• ベストアンサー

こういう内容の本を知ってる方いらっしゃいますか?

itikawazの回答

  • itikawaz
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

「魔法の杖―THE ORACLE BOOK」ではないでしょうか。 ヘイヘイヘイを見ていないので、確信はできませんが 質問を拝見して、最初に思い浮かんだのがこれでした。 参考URLを張っておきます。なにか、お役に立てばいいのですが。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/478971859X.html
mei-jiang51
質問者

お礼

早速のご回答、有り難うございます。この本ですね。早速ネットでオーダーしようと思ってます。とても助かりました。

関連するQ&A

  • 昔読んだ本の著者とタイトルが思い出せません。

    もう30年くらい前になりますが、本のタイトルと著者がわかりません。 内容は、 ・幼少時に両親を亡くした女の子が主人公 ・火事の場面で二人の外国人に助けられる ・殺し屋に狙われている ・殺し屋から女の子を助けようとする男児 「僕の女に手を出すな」っていうタイトルのような気がしますが、 うろ覚えなので検索しても出てきません。 出てきても内容が記憶とかなりかけ離れているのです。 著者は放送作家さんだったような気が・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、タイトルと著者を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 同じ著者の本しか読む気がしないのですが。

    本を読み始めるきっかけは人それぞれですが、 初めの本を読み終わった後、皆さんはどうしているのでしょうか? 私は、小説を真剣に読み始めたのが小学校の高学年くらいでした、 映画をきっかけとして原作を読んでみたいと思い読み始めたのですが それ以降、その著者の作品にしかほとんど興味がもてません。 もう何十冊とその著者ばかりで、一向に飽きも来ないのですが やっぱり、他の著者の本も読んでみたい。 TVで面白い!と宣伝されてたものを数冊手にとって読んでみましたが、その著者の他の作品を読みたいと感じた事がありません。 映画化されたとか、絶賛されているとか、そういうコピーがあってもなぜか手がでません。 小説、特に文庫本なんて安いものですから、警戒することもないのですけれど、買っておいて読まなかったなんてことがあるかと思うとたかが数百円でももったいない気がしてしまいます。実際、買っておいて途中で飽きてしまった作品が数冊あります。 皆さんは、どんな感じで読む本を選んでおいででしょうか? やっぱり好きな著者の作品中心? 手当たり次第? 売れ筋ランキング重視? 同じ著者の作品しか手に取れない私に何かアドバイスもありましたらそれもお聞かせください。

  • ある本を探しています。

    こんにちは。 うろ覚え程度でしかないのですが、 どなたかわかる方がいたら教えてください。 昨年10月頃、テレビで見たのですが、 ある番組にオペラ座の怪人のような白いマスクをかぶった、 外人の女性が出ていました。 その人の村では、男尊女卑が激しく、 女の子が産まれると虐待されるというとてもひどい話でした。 それを記した本が発売される(た)と言う事で、 番組で取り上げていました。 読んでみたいと思ったものの、 その本のタイトルをすっかり忘れてしました。 タイトルも著者名もわからなく、 色々と検索してみたのですが、 見つからないので、皆さんのお力をお借りしたいと思い、 投稿致しました。 疑問点がありましたら、 わかる範囲で補足致しますので、 どうぞよろしくお願いします。

  • こんな本さがしてます。『コンビニのレジでお願いしますと言おう』

    始めまして hijiki です。 本屋さんでぱらっと立ち読みしたのですが、 タイトル、著者など覚えてなくて再び本屋さんにいったら見つけることができませんでした。 かなり気になって Amazon 等の一覧でレビュー記事などからもさがしたのですが、あいまいな記憶のため見つかりませんでした。 憶えているのは 本の表紙の色はピンク色ぽかった、かつ女性向きの様な気がした 著者は女性だった コンビニのレジの前でお願いしますと言おう的な事が書いてあった。 挿絵がたくさんあった 基本的に内容は自己啓発本的な内容だった。 値段は税別1200円だった。 上記の記憶は、不確かなため全然違うかもしれません。 似たような本をご存知の方はお知らせ下さい。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • 本を探しています。

    本を探しています。 1年ほど前に書店で見かけた事があるのですが、タイトルや著者、出版社を忘れてしまった為、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 内容としては、夫から妻へ、妻から夫へ、などまだお互い亡くなってはいないのですが、家族やパートナーにあてた遺書のような手紙を集めた詩集のような本だったと記憶しています。 ネットでもわかるかぎり調べてみたのですが、それらしいものが見つかりませんでした。 ご存じの方がいましたら、教えていただきたいです。 宜しくおねがいします。

  • 以前読んだ本のタイトル&作家さんがわからず 悶々としております!

    以前読んだ本のタイトル&作家さんがわからず 悶々としております! 内容は うろ覚えですが 記憶がなくなってる男女が出てきて。 病院も出てきて その病院が記憶をたどる上で 重要だったような・・・。 こんな事くらいしか覚えておらず、でもまた読みたい感覚になって 気になっております! どなたかお力を貸してください!

  • 平成バブルについて書かれたある本のタイトルを探しています

    平成バブルについて書かれたある本のタイトルを探しています 日本経済について書かれたある本を探していますが、タイトルおよび著者名がわからくなっております。次のような内容の本に心当たりのある方は、教えて頂けませんでしょうか。 ・日本経済に関する本。第一章にて平成バブルがなぜ起きたかの説明をしている。その理由として、トービンのq理論を用いた簡単な数式を使ったモデルを作って説明。結論は、1)貿易黒字が拡大したことがマネーサプライ増加と同じ効果を持った、2)設備投資が低迷した、3)ここから実体経済と比較して金余りの状態となり、資産価格の上昇を招いた、というもの。 ・古めの本。おそらく1990年代に出版。バブルについても、発生因が主体で崩壊についてあまり記述されていなかったように記憶。 ・これはややうろ覚えですが、著者は東京大学経済学研究科博士課程を出た方であったような気がします。 このような本について、心当たりのある方は、本の名前もしくは著者名について教えて頂きたく思います。

  • 昔の本の事なのですが・・

    ちょうど10年ほど前です。 ある本を参考にに、トレーニングをしていました。 内容は ボディビル入門的なものより一歩踏み込んだ、食事、各スポーツ別トレーニング、筋肉の作り方、など解りやすく具体的に書いてあり、当時「おお!」と思って購入しましたが押入れに見当たりません。 著者は・・小山→これすらうろ覚えです。関西の人で、マラソンの宋選手をアドバイスした事がある・・と、あったような。 本は今購入可?他に著書がないでしょうか?ご存じないでしょうか? 本当に暇なときで結構です。

  • 本の題名が思い出せません

    子供の頃に読んだ、2冊の本の題名が思い出せません。現在32歳です。 1)外国のお話です。王女様が身分を隠して学校に通い、友人たちといろいろなことを経験するというような内容だったと思います。意地悪な男の子にどこかに閉じ込められ石を投げられたり、誰かが噴水の