• ベストアンサー

自閉症的な学生の就職について

私は専門学校(土木)の教師をしております。自分のクラスに工業高校(土木)出身の学生がおりますが、その学生がまるっきりと言っていいほど、会話ができません。  たぶん高校では就職を斡旋できないので、専門学校へ進学させたのだと思いますが、就職を紹介するのにこまっております。  計算能力は普通以上にあります、しかしまわりの学生とはほとんど会話ができません、周りの学生が色々きずかって声をかけてくれるのですが、返事は単発です。また、もったいない症候群とでもいうのでしょうか教室の電気や冷暖房を休み時間には切ったり、まるっきりノートを取りません彼の口癖は『もったいない』です。普通の範囲を逸脱したもったいないです。環境に興味はあるようなのですが、本人に興味があっても喋れないので就職はできません。素人考えであれですが、自閉症的な感じを受けるのですがどのような就職先があるでしょうか。 また、自閉症のときは障害者として国等から認定を受けたほうが就職はしやすいのでしょうか。その認定の取り方があれば教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.3

その生徒がお住まいの都道府県にある発達障害者支援センターに相談をしてみてください。(アドバイスをもらえると思います) 地域によっては、成人関係の就職斡旋をしていな場合もありますが、 その様な役割をしているセンターもあります。 それと、会話をしない理由は様々な要因がありますので、 自閉傾向もあるようですが少し調べてみた方が良いかもしれません。 センターでも検査をしてもらえると思いますので、 その生徒さんの得意とするもの、 不得意とするものを検査してもらうと良いと思います。 その為には、親御さんと話をするとよいと思うのですが、 人によっては自分の子供に障碍があると言われることに不快感を表す方もいると思います。 自閉傾向のある方には、細かい指示が必要です。 はじめに入った情報に執着する傾向がありますので、 状況によっては異なる場合もある時には、 それを分かりやすく指示してあげると良いです。 ・電気を消す場合も人がいる場合には授業が終わっても消さない。 などと例をあげて指示してみてください。 その場合の理由も明確に教えてあげると良いです。 (授業は終了しても電気を消すと暗くて移動するのに危険だからとか) ・暖房は長い休み時間(人がいない場合)のみに消す。 (暖房をつけたり消したりするのは、起動するのに余計なコストが掛かる。また、人がいる場合には寒いと風邪をひく恐れがある。) それを伝える場合も否定(どんなに柔らかい表現でもするような言葉は一切つかわないで、こんな風にすると良いと提案してみてください。 自閉傾向のある人の場合には、長い文章を聞き取るのが苦手な人も多いので、簡単な言葉で短く伝えたり、視覚(メモ)から伝える方法も効果があると思います。 知的な遅れのない自閉症の場合には、都道府県によって対応に差があります。 まずは、発達障害者支援センターに尋ねてみてはどうでしょう?

ghcd1952
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 色々決まってからお礼と思っていたのですが、すぐに解決するような問題でもなく、まずは中間報告とともにお礼を述べさせていただきます。 先日お母さんと就職と質問させていただいた生活状況の相談いたしました。 親御さんは病気とは考えておられないようで、こちらからカウンセリングを受けたらとは言えませんでした。  また、お父さんはすでに亡くなっておられ、彼と同じようなところがあったようです。お母さんも本人が口数の少ないということは認識されておられるのですが、社会人として通用する範囲を超えていることはご存じないようです。なぜなら在宅勤務のような職種もあると話したとき強く否定されました。  就職については本人が興味を持っているコンピュータの学校へ進学と今のところなっております。また、親御さんには工場のライン仕事が性格的にむいているのでは(以前テレビで自閉症の少年がラインの仕事で能力を発揮しているのを見て)と説明をいたしました。彼が自活できるようこれからもアドバイスをください。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.2

認定するのは難しいと思います。 知的な遅れ、身辺自立の生活上での困難が無いと 障害者として認定されないからです。 こだわりをなくさせる。薄くさせる。上手く利用する。 自閉症の人は、こだわりをもって行動していると安心する傾向にある。 自閉症の人じゃなくても、そういう気持ちはよくあると思います。 ノートを取らないのは恐らく、書かなくても覚えられるからでしょう。 こだわりをくつがえし(利用して)生徒さんの考えを聞いてみましょう。 例えばです。(長くなります・・・) 実は、教室の電機や暖房を「切る」事の方がもったいないのです。 生徒は全員、学費を払って学んでいます。 その中には、電気代なども含まれているのです。 途中で電源を切るなんて、せっかく学費を払っているのに、 学校で使えるものは使っておかないと、もったいなさすぎです。 (家と学校の施設の違いを教えてあげてください。 たぶん、親が節約家なのかな?その影響かと・・・) そして、学費を払っているのは、他の生徒も同様です。 学校の施設は、生徒一人のものではありません。 (その教室をその生徒ひとりならば自分の判断で切っても良いと思う) ひとりでも使用を必要としているものが居るのならば、使う事は 勿体無いのではなくて、使う必要性が出てきます。 生徒のために使わなくてはならない。「使わないのは勿体無い!」 学費を払っている生徒、そこで働いている先生も、専用でない限り、 施設使用には平等でなくてはなりません。 (電機など着けたり消したりするその時が1番、電気代がかかるのです お金だけかかって教室内は暗くて寒くて意味がない) そして1番の勿体無い事は、せっかく学んだ「土木」の知識を、 就職をしない事で、眠らせてしまう事だと思います。 初めて選んだ就職先が合わなくても、自分に合う就職先を見つけ、 学んだ知識を無駄に終わりにせず、勿体無い事にしない! 学校を卒業したら、社会人になるんだ。 就職しないで、その社会生活を経験しないなんて、勿体無さすぎる! 悪い事も良い事も全て、自分自身のためになる。 自分のためになる事を、好きか嫌いか目先の判断で、決めるのは 1番、勿体無い。どうせ決めるなら体験してから決める方が、 人生勿体無い生き方にならないと思う。 生徒さん自信に将来をどう考えているのか、聞いてみてください。 やろうと思えば出来ることを経験しないのは1番、勿体無い。 誰にでも言える事ですが、才能があるのにそれを眠らすのは、 本人にとっても周りの人にとっても1番勿体無い事です。 もし、障害者ではないだろうかと疑問に思ったときは、 これまでにその生徒さんにかかわってきた人たち(家族や友達、先生) の話を聞いてみてはどうでしょうか? 高校生の時は、明るい普通の子だったと言う意見もあるかもしれません 自閉症関連サイト http://www.ne.jp/asahi/masashi/world/world.htm http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/in.htm http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/wed/40204.html http://www.musicbox.jp/rei/jihei/index.html http://www.lbv.jp/jihei.htm

ghcd1952
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 色々決まってからお礼と思っていたのですが、すぐに解決するような問題でもなく、まずは中間報告とともにお礼を述べさせていただきます。 先日お母さんと就職と質問させていただいた生活状況の相談いたしました。 親御さんは病気とは考えておられないようで、こちらからカウンセリングを受けたらとは言えませんでした。  また、お父さんはすでに亡くなっておられ、彼と同じようなところがあったようです。お母さんも本人が口数の少ないということは認識されておられるのですが、社会人として通用する範囲を超えていることはご存じないようです。なぜなら在宅勤務のような職種もあると話したとき強く否定されました。  就職については本人が興味を持っているコンピュータの学校へ進学と今のところなっております。また、親御さんには工場のライン仕事が性格的にむいているのでは(以前テレビで自閉症の少年がラインの仕事で能力を発揮しているのを見て)と説明をいたしました。彼が自活できるようこれからもアドバイスをください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru4413
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.1

これは高校の先生と一度コンタクトをとった方がいいのではないでしょうか? あと、親御さんともコンタクトをとるべきだと思います。 人事の領域というよりは、臨床の領域かもしれませんね。 必要なら、カウンセリングなどの機関へ相談するのも手です。 障害者の認定をとるというのは、マイナスの意味合いも少なからずあるので、その辺を注意した方がよいかと。 また、本人もいきなり障害者の認定などと言われたらショックですよ。それを聞いた親御さんがクレームを言うこともあり得るでしょう。 まずは、高校の先生と親御さんともコンタクトをとりましょう。

ghcd1952
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 色々決まってからお礼と思っていたのですが、すぐに解決するような問題でもなく、まずは中間報告とともにお礼を述べさせていただきます。 先日お母さんと就職と質問させていただいた生活状況の相談いたしました。 親御さんは病気とは考えておられないようで、こちらからカウンセリングを受けたらとは言えませんでした。  また、お父さんはすでに亡くなっておられ、彼と同じようなところがあったようです。お母さんも本人が口数の少ないということは認識されておられるのですが、社会人として通用する範囲を超えていることはご存じないようです。なぜなら在宅勤務のような職種もあると話したとき強く否定されました。  就職については本人が興味を持っているコンピュータの学校へ進学と今のところなっております。また、親御さんには工場のライン仕事が性格的にむいているのでは(以前テレビで自閉症の少年がラインの仕事で能力を発揮しているのを見て)と説明をいたしました。彼が自活できるようこれからもアドバイスをください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自閉症について

    以前NHKにてアスペルガー症候群(高機能自閉症)の特集をしていました。 その彼は、一端は普通に就職するものの職場になじめず また仕事も複数いわれるとパニックを起こし大切な書類を捨ててしまったり 普通の人ができることが出来ないため1年たらずで辞めざる得なかったようです。そして後に精神科に訪れアスペルガーであることが判ったそうです。 実の所この番組を見てから、症例が他人事ではないなと感じています。 私は基本的に外で遊ぶことは嫌いで専ら家で遊ぶことが好きでした。 幼稚園入る前~小学校1年の初めまで、バスごっこが好きで、いつも遊んでおり しかもバスの運行表を自分で作り、その時間どおりにバスごっこをしていたり また小学校6年生まで実は将来の夢はバスの運転手になりたいと思っていたようでした。 ただ小学校1年の初め以降は、バスごっこはしなくなったのですが それは私が小1の頃にファミコンが登場し、それに興味が移ったからです。 小1の時に友達とファミコンをしていると、動作が止まり記憶が数秒欠如するという事が ファミコンでプレイ中に起こった為に病院に行って検査したところ 脳波に乱れがあって「てんかん」であることが判明しました。 それ以降、成人になるまで抗てんかん剤を飲んでいました。 そして私は、小1年~中3年まで約9年間、無視しつづけられるというイジメを受けてました。 これは小1の時のことが引き金になっていることと公立のため同じ顔ぶれで中3まで進む為です。 その後、高校や専門学校へ進みましたが、同じ顔ぶれは居なくなったので イジメはありませんでした。 高校や専門学校の際は、ファミコン(ゲーム)からパソコンに興味は移っており、 好きと興味が講じて今の仕事はSOHOでフリーのプログラマの仕事をしていますが また現在(28歳になった今)もそうなのですが、興味のあることはトコトン興味をもって それこそ時間も忘れ食事も風呂も睡眠を忘れるほどで苦になりません。 しかし全く興味の無いものは苦痛で苦痛でたまりませんし また時間にも非常にルーズで決まった時間に起床できなかったり 約束事をしていて大丈夫とおもっていても当日何故か忘れてしまったり 約束の時間に行けるように逆算して数時間前に家を出るのですが 何故か遅刻することがあります。(自分自身、時間の認識が甘いのではないかと思うのですが?) また電話も、何故か怖くて取る事が出来ません。 (仕事の打ち合わせはほとんどメールにしてもらってます。) またコミュニケーション能力も微妙で、 例えば空気を読んだりせず言いたい事を全部いってみたり 同じことや同じフレーズをなんども頻繁に使ったりすることも多いです。 また相手が実は怒っていることに気がつかず(相手も大人なのでやんわり話してくれているのですが) それに気がつかず、ひょうひょうしていたら、ブチ切れられて、どうも怒っていることが判ったというのも 何度かありました。 また興味も今はパソコンやアニメ漫画と言ったものに対しては 他人から見たらどうでもいいようなものを買い込んだり、色々するものの 流行だの髪形だの衣装だの食事だのには、全く興味がありません。 あと他人や女性(異性)にも興味がありません。 好きなものに対しては、人が変わるほど目の色が変わるのですが、それ以外は正直どうだっていいのです。 あるとき、仕事が多く舞い込んだことが合ったのですが、 何をどれから始めて良いのか判らないので判らないなら触らないで放置しょうと 数週間ほど何もせずにボーと(逃避)していたことがあります。 自発最近SOHOを廃業して、会社に就職しょうと考えているのですが 転職系サイトや紹介会社などの門を叩いて就職活動を行っている訳ですが どうも面接になると落ちてしまいます。 ある面接官がいうには、ソワソワして落ち着きが無いと言われ、そういった所が、彼方は損をしていると 忠告をいただいたことがありました。 まぁそのような事が色々ありまして実は私は、自閉症 なんでは?と思っていたりもするのですが 例えばコミュニケーション能力についても小学校から中学校まで友達はほぼゼロで コミュにレーションを発達させる場がなかったことからそういったことが苦手では?と思ったのですが 自閉症の人は、高い確立で、てんかんを発症するとも言われてます。 これを考えると、私も高い確率で自閉症ではないかと思ってみたり悩みは尽きません 精神科などの門を叩けば、ハッキリする問題なのかも判りませんが、 とりあえず、ここで色々と晒すことで客観的に考えていただこうと思いまして書き込みをした次第です。 また一応、精神科医や自閉症などに詳しい専門家の意見も聞きたいので書き込みしていただければと思います。 以上よろしくお願いいたします

  • 自閉症について教えてください

    平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われた為、娘が自閉症であることは間違いないと思われます。 *言葉の遅れ…お茶飲む。等の二語文は言えるものの、未だ宇宙語がでます。会話は全くできません。 *こだわり…ドアの開け閉めに強いこだわり。私が閉めると癇癪を起します。 時計や数字に強いこだわりがあります。 *クルクル回る。手を顔の前でヒラヒラさせる。 自閉症の程度にもよると思いますが、全く無知な為教えてください。 普通の小学校、中学校、高校へは通えるのでしょうか? 健常者と同じように就職し、恋愛、結婚をすることはできるのでしょうか? 子どもの成長と共に、症状は改善されるのでしょうか?(できる限り、療育へ通うつもりです) 現在4カ月の次女がおります。まだ赤ちゃんなのでもちろん症状はありませんが、この次女も自閉症である可能性はあるのでしょうか?(遺伝が強いと聞いたことがあるので…) ちなみに、私と夫の親せきに自閉症はおりません。 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 高機能自閉症患者の就職

    こちらではたびたび投稿しています。 高機能自閉症という先天性の障害を持つ男性です。 学者になら就職できるとの医者のアドバイスを受け大学院 に通っていますが、教員の採用枠は1年で数人たらずであり 東大で一番位でないと無理です。客観的に無理なのはわかり きっており最近疲れているので、1日に2時間しか勉強していません。 私の今の希望は正社員で人並みに就職して、人並みの生活をすることです。そのための具体的な方法を教えてください。 2年無職で最近は外を歩いてると発作的に自殺を考えています。 なぜなら就職の話をまじめにできる場所がないからです。 なお、就職して長年うまくいくことまでは期待していません。 死ぬ前にまともに正社員になれればいいのです(「思い出」 になりますので) なお、周りの動向は以下の通りです ・親・医者  「就職するといじめられるので一生学生でいい」  「世間体があるから、年金、手帳は取るな」 ・障害者職業センター  「ここでは高機能自閉症の就職紹介はできない。自分でハローワーク行って探してほしい」 ・TOSCA  「自閉症では、作家・学者ならできるからそれになればいい」  「ハローワークでは発達障害の話をしても理解されない」 周りはこっちに自殺しろといっているようなものです。 具体的なアドバイスを下さい。

  • 【就職活動について】デザイン系の専門学生です…。

    私は今、デザイン系の専門学校に通っています。 現在1年生でもう直ぐ2年に上がるのですが、 来週、学校で就職活動用の模擬面接があります。 それまでに自分の受けたい企業を 一社決めなくてはいけないのですが(確定では無い)、 何というか、自分自身どうしたら良いのか分からないんです…。 周りの友達はもう何人か企業説明会とかに 行った人も居るんですけど、私はまだ 企業説明会に参加する程興味のある企業が見つからずにいます。 かといって全く興味がないわけでもなく、 本屋や雑貨屋などに興味があるのですが どちらも休みがバラバラだという事を知り諦めかけています。 というのも私は卒業したら同人活動をするのが夢で イベントの事を考えて就職するなら 日曜日が休みの所が良いと考えていました。 現に私の友人は私と同じように同人活動がしたいという理由から 日曜日休みの製造系の会社に勤めていて、ちゃんとその夢を叶えています。 必ずしも毎週日曜休みとは限らないみたいですが、 話を聞く限りではとても充実した同人ライフを送っているようです。 ちゃんと立派に働きながらも自分の好きな事が出来ている彼女が羨ましく、 私もそういう働き方をしたいのですが彼女の場合、高校の時に ハロワに行って求人を見つけ、今の会社を見つけたそうです。 でも、ハロワの求人は再就職や転職者向けが 殆どだという話を聞いたので、どうなんだろう?という感じです。 専門学生でもきちんと相談に乗っていただけるのでしょうか? …それともう一つ、デザインなどの専門学生がそういった 製造やラインなど関係の無い分野の仕事に 就きたいというのはやはり無理がある話なのでしょうか? それとも面接などの気合い次第なのでしょうか? 長々とすみません…! 色々と教えて頂けると助かります。

  • 専門学生の就職

    こんにちは。 私は今年でIT関係の専門学校の2年生になります。 正直今まで、就職活動の準備をどの様に始めて 良いのか分からず、説明会等にも行っていないのですが、 周りが「もう説明会に行った」「内定をもらった」 という話を聞いて焦りを感じ始めました(汗) そこで私も何か始めねば・・・と思い 就職活動系のサイトを探したのですが、 「リクナビ」や「毎日就職ナビ」といったサイトは 説明を読むと来春卒業予定の大学生向けなのです。 こういった色々な企業の説明会情報等を提供してくれる サイトに、私も登録したいと思ったのですが・・・。 もし専門学生にもこういった情報を提供してくれる (サイトに登録して、情報メールがもらえる様な) 様なサイトがあったら教えて頂きたいです。 また専門卒業の方で、どの様に就職活動をされたか 教えてくれる方もいましたら、よろしくお願いします。

  • 専門学生の就活について。

    私は今専門学校に通っていて、2010年就職組です。なので、そろそろ就職を意識し始めました。そこで質問です。 専門学生が大学生短大生と対等に就活していっても、やっぱり現実専門学生は大学生や短大生に適いませんか?(もちろん大卒の方が就職に有利なのは承知していますが…) よく就職実績に有名大学の名前ばかり書かれている企業なんかにはやっぱり専門学生の就職は難しいですかね?今興味がある企業はそういう感じなんです…(一応エントリーは専門学生もできるみたいですが) またそういう企業に就職できたよ!という専門卒の方っていますかね? 専門学生だからといって、就活を諦めてるわけではなく、やる気満々ですが、ちょっと現実を知りたくなったので… 専門学生の就活についていろいろ知っている方がいましたら、良かったら教えてください。

  • 職歴のある学生の就職活動

    2010年卒業予定の専門学生です。 高校を卒業後、民間企業に就職し、2年間正社員として働いていました。 現在、就職活動をしているのですが、その仕方に悩んでいます。 「第二新卒・既卒向け」と「新卒向け」がありますが、それぞれの就職サイトに登録し就職活動をした方が良いのでしょうか? それとも、学校へくる求人を中心にした方が良いのでしょうか? 似た経験のある方、その他就職に関するアドバイスなど頂けると嬉しいです。

  • 大手企業に専門学生でも就職できますか?

    ハウスメーカーに就職を考えているのですが、専門学生でも大手に行くことは可能ですか? 入るのにテストすらない専門学校です 企業の規模が大きいと、専門学生というだけで落とされますか?面接や筆記を上手くやりこなせば採用されますか?

  • 学生の就職活動について

     私は来年、社会人になる学生です。  専門学校で学んでいるのですが、自分の能力で業界にのし上がっていくような分野なので、学校全体での就職活動はほとんどありません。  ほとんどの学生がアルバイトをしながら夢を追いかける道を選び、一般企業に就職する学生は先生方と相談して課題を軽くしてもらい、そのぶんで説明会に足を運んだりしています。  私は地元に帰り、そこで就職活動をしたいと考えているのですが、夏休みまで帰る暇がありません。まだ夢を追うべきか就職すべきか悩んでいて、結論は夏休み前に課題の出来を見て決める予定です(その時点で就職活動には遅すぎるというのはわかってはいるのですが)。  もし就職することになったら、書店や文房具店、雑貨店などの求人を調べ、なかったら直接店舗に問い合わせしたいと考えています。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、学生がこのように就職活動する場合、卒業後に採用していただきたいとの申し出をするのはやはり失礼なことなのでしょうか?  私の場合は学校が県庁所在地、就職場所が地元なので、両立することはできません。卒業前ギリギリまで待っていれば、どんどん就職は難しくなるのではと思っています。  地元での就職活動は無理なのでしょうか?  たいへん申し訳ないのですが、お時間ありましたらお答えいただけると嬉しいです。  何卒よろしくお願いいたします。  ちなみに、私はアルバイト経験がなく、資格はビジネス能力検定3級だけです。

  • 専門学生です。就職してから友達はできますか?

    私は地元を離れて専門学校に通っています。 そこでの生活は全然うまくいっていません。 そのせいか地元での友達がとても欲しくなっています。 そして、地元の短大に行けばよかったなあなんて思ってしまう自分がいます。 私は今の専門学校にめちゃくちゃ夢を持っていたんです。 それもあって、ギャップにやられたんですが^^; だから、たぶん短大に対しても甘い夢を見ているんだと思います。 ここで地元の短大行ったとして、もし生活が楽しくても 周りより1年遅く就職する点などで必ず悩むときが来ると思います。 そこで質問です。 就職してからも友人は出来ますか? 質問まとまってなくてすいません。