• ベストアンサー

早まりそう・・

こんにちは。 質問させて頂きます。 会っている時には、ものすごくくっつきたくなって好きだと思う。 けれど・・ 会っていない時には結構気持ちが落ち着いているのが自分で感じる。 (その落ち着いているっていうのが悪い冷静さに感じてしまう。「別れても大丈夫かも」とか・・。) 以上の気持ちを持ったことありますか? こんな事は結構あることなんでしょうか? こんな時期はどんな心理・感情なんでしょうか? ギャップが結構あると自覚までしているのに、本当に好きなんでしょうか? ・・・質問尽くしですみません。 「こんなどっちつかずの自分がいや」 「ケジメつけなきゃ」 等と思ってしまっています。 どうなるにせよ、早まって結論を出してしまいそうです。 良い意味で冷静になって考えてみたいです。 ですので、様々な意見を聞いてみたいので、ぜひアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.4

お付き合いしている方に対して不安が無いからでは? 会っていないときも気が気で無いと言うのは、 恋に恋をしている状態だったりします。 相手の事が好きなのか、恋愛している事が楽しくてそれに溺れてしまっているのかが自分でもわからなくなっている・・・。 私なんぞは10代、20代初めぐらいまではそんな有頂天な恋愛ばかりでした。(苦笑) 離れている間冷静でいられると言うのは、自分が自分らしい時間を持てると言うこと。自分らしい生き方も可能ということ。 つまり、彼が命ではない分、客観的に協力し合える関係が気づけるってことです。大人の恋愛ってことでしょうか。 恋愛はお互い自立して無いと、いい関係が作れないし、別れてボロボロになって立ち直れなかったりします。かつての女性のようにアナタが命なんて状況でいたら、家庭生活の中で自分がボロボロになって行きます。 「好きだ」って思えるのなら、いい関係なのではないかと思います。 「好きかどうかわからない」というならこの冷静さは相手を必要以上に客観的に観察しているということかもしれませんが・・・。 もし、彼と離れてしまっても一生微塵だに後悔しないなら好きじゃないと思うので別れも良いのでは? でも、そうじゃない限り安易に別れるべきではないです。こころ通う人なんてそうそういませんので、今の恋愛を満喫して欲しいと思います。

kanakom04m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「心通う人なんてそうそういない」 確かに、私もそう思います。 多少なりとも「スキ」と思える部分もあるのに変に色々考えすぎてしまったかな、と。。 今は今の恋愛を満喫しようと思えました。 アドバイス助かりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • coral331
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

わかります。私は海外と日本の遠距離であまり会えませんし、連絡もあんまりとりません。 会ってるときは大好き♪別れる時もそれなりに寂しいけど、3日位経つと、彼がいなくても平気~なんて思ってしまいます。 実際彼から連絡が来たり電話で話すと好きだなぁと思いますがね。 私もけじめつける為に一回別れました。こんなんじゃ付き合ってるって言わないんじゃないかなってモヤモヤして。 でも結局戻りました。縁があるのでしょう。 いいと思いますよ~kanakom04m、そんなに早く結論を出さなくても。

kanakom04m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうします。 焦って早く結論を出そうとせずに、「縁」に任せて今はスキを大切にしていこうと思いました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sino-ise
  • ベストアンサー率41% (52/124)
回答No.3

こんばんは☆ kanakom04mさんの感情は特に変だとは思いません(^^) というか、私自身そうです♪(^^;) 私の場合、もう別れてしまいましたが片道3時間の遠距離でした。 実際に一緒にいる時・会った時は好き度がMAXです♪(笑) でも離れてしまったら・・・好き度はかなり低くなります(^^;) 離れ際は離れたくなくて涙まで流すのに、その何時間か後には目の前の事に夢中になっている自分がいました(^^;) 女性は男性よりも現実的なので、差が激しいのだと思います。 彼氏と離れるのは寂しいですが、いざ離れてしまえば、やらなくちゃいけない事はいっぱいありますし・・・(^^;) 女性のみんながみんなそうではないと思いますが、私の場合はそうですね(><) でも、別れを早まってはいけません(><) 実際に会っている時の気持ちを優先させるべきだと思います。 一緒にいても何とも思わなくなったら、その時は考えるべきです(^^;) 素敵なお付き合いが出来るといいですね♪(^^) 彼氏さんとお二人で頑張ってください☆

kanakom04m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別れを早まってはいけないですよね・・。 確かに☆ 会っている時の気持ちも低くなって来たかなって時に また考えていきたいと思います。 色々ご意見仰って頂いて有難うございます。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.2

