• ベストアンサー

膀胱炎を繰り返します。

kanon1foreverの回答

回答No.2

私も繰返していました。 膀胱炎は、抗生物質をきちんと飲む事が一番です。 薬を飲んで1日や2日で症状は治まりますが、 菌をきちんと殺すには、1週間くらい飲み続けなくてはいけないそうです。 症状が治まったからといってやめてしまうと 結局膀胱内に菌が住み着いていて、体力が落ちたとき、 抵抗力が落ちたときに再発しやすくなるそうです。 また、水の飲みすぎ?ということですが、確かにそれがあるかもしれません。 自浄作用が働けなくなるのでは?(これは私個人の見解ですので参考までに・・・)

elliedotdot
質問者

補足

> 自浄作用が働けなくなるのでは? 私もそう思ったりもするのですが、どこにもそういう情報はなくて。。 お医者さんにも、水はたくさん飲んでるのですが・・?と言っても、続けて飲んでください、とか言われてしまう始末で、よくわからないのです。 薬は、1週間ちゃんと飲んでいます。

関連するQ&A

  • カンジダ 膀胱炎 大腸菌・・

    カンジダ治療していたのですが 検査で膀胱と膣内に かなりの大腸菌が出て カンジダ治療を一旦休止して膀胱治療と言われ 抗菌剤をのまなくては なりません・・ またカンジダが悪化しますよね・・?3週間もカンジダ治療したのに・・。 なぜそんなに大腸菌が出てしまったのでしょう・・?膣から膀胱に行ったのか 膀胱から膣に行ったのか・・。 5月に処女膜切除手術を受けて3日目から 排尿時 尿口に痛みを感じるようになりました。手術後なので抗生物質をのんでいました。でも ろくに水分とっていなかったので トイレも行かず。カンジダが先か膀胱炎が先だったかも よくわかりません。その後も 結構抗生物質のんで カンジダがわかったのは つい先月です。真菌剤を塗り始めてから尿のときの痛みは和らぎました・・。普通 膣も膀胱も自浄作用があるはずなのに なぜなんでしょう・・?手術が いけなかったのでしょうか。処女膜が無くなった分 菌が入りやすいのでしょうか? ストレスも かなりあるので それも いけないのでしょうか・・? この3ヶ月 病院通いで 参ってしまいました。まだまだ この分だと続くことが予想されると 余計に・・;; 膀胱炎て 繰り返すんでしょうか?カンジダ自体 繰り返しやすいと聞くので 抗生物質は 2度と 飲みたくなかったのに・・。膀胱炎にもカンジダにも ならないように できることって ないでしょうか?

  • 膀胱炎の検査と性病について

    膀胱炎の症状(排尿時の違和感、痛み等)があり、 先日、産婦人科を受診しました。 はじめてかかるお医者様だったのですが、先生が外国の方でした。 片言だったこともあり、不明な点が出てしまい・・・教えていただきたいと思います。 尿検査をしたあと、性病からくる膀胱炎の説明を受けました。 その後すぐ、膣内洗浄と・・・たぶん検査のためにおりものを取る(?)作業をしました。 そして、 「膀胱炎のお薬は出すが、これからなるべく毎日膣内洗浄に来るように。 検査の結果はおおよそ1週間後でないと出ません。」 とのこと。 たぶん膀胱炎だったんだろうなということはわかったのですが、 下の点がよくわかりません・・・。 ●膀胱炎の検査はすぐに出るものだったと認識しています。  その際、カンジダ菌も検出されたので膣内洗浄をするに至ったと思われますか? ●クラミジア菌等は検査結果が出ないとわからないということのようなのですが、   カンジダ菌などは膀胱炎の検査時に検出されるものなのでしょうか? いきなり膣内洗浄に至ってしまい、 カンジダ菌が検出されたのか?検出されたから膣内洗浄なのか? よくわかりません・・・ もしカンジダ菌が検出されているのならば、 お付き合いしている彼にも治療をすすめなければいけません。 カンジダ菌は、膀胱炎の検査時にすぐ見つかるもので、 クラミジア菌は、詳細な検査をしないと見つからないものなのでしょうか? カンジダ菌がすぐに見つかったから膣内洗浄をさせられたのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 膀胱炎について(真菌?)

    ここでも何度か膀胱炎に付いては書かれていますが、新たな疑問なので質問させてください。 今日の朝から膀胱に鈍痛と残尿管があったので病院にいきました。内科へ行ったのですが、お医者様はやはり「膀胱炎」との診断をされました。 私は去年の秋口から既に1度膀胱炎になっており、毎年のように膀胱炎になっています。私の場合は大抵残尿管と頻尿で、時には血尿もあります(今回もそうです)。ヒドイ痛みを伴う事はないです。 先生はそんなに癖になっているのならば原因は単なる急性の膀胱炎の原因(冷えやストレスなどによる膀胱への大腸菌の進入)だけではなく「真菌(カビ)」によるものも考えられるかもしれないとおっしゃいました。一週間薬を飲んでみて、必要なら再検診と言われました。帰宅して色々インターネットで調べてみましたがあまり「真菌」による例が見られないのでどのようなものかと思いまして質問させていただきました。 カンジタ?とかの場合もあるとの事でした。これって性病ですよね?心配です・・・。 又、膀胱炎になったときに「水を飲み、トイレによくいき、暖める」という基本以外に、何を食べたらいいとか、何をしてはいけないとかあったら教えていただきたいです。こちらには専門家の方もいらっしゃるらしいので答えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 膀胱炎と診断されて。

    元々お手洗いが近かったのですが、最近あまりに近いことがあるので病院にかかったところ、膀胱炎と言われました。 残尿感とトイレが近い、くらいで、痛みはまったくありません。 お手洗いが近い、汗をまったくかかない、ということもあって水分は極力取らないようにしてきました。お医者様から水分を取るように、と言われたのですが、ものごころついたときからお手洗いが近く喉が乾いても我慢が苦にならないほど水分を取らないことに慣れているので、一体一般的にどのくらい水分を取るものなのか全く分かりません。 (ちなみに先生は「膀胱炎ですね、薬だします」だけで背を向けられてしまい、「膀胱炎って何ですか」と聞いても「炎症です」だけで、結局何の病気になったのかよくわかってないのですが…) どういう種類の水分(水とか紅茶とかスポーツ飲料とか)をどのくらい飲めば「普通」なんでしょうか。よろしければ教えてください。 それと、膀胱炎と言われても。私は元々かなりお手洗いが近く、2時間の試験などの時は数日前から水断ちをしないといけない状況でした。 これは物心ついたときからで、1度あまりお手洗いが近いので小学生の時に母が病院に連れて行ってくれましたが、異常はなく、そのままずっと試験や旅行は憂鬱なままです。この病気が治ったところで、元々のお手洗いの近さは変わらないような気がするのですが、どうしたらいいのでしょうか…。出来ればしっかり話を聞いてくれるお医者様にかかりたいのですが、千葉県でどこかご存知の方いらっしゃいましたら、重ねてご教授お願いします。

  • バックのSEXで膀胱炎になる・・

    私は膀胱炎に過去2回あっていて、それって思い起こすとその1、2日前にバックでSEXしてるからな気がするんです・・ ちなみに医者には大腸菌が紛れて膀胱炎になったようだっていわれます。 バックといえども膣の中に挿入してるので、バックで挿入する時でもペニスがお尻付近にあたりますよね? そのせいで膀胱炎になるのかなって思うんですが・・ バックでした場合でも、どうしたら膀胱炎って防げるんでしょうか・・

  • 頻尿→膀胱炎になりました。

    2年前、初めて膀胱炎になり泌尿器科で5日間抗生物質の飲んで 1週間後、検査で治ってるいわれました→1週間程度残尿感がとれず。 1年前、カンジタと膀胱炎で婦人科で3日間クラビットと薬で治す。 また、残尿感で1ヶ月近く違和感が取れなかった。 半年前、カンジタと膀胱炎になり、膀胱炎は治ったけど、残尿感と カンジタが3ヶ月治らず、どんどん頻尿(1日10回以上)になっていきました。#主人とは、この間仲良くしてません。 下腹部と会陰部痛がなおりませんでした。 その間、婦人科で尿検査をしても、菌は出なかったです。 2週間前、泌尿器科を受診して、菌もなくレントゲン・CTをとりましたが 結石かも?っという影があったくらいで、バップフォーをもらいました。 下腹部痛と会陰部痛はたまにでてきます。 3日前、泌尿器科で検査をしたら、菌が出ているといわれ バップフォーと漢方とクラビット4日分をもらいました。 毎日1リットルは水を飲んでいます。バップフォーを飲んだら、おしっこが たまっているって感じで、2~3時間おきになりました。 いまは、どんどん水分とってだしてます。 我慢しないほうがいいのでしょうか? 水分が少なかったのでしょうか? 私は慢性膀胱炎なのか、間質性なのか、活動性・神経性膀胱?? このまま治らないのかと思うと不安です。 アドバイスください。。

  • 膀胱炎の症状??

    先日、母が急に残尿感と頻尿を起こしました。 母は、自分で膀胱炎だと思い地元の泌尿器科(ヤブ医者という噂もある)で診てもらったところ、 尿からは菌の反応が出なかったとのことです。 ですが、医者からは膀胱炎の薬を処方されました。 3日ほど経ちましたが症状の改善がみられません。 悪い病気かもしれないから大きい病院に行けと言うのですが、 医者嫌いな母は本当に悪くなるまで行かないタイプなのでどうにかしたいと思っています。 ~今回の症状をまとめると~ 1.検査の結果、細菌の反応は無かった。尿タンパクは検出された。 2.セフゾンという薬(膀胱炎の抗菌剤)を3日分処方された。セフェム系薬剤らしいです。 3.3日経ったが症状改善なし。 これは本当に膀胱炎なんでしょうか? それとももっと大きい病院で検査してもらった方が良いのでしょうか? とにかく母の体が心配です。 どなたか良いアドバイスをください。

  • 大腸菌による膣炎

    検査で 膀胱と膣に2種類の大腸菌が出て 3+という数値でした。 今は オリモノに混じり出血があります。この病気って 怖いものなのでしょうか・・。私は極度の痛がりのためか 医者に 内診による治療は無理と言われました。この膣炎の内診て そんなに辛いものなのでしょうか?ただ薬を入れるだけでは済まないのでしょうか?どんな内診をされるのでしょうか?カンジダ治療をしていたので 今までカンジダの薬を入れることはできていましたが 器具は 一番小さいものを使ってもらい 洗浄は できませんでした。 とりあえず膀胱を治すということで抗菌剤をもらいましたが・・のみ薬だけで 膣炎治るでしょうか・・?  

  • カンジタ?膀胱炎?かもしれないのですが・・・

    一週間前から陰部になにやら違和感があるのですが。。。 その日は朝から何度も尿意があり、 トイレに行くのですが少ししか出ないで残尿感があり、 またすぐに出たくなる、の繰り返しでした。 何度も繰り返したので、なるべく行きたくなっても我慢して、 たまったなと思ったときに行くと、 こんどは尿をするとき陰部に軽い痛みがありました。 以前、膀胱炎になった経験があり、 症状が似ていたのでもしかしてとも思ったのですが、 その時ほどは痛くなく、痛がゆい程度なので違うのかな?とも思います。 カンジタなどの病気もかゆみがあるというので疑っています。 ちなみに、主人とは最近性交渉はないです。 (もちろん誰ともですが・・・^_^;) それと最近風邪気味で咳が続いていました。 以前、膀胱炎になった時も、体調の悪いときになると聞いたので、 やっぱりかるい膀胱炎なのでしょうか? あと、極度の便秘になりました。(関係ないかもしれませんが・・・) 今は頻尿や残尿感などはなくなり、陰部の軽い痛がゆさだけです。 それほど痛くないので、病院にも行ってないのですが、 長引いているので行こうと思います。 でも、どんな病院に行けばいいのかわからないので、 わかる方、教えてください。     

  • 繰り返す膀胱炎の原因

    私は一年ほど前に初めて膀胱炎にかかってから、今までで4回も繰り返しています。 膀胱炎になるのは必ず性交渉のあったあとです。 (それに疲労が重なったときかもしれません) そのことがわかってきてからは、彼にも協力してもらい 性交渉前の入浴と後の洗浄や排尿も徹底するようにしています。 それでもまたなってしまい、軽くノイローゼ気味です。 お聞きしたいのは、 なぜ一度かかってしまうと、またかかりやすくなってしまうのか? ということです。 「膀胱炎は繰り返しやすい」とよく聞きますし、私自身実感しています。 なぜか初めて膀胱炎にかかるまでは、今ほど衛生面に 気をつけていなくてもかかったことがありませんでした。 調べているとよく、「薬を飲むのを途中でやめてしまうと…」などと聞きますが、 これまで薬はすべて飲み切り、尿の再検査もしています。 泌尿器科で精密な検査を受けたことはありませんが、 その都度きちんと治っていると思います。 細菌の侵入に対して膀胱が過敏になってしまったのでしょうか? また、細菌(大腸菌?)というのはやはり完全には拭いきれないのでしょうか? 体を綺麗にしても膣の中の細菌でやられてしまうのでしょうか? 清潔を心がけているつもりなので、感染経路も気になります…。 長文になってしまい読みにくくてすみません。 よろしくお願いいたします。