• ベストアンサー

根本的で深刻

ogappaの回答

  • ベストアンサー
  • ogappa
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.8

#6のogappaです。ご丁寧なお礼、ありがとうございました。 自分とは全く違う、苦労を重ねてきた彼の今までの生き方にk0n0minnieさんは一種「尊敬」に似たような思いがあるのでしょう。それ自体はとても素晴しいことだと思います。ただ、来たるべく「結婚生活」において、お互いの意見をぶつけ合うときに、それがあなたのコンプレックスになったり、彼の「武器」になったりするのは、決してよいことでありませんよ。「対等」というのはお互いがどんな環境を背負っていても、 夫婦として向き合ったときに相手の立場を認め合うことだと思っています。彼には彼の、あなたにはあなたの良さがあるのですから。それから、苦言を呈しますが、距離の置き方が「甘い」ですね。そのルールでは、あなたが必ず、「音を上げる」のを彼はお見通しです。あなたが彼と別れたくないのであれば、ここは「恐怖」でしょうが、強い意志と覚悟をもって、何ヶ月という長いスパンで会わないようにしてみてたらいかがでしょう?その時はさすがに彼も本当の意味で、あなたのことを考えると思いますよ。

k0n0minnie
質問者

補足

やはり、距離の置き方が甘いですよね。 なんとなく、弱みじゃないですけどカレの方が優位?なかんじがしていました。 私はすぐ根を上げてしまって。 カレのことを本当に好きで、別れたくなくって。 でも、ちゃんとした関係ogappaさんのいうとうり対等になりたいんです。やっぱり矛盾してますね。

関連するQ&A

  • 男性の意見を聞きたいです

    好きだった人と大げんかをした女性です。 私はどうも、理屈っぽく、喧嘩をすると思っているとおりに相手への不満を理路整然と伝えてしまう 本当にかわいくない性格です。もちろん相手も黙ってはいませんし私の欠点も突かれます。 当然謝るのですが、どこか頭の中で「私だけが悪いんじゃない」という部分があり、仲直りできません。 喧嘩するには色々(互いに)理由があるのですが、、、 どうしたら、素直になってちゃんと相手に「私が悪かった」という謝罪ができますか? 本音ではちゃんと相手と仲直りして昔みたいに仲良く会話できるようになりたいです

  • 後からムカついてくる

    たまに彼氏とケンカというか、沈黙が続くなど変な空気になります。 私はケンカをしたくないので一旦不満を押し殺してしまうのですが、でも態度に出てしまって沈黙してしまうのです。 遠距離中で別れたくないっていうのがあり、つい慎重になってしまうのです。 でも不満を押し殺すのも良くないなと思って、最終的には結局口論になってしまいます。 彼氏も「不快に思ったならごめん」とは言ってくれるけど、実際何が悪かったのかはわからないという態度で、すぐに自分の非を認めてくれないし、私はそのケンカをしている状況に耐えきれず、私も悪かったんだという結論になり、とりあえず仲直りをします。 でも一度は許して仲直りをしたのに、一晩たつとまたムカついてきてしまいます。 たぶんそれは、私が何に不満を感じたのかをちゃんと説明できずに、わかってもらえてないからだと思います。 家族などとケンカするときは、とことんお互いが納得しあうまで話し合うのですが、彼氏の場合、「じゃあ別れた方がいい?」という話にまで発展してしまうことが何度もあったので、なんだか不完全燃焼のままケンカが終わってしまいます。 どうしたらスッキリとわかりあえるのでしょうか。

  • 彼氏と些細なことで喧嘩になります。

    お互い一人っ子で実家暮らしのところから同棲を始めた20代後半です。 喧嘩していない時は仲が良いのですが、最近些細なことで喧嘩になります。すぐ仲直りできればそれでも良いのですが、きっかけが些細なことにも関わらず、お互い受け流したり受け止めたりすることができずにヒートアップしてしまい仲直りが出来ません。 彼は当日中に仲直りがしたいというので、穏便に済ませられる方法をなんとか模索しているのですが上記の状況なので、全く改善が見られず最近は疲れてきました。 ヒートアップしている状態で話しても時間を置きたいというと「仲直りしようという気がない」「前に時間を置いても私の機嫌が治ることはなかった(3日くらいです)」と言われてしまい、逃げるのかと言わんばかりのことを言われます。 お互い話して解決出来るように、話し合いをするのですが意見がぶつかるばかりで、「ごめん」という言葉も私が謝ってほしいと言って初めて言われたり、言っても納得できないと不服な態度なので、私側としてはいつも「こんなに伝えてるのに何も理解してくれない」という気持ちになります。 あまり口が上手くないので言いたいことが上手く伝わらず、それを彼に論破されるように理屈で詰められると何も言えずヒートアップして泣いてしまいますし、最近は物に当たるようになってしまいました。(それまで喧嘩で物に当たるのことをしたことはありませんでした…。) 彼としては私にも否があって自分だけが悪くないとき論破しないように感情を表に出さないように話すことで精一杯で誠意を持って謝ったり、こちらを慰めたりして気遣っている余裕はないと言われるので、私のほうがどうにかしなければならないと思っているのですが、解決方法がわかりません。 子供っぽいことは反省をしています。 くだらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • この先彼氏とやっていけるか(長文です)

    付き合って1年ちょっとの彼氏が居ます。 お互い学生です。 彼は起業し、今一番忙しい時だと思います。 なかなか会えないのはわかっているし、忙しい中時間を作って会いに着てくれるのにも愛情を感じます。 ただ最近喧嘩が非常に多く、毎回同じ内容なのです。 小さい喧嘩ならすぐに仲直りできるのですが、最近の喧嘩は結構重いものでして、別れ話に発展する事が多いです。 喧嘩の内容はお互いの価値観の不一致、性格の不一致といったところでしょうか。 私が嫌だな、と思ったことを口にすれば「直せない」といわれ、自分のことを棚にあげ私のことをいろいろ言ってきます。 意識してませんでしたが、きっと私もそういう状態になっているのだと思います。 昨日もこのような喧嘩になり、いい加減同じ内容で喧嘩することがいやになりちゃんと話し合って解決したいのですが、彼はこのような喧嘩になると全然私の話を聞いてくれません。 今日も会って話したのですが、話しを聞く気のない態度にイライラしてしまいます…。 結局仲直り?したのですが根本的な解決になっていなくて、また同じような喧嘩を繰り返すのだろうな・・・と思います。 お互い学生ですが私は真剣に将来を考えており、お互いの両親に紹介、実家に泊まるなどしています。 ただこの先お互いに成長できないまま付き合っていって良いのか、と不安になります。 所詮学生の恋愛なのでしょうか…。 どうすればいいのでしょうか? もうこういうものだ、と割り切るべきでしょうか。 彼のことは好きなので別れたくありません。 アドバイスお願いします。

  • ケンカして言ってはいけないことを言ってしまいました(本心ではありません)

    彼と大きなケンカをしてしまいました。 原因はわたしの嫉妬と彼の嘘です。 ケンカの原因については折り合いはついて謝ったのですが、 仲直りしようとしていたのに、お互いに怒りにまかせて言ってはいけないことを言ってしまいました。 ☆別れる。 ・オレ達は合わない。お互いに幸せになれない。 ・この先のことを考えたけど、問題が多すぎる。(結婚はできない) ☆終わったことをほじくり返して責める。 ・ボタンを掛け違えてもう修復不可能。 ・別れるも続けるもどっちでもいい。 ☆自分の気持ちがわからなくなった。 ☆結婚するつもりはないから今のままでいい。 ・一人の方がいい。 ☆はわたしが言ったことです。 このようなケンカを3ヶ月に一度くらいやらかしてしまいます。 彼はわたしが酷いことを言っても黙って聞いています。 普段はとても仲がよくて、ケンカの度に彼は悪いところを直したりガマンしてくれています。 この人となら結婚してもいいな、と思うようになって、そのことは彼に伝えています。 その後、仲直りはしたのですが、わたしは彼に言われた言葉が引っ掛かってしまっています。 お互いにケンカの時の言葉なので深くはうけとめていないつもりですが、 この不信感をなんとか修復したいです。 冷静になって考えると、別れたくはありません。 根本原因を考えていくうちに、今回の喧嘩は自分が悪かったのだと深く反省しています。 言葉で伝えてもまた雰囲気が悪くなってこじれるといけないので、今後の態度で示していこうと思います。 まだ3日くらいですが、それ以降お互いに連絡はとっていません。 仲直りの後、どうやって彼に接したらいいでしょうか? しばらく放置がいいのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 旦那とぎくしゃく・・

    結婚して、6年になります。 交際期間5年を経ての結婚です。 今では子供2人にめぐまれて、安定した生活ではあります。 ただ、結婚当初から思っていたんですが、根本的なところでは、この人とは合わないなって感じでした。 逆に合わない分、恋愛時代は相手を「知りたい、惹かれる」って思って・・ この所、子供のことや、(うちの両親と近距離に居住)親との付き合い方等、意見の食い違いでお互いにけんかしてしまいます。 昔は、けんかしても2日くらいで仲直りしていたんですが、最近はぎこちないのが1週間くらい長引いて、お互い、目もあわせようとしません。 主人の仕事が忙しく、朝早く出てしまい、帰宅も12時を超えます。 その為、平日はコミュニケーションをとることもなく、土日にもちこされます。 朝は、主人のお弁当をつくるので、私も一緒に起きますが、特にしゃべりもしません(「いってらっしゃい」くらいです)。 お互いの頑固さが、年々でてきているというか、お互いが何を考えているか分かる分、「こっちから折れるもんか」って感じで。 主人は昔は温和で、優しい人だったんですが、私が元々短気で、それがにてきてしまっているというか・・・夫婦って、似てくるっていいますよね?! 子供に対する接し方も、そっけないというか、不満はたくさんあります。 私は、主人に対する不満をはっきりいうんですが、そうすると、だまってしまって、次の日からも、ぎくしゃくしたままです。 数日してから、お互いむしかえしたくないという態度で、何事もなかったかのように普段の生活に戻る、という感じです。 この先、何十年もこの人と一緒に暮らすの?!っていうのが正直なところです。 他のご夫婦は、お互いの不満をどう解消しているんでしょうか? アドバイスを下さい!

  • アラフォー世代の方にお聞きしたいのですが・・・。

    私には お付き合いして 3年の彼がいます 彼は 気分を悪くすると 何を言っても聞き入れてくれず 無視します。 そして 落ち着いた頃に ”仲良くしよう”とメッセージが来て 私が 返事をし 仲直りをしてきました。 でも 正直 私は いつも もやもやしています なぜなら その喧嘩の原因をお互い話し合いもせず 仲直りしようとなるからです。 でも 私は納得できず 仲直り後 彼の機嫌のいい時に あの時のことだけど・・・と話すと 決まって彼は ”またかよ~ 仲直りしたんじゃないの いつまでも ぐちぐち ねちねちとさ~”と怒り出します。怒り出すと 無視が続くため 私も その場は わかった もういいよ ・・・とおさめますが 納得できません また 昨日 電話中に 喧嘩になりました それは 上に記載したような内容です また 無視な彼にメールで 私は気持ちを伝えました 「ねちねち ぐちぐちというけど ぶつかるには原因があって そこをなぜ 話し合わないで 仲直りなんだろう・・・ はい 仲直りって じゃこの 喧嘩した原因や 不満はすっかり消えるの? 消えないから 態度や言葉に出えしまうんだよ 結果 仲直りできたから良い!ではなく 同じようなことを繰り返さない為にも ごめん 仲直りで済ますのではなく 向き合いたかったんだよ・・・とメールしました。 未だに返事はありません・・・。 私は 勝手なのでしょうか 男性からしたら 原因を追究し話し合うのは 苦痛なのでしょうか?? 何度も 話し合いしようと試みても またかよ・・・と怒り出す彼 そして このもやもやした気持ちを 消化しきれません 確かに 考えも環境も違う者同士 話したとしても分かり合えないこともあるとは思ってます ただ そこに触れず 仲直りって 私は 切り替えられません・・・。 どうしたらいいのでしょうか また 無視続きな彼に苛立ち さようなら お元気でとメールしてしまいました 今日で2日目に入りました 彼の無視は このまま 終わるので良しということなのでしょうか ぜひ アドバイスください お願いします。

  • 姉妹喧嘩

    こんにちは、catman5226です。 今回質問したいことは、 妹と喧嘩ケンカしたあとの仲直りの仕方です。 二年前くらいに妹の年上を敬わない態度、学校を中退してしまったこと、 母親に対する態度がとても許せなくて喧嘩をしました。 私から無視するようになり 妹を他人のように扱い、本人のまえで嫌いだの早く居なくなってほしいなど 酷いことをしてきました。 少し前までは妹が悪いのだからと謝る気も全くなかったのですが、 最近になってバイトも頑張っている献身的な妹をみて 私の気持ちも変わってきました。 ですが、前と変わらず年上を敬わず親までも バカにする態度をとるのです。 やはりまだそこは許せません。 色々と気持ちが矛盾して自分では考えがまとまらないので ご相談している次第です。 大人になると仲直りが難しいと聞きます。 私は時間が解決してるれるものだと思ってました。 ですが、どっちも意地を張ってしまって謝ることが出来ません。 個人的には先に謝ってしまった方が大人な気もします。 18歳と22歳のケンカだとやっぱり私が大人げないと思います。 それに、妹の先の未来も支えていけたらいいななんて気持ちもあります。 でも仲直りのきっかけ、言葉がわかりません。 どのように仲直りしたらいいでしょうか? 参考までに意見をお聞かせ願います。 妹は所謂ちょっと不良で人の話をきちんと聞いてくれない人です。 少しでも不満があればどなり散らして暴れるタイプです。 可愛いところもあります。

  • 妊娠中の大喧嘩について質問です

    妊娠中の大喧嘩について質問です はじめまして 現在妻(30後半)が妊娠後期に入りました。 交際中喧嘩はほとんどなく 結婚してから喧嘩が増え、 妊娠後、頻繁になりました。 これではいけないと 妊婦を色々理解しようと心がけるのですが ホルモンバランスの乱れと 『妊婦なんだから』 と言う圧迫に 自分も爆発してしまう時があり 毎週大喧嘩をしてしまいます。 その度に歩み寄り和解するのですが また数日後には大喧嘩… 昨日 もう離婚を決めたし 二度と会いたくない 次に大喧嘩したら 決めていたと 収まりつかない状態にさせてしまい 実家に帰られてしまいました。 本当に大喧嘩の繰り返しで お互いを罵り 些細な原因で今までの不満や 過去の事等が湧き出てしまい、 妻は限界に達してしまいました。 迎えに行くつもりですが 恐らくただでは帰って来てくれそうにありません。 根本的な原因は 僕が妊婦の辛さを理解出来ていない事だと思います。 妻の期待や要望全てを応えられない イライラにイライラで返す等 我ながら幼稚な言動なのはわかっています。 でも積もってしまった時はお互い抑えがきかなくなるくらい 罵倒してしまいます。 妻はきっと『また大喧嘩を繰り返すに決まってる、それなら一人で』 と言う気持ちが固まってしまったように思います。 当然 離婚も伝えられました。 仲直り出来る なんとか修復出来る 方法や謝り方や話し方はないでしょうか? 毎度の喧嘩で何だかわからなくなってしまいました。

  • ケンカしたカップル

    よく、彼女と(彼氏と)ケンカして、「もう別れよう」と言って、お互いにOKしたはずなのに、少したって(早い人たちはその日か次の日にでも)仲直りするカップルいますよね。 あれはどうしてそんな簡単に仲直りが出来るのでしょうか? 僕は女友達とケンカしましたが、もう半年くらい元のようには戻っていません。僕は彼女ができたらケンカなんかしない派なので、 また元の、彼氏・彼女の関係に戻るのなら、ケンカなんかすんな!って思っちゃいます。 なんかおかしくないですか?