会ってる時は好きなら問題ないんじゃないですか? 寝てもさめても相手のことを考えてるのは、 ちょっと依存度が強いかなと思います。 しつこくメールしたり、携帯見たり・・・・ と、恋愛で悩んでる女性たくさんいますから。 一緒にいる時は、彼との時間を楽しんで、 一人の時は自分の時間を大事にする。 簡単なようで難しいです。 とても良い距離感、良い恋愛だと思います。 私もそんな感じでいますから。相手の顔色伺ったりする恋愛は疲れます。 今は居心地がよく、信頼関係ももてます。 穏やかでいいなぁってホノボノします。

kanakom04m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 距離感の大切さは私も感じます。 相手にも自分にも負担にならない関係になりたいですし、 その関係というのが今の距離感ならとても良いものかもしれない、 と思えました。 アドバイス助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通だと思います。 会っているときは好きで、 会っていないときも、相手のことをおもって、何も手につかない状態は少しの期間だけで十分なのでは? わかれることもないと思いますよ。

kanakom04m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通だと仰ってくれて、少しほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分は自分以外にはなれない?

    あこがれの人やキャラクターに感情移入することで、 その人になった気がして、楽しくなります。 でも、冷静になった時の、今の自分。 そのギャップ。 人は自分以外になれないのでしょうか? なろうとしちゃダメなのか? 理想の人物とのギャップって、どうやったら、 埋められるんですかね? それとも、埋めるものではないのですか?

  • 感情の思考回路ってね変ですよね

    ボクの質問は乱文ですよーが始まりますよー あのね、例えだけどね たとえ話だね  あなたがお茶をがぶがぶ飲んでいるおじさんを見て笑うとするね? そりゃあもうすごい勢いで飲んでるめちゃくちゃ飲んでるよ永遠と あなたはそんなおじさんを見て笑ったんですあなたは  そこでなぜ笑ったのかを考えてみる かなり冷静に考えてみる そもそも笑うという感情はいつ起こるのか? 笑うというのは というふうにねーぼくはときどき考えしまうんです。 自分が笑ったっていうことをね深く無駄に掘り下げるんです。 なぜ自分は笑ったのかそもそも自分は何に対して笑うというアクションを取ったのかとかいう意味不明な研究をしてしまうんです。わけがわかりません。どのようにしてその感情が起こったのか、何かのギャップに対しての驚きから笑うというアクションなのか。みたいなね これってなんかへんじゃないですか? みなさんもこんなこと考えますか? これって正常ですよね?

  • こんなことがありました

    ちょっと前の話ですが、こんな状況になりました。30代の男です。 彼女から「しばらくHはやめにしたい」と言われ、はっきり言って戸惑いました。 彼女のことが大好きなので、彼女を抱きたいと思いますし、また付き合っている証しだと思っていたので、 「そういう状況でもいいけど、それって付き合っていることになるの?」と正直に問いかけたところ、 「そう思えないから、やっぱり別れた方がいいと思う」といきなり別れ話になりました。 向こうはそれから、セックスについての私への不満(避妊を嫌がる私の態度が快楽優先で自分のことを大事にしてくれていない)をぶつけてきました。 いろいろと話合って、修復したかったのですが、向こうもかなり感情的になっていたことと「気持ちが冷めた」と言われ、こちらもいきなりの別れ話に頭が混乱していたため、ちょっと距離をおいてから話しようと思い、距離をおくために別れようと言い、別れました。 約2ヶ月間、いろいろと彼女の気持ちを考え、反省した部分もあり、冷静に考えた自分の気持ちを伝えてまた付き合いたいと思う気持ちがある反面、 別れたのだから、伝えずに、男は黙って、これからの恋愛の糧にすればいいのでは?と思ってしまう気持ちで悩んでいます。 そこで質問なのですが、 こういう時の女性の心理。 またこれを言われたことのある男性の心理。 質問内容から女性の厳しいご意見もあるとは思いますが、ご回答ください。内容がわかりにくければ補足していきますので、よろしくお願いします。

  • 恋心を封印する方法(職場)

    友達に相談しても、私に気を使った答えしかもらえず、 返って悩んでしまったので初投稿です。 よろしくお願いします。 (友達には感謝してますが、冷静な意見が欲しかったので) 大人な皆さんに、冷静な目で見た回答を頂きたいです。 職場に好きな人ができました。 でもその人、ものすごくもてるのです。確認してませんが、たぶん彼女もいるはずです。 私、もともと恋愛経験は多くないのですが、職場でこういう気持ちになったのは 初めてなのです。 で、結論から言ってしまうと、あきらめています。 彼のことを好きな人たちと張り合えるほどの魅力とかないし。 でもその人は、同僚として(?)友人として(?)の私は嫌いではないらしく、 よく話かけてきてくれます。 ここからが問題なのですが。 私、話かけられるのは嬉しいんですが、どうしても友情以上の視線になってしまうんです。 その人とはこれからも「同僚として」は長いつきあいになるので、 自分の感情を知られたくはないんです。 でも、感情を抑えようとがんばると必要以上に冷たくなってしまったりします。 普通、こういうとき、どうしたらいいんでしょうか? 自分の気持ちを伝えるというのは避けたいのです。 知られたら、仕事を変えないといけないような状況…。 でも、今のように冷たい態度でいるのも、彼に悪いし、仕事的にもまずい。 友達は、告るしかない、という意見ばっかりなので、皆さんのご意見、 聞かせてください。

  • 感情が高ぶると混乱して涙が出てきます

    感情が高ぶると頭が混乱して涙が出てきます。 人から少しきついもの言いをされたり、予定が自分が考えていた通りに進まなかったりすると、頭の中がカッとなってパニック状態になります。ひどい時には意味もなく涙ぐんでしまいます。 家族からも「どうしてそんなことで泣いているのか分からない」「カッとなっているのか分からない」と言われますし、自分でもその自覚があります。 家・職場に関係なくそういう状態に頻繁になり、その後はいつもひどい自己嫌悪に陥ります。冷静になろうと日常的に自分に言い聞かせ意識していても、なってしまいます(そういう状態になる瞬間は、本当に突然です。意識していたにも関わらず、なる瞬間はその意識がまるでなかったかのように吹っ飛びます)。 こういう症状は単に性格の幼さや未熟さが原因で出てくるものなのでしょうか? 流石に職場で涙ぐむのは社会人としてどうかと思うので、何とかしたいのですが対処法が思い浮かびません。 何かご意見を頂ければ幸いです。

  • 彼への謝り方

    昨日、彼に対して絶対にしてはいけないことをしてしまいました。 単刀直入に説明すると、 「別れたい」と持ち掛け、そのすぐ後に「別れたくない」と、前言撤回しました。 自分で自分の感情をコントロールできず、してしまった事の重大さを自覚しています。 ですので、なぜ私が別れ話を持ち掛けたか、そこは言い訳になってしまうため、その部分の詳細な説明は割愛致します。 ただ、一連の流れとしては、 一昨日の夜(深夜)、私から「別れたい」とメールで伝える ↓ 翌朝一番で彼から、「動揺しているけど、夜にまた改めてメールする」と連絡あり ↓ 約束通り、昨日の夜に彼からメールで返信。 「何て言っていいのか分からない、というのが正直なところ。 別れたいと言われてもしょうがない気はするが、今すんなりそれを受け入れるのも どうかと思うので、次の会う日に、話を聞かせてください。」 ↓ ここから暫く、私がこれまで彼に対して聞きたかったことを、いくつか質問し、 それに対して彼は彼なりに正直な思いを伝えてくれました。 私はこの、彼が本音の部分を話してくれたところに、これまでにない安心感を感じ、 その安心感から、それまで深刻に思い詰めて出した「別れたい」という結論を、 昨日のうちに撤回し、「本当は別れたくない」と彼に伝えてしまいました。 そのことに対して、彼に大変不快な思いをさせてしまいました。 最後に、私から、「(急に今度は別れたくないと言い出して、)怒ってない?」と聞いたところ、次のような返事が返ってきました。 「まぁ、怒ってはいないけど、スパっと180°意見を変えるので、本音で何を考えてんのかがぜ~んぜん分かんねぇ。 ので、モヤっとする。 そういうのムリ。 そういう意味では、僕も全く理解できない。とだけ、敢えて言っておきます。」 実は前にも1度、似たようなことがあり、彼を困惑させた経験があります。 その時は彼にも自分自身の非を認めるところがあり、お互いおあいこで納まりました。 ですが、今回ばかりは、私も冷静になった今、一番卑怯な手を使ってしまったと、心の底から後悔しています。 頭では、絶対にやってはいけないことだと理解はしていましたが、彼が真剣に向き合おうとしてくれているその姿勢にとても嬉しくなって、それまでの「別れたい」と思っていた気持ちがフッとなくなってしまったことで、すぐに「やっぱり別れたくない」と、言ってしまいました。 考え直して、「別れたくない」と結論を出したことは間違っていないと思いますが、それを言うタイミングが、最悪だったと思っています。 せめて、次回会って、彼が話をきかせて欲しいと言ってくれている日まで、「やっぱり別れたくない」と伝えるのを我慢するべきでした。 次に会う日に、心から彼に対して謝りたいのですが、もうすでに彼の気持ちが冷め切ってしまっていたらどうしようと、不安でいっぱいです。 あんまり平謝りすると、かえって鬱陶しく思われないでしょうか? 自分の性格上、何事も「過ぎる」ところがあります。 自分の感情を正しくコントロールすることと、その「過ぎる」部分を適正に治すことが、私の一番の課題と心得ています。 今、それを彼との付き合いの中で努力しながら少しずつ改善しつつあるところでした。 自分で自分が情けなくてしょうがないです。 寛容な彼に何度も救われています。 でも、理性的な彼も、感情のある人間です。今回は本当に嫌な思いをさせてしまいました。 素直に謝りたいと思うのですが、きちんとそれを伝えるために、当日、気を付けなければいけないことを、アドバイスいただけませんでしょうか。 辛辣なご意見でもなんでも構いません。 どうぞよろしくお願い致します

  • 彼氏がいるのに他の人を好きになったとき

    こんにちは、30の女性です。 以前、以下で質問させていただきました。よかったら見てやってください。 http://okwave.jp/qa3621064.html 要約すると、彼氏がいるのに職場に気になる人ができ、しかもその人に告白され、返事を待ってもらっているところです。 あれから1週間くらいたったのですが、正直いって今は職場のその人のことばかり考えてしまいます。 でも、長年つきあった彼のことを考えると、簡単に結論を出せません。 彼とは結婚の話もでているのですが、彼と本当に結婚していいのか、彼と一緒に生きていくのか、それとも別れて職場に彼の元へいくかという決断がなかなかできません。 職場のその人になかなか結論が出せないことを伝えると、「彼との7年間に対して1週間で結論を出すのは、それは無理だと思う。待てないと言ったのは、半年や一年はさすがに無理、という意味だよ」と言われました。 彼との関係をもう一度よく考えるために、一度彼とは距離を置いて、一人で冷静になって考えてみようと思っています。 年末年始、彼とすごすことになっているのですが、年明けにそれを切り出そうかと思っています。年明け早々、彼には申し訳ないのですが。。。 一時的な気持ちかもしれないと自分でも自覚しています。 でも今は、職場のその人のことが気になって気になって、会いたくて会いたくてしかたない。。。という状態です。 こんな気持ちなので、彼と一緒にいることすら今はつらい状態です。 そこで、同じような状況になったことがある方の経験談をぜひ聞かせていただきたいと思います。 長年つきあった彼氏がいるのに、他の人を好きになったとき、彼氏を選んだのか新しい人を選んだのか。どうやって決めたのか、など。。。 その他、アドバイスなど、何でもご意見ください。つらくてしかたないです。よろしくお願いします。

  • 自分が騙されていると思うと感情的・ヒステリックに夫を攻撃

    以前、浮気をされたことがあります。 やはり裏切られたという気持ちは大きく、信用出来ない時もありますが、 時が経過して、だんだん気持ちの整理もついてきていますので仲良くやっていきたいのですが、 浮気の証拠っぽいものを見つけてしまって、カーっとなった時や、騙されていると感じた時に どうしてもどうしても相手を感情的に攻撃してしまいます。 時には泣き叫ぶ事もあります。それも自分が証拠だと思っているだけで本当は何でもなかったり 騙されていると感じたけど、実際は違ってて、疑いをかけてしまったり。 そうされたほうはたまったもんじゃないと思います。 浮気される前から私はそういう性格だったので、以前の浮気が原因とかじゃないです。 冷静な今、私もされたらイヤです。感情的にならない方法ありますか? 夫には「自分が言葉にする前に、それを言ったら相手がどう思うのか? 考えてから言葉にしてくれ」と言われましたが、解ってはいるけれど 感情的になってしまっているとブレーキがきかないのです。 相手が、これをいったらイヤだろうな、と思う前に自分の気持ちを100%相手にぶつけたいのです。 ぶつけないといられない衝動にかられます。 その後、自分はすっきりするけれど、言われたほうは傷として残りますので 私が冷静になった時、機嫌の悪い夫を見るととても悪い事を言ってしまったとショックです。 感情が先走ってしまうのを止めて冷静になるにはどうしたらよいでしょうか。 相手の秘密(というか嘘や隠し事)を知ってしまっても、知らないふりをしていられるのは 非常に辛いと思うのですが、冷静に居られる方法ありますか? 結果、思い違いだったりして言わないほうが丸く済んだことが殆どです。

  • 抑圧し過ぎて感情の自覚が鈍くなった時

    仕事や人付き合いで、沢山のことを頑張らなければならなかったので、 ひたすら自分を抑え込み、辛抱して、打ち込む… というのを数年やっていたら、自分がどういう感情を抱いているのか、あまり自覚できなくなりました。 感情自体はちゃんとあると思うのですが、それに気付きにくいです。 悲しみや怒り、辛い気持ちなどが特にです。 例えば、とても悲しい事が起こっても、身体が怠いようにしか感じず、 「なにか疲れるようなことしたかなぁ?」と考え込んでから、 「あ、これは悲しみだ。悲しい事があったから、自分は悲しんでるんだ」と初めて気付くような状態です。 物凄く怒った時だと、自分の脈拍が上がって、身体が熱くなる事で、初めて怒りを自覚します。 辛い時だと、急に涙がぶわっと出るので、自分でびっくりしながら、泣きたい感情だったんだと気付きます。 大体は身体の変化で、感情に気付いてます。 身体に出ない些細な感情だと、もっと気付きにくいです。 嬉しい、楽しいといった感情は比較的自覚できている気がします。 ただ、基本的に愛想笑いが多いので、本当に嬉しくて、楽しくて笑えているのかは分かりません。 人に「楽しんでる?」と聞かれたりすると、内心わからない時があります。 人との意思の疎通や、コミュニケーションに影響する程でもないので、物凄く困ってる訳でもないですが、自分を平坦に感じます。 これって治るんでしょうか?

  • 強い気持ちが無ければダメですか?

    もの凄くドキドキするような感情、たまらなく好きな気持ちがなければ付き合うべき、または結婚するべきではないと思いますか? たとえ好きな気持ちがあるとしても、自分の中に何処かしら冷静な面、冷めているような面があるような段階では付き合ったり、結婚するべきではないと思いますか? いつも自分は相手を好きになった時、好きな気持ちは勿論あるのですが、 どこかしら冷静というか静かな面があるので、これはどうかと思いまして・・。こんな冷たい自分は恋愛するべきではないのでしょうか? 自分にはない、もっと燃えるような感情が恋愛する上での条件なのでしょうか。

MFC-J738DNでFAX送信ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNでFAXの送信ができず、電源を入れ直してもスキャンができないエラーが表示されます。
  • パソコンとの連動はしておらず、接続方法も不明です。
  • ひかり回線を使用していますが、送信できませんAFの表示が消えずに困っています。
回答を見る