• ベストアンサー

中国人から日本語の使い方を質問されました

友人の中国人から日本語の使い方を質問されましたが上手く説明できません どういう風に説明してあげたらいいのでしょうか。 友人からの質問の抜粋です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  クリスマスの前にカード (を) たくさん書きました。 この場合、どうして{は」使えないの? 文法書を調べたら、カードは「書く」の直接の目的語、普通「を」を使 いま すが、 ただ、強調として、その「目的語」を前にしたら、「は」を使います。 たとえば、車で荷物を送る。 強調の表現として、「荷物は車で送る」も言いますね ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

「は」は【副助詞】として『他のものと区別してとりたてる意味を表す』 という使い方があります。 (例)「ご飯は食べるが、パンは食べない」 「クリスマスの前にカード (は) たくさん書きました」にすると (カードはたくさん書いたけれども)「プレゼントはまだ用意していない」とか、(カードはたくさん書いたけれども)「まだ送ってはいない」 という意味を含み、何かと比較している表現になります。

tosihiro
質問者

お礼

ありがとうございました。 ずいぶん参考になりました。

その他の回答 (3)

  • foolboy
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.3

この場合「は」を使うと「書く」の主語が「カード」になってしまいます。 しかしカードが物を書くことはありません。本来の主語は自分ですからね。 もしカードが主語として成り立つと仮定した場合「書く」の目的語が欠如していますので、文章としては不適切です。 あと >文法書を調べたら、カードは「書く」の直接の目的語、普通「を」 >を使いますが、ただ、強調として、その「目的語」を前にしたら、 >「は」を使います。たとえば、車で荷物を送る。強調の表現として、 >「荷物は車で送る」も言いますね この文章ですが、私は文法書が手元に無いのでよくわかりませんが、なぜ「書く」を調べているのに「送る」が例示されているのでしょうか? 「は」や「を」の使用方法で調べていませんか? そもそも「書く」は目的語を前に持つので、 >ただ、強調として、その「目的語」を前にしたら、「は」を使います ということはいえませんよね? 専門家ではないので確たる自信はありませんが・・・ もし間違っていたら、逆に指摘ください。

tosihiro
質問者

お礼

ありがとうございました。 ずいぶん参考になりました。 中国の友人に説明してみます

回答No.2

車で荷物を送る。   ↓ 荷物は車で送る。 クリスマスの前にカードをたくさん書きました。   ↓ カードはクリスマスの前にたくさん書きました。 変形の仕方はまったく同じですが、No1さんの回答で何が疑問なのでしょうか? > この文章で(を)の所をなぜ(は)は使えないか 倒置せずにこのように変形すると次のようになりますが。 車で荷物は送る。 クリスマスの前にカードはたくさん書きました。 なにをいいたいかは分かりますが不自然ですね。 目的語を前に倒置しなければ、「を」を「は」に変えられないのです。

tosihiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段何気なく使っている日本語 使い方を説明するのって難しいですね (目的語を前に倒置しなければ、「を」を「は」に変えられないのです。)この方法で説明します。

noname#57394
noname#57394
回答No.1

「カードはクリスマスの前にたくさん書きました」で良いのではないでしょうか? 「は」も普通に使えますよ。

tosihiro
質問者

補足

早い回答ありがとうございます 別の言葉ではなく この文章で(を)の所をなぜ(は)は使えないか 文法的に説明したいのですが よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 中国語を教えてください

    ・友人から下記中国語のメールが来ましたが,少し文法がおかしいように思うのですが・・・ 宜しくお願いします。 ・你睡觉后家里打扫把・・・友人メール:(意味不明,ただ君は寝た後,家で掃除をしましょう とも理解できるんですが) ・你睡觉后打扫家里把・・・私の理解:(君は寝た後,家を掃除しましょう) 中国語は英語と同じで主語+動詞+目的語ですよね。上記の友人メールだと主語+目的語+動詞となります。日本語的中国語ではないでしょうか?中国では友人のようなメールは正式な文法でなくてもいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 目的語の位置について、質問

    中国語学習初心者ですが、文法について質問があります。 いろいろな文を見ていると、目的語の位置が文によって異なる場合が多々あります。中国語は基本的に英語と同じで、 〔主語+動詞+目的語〕 の形をとると聞いていたし、 実際そういったものが多いのですが、 例えば、 「那本書我帯回家了。」や 「第五課学完了。」(両方とも手持ちのテキストから抜粋) ではそれぞれ「那本書」「第五課」が目的語にもかかわらず、 主語の前、あるいは文頭にあります。 こういったものは何らかの条件下、または法則があってこのような形になるのですか? ごく基本的な質問だと思いますが、真剣に悩んでいます。 是非に教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国語の訳について

    突然ですが、仕事で使いたい中国語があるので、お力を貸してください. 文面で注意を促したいのですが、 「ヒーターの上に荷物を置いたり、座ったりしないで下さい」を中国語訳したいのですが、 「請勿在暖器上面放行李或座下」 は文法的にどうでしょう…。ベストな訳があればおしえてください!お願いします。

  • 日本語の語順について

    質問させて頂きます たとえば、 空から天使が舞い降りる と 天使が空から舞い降りる では 語気というか、強調する部分が違って来るのでしょうか? まったく同じことなのでしょうか? 外国語勉強中で改めて語順って何だろうとおもいまして 中国語では前に持ってきた言葉を強調すると聞きましたが、 日本語も同じなのでしょうか?

