 病院を指定してくれれば相手側の保険会社が費用を持つと言われたので 当日病院に行った所レントゲンを取ってもらい骨には異常がないということで 3日ほど様子をみてから来るようによ言われ湿布と薬をもらいましたが 痛みが引かないので3日後病院に行き診断書を書いてもらいました。 (全治一週間の腰部挫傷) そこで人身事故に切り替えようとこちらの保険会社に伝えたところ 相手の保険会社から連絡が来て ・人身事故にすると当方にも過失があるため減点の可能性がある。 ・物損のままでも相手の自賠責保険から病院の費用が下りるから(120万円まで?) 人身事故にしなくても大丈夫みたいなことを言われました。 その後知人の紹介で接骨院に2・3回通いました。 (この費用も相手の保険会社に連絡したところ相手の自賠責保険からでるらしく当方の窓口負担はありません。) なので整形外科と接骨院に両方通っています。 しかし3日ほど前から首に痛みが出てきて腰の痛みを引かないので整形外科の先生に MRIをとることになりました。 ここからが質問です、 ・事故当時から約2週間が経過していますが物損事故から人身事故への 切り替えはできるのでしょうか?(これから先物損のままで保険が下りなくなったら不安なので) 減点などはこちらにくるのかなど・・(来年ゴールド免許になるはずなので減点がくるのは納得がいかないです。) ・現在保険会社の方からは過失割合が8:2でこちらのが軽いですが 状況からするととても納得がいきません。 こちらも走行をしていましたが、明らかに見通しもよく相手がこちらを見ていなかったとしか 考えられません。 この過失割合を覆すことは可能でしょうか? ・また物損事故でも相手の自賠責から保険はおりているのか? (当方の窓口負担は0ですが、似たような事例を検索したところ、自賠責保険を使うとき 「人身事故証明書入手不能理由書」が必要と書いてあるため。」 文章が長くなってすみません、今回初めての事故のため混乱しています。 事故当時相手の保険会社の人にこちらもできれば人身事故にしたくないといいました。 しかし後からもしなにかが起きた時対応されないとなると不安です、 また事故の相手の方からは何も連絡がないです・・・・ 読みにくいわかりにくい文章ですが回答お待ちしています。 できれば誹謗・中傷はやめてください。

  • むちうちに悩んでいますが、物損事故扱いなんです

    仕事中(タクシー運転手)信号待ちで停車中に後続車が居眠り運転による追突にあい、 事故当時は大して首には痛みもなかったので、物損事故扱いにしました。 頭痛の自覚はあったため、その日は早退しました。 2日後仕事には行ったのですが、首が痛く早退し相手の保険会社に医者に行くと伝え、整形外科に行きました。 頚椎捻挫とのことで、たいした処置もなく湿布を張って安静にとのことでした。 相手の保険屋の話では、人身事故に切り替えても切り替えなくても同等の保障(自賠責)をするとのことで、人身事故に切り替えて、 事故見聞をするのも、痛みがありおっくうと考え、物損事故のままでいます。 五日間会社を休み、会社からは、いつまで休んでいるのかという風な対応で、六日目から仕事をしています。 休業証明も会社から保険屋に送付したらしく、休業補償5万円が振り込まれました。 その後接骨院にて電気治療等を現在も行っています。(保険屋に了承済み。費用は保険会社へ接骨院から直接請求) 首肩の痛みは大分良くなりましたが、これ以上通院してもあまり改善しないのかなと思い始めているのですが、自賠責の慰謝料は1通院4200円とあるみたいですが、現在25回通院したので、105000円が支払われるのでしょうか?それ以外は望めないのでしょうか? ☆ 物損事故から人身事故に切り替えなくても平気か? ☆ 慰謝料は1通院4200円と決められており、それ以上は望めないか? ☆ 示談書は保険会社の提示に納得しなくとも判を押さければならないのか?押さなかった場合は保証が受けられないのか? よろしくお願いいたします。

  • 物損事故ですが、このような場合、自賠責保険は適用されますか?

    車同士の衝突事故(物損事故)がありました。(過失割合はまだ決着がついていませんが、保険屋さん同士の話合では、私2:相手8という明らかな相手の過失です。) お互いに怪我はなかったのですが、私が今妊婦なので念の為に病院へ検査に行きました。検査結果は、赤ちゃんは無事で元気でいてくれました。そしてその時の医療費は事故によるものとして全額私が立て替えました。(金額は1万円未満です。) 私の保険担当者より相手の保険屋さんへ医療費の話をしたところ、相手より「医療費なんか支払うかっ!」という言葉を返されただけで、もう支払ってくれる気配もないので、保険屋さんと相談した結果、自賠責保険へ請求することになりました。 ですが、自賠責保険は人身のみと聞いています。 物損事故での自賠責への請求の場合は、理由書のようなものをつけて請求することも可能ということも聞いたことがあるのですが、今回の私のような場合は、出るものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 物損事故 慰謝料について教えてください。

    3車線道路(左折・直進・右折)で250ccバイクで直進中に突然、左折車線から原付バイク前を右折してきて、衝突転倒してしまいました。警察をすぐ呼び現場検証をしていただきました。過失割合は0:10(私:相手)です 相手は全面的に非を認め、ファミリーバイク特約に入っていたためすべて対応するとのことです。怪我の方は、小指骨折(加療1ヶ月)です。 物損事故扱いで人身事故扱いにしておりませんが、相手保険会社に問い合わせたところ、物損・人身にするかはお任せします。特にどちらでも変わり無いとの回答でしたので物損事故扱いのままです。現在通院中ですが保険会社から治療費・通院交通費も保険会社から出ております。怪我の症状も落ち着いてきておりますので、示談を考えております。示談の際、慰謝料も保険会社からいただけるのでしょうか?自賠責保険?任意保険?どちらが適応されているのでしょうか?バイクの修理代はもちろん保険会社から全額だしていただいております。 宜しくお願いいたします。

  • 物損事故と人身事故どちらにすべきかで迷ってます。

    先週交通事故にあいまして、物損で処理すべきか人身で処理すべきか迷っています。 過失割合は10:0で当方に過失なし。 相手は任意保険有り。 怪我の状況は衝突箇所辺りに打撲と頚椎捻挫で2週間の診断をされました。 現状は多分物損扱いされていると思うのですが、このままでいいのか人身にした方がいいのか悩んでます。 怪我がすぐに治ってくれればとは思っているのですが、よく事故の痛みは後から出てくるみたいな話を聞きましたが、リアルに段々と症状と痛みが出てくる感じでホントに2週間で回復するのかなんか不安になっています>< 万が一長引いた時などに人身か物損かで保険の適用などに変化が起こったりしますでしょうか? 仮に怪我が長引いてしまった時に、私の様なケースで人身か物損かで保険やそれ以外の事で、その後に違いが生じる場合がありそうでしたら教えていただけませんでしょうか。

  • 物損の過失割合と人身の過失割合について

    先月、乗用車との接触事故にあい人身事故扱いになりました。 私は自賠責保険のみで相手は会社の任意保険で話しを進めています。 ここまではいいのですが、相手の保険会社の人身事故担当者から連絡が入り、過失割合は80(私):20(相手)といってきました。その後、物損担当者から連絡があり過失割合は90(私):10(相手)と主張しています。同じ保険会社なのに人身と物損で過失割合が変わるなんて事はあるのでしょうか?

  • 人身事故と物損事故

    先日、事故に遭いました。 私が直進中に相手が右折をしてきて、衝突しました。 私は速度超過や信号無視等もないので、過失割合としては10~20:80~90とみています。 事故後、病院に行きましたが、骨に異常はなく、頸椎捻挫、むち打ちとの診断でした。 翌日も別の病院へセカンドオピニオンに行きましたが、異常はありませんでした。 痛みはありますが…。 相手方の保険会社からは、車の補償、人(治療費等)の補償、休業補償、慰謝料の支払いを行う旨の電話がありました。 その後、再度相手の保険会社から、事故の処理はどうするつもりなのかという電話がありました。相手方の保険会社によると、物損事故にしたとしても上記の補償は変わらずしますから安心して下さいという事と、こちら(相手方)としては、診断書の提出はしない(物損扱いにしたい)旨を伝えられました。 この場合、こちらとして人身事故として取り扱うメリットってあるんでしょうか? 当方の保険会社からも、相手に罰則が付くかどうかの違いで、補償内容は変わりませんという事だったので、物損事故で良いのかなと思っているのですが…。 相手の方も謝罪に来られているし、悪い印象は持っておりません。 怪我の補償も相手の保険で出来るのであれば、わざわざ人身事故にする必要はないでしょうか? まとまらない文章ですが、回答をよろしくお願い致します。

  • 人身事故から物損事故切り替え時の事故証明書について

    先日信号待ちの車に後ろから衝突事故をしてしまいました。 もちろん当方の過失が100%です。 相手はその時に救急車で運ばれ、警察に診断書も提出しており人身事故扱いでその時は終わりましたが、こちらの免許の都合もあり幸い被害者様の怪我も大した事も無く示談により人身を取り下げて頂く事になりました。 先日こちらが警察に調書を取られに行き、被害者との示談も終わっているとの事で 今回は人身ではなく物損にすると警察も言ってくれました。 調書の内容は事故を起こし相手に怪我をさせてしまったと書かされました。 事実は変えられないが、相手の調書を取り終えたら物損に切り替えると言ってくれています。 未だ被害者の調書は取られていない状況です。 被害者様が事故証明書が必要との事でしたので、調書を取られた次の日に 交通センター事務所に行き事故証明書を発行してもらったらまだ人身事故扱いになっていて、 相手の調書が終わってから物損に切り替わると思いますよと言っていたので また後日伺う事にしました。 そこで質問なのですが、この状況でこちらの自賠責保険は使えるのでしょうか? また現在人身事故証明書を発行してもらい、自賠責に提出することは可能なのでしょうか? (後日物損に切り替わった場合違法になりますか?) 大きな怪我ではなかったのですが、現在までの治療費をできる事なら自賠責保険を使い 支払う事ができたらなと思い相談させていただきました。 自分勝手な考えではありますがお詳しい方おりましたらアドバイス頂けたら 情けないのですが示談金で現在金銭的に苦しい状況なのです。。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう