• 締切済み

咽喉を痛めず大きな気合を出す方法

カテゴリ違いだったらすいません。 とある武道をしているのですが、そのときに大きな気合(声)が必要です。 普段は腹式呼吸なのですが、やっぱり大会などでは咽喉から声がでているのか、終わった後には声が枯れてしまいます。 あと、女なのですが地声が低いほうで、なかなか響かず、大きく聞こえません。 5月にまた大会があり、そのときまでには今より大きな気合を出して望みたいと思っています。 なにかよい練習方法はありませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

私はイベントの司会などをすることがあり、ボイストレーニングを受けています。 (最近は仕事が忙しくてサボりがちですが・・・汗) 喉を痛めてしまうと、後々大変なんですよね・・・。 地声が低いとのことですが、高い声=響く声ではないので、 低くても響かせることは可能です。 響いた声だと、大きい声だと感じさせられることもできます。 腹筋に力を入れるだけでなく、 体をを空洞にして体を共鳴させるようなイメージで発声すると、 低くてもよく通る声になりますよ。 あと、お腹だけでなく、顔・頭に声を当てて響かせるという方法もあります。 色々なボイストレーニングの本が出ていますので、 空いている時間に発声練習をしてみてはいかがでしょうか? 試合の気合だけでなく、普段の声も変わってくるので、 いろんな面でプラスになりますよ。 動きながら声を出すのは難しいですが、コツを掴めば出来るようになると思います。 がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27051
noname#27051
回答No.1

例えば、向こうのRAPアーティストなどは、若いときなど常に、なにかのレコーダーでヘッドフォンをしながら、声を音楽と一緒に録音します。遊びながら集中しているような感じですが。昔は、8トラックなるものがあったそうで。 ヘッドフォンをしながら、日常会話から、歌から、気合の発声やら、 どれが、どのような感じにやるのが、より発声が出来ているのか 確認できるようになってきます。 なれてきたら試合をイメージしながら、動きながら録音したりするのもいいかもしれません。 最初は、嫌ですが、<声が気二食わない為>そのうちより、好きな声を だしていけるようになったりします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉が弱い?

    喉が弱い? カテゴリーがわかりませんでした。ご了承ください。 男性20代前半です。 高校時代、部活動で気合を入れるため、週5回2,3時間、練習をしながら大声を出してました。叫ぶような感じで。 そのころからカラオケに行くようになり、カラオケに行っても、声がすぐに枯れてしまいます。 腹式呼吸で歌えばよいのですが、それも出来ないので。。。 5曲ぐらい歌うと次からが非常にきついです。 また、飲み会などで騒いでも声が枯れます。 これは生まれつき喉が弱いのでしょうか。 何か良い対策は無いでしょうか。

  • 喉が痛くなる

    カラオケで歌っているときに、高い声(裏声じゃない高い声)を出してるとき喉が痛くなります。 それで腹式呼吸を練習して今はできていると思うのですが(息を吸ったときお腹がふくらんで、はいたときにへこんでいるので自分では、できていると思っています)まだ喉が痛くなります、ていうか腹式呼吸してから余計歌いにくくなったようにも感じます。何が悪いのか教えてください。

  • 朗読の練習 地声でも喉が痛い

    春から声優の専門学校に通う者です。 現在独学ではありますが、朗読など練習しています。 まずは「地声」での練習に専念しているのですが、文章を読んだりすると喉に違和感を持ち咳がしたくなります。普段の会話では喉が痛くなることはありません。そういう意味では両方とも「地声」のはずなのですが。 そこで、僕なりに考えた原因をあげます。 1.緊張して喉を締め付けている 2.腹式呼吸、腹式発生をしているつもりでも実はできていない、または間違っている これが正しいのか僕にはわかりません。とにかく今後のためにも原因をつきとめて直さなければならないと思っていますので、喉が痛くなる原因について何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 少し長く喋ると、すぐに喉が痛くなります。

    昔から、2、3時間喋り続けるだけで喉が痛みます。 人と話す、歌を歌う、音読するなど、声を出していると喉の上の辺りが痛くなり、声が枯れてしまいます。 喉の渇き(水分をとりたいという欲求ではなく)は何か飲めば直りますが、声を出してしばらくするとまた乾燥してきて声が枯れてしまいます。 自分はかなり喉の高い部分から声を出す傾向があり、結果声も高いです。 昔から少し長く喋ると喉が痛み始めます。 私の話し方が悪いのでしょうか。 喉を痛めない方法、又は喉を潤す方法がわかる方、教えてください。 「腹式呼吸で話せば喉は痛くならない」という事がよくネットで書かれていますが、それ自体が抽象的過ぎて分かりません。。。 腹式呼吸の方法は知っていて、実際トレーナーの方に教えてもらったりして日々練習しているのですが。。。 本当に悩んでいます。 回答お待ちしております。

  • 歌の歌い方を教えてください。

    同じような質問をされている方の回答をいくつか読んだのですが、まだよくわからないので教えてください。 私は歌唱力や音痴云々の前に、歌の歌い方そのものがよくわからないんです。 友達とカラオケに行っても、明らかに私だけ歌い方というか声の感じが違います。 吹奏楽部に入っていたので、腹式呼吸は普段の生活でも普通にしているんですが、腹式呼吸で歌おうとするとできません。 息を吸わなくても声ってでますよね? 地声でしか歌えないんです。 息を使って歌おうとしているんですが、腹式呼吸を使ってお腹に力を入れると、全身に力が入ってしまいさらに喉に力が入ってしまいます。 カラオケなどで真面目に歌うときと、地声で歌うときの違いって何なんですか? 合唱部の友達には「地声でどうやって歌えるの?」と言われました。 とりあえず一般人並には歌が歌えるようになりたいです。

  • 高音が出ない

    高2女です。 私は、カラオケによく行きますが高音が出ません。 高音を歌うとき、(強さ?)張りがなくて、喉で詰まる感じに歌ってて声が 小さくなります>< 地声と裏声が混ざったような張りがある感じで 高音を気持ちよく歌いたいです! 腹式呼吸はわかりますが歌い方がイマイチです・・・・・ 歌い方とか練習の仕方など、教えてくださいませんか?

  • 歌(カラオケ)について。

    ミックスボイスとか、地声とかネットを引くと出てくるのですが、 出し方の違いがよくわかりません。 私は女なのですが、高い声が出なく、地声で歌うので周りの人にも辛そうに聞こえてしまいます。(実際ちょっとつらいです 腹式呼吸!!とか聞くのですが、やってると思うんです。 勘違いなのでしょうか? あと、喉に力が入りすぎてしまう感じがします。 どうやったら高い声が楽に出るようになりますか? ミックスボイスを習得したいんです!! 私を笑った人たちを見返したいので お願いします!!

  • 腹式呼吸+ビブラートについて

    *腹式呼吸* 私は最近腹式呼吸を頑張っているのですが、腹式呼吸をした後必ずと言って良い程お腹が空きます。 後は喉の辺りが苦しくなって息が出来にくくなります...。 どういう状態が出来ているのか…すら分からず自己流でやっていたせいか、地声で高音を出すのも苦しくなって裏声になってしまいます。 ・腹式呼吸のちゃんとしたやり方(腹式呼吸後、お腹は空くものなのかも教えてください) ・地声で高音(水樹奈々さんみたいな高音)を出すやり方 ・普段から意識するにあたって簡単な方法  …の3つを教えてください! *ビブラート*(声の方です) 腹式呼吸が出来ていないからなのか、ビブラートが全くと言って良い程できません>< 私のかけたいビブラートは横隔膜を上下に揺らす方法のビブラートなのですが腹式呼吸が元となります…。ですが、どうしても横隔膜のビブラートをかけたいので、コツとか教えてください! ・ビブラートは、腹式呼吸がしっかり身についていれば、自然にできるものなのでしょうか? 返事待ってます。

  • 少し高い歌を歌うと、喉が少々痛くなります

    これは、腹式呼吸で歌ってないからですか? 歌詞を声にだして歌ってるときに、お腹をへこませてれば、それは腹式呼吸ですか? おしえて欲しいことは ・喉が痛くなるのは腹式でうたってないからですか? ・声をだすときは、お腹をへこませるようにすればそれは腹式ですか? 教えてください

  • 喉を使ってしまう。

    半年前から歌(声楽)のレッスンに行っています。ど素人です。 「いくらなんでも半年たったら腹式呼吸もできるようになって腹から声が出せるだろう」という予測を見事に裏切って、未だに喉をしめつけられるように歌っています(T_T)。あまりにヒドイ声なので、聞かなきゃいけない先生がとてもかわいそうです……。 もともと喋る声もかなり低かったし、またここ数年は喋る機会が激減したこともあって、喉が退化しているのも事実です。腹式発声が出来ていないので、すぐ喉が疲れ、高めの曲(上のド近辺で歌う曲)を一曲歌うと次が続きません。練習曲は3曲もあるのに~。 高い声を出すには筋肉をつけること、低音でのトレーニングも重要だそうですが、生活パターンの中で喋ったり歌を歌う時間はほとんどとれません。運転中に楽譜を持ち込んで練習するくらいですが、それもせいぜい週一程度です。 時間がとれる土日も「こんな声では隣近所の迷惑だよなあ」と思うと緊張し、ますます絞め殺されるような声になってしまいます(T_T)。 声を出さずに喉を強くするなんて不可能ですか? 先生に教えてもらっても出来ない腹式呼吸、どうやったらできるようになりますか?(どうも体の使い方全体的に不器用らしい(^_^;)) 低い音域はどちらかというと多分広い方です。 高い方はまあ何とか普通に出るのはレまで(女声です)、発声練習でかろうじて、ソの♯がMAXなのですが、このあたりはすでに歌とはいえないレベルです。歌の中ではファあたりからもうアヤシイ…… 今日久々に家で練習してカナシクなってしまったので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでクラウドからの印刷ができない問題やスキャンができなくなった問題について相談します。
  • お使いの環境については、iPadを使用し、無線LANで接続していることやアナログ回線を使用していることを教えてください。
  • 関連するソフト・アプリについての情報は不明ですが、ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう