• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟が二人いる場合の遺産相続について)

兄弟遺産相続についての疑問

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

お母様が亡くなり、お父様が亡くなり、ご兄弟2人が残された場合、法定相続分は、それぞれ2分の1です。 遺言書でこれを超える内容となった場合やすべてを1人にという内容になっていた場合、もう一方の相続人は遺留分が発生します。この場合ですと遺留分は4分の1だと思います。 もう一方の相続人が遺留分請求した場合には、共有持分で登記するか、その不動産を処分して金銭で分割するか、処分した場合を想定した金額のうち遺留分相当額を渡すなどして解決します。 争い事が無い場合には、放棄や特別受益(すでに相当額の贈与を受けたなど)の証明などを利用して、お兄様だけで相続する場合もあります。 印鑑代としていくらか支払う場合もあるようですけどね。 不動産の所有は、登記しなければなりません。登記上の所有者が亡くなっている場合には、相続人が相続分に従って共有していることになります。 遺言書が発見された場合、それが公正証書でなければ、速やかに家庭裁判所の検認が必要となります。しかし、遺言書どおりでない、相続人が作成した遺産分割協議書が有効となりますので、ご兄弟の意見がまとまれば、遺言書どおりでなくても良い場合もあります。

関連するQ&A

  • 親の死後、実家で暮らす兄弟がいる場合の遺産相続は?

    親の死後、兄が独身・フリーターで実家に住んでいる場合、 その実家は兄がそのまま相続するのが普通でしょうか。 2人兄弟、弟は結婚して家を出ています。(私は弟の立場です。) 遺産は、現金はほぼ無く、2000万程度の土地に古い一軒家があるだけです。 法律的に(?)兄弟は平等に遺産をもらえる権利があったと思います。 個人的に、兄が両親の介護をして看取ってくれたならば家をそのまま相続してくれて 構わないし、むしろ感謝の気持ちを持てます。 しかし、もし両親がポックリ逝ってしまった場合や、兄がろくに介護もしなかった場合、 ずっと両親に甘えてパラサイトしていた兄だけがお気楽に家に住み続けるのはなんとなく 嫌な気分です。兄は、週3くらいでバイトして、家にお金を入れず全部お小遣いのような 暮らしをしています。(時々、両親からお小遣いももらっています。) 兄が住んでる実家を売って、1人1000万程度(現実にはもっと少ないと思います) に分けたところで、兄が新しい家を買うのも困難だし、追い出すのも非情すぎですよね?? それに、古い家の維持費も払えないだろうから、実家を売ったお金をすべて兄にあげるくらい でないと兄の生活は破たんすると思います。 こういう兄弟がいる場合、そういうものだと暖かい目で見守ってあげるべきでしょうか。 まだ兄弟は20代ですが、先々のことを不安に思い質問しました。 今から将来に向けてできることなどあったらアドバイスいただきたいです。

  • 遺産相続

    教えてください。 兄弟2人で弟が家を継ぎます。 兄である私は、親が無くなってから争いがおこらないように、遺産相続の放棄をしたいと思っています。どのような手続きで行えば出来るのでしょうか?

  • 法定相続人がいない場合の遺産相続

    従兄弟から相談されたのですが・・・ 彼の母親は他界し、父親は現在入院中です。 彼には兄がいるのですが、その兄も入院中。 兄弟とも結婚はしておらず、子供もおりません。 父親が亡くなった場合、兄弟で遺産相続をすると思うのですが、 その後兄も亡くなった場合は、弟一人が相続する事になるのですか? また、その弟も亡くなった場合の遺産は国のものになるのでしょうか。 遺言で自分の好きなところに遺贈はできるのでしょうか。

  • 遺産相続

    兄弟での遺産相続の質問です。宜しくお願いします。 親が亡くなると、妻に半分、残りを兄弟で均等に分けるのが基本だと 思うのです。 姉は早くに実家出て暮らし、弟は親と長年一緒に実家で暮らしていた場合は どのような影響がでるものですか?

