• 締切済み

エンジンがかかりません・・・

昨日、仕事帰りにコンビニに立ち寄り、車のエンジンを切り、買い物も終わり帰ろうとしてエンジンをかけたら、掛からなくなりました・・・ セルを回してる間はボボボと点火してるようですので、点火系は大丈夫かと・・・ ガソリンも入ってます。バッテリーが弱いのかと思い、ブースターコードでつないでもらったのですが変わらず・・・ プラグも見てみましたが、若干かぶりぎみっぽいですが、問題ないようです・・・ エンジンを切るほんの5分位前までは普通に走っていたのですが・・・ 車はトゥデイJA2 4MTです、おそらくキャブ車です。 なにかわかる方アドバイスお願い致しますm( __ __ )m PS:先ほど回答をくれた方々、私の勉強不足でご迷惑をお掛けしましたm( __ __ )m

みんなの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.4

エンジンの左上方向(エンジンルームをぱっと見て真ん中辺り)に黒い四角っぽいプラスチックの箱(ゴムホースが2本繋がっている)がありますか?

enne
質問者

補足

バキューム系のホースのことでしょうか?問題ありませんでした。 昨日帰宅後にキッチリ調べたら、燃料ポンプOK、プラグ・進角共にOK、圧縮OK(3番が少し低いけど・・・)最後に電気系を調べていたら、メインキーのキーシリンダー内の接触不良でした。通電検査をしたらON時に通電がなく、ONの状態でOFFになってました、ばらしてみた結果、ON時に接触するはずの端子の山が磨り減って接触不良をおこしていたようです。幸い、いらないバイク用のキーシリンダーが有り、加工して取り付けたら解決致しました。 アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.3

原因は色々有りますから 現状を見ないと 憶測だけでは無理です ディラーか JAFに見せるのが一番です

enne
質問者

補足

昨日帰宅後にキッチリ調べたら、燃料ポンプOK、プラグ・進角共にOK、圧縮OK(3番が少し低いけど・・・)最後に電気系を調べていたら、メインキーのキーシリンダー内の接触不良でした。通電検査をしたらON時に通電がなく、ONの状態でOFFになってました、ばらしてみた結果、ON時に接触するはずの端子の山が磨り減って接触不良をおこしていたようです。幸い、いらないバイク用のキーシリンダーが有り、加工して取り付けたら解決致しました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

燃料系 (多分薄い) 点火系 (進角が壊れた) 吸排気系 (圧縮漏れ、バルブ、カム変形等) 潤滑系 まぁ、要はなんでアリです。

enne
質問者

補足

圧縮漏れも考えられますか・・・ 確認してみます・・・ 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.1

燃料ラインが怪しいですねぇ 燃料行ってないんじゃないですか? 燃料エレメント取り替えた事なければ 燃料ポンプも ダメになってる可能性高いですよっ なお バッテリーは弱っていても セルが回れば エンジンは掛かります。。。

enne
質問者

補足

やはり燃料ポンプ怪しいですか・・・ 今夜確認してみます。。。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンがかからない。

    GPX250に乗ってます。以前オイルを入れ過ぎてキャブとエアクリにオイルが逆流し不動になったのを修理してくれと頼まれました。キャブのOHとプラグ交換(もちろん点火OK)、エンジン圧縮OK、で火は飛んでいるのですがエンジンかかりません。キャブはダイヤフラムの破れなしで穴もすべて通ってます。念のためCDIも変えてみましたが効果ないです。エンジンに直でガソリン入れてもかからないので、点火タイミングかと思うのですが、CDI(イグナイター)車での点火タイミングの調整はできますか?また点火タイミングはどうすればいいですか?

  • エンジンがかかりません

    250 ccのバンディットに乗っています。 いろいろあって半年ほど放置していたところ、エンジンがかからなくなってしまいました。 まずはバッテリーを疑い、確実に弱っていたので自分の車とブースターケーブルでつないでジャンピング(?)をしてみましたが、セルは勢いよく回るもののエンジンはかからず。 元所有者の少しバイクに詳しい友人に尋ねてみると、キャブの中のガソリンが腐ったのでは?ということで、ドレンからキャブ内のガソリンを抜いて再度ジャンピングにチャレンジしましたが、やはりセルは勢いよく回るのに何度やってもエンジンはかかりませんでした。 あとは、エアクリやキャブまでのホース部分での目詰まりやプラグの劣化など考えられると思いますが、この場合どこから攻めるのがいいのでしょうか? また、バッテリー交換+動くように修理となるとどのくらい費用がかかるものでしょうか? もちろん、ショップによっても様々でしょうし、実際にどのような修理が必要かによっても変動することは理解していますが、最大どのくらい、最低どのくらいの費用になりそうか目安が知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • エンジンがかからない

    今朝、元気にふけ上がっていたバイクを停車して買い物した後にエンジンを回したら動かなくなっていました。 エンジンオイルとバッテリーそれからガソリンは問題ないことは確認し、工具がなく確認できない部分で考えられるのが点火プラグとキャブです。 多分このどちらかだと思うのですが、それ以外の原因がある場合教えてもらえたら幸いです。 また、キャブを開けずに詰まっているかどうか確認する方法があれば教えていただけたら幸せになります。 車種は中国HONDA CG125です。 よろしくお願いします

  • マジェ125のエンジンがかからない

    マジェ125を1年間ほど放置していました。 今月にキャブ掃除、プラグ交換、ガソリン交換、エアクリ交換、シグナスのオートチョークに交換、キャブヒーター取り付けしましたがエンジンがかからないのですが、どこが悪いのか教えて下さい。 ガソリンはキャブまで来ています。 プラグも火花が飛んでいます。 プラグも濡れています。 車のバッテリーでセルを10回くらい回すとかかりました。 バイクのバッテリーでは10回も回せません。 1回エンジンが暖まれば1発始動ですが、冷めればかからない状態です。

  • JOGエンジン掛からなく、へそまがりです

    JOG/ZR 3YKです。突然エンジンが止まり、冷えてからかけましたが、駄目でした。庭先で、キャブ掃除、オイル点検、プラグ交換、燃料フィルタ-交換、バッテリ交換、イグニッションプラグ交換して、点火プラグの点火状況もプラグを外して、車体に付け、火花も確認しました。なぜだか、エンジンがかかりません。セルも元気よくまわっています。どうして?CDIは社外(デイトナ)を以前からついていました。どうして掛からないのか?プラグにガソリンを付けたり、してから、装着しても駄目です。マフラ-もつまり無し、何が悪いのか、わかりません。CDIが気になりますが、純正が無いので、わかりません。どなたかわかりましたら教えてください

  • エンジンがかからない・・・。

    2年ほど寝かせておいたバイクを眠りから覚まそうとしているのですが、どうにもエンジンがかかってくれません。 キャブのオーバーホール、バッテリーの交換はして、セルもよく回ります。 ブースターを繋いでエンジンがかかったので、ガソリンとエンジンには問題ないと思われます。 が、一週間たったらかからなくなってしまいました。 相違点は、かかった時はバッテリー無しにブースター、今は新品バッテリーです。 今朝合計5分ほどチョークを引いてキュルキュルやったのですが、かかる気配がありません。 また、クラッチ板が貼り付いているために押し掛けもできません。 自宅にブースターが無いもので、困っています。 どうしたら良いものでしょうか・・・。

  • スーパーカブ エンジンかからず・・・

    おじいちゃんからカブをもらったのですが。 エンジンがかかりません。バッテリー交換して、 キャブをオーバーホールしましたがかかりません。 なんかキャブからガソリンが吹き返してる感じがします。  プラグは火花とぶんですがね。 最初の3秒ぐらいはアイドリングするのですがすぐエンスト。ガソリンがまわってないんですかね・・・ それともキャブの掃除がわるいのかな?  こころあたりあれば、 お知恵をいただいきたいです。  よろしくおねがいします

  • キャブクリーナで農機具のエンジンを掛かるようにしたい

    田植え機で、エンジンは2~3PSの4サイクルです。放置によりガソリンタンク、キャブ内ガソリンが変質してました。キャブの燃料ホースまではきれいなガソリンで洗ってみました。プラグは点火OKですが全く燃料を吸ってません。キャブを外してドレインからも変色したガソリンは抜きましたがNGです。キャブクリーナーを買ってきましたが使い方を教えて下さい。また何か完全にキャブが詰まってる感じですが、良く荷札の針金で通して直す話を聞いたことがありますが、これはキャブを分解(OH)した場合の事でしょうか。出来れば機械は好きですがエンジン関係には弱いのでキャブ分解はさけたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 謎のエンジン停止 スクーター

    車種AF34前期94~96ライブディオです。 全開に近くで10キロほど走っていたところ、ガス欠のような感じで止まりました。家に戻ってプラグを見たところ、先端のくの字に曲がった部分が溶けて丸まっていて、下の真ん中の芯みたいな部分にくっついていました。 プラグが死んでいたので交換してエンジンをかけようとしたのですが、セルは回るのですがかかりません。バッテリーがほとんどなくなったので今はキックです。キャブにガソリンはきていてプラグも濡れています。社外CDIも純正に戻しました。ブレーキランプも点灯しウインカーもつきます。ですがかかりません。プラグの火花はバッテリー切れたので見れません。(キックでも見れるのでしょうか?) どうしてエンジンがかからないのか教えてください。なぜでしょう・・・。 エンジン焼きつきかと思ったのですが、キックの圧縮はあるように思います。焼きつきはスカスカになるようなのですが、スカスカとはどのくらいなのでしょう・・・?若干軽いかなぐらいですか?それとも完全に軽いのでしょうか。エンジンは開けられないので焼きつきの判断ができません。 この二つをお願いします<m(__)m>

  • エンジンがかからなくなりました。

    インパルス400の96年式ぐらいがE/Gがかからなくなりました。バッテリー新品、キャブまでガソリンきていて、火花OK、プラグ新品でプラグ新品に交換したすぐはE/Gがかかりましたのでプラグキャップの付け間違えはないと思います。念のため車とバッテリーをつなぎましたがかかりませんでした。押しがけも×です。かからなくなる前は調子良かったです。OILとガソリンOKです。他に何か原因はありますか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10のdeviceには接続済みと表示されているが、HHKB-BTとの接続ができず、キーボードが使用できない状況が発生しました。
  • HHKB-BTとの接続に問題があり、Windows10のdeviceには接続済みと表示されているが、キーボードの使用ができません。
  • Windows10のdeviceにはHHKB-BTとの接続済みと表示されていますが、キーボードが使用できない状態です。接続の問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る