• ベストアンサー

疲れる

こんにちは。 彼と付き合って2年半、同棲して2年です。 私、すごいやきもち妬きです。束縛もしてしまいます。 そんな自分に疲れてきました。 ほとんどは毎日一緒にいますが彼が遊びに行ったりするのが嫌です。帰る時間も指定してしまいます。 でも友達は大事にしてほしいし、逆に遊ぶ人もいない人の方が嫌です。 なんて言うんでしょう・・・遊んでもいいんですが、遊びすぎたりすると嫌です。 しかも彼らの遊びって夕方、又は夜から朝にかけての遊びなんです。 それがまた嫌です。 それに彼がいない夜は不安になります。 彼は趣味で音楽活動をしているのですが、その為結構仲間と夜クラブ的な所へ行きます。 やはりそういう所だと音楽を楽しむ場だとしても、お酒が入り羽目をはずす人が多いのも確かです。 彼の仲間は彼女がいるにも関わらず、クラブなどでべろべろな女の子とあんなことやこんなことをしているようで、彼から話を聞きがっかりしたと同時にそんな友達といるとことが不安に繋がります。 私の彼はそんなことする人ではないんですが(これは自信ありです)でもやはり、不安にはなるんです。 なのでその仲間達といるときは、遊んでいるとわかっていても何度も電話して彼を怒らせてしまったりが多いです。 あと、学校の仲間達との飲み会で女性が来る飲み会は最終的には行かせますが「やだ~」と言ってしまいます。 だからと言って、本当に彼がその予定をキャンセルしたら罪悪感に襲われます。矛盾していますね。 彼は自分から浮気をするような人ではありませんし、そういうことで私を裏切ったりする人でもありませんが、女性から色仕掛け的な誘惑をされたら・・・とこればかりが心配で束縛をしたり、やきもちを妬いたり、不安になったりしてしまうんです。 そんなときは友達と遊んだり、私も何かしらして楽しんでいますが、頭のどこかで彼を考え不安になっています。 そろそろこんな自分に疲れてきました。 こんな気持ちを軽減できるような、何か対処法というかアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.2

質問者様は、単なるやきもちやきではなく、 「恋愛依存症」の傾向があるのではないでしょうか? そのままではお辛いでしょうから、 まずは関連図書を読んでみてください。 ご自分を見つめなおすことが、克服への第一歩です。

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう思いますか?実は私も思っていました。 こんなこと初めてですし、私が私じゃないみたいなんです。 客観的に見たら、私きっと気持ち悪いです。 克服したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#97351
noname#97351
回答No.4

相手を信用し、自分に自信をつけることです。 過度の嫉妬は相手への不信と自分への不信です。

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかってはいるのですが、それがなかなかうまくいかないのです・・・ 相手への不信というより自分に自信が無いようです私。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

なんか私と似てるな~と思いさっそく書かせていただきました。私は五年つきあってる彼がいます。今は遠距離でお互いいい距離を保っているので、特に束縛などはないのですが、つきあって一年目くらいのとき、彼のことを好きになりすぎて自分がおかしくなるんじゃないかと思いました。kan0917さんとまったく一緒で、とにかく男友達とも遊んでほしくないし、バイトにも行ってほしくないくらい、隣にいてほしくていつもわがままばかり言っていました。私の彼も絶対に浮気などする人ではないのですが(これは私も自信ありです。)かわいい子が言い寄ってきたら、いくら彼でも行ってしまうんじゃないかとかとにかく気を紛らわすために友達と遊んでいても考えるのは彼のことばかりでちっとも楽しくありませんでした。でも、依存って本当に人を変えてしまいますよね。自分は男に依存は絶対する人間じゃないと思っていましたが、そんな現状に自分で自分が嫌いになりました。で今振り返ってみると、そのときの自分は何もがんばってることがなくて、半同棲の状態で暇な時間を彼で埋めていた気がします。環境やそのときの状況にもよりますが、あの頃は学生で今社会人になってお互いの生活がある中でとてもいい関係が築けているので、質問者さんも自分で何か夢中になれるものを彼以外に見つけてください。あなたは彼のことが大好きな分、彼という存在で自分の空っぽの心を埋めてる部分もあるとおもいます。とてもいい彼氏さん、そんなことで愛想つかれたら切ないです。自立して素敵な女性になってください。応援してます。

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じですね、過去のtrouble550さんと。 本当にこれが別れの原因になったら後悔しまくると思います。 自立したいです。 でも、どうすれば・・・ 楽しいと思うことをやっていてもそわそわ、うずうずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も付き合ってる当初不安で(2)遊びに行かれるのが超超嫌でしたが最近、世間では彼(今は旦那ですが)は自分が思っている程もてないしかっこよくない!と思います。 旦那はまさにその心配なお友達タイプ(はめをはずす人)なのでちがう意味でも心配でしたが。 こう思うようになってから楽です。全くヤキモチやきません 笑 たぶん実際のところそうなんだと思います。恋は盲目とでもいいましょうか・・・ やっぱり自分の好きになった人は素敵に思いますよね!

noname#38204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかります~なんだかんだもてないですよね。 でも、彼って変な女性にもてるんですよね。 しつこかったり危なかったりする人に。 嫌ですよホント。 恋は盲目と言いますが、2年半もこんなでは疲れます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男のやきもちとプライド

    つきあって半年の私の彼氏は超やきもち焼きで、今まで仲間との飲み会(合コンじゃない)も、会社の男の先輩に仕事の相談をするのもダメ。 週末も絶対一緒じゃなきゃいやだと言うし、予定もいれられない状態。でも彼のことすきで、 彼を傷つけないために私が自分で決断していることだから彼のためにいろいろしてあげてるなんて思っていませんでした。 でも彼は女友達とも二人っきりで出かけるし、飲み会も行きます。 週末も自分の予定が入ったら普通にいれます。 私は彼が女友達と出かけるのも飲み会も週末のことも全くいやじゃないので、そのことはいいんですが、 なんだか彼には自由があって私にはない、みたいに思い、それが納得いかず彼に話しました。 そしたら彼は私がやきもちを妬いてるとはき違えて、「そんなにいやなら行かない!」とか感情的になって逆切れしだしました。 私は理論的に彼が今まで私に要求してきたことや、彼のわがままをわからせようとしましたが、彼は理解せず。 でもそれはその時解決しました。 問題はその後です。 彼の友達のうちの一人に初対面なのに「すっごいやきもちやきなんでしょ?手加減してあげてよ」みたいな風に言われたのです。 もう呆気にとられて、何も言えませんでした。 彼の他の友達にも、笑い話の中で私が一方的に束縛しすぎるようなことを言われたりして、すっごく不愉快でした。 それでも私もそんなに仲良くない彼の友達に「いや、本当はこうで…」なんて言えないし。 でも心の中では、あんたは私のことなんて何も知らないのに!!と思ってました。 彼にどういうことなのか聞くと、彼はそんな事誰も思ってない、とか私の勘違いとか言ってごまかします。 私は一度だって彼の束縛を自分の友達に愚痴ったりしたことなかったのに。 男の人はそりゃあ自分で自分がやきもちやきなんて言わないですもんね。 でもなんかすごくふみにじられたような、嫌な気持ちです。 彼の友達に会うたびに(ああ、私は怖い彼女って思われてるんだ…)と思ってあまり仲良くなれません。 こないだも彼の女友達の彼氏っていう一度も話したことも無い、多分もう会わないような人にさえ「以外と普通の人なんだねー」と言われ、 ついに堪忍袋の尾が切れて喧嘩しました。 これからも私は“嫉妬深い束縛屋の彼女”として彼の友達の前にでてかなきゃいけないんでしょうか。

  • 寂しいと思ってしまう・・・(長文です)

    昨年末に彼氏が出来ました。 心配性で、やきもちをやくタイプの人です。 私が事故に遭ったのをきっかけに(ほぼ完治してきてますが、まだ休職中) 私の実家で同棲することになりました。 彼氏は女友達がほとんどいません。 仕事関係の飲み会以外で遊ぶ時は、絶対男の子しかいません。 比べて、私は男友達の方が多いタイプかもしれません。 遊ぶ時は男女混み(どちらかといえば女性少なめ)です。 彼氏からしたら、それが面白くないみたいで (その時は渋々いいよと言うのですが、メールはダメ) 嫌な思いをさせるくらいなら・・・と、ほとんど行かなくなりました。 彼氏は、職場の飲み会や男友達の誘いがあります。 職場の飲み会は行った方がいいと思います。 でも、行かなくてもいい誘いなら断って欲しいと思ってしまいます。 彼にそれを求めるのは間違っているんでしょうか? 最初は彼の束縛が強いなーと思っていたんですが、 最近では私が束縛しているような気がします。 家にいても出来る趣味を見つけたり、自分なりに工夫しました。 私は彼氏がそばにいてくれるならいくら束縛してくれても構いませんが、 彼が遊びに行くのであれば、私も遊びに行きたいと思ってしまいます。 書いていることがめちゃくちゃかもしれませんが、 なんだか自分の周りに壁が出来ているような心境です。 私の考え自体もおかしいのでしょうか。 同棲中を問わず、カップルは遊びを我慢したりしますか? これは同棲を解消すれば解決する話なんでしょうか? 単に私がワガママすぎるんでしょうか? (足りないことは補足させていただきます)

  • 彼の飲み会、気になりませんか?

    こんにちは。 私が心配性というか、ヤキモチやきなのかもれませんが、彼が飲み会に出かけるのって嫌ではないですか? 相手にもよるのですが(例えば同性の友人は全く問題なし)同僚といえども、異性ばかりの飲み会でも気持ちよく行ってらっしゃい!と言えず悩んでいます。 彼の職場は、女性が多い職場で飲み会も多いです。彼も呑むのが好きな人なので、気持ちよく行かせてあげたいのですが、少し前に飲み会の時の写真を見てしまい(その写真は彼と同僚の女性が腕や肩を組んでいたり、顔を寄せ合っていたりするものでした)それ以来、彼が飲み会に行くのが嫌で仕方ありません。 でも、嫌だというと束縛しているみたいで言えませんし、呑むのが好きなので、行かないでとも言えません。女性ばかりの飲み会は、あまり行ってほしくないと思うのは束縛ですか?それから彼が束縛だと感じない程度に「嫌だ」というのを伝える言い方はありますか? ご意見宜しくお願いします!

  • 彼が急に嫉妬深くなったのは何故か

    彼は、束縛はしてる自分がいやだから束縛はしないけど、自分はヤキモチ焼きだと話してはいましたが、今まで(付き合って2年ちょっと)遊びに行っても何をしてても、何も模索してきませんでした。 しかし最近、遊びに行くと言えば、誰?男?など、よく言ってくるようになりました。 冗談ぽくでなく、女の子だよと言うと、それならいいんやけど。と、、 束縛程ではないのですが、今まで全くそんなのがなかったので、違和感を感じます。 急にそんなことを言ってくるのは何故ですか? 自分が浮気をしているからですか?

  • 彼女の飲み会に自分も参加する意味がわかりません。

    彼女の飲み会に自分も参加する意味がわかりません。 男女数名の仲間らしいのですが、全員古い友達らしく私は一切接点がありません。 集まるのは数年ぶりらしく、色々話したいこともあると思うので「自分はいいからみんなで飲んできなよ」と言ったところ、「一緒に行かないなら私も行かない」と言います。 とても束縛や嫉妬が激しい彼女です。 と同時に束縛や嫉妬されたいという考え方の彼女です。 自分がいたらみんな話したいことも話せないと思うのですが。。。 彼女の言っている意味がわかりません。 自分はその飲み会に参加しなきゃならないのですか?

  • 婚約者ともめています

    今年の11月に結婚予定で、お互い会社や親戚に報告は済んでいます。 私27歳、彼30歳です。 彼のことは好きですが、意見の食い違いが埋められずどうしたらいいか悩んでいます。 彼とは趣味のよさこいで知り合い、チームは違うのですが、はじめは同じ趣味を持って一緒に楽しめていいと思って付き合って1年程度で婚約しました。 でも徐々に彼のやきもち焼きと自分のことを一番に考えてほしいという気持ちが強すぎて戸惑っています。 チームの飲み会などがあると、男の人がいるところに行くのは嫌だととても機嫌が悪くなります。 知らない人のところに行くのが不安なら紹介しようと思い一緒に行こうと誘っても、楽しめるわけないと余計に怒られてしまいました。 彼も趣味の人と飲み会に行きますし、遠くの大会まで車一台で一緒に行ったり仲が良さそうですが、私はそのメンバーは知っている人が多いので、女性はいますがそんなに気になりません。 以前束縛について話し合いをして、彼はこれ以上趣味を増やしたり出会いを増やしてほしくないと言われ、私も彼が新しいチームに参加したり趣味を増やしたりしてアクティブに出会いが増えるのは不安だったので、今まで行っていたところ以外はお互い行かない約束をしました。 今いるチームの飲み会は行ってもいいことにしましたが、渋々という感じでした。 私は彼に飲み会に行くなともいうつもりはないし、趣味も大事にしてもらえばいいと思います。 でも最近になって、彼は私は飲み会には絶対行ってほしくないし、女友達とのご飯さえもその子が男を連れてきたらどうするんだ!と心配して不機嫌になり別れ話にまで発展します。 彼の心配はいきすぎていてそんなに心配しなくていいのに…と思います。 彼の言い分は自分のことを一番に考えているなら自分の嫌がることはしないのが当たり前だ!というもので、私が言うことを聞かないとイコール自分は大事にされていないという考えになってしまいます。 私は決して彼よりチームの仲間が大事というわけではありませんが、年に数回しかない飲み会でそんなに怒らなくても…それぐらい許してほしいと思います。 普段から彼が一番だと分かってもらえるよう言葉でたくさん伝えるように努力したりしていますが、すべてマイナスに取られ、機嫌が悪くなると、口では何とでも言える、態度で示せと言われます。 飲み会に行かせてくれないから彼と別れたいという単純な話ではなく、飲み会自体は彼がどうしても嫌だというならやめてもいいのですが、これからの人生彼の思うようにすべてしなくてはならない怖さが頭にあり、不安でいっぱいです。 お互い気にするところが違ったり、大事なものが違ったりするのは当たり前だと思います。 でもある程度2人で話し合って妥協していければと思うのですが、彼は嫌なものは嫌、言うことを聞いてくれないなんて自分を大事にしてない、という話にしかなりません。 もちろん彼は好きで大事にしたいですが、彼の言うことを聞いていると私は友達も失い、仕事と家事のみの生活になっていくのかと思うと悲しいです。 せめてチームとの仲間と楽しむ時間はほしいです。 彼の方は私が嫌だということはしないし、私が嫌だと言うなら趣味でもなんでもやめて言うとおりにすると言います。 今までけんか中の態度で言われた言葉や態度で傷ついたことがあり、やめてほしいと言ったところそういう事に関しては、話し合ってけんかしてその末にですが少しずつ彼は変わっていると思います。 そういう部分もあり彼は自分だけ言う事を聞かされているような気がしていると思うし、私の意見をくみ取ってくれているとも思います。 でもライフスタイルに関しては私は彼のように今までの知り合いとの関わりを断つようなことは望まないですし、新しく出会いを積極的に増やさない約束をしてくれているのでそれで十分で、今までの知り合いを大事に今までの生活でいてほしいと思います。 自分はこうするからあなたもそうしてと押しつけられるのが辛いです。 私は友達も大事にしたいですし、彼も大事です。 両方を取るのは無理なのでしょうか? 彼のことは大切ですが、今回のこの話を彼の言うことを聞いてしまうと今後私の社会とのつながりはなくなり、どこへ行くにも許可が必要な状態になるのもつらく、これぐらい許してくれたらいいのにと思います。 私は子供ができたら子供のことに手いっぱいになると思うので、自分の趣味を楽しむのも今だけだと思い、彼にもそうお願いしています。 子供ができるのがいつかは分かりませんが、限られた時間を楽しむことも許されないかと思うと悲しいです。 彼と別れたいのではなく、少しの仲間との時間を許してもらって、一緒にやっていけるように説得したいです。 私がわがままなのでしょうか? みなさんは婚約して結婚されたら友達との付き合いはどうしていますか? やきもち焼きで自分を一番に考えてほしいというところは疲れるところもありますが、そのほかは優しいいい人だと思っているので、あまり小さなことを気にしないでお互い相手の少し違う部分も認めながら仲良くやっていきたいです。 飲み会に行くか行かないかのことだけですが、自分も無理をしすぎずに彼とうまく付き合っていくにはどうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 不安症です。

    不安症です。 はじめて質問させていただきます。 私には付き合って4か月の彼氏がいます。 私はとても不安症で、すぐやきもちをやいてしまい、束縛してしまいます。 彼はとても明るく、誰とでもすぐ打ち解ける性格で友達も多いです。 ???????でもあるので、もてます。 なので私は浮気されちゃうんじゃないかと、不安になってしまうのです…。 彼いわく、いままで一度も浮気をしたことはなくて、これからもしないと言っています。 いまのところそんな兆候もなく、仲良くやっているんですが それでもとても心配で…疑ったり束縛したりしていたら、とうとう彼が怒ってしまい 「俺、何もしてないんだけど。信じてって言ったよね?そんな浮気浮気言われると、ほんとにしたくなる。俺はお前で充分なのに、お前がそんなだと他の女もいいなってまじで思えてきたよ」 と言われてしまいました。 すぐに謝り反省して「もっと信じる」と彼に言って、仲直りしたんですが 正直、心配や不安の度合いは以前よりも増えてしまいました。 今度飲み会があるらしく、女の子もいるそうです。 もしかしてそこで…などと考えてしまいます。 でももう彼には言えない。 何より、ちゃんと彼を信じてあげられない自分、何か怪しい行動があったわけでもないのに勝手に不安になり、それが逆に彼の浮気心を芽生えさせてしまった自分に対し、腹がたち情けないです。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 不安を解消する何かがあれば教えていただきたいです。 また、一方的に浮気の心配をされたらやっぱり男の人は嫌になっちゃうものなのでしょうか? ご回答いただけたらうれしいです。

  • 好きじゃなくなる?

    彼女にヤキモチ・束縛気味の彼がいます。 男性がいる飲み会はもちろんNGです。 彼女が職場飲みで女性しかいない飲み会だと聞いていたのに 実は男性もいた…と後から知ったら、 彼氏の立場だったらどう感じますか? 信用できないと、 彼女のことをあまり好きじゃなくなりますか?

  • 彼を信用してあげられない私

     今の彼と付き合って1年半、既に結婚を意識している仲です。  彼はとっても性格も良く優しく、私にはもったいないくらいの人だと思っています。  彼は私と比べて人付き合いがよく、人当たりもいいので、飲み会などの付き合いが多いです。飲み会については、全て報告してくれますが、私は彼を好きだという人が現れるのでは?とか、彼が他の人に心奪われてしまうのでは?と、結構焼きもちを焼いてしまいます。  それはお互いがお互いを好きになればなるほど、私の「焼きもち度合い」がひどくなっている気がします。 彼は「大丈夫。離れていても心はつながっているから」と言うのですが・・・。彼は過去に一度だけ浮気をしたことがあるようで、それも気になっています。  特に、彼が私のいない時に、1週間ほど付き合っていた私の友人に会うようなイベントがあると、気になって仕方なく、行ってほしくありません。  私は自分自身にも自信がなく、彼をも信じきれてない自分に、すごく腹立たしく、自己嫌悪に陥ることもしばしばです。このままでは、彼を束縛してしまいそうで、逆に嫌われてしまうのでは?と不安です。  どうやったら彼を信じていられますか。どういう心の持ち方をしていけばいいのでしょうか。  

  • 嫉妬とやきもちと嫌みの違い

    人それぞれだと思いますが参考までに皆さんの意見聞きたいです 彼女は男友達が多く飲み会もよく誘われていったりしてますが 必ず飲み会あった後のメールでは俺が嫌みや嫉妬ばかりとかできまずくなります やきもちとはどうちがうんでしょう やきもちとしてとってもらえればきまずくはならないと思うけどいつも嫌みや嫉妬として取られてしまいます そんなんあったりしたので飲み会の時はメールしなかったらしなかったできまずくなるし ほんま女性はわからないです

このQ&Aのポイント
  • デリへルで働く際の注意点として、熱心なスタッフのアドバイスによるイライラや、荒い運転や優しさとムカつきを感じるスタッフの言い方について述べました。
  • また、自分に合ったお店を見つける難しさや求人情報の信憑性についても疑問を抱いている旨伝えました。
  • 最後に、デリへルで働く上でのアドバイスを求めています。
回答を見る