• 締切済み

参考書のことなんですが・・・

私は来年度、高校1年になるんですが 中学の時にものすごく勉強したんですが成績はほとんど伸びませんでした。 そこで参考書を買おうと思ってるんですが解説が分かりやすく習ってない単元でも解説をみれば分かる(または最初に解き方が書いている)参考書おしえてください。 買いたいのは 世界史A 数学IとA 生物Iです。 宜しくお願いします。

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.7

 どちらの高校に進学されるのか分からないですが、  勉強されると言うことですので、中高一貫でない、中堅以上の高校と思います。 そう思って回答します。  もう、教科書は来ましたね。教科書だけで中学校の2倍くらいの厚さはあるでしょう?それを1年間でやるんですよ。進学校なら、秋には2年生の教科書をやる教科もあるはず。  良いですか。(入ると先生も同じ事を言いますが)高校は予習、復習が絶対に必要です。英語や古典の単語調べ、訳と文法事項の予習。数学の予習と復習の問題演習。これだけで毎日3時間とられるんですよ。やらないとあっという間について行けなくなります。進学校なら、進度は中学校とは比べものになりません。理科社会は申し訳ないですが、(#6さんと同じ意見なんですが、)授業中に完璧に理解しなさい。数学は、いろんな問題集があり、一長一短です。しかし、学校から配られた物をやりなさい。なぜなら先生も、授業も(多分テストも)それを使うんですよ。それだけで、他の問題集より良いのです。物足りなかったら、自分で選んで良いですが。

  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.6

勉強が苦手だから、とりあえずは参考書をそろえる・・・というのはあまりよくないですよ。買っただけで安心して、本当の授業の方がおろそかになったりしますし。 中学でかなりの時間を費やしたのにあまりのびなかったというのであれば、勉強のスタイルを見直してみることが先決だと思います。そこで一番見直してほしいのは、「授業中に集中しているか」ということです。やはり授業をおろそかにする人は、どんないい参考書を持っても塾に行ってものびないということがあります。 高校がどんなタイプかわかりませんが、進学する人が多う学校であれば、高校でも次々に問題集を買うことになると思います。それを確実にこなすことが大事です。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

こんにちは、uliri-doさん。 入学してからでも遅くはありませんよ。 NHK高校講座をビデオに録画しながら、受講してみてください。毎日、なにかの教科を放送していると思います。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#33761
noname#33761
回答No.4

2です。受験色が強いですが大目に見てください 世界史について追加です。今年受験だった友達は世界史を始める時に小学生が読むようなマンガの「世界の歴史」が世界史を始める頃はイメージをつけて覚えるのになかなか役に立ったと言っています。手塚さんじゃない方のやつが良いらしいです。もちろんそれだけでは絶対足りないので、(それ+)教科書+山川のナビゲーターという参考書を使ったそうです。 完全に聞いた内容なので自信は無いですが図書館かなんかで借りてよんでみたらいいかと思います。(ちなみにその人はけっこう良い大学受かりました)

noname#110419
noname#110419
回答No.3

No.1です。 追加です。No.2の方がおっしゃる通り授業で世界史Bを使うなら世界史Aは選ばない方がいいです。(レベルが全然違います) 世界史Aは主に幕末から近代まで重点的にやってます。教科書のページ数も世界史Bの半分以下で文字も大きいです。(それぐらい内容が省略されてます)

noname#33761
noname#33761
回答No.2

世界史と生物は分かりません、ゴメンナサイ。 数学については、マセマという会社の「始めから始める~」というシリーズがが分かりやすくていいと思いますよ。自分は数Cをそれで独学で始めて段々ステップアップしていこうと考えています。 あと蛇足ですが世界史を受験で使おうと思っているならAよりもBを勉強した方がいいと思いますよ。上位レベルの大学だと世界史Aは使えないところが多いと思います。と、偉そうな事を言ったのは良いんですが、実際AとBの内容の差などはよく分かりません。 あるいは授業が世界史Aとなっているのかもしれませんが、Bで対応できるんじゃないかなと思います。(世界史については責任がもてないんで先生に直接そうだんしてみてください)