  • 遺産相続のことで教えてください。

    次の場合相続権はどうなりますか?田舎で義父母と同居の子供がいない夫婦。夫には弟がいて子供が二人います。もし同時に義父母が亡くなったら遺産は夫と弟で半分ずつになりますね?夫が亡くなったら妻が全額相続できるのでしょうか?弟から相続の請求は起こりませんか?またその妻が亡くなったら、その遺産はどうなるのでしょうか?妻の親に相続権がいくのでしょうか?その親が亡くなっている時は妻の兄弟に相続権がいくのですか?そうなると妻の兄弟の配偶者らにとっては、兄弟が亡くなっている場合は配偶者には相続権がなくても子供がいたら子供が相続人となり必要としない財産が発生しますよね?そのような関係ない土地や家をもらっても必要ない場合ふせぐ方法は?田舎の夫の弟の子供には妻の死亡時に遺産請求はできないのでしょうか?

  • 死亡を知らされていなかった兄弟だけの遺産相続

    弟の死亡が知らされず、他の兄弟が遺産を一人占めしてしてしまったときは、どうすればよいですか? 弟が2年前に死亡していて、先日知りました。 兄弟には直系尊属、直系卑属はおらず、兄(自分)と妹のふたりだけです。 死亡から2年たってしまっているため、死亡診断書は兄である私には請求権がなく、 死亡したことを知らされていた妹が、遺産を一人占めしたようです。 このような場合遺産を請求することはできるのでしょうか? 弟の遺産がどれだけあるかもわからず、弟の死亡直前植物状態だった可能性があり、妹が弟の財産をカードで引き出し及び、マンションを売り払った可能性もあります。 妹が一人占めした遺産がどれだけあるか知ることはできるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 兄弟2人の遺産相続について

    遺産相続について教えてください。2人兄弟での遺産相続は2分の1ずつだと思うのですが、もし遺言状がない場合長男が仏壇、墓の面倒を見るのを拒否し、次男があとあとの面倒を見ることになればいくらか分配は次男の方が多く取れるものでしょうか?色んな面で出費が要るのは確実です。知り合いに言わせると当然たくさんもらう権利はあるというのですが・・教えてください。

  • あやふやなままの遺産相続

    先月、母が病死しました。母の遺言書はありません。父も数年前に病死しています。 相続の子供たちとして、兄と私の2人です。 私たち兄妹はそれぞれ家庭を持ち、母とは別居していました。 先に兄が死亡後の母の家に行き、通帳などを隠してしまったのか、本当に見つからないのか「見つからない」と言います。 遺産分割もできていないのに、母の家に兄は妻子を連れて住む準備をしています。 土地・家はもちろん親名義でした。 私が遺産分割書にハンを押さなければ登記もできないと思いますが、すべてがあやふやな状態のまま、兄が親の家に住むことは可能でしょうか?通帳なども兄のものになってしまうのでしょうか? 法的には私も半分もらえる権利があるようですし、できたら欲しい。 でも、こんな状態でどうしたら良いのでしょうか?

  • 兄弟への遺産相続

    私の叔母が死去したのですが、その場合の遺産相続の割合についてお尋ねします。 叔母は独身で、親はすでに死去しています。 兄弟は兄-A(私の父(死去))と腹違いの兄弟-BC(死去)が2人です。 兄弟での遺産相続割合は父母同じ兄弟は片親兄弟の2倍ということなのですが、この場合、 A-2/4 B-1/4 C-1/4 でそれぞれの子供が代襲として各々親の相続分を等分に分けると考えてよいのでしょうか。 仮に父母同じ兄弟が2人-AB 腹違いの兄弟1人-C の場合は A-2/5 B-2/5 C-1/5 ということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    全く、遺産相続についてわからないのでよろしくお願いします。 叔母が先月亡くなり遺産相続することになりました。 私の父親(すでに他界)の妹にあたるのですが、兄(伯父)がいてその兄と私の兄弟4人で分配することになるそうです。 遺産はおおよそ4500万です。 法律的には兄(伯父)が半分、残りの半分を兄弟4人で分けると思っていたのですが。 伯父は私達に60万ずつ分けて、残りは宗教団体に寄付と自分の財産にすると言うのです。 伯父は宗教に入っていて叔母も付き合いで入っていたのですが、そんな遺言はありません。 伯父のことをもともと良く思っていなかったのでほとんど付き合いもありませんでした。もしこの件で絶縁状態になってもかまいません。 まず、最初に何をするべきか教えていただける方よろしくお願いします。ちなみに兄弟4人とも私と同じ意見です。