  • 中国語でかきたいのですが・・・

    香港人の友達のお母さんにクリスマスカードを書きたいと思っています。お母さんはあまり英語がお得意ではないそうなので、是非中国語でかいて送りたいと思っています。そこで、次の内容を中国語で教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 「是非日本にも遊びにいらしてくださいね。いつの日かお会いできる日を楽しみにしています。2004年が皆様にとって最良の年であるよう心よりお祈り申し上げます。○○より。」 中国語での手紙の書き方とか全く分かりません。何か注意すべきことがあればあわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • より難しいのは?日本語?中国語?

    「日本語と中国語、どっちが難しい?」 と聞かれることがあるのですが、いつもはっきり答えられません。 学生時代に古文と漢文をやった限りでは、古文のほうが私には難しかったです。もちろん扱う題材や設問の仕方などが違うので簡単に比較できないとは思いますが...。漢文のほうがすっきりしていました。 一方英語と独語と仏語を比べると...。 文法は英語が簡単で、独語が難しいです。(仏語はその中間) 独語では、いつも主格、属格、与格、対格も考え変化させなければならないのが大変です。ただ逆に、読んでいるときは名詞は大文字だし文法がきっちりしているので分かりやすいという面があります。 日本語は独語の逆パターンでしょうか。文法がうやむや(?)で、例外(?)天国の日本語では、日本語の文法事項について突っ込まれた質問をされてもはっきり100パーセントそうだよとはなかなか答えられないことに気がつきました。母国語でありながら文法の規則をあまり述べられないのです。例文はたくさん言えますが...(笑) 発音は、仏語はパターンを覚えた後は、辞書で確認する必要は殆どなくなりました。ただ、「同じ発音でもつづりが違うじゃない!」というように発音されない綴りがたくさんありますが...。すぐに慣れました。 動詞の活用は英語より複雑です。 R の発音は英語よりずっと難しいです。 独語も大体規則的ですが、アクセントの位置はおろそかにできません。一番悲惨なのは、名詞の性が仏語(男性名詞、女性名詞のみ)を上回り3つもあることです。その3種類に応じて変化する細かい文法の規則が大量にあるので疲れてしまいます。 また単語の前につくいわゆる前つづりは語彙のニュアンスを深めるというより、私には混乱のもとです。なんか日本語の熟語のようです。(笑) 独語のRの発音は、仏語版R(仏語の後に独語を勉強し始めたので...)がしみついてしまっていて、それから脱却するのに苦労しました。 英語は単語が不規則で一つ一つ覚えていかなければなりませんが、結果的には私の場合それはあまり問題にはなりませんでした。 3言語すべて同時に学習を始めたわけではないし、期間、方法にも違いがありますが、私にとっては独語>仏語>英語の順に難しいです。 発音は日本語より、中国語のほうがずっと難しそうですよね。 また漢字自体は数が多いですが、複数の読み方、送り仮名とかないからどうでしょう。(本当に複数の読み方はないのでしょうか。) 母国語と他の外国語の難易度を比べるのは、客観性に欠けるとかでちょっと無理があるかもしれませんが、日本語と中国語ではどちらが難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国語ができる人に質問します。

    中国語ができる人に質問します。 日本人は他国(たとえばアメリカ人)の人よりも一般的に中国語を身につけるのが苦手だと思いますか? 英語の方が日本語より発音や文法が中国語に近く、おぼえやすいといわれることがあるようですが、本当でしょうか?”人による”という答え以外をお願いします。

  • 中国語の文法書 何が良い?

    中国語の勉強をしています。 持っている本は、初級の文法と問題が載っている様な本だけで、文法の説明だけの文法書という様な本は持っていません。 中級でも対応できそうな文法書が欲しいと思っています。 皆さんは、どの様な文法書をお持ちですか? お勧めがありましたら、教えて下さい。

  • 中国語の質問です。

    まだお付き合いはしていないのですが、とても好意を持っている女性がいます。 彼女は中国人で、日本語を勉強しています。 私は中国語の勉強をしていて知り合いました。 デートをするくらい親密になってきたので、彼女にネックレスをプレゼントしました。 彼女は中国の友人にネックレスの写真をWeChatで送っていました。 ここで質問です。 中国の友人からの返信には"差不銭"とありました。 直訳すると悪くないお金という意味ですが、どう解釈すべきか悩んでいます。 差不は「悪くない=いい」という意味合いでいいと思うのですが、銭の部分を気にしています。 結局どんな答えをもらっても、彼女への気持ちが変わることはありませんが、中国語の勉強をしているのもあり、質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 日本語・韓国語・中国語の文法

    こんにちは。 日本語と韓国語は文法がほとんど同じですよね。 これは、今の日本人の祖先の大部分が朝鮮半島にルーツを持つことから理解できるのですが、陸続きで、しかも同じ漢字文化を持つ中国と韓国・北朝鮮の言語文法が違うのは何故なんでしょう? それと沖縄の元々の言語:琉球語は最初から日本語と同じような文法だったのでしょうか? 地理的に見ても、本島は九州と台湾の中間辺り、宮古島や石垣島に至っては、台湾のすぐそばですよね。それでも文法的に中国語の影響は受けなかったのでしょうか? また、日本や韓国と同じような文法(S+O+V の語順など)を持つ言語はほかにあるのでしょうか? たくさん質問してすみません。 わかる範囲でお答えいただければうれしいです。