uliri-do
質問者

お礼

早くに回答ありがとうございます。 「始めから始める~」ですね。 早速明日、本屋にいってみてきます!!(笑)

noname#110419
noname#110419
回答No.1

こんにちは。 「高校これでわかる数学I-A」を買いました。 教科書にそって作ってあるので分かりやすいと思いますよ。でも、応用問題などなんでこうなるの?と悩む事も少しあります。回答が省略してある事があるので・・・(ちょっと不親切)。でも、よく考えれば閃くと思います。 世界史Aの参考書はほとんどないです。世界史Bのを買うと余計な事まで覚えるので教科書が一番です。 生物Iはまとめハンドブックを買って勉強しました。 でも、成績を伸ばすには授業の前に教科書を読むと良いですよ。

uliri-do
質問者

お礼

早くに回答ありがとうございます。 世界史Aはあまりないのですか・・・。(泣) これからは授業前に教科書よみます!!

関連するQ&A

  • お勧めの参考書兼問題集

    現在中3です。高校受験が終わったら高校が始まるまでにある程度勉強を進めておきたいと思っています。 国語総合・世界史B・数学I・数学A・理科総合B・生物I・英語I のお勧めの参考集兼問題集を教えてください。 高校は公立のI類です。 全部自分で、進めていくので説明がしっかりしていて、基本・応用の問題でわかれているものがいいです。f

  • 高校 確立の単元でお薦めの参考書を教えてください

    今高校一年の確立の単元を勉強しているんですが いろいろパターンがありすぎて良く分かりません 確立の単元を詳しく解説している参考書があれば教えてください よろしくお願いします

  • おススメの参考書は?

    おススメの参考書は? 高校2年で看護の大学・専門学校を目指しているものです。 大学、専門含めて5校ほど受ける予定です。 問題集などを買って自分で3回ほど解いてやっていた方が良い。と担任から言われ、参考書、問題集などを買って勉強したいのですが、教材が色々あり、どの教材を買うか迷っています。 お勧めの教材があれば教えてください。 苦手なのは数学、英語です。 数学と英語は基礎からはじめようと思っています。 一般入試かセンター試験利用入試を受験しようと思っています。 一般入試の受験科目。 英語I・英語II、小論文 、国語総合 [古文・漢文を除く]、日本史B、数学I・数学A、数学II・数学B [数学Bは数列、ベクトル]、物理I 、化学I 、生物I。 センター試験利用入試受験科目。 英語(リスニングを除く)、国語(近代以降の文章)、日本史B 、世界史B 、現代社会、数学I・数学A 、数学II・数学B、物理I 、化学I 、生物I、です。 過去問に対しては、受ける学校ごとに購入する予定です。 小論文のほうは先生にも教えていただく予定です。 看護学校を受験された方などのご意見などを参考にしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 問題集、参考書の選び方

    高校受験生です。進研ゼミをやっています。過去問はもうきてきるので買う必要はないのですが、理科と数学がどうしても苦手で基本もあいまいで特に応用ができません。ゼミでも成績が上がらないにで参考書か問題集を買おうと思っています。ですが参考書と問題集の違いもわかりませんし、種類がいろいろあって選べません。最終的に絞ったのは一つの単元で解説があって問題が1,2ページか解説があって問題が3,4ページか12日間で仕上げようというやつかです。どのようにして選べばいいですか?特に受験経験者の方は特にお願いします。

  • 完全独学で高校数学を偏差値70以上にするための参考書

    数学を完全独学で偏差値70以上にあげようと思います。 今は中学数学と数1を少し理解できる程度です。 今使っている参考書は 『語りかける中学数学』→『スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A』→『チャート青』→『????』 ↑の順番で無理なく勉強を進めていけるでしょうか?? 本屋で色々参考書を見比べたところ一番分かりやすく解説されている教材は『初めから始める数学(マセマ)』でした。ですが、まだこの参考書のほかにもっと詳しく解説がされている参考書があれば教えてもらいたいです。

  • 参考書

    私は現在高校一年のものです。 今参考書を探しているのですがなかなかいいものがありません そこで質問(?)です! 一年の全範囲の載っている理科総合A、英語と数学I,Aの参考書(学校の先生に教えてもらってなくてもわかるようになっている丁寧なやつ特に理科)and問題集(短期間でできるやつがいいです)はありませんか? 理科総合は参考書探してもないです;;、内容が化学と一緒でもやっぱり化学の参考書ではやりにくいです・・ もし化学のしかないのならできるだけ理科総合Aに近いやつがいいです! そしてできれば理科総合Aの単元は化学ではどこの範囲か教えてほしいです! よろしくお願いします!

  • 数学の参考書について

    今年高校を卒業し、来年国立大学の工学部を受験する者です。高校の時は数学I、IIの基礎問題しかやっておらず、殆ど1から始める状態です。中学の時も数学はかなり苦手でした。来年の受験のために数I、II、III、A、Bを独学でやっていこうと思うのですが、本屋に行ってもどれが自分に向いているのか分かりません。工学部なのでセンターのみならず二次試験に数学は必須なので今からでも必死に勉強していこうと思っています。そこで初めてから出来るような参考書を教えて下さい。いつも自分は、どうしてこの式になり、その答えになるのか分からないことが多いので、解説も詳しく載っているものが良いです。注文が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 参考書について

    参考書について 現在高校二年生で東大(理IorII)を志望しているものです。 来年度の受験にあたってそろそろ勉強を始めようと思っています。 僕の高校は進学校(国公立)で学校での成績は5位以内くらいで、得意な科目は国語苦手なのは数学です。 それで、僕の通っている学校は授業の進度が遅く受験に必要で未履修な部分がある数学・物理・化学・世界史(センター用)の全範囲をとりあえず自分でやっておきたいなと思ってます。 そこで、ゼロからこれらの科目を学ぶのにおすすめな参考書を教えていただきたいと思い質問しました。 なるべく本質的なところに触れつつ学べるものがいいのですが…… また、全科目(英・数・国・物・化・世以外でもいいです)についてなのですが、本質の理解もしくは面白さに特化した参考書ってあるのでしょうか? 僕が調べた中では『高校数学+α 基礎と論理の物語』とか『忘れてしまった高校の……』といった本がそれに当たるのですが…。 『高校数学+α 基礎と論理の物語』は高校の数学について深く書いていて内容も面白そうだったので、他の分野でもそういった本があれば教えて欲しいです。 最後に東大合格のレベルまでいくのにどの参考書をどのような順番でどのように使っていけばいいのかについて教えてもらいたいです。 今のところ、「受験参考書書店」さんのサイトなどを参考にして考えてはいるのですがどのようにやればいいのかいまいちよくわかりません。 おすすめの参考書とその順番、よりよい使い方など、できるだけ多くの情報を教えていただければ幸いです。 沢山質問をしてすいませんでした。 三つのうちどれかひとつでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 大学入試の参考書

    大学入試の参考書を探しています 志望校は東京農工大学(工学)です。 受ける予定の学科は情報工学部でセンターで選択する予定の科目は国語、英語、数学I・A、数学II・B、物理I、化学I、世界史Aです。 勉強したい科目は全部ですが基礎から応用まで丁寧な解説の参考書を探しています。 どこの会社のものがいいとかでも構いません。 回答お待ちしています。

  • 独学での数学勉強法(参考書や問題集)

     静岡大学理学部を目指している定時制高校の2年生です。定時制なので卒業には4年かかるため受験まであと2年あります。  お尋ねしたいのは、数学の勉強法(使用する参考書)なのですが 昨年9月から独学で勉強を始めて、「シグマベスト理解しやすい数学I+A」で数学Iが一通り終わり、現在「白チャート数学A」が半分ほど終わりました。いずれ数学IIBIIICもやっていくのですが  これから数学IAIIBIIICをどんな参考書や問題集でどのように勉強していくのが最も善いでしょうか?  今、家にはシグマベストI+A(新課程)と白チャートA、II+B、III+C(いずれも改訂版)があります。(IIBIIICは学校で授業がなく、教科書もありません。Aは来年度から授業があります。)  ちなみに、今まで模試などを受けたことはないです。  また、家が経済的に苦しいため予備校などに通うことは難しいです。  回答よろしくお願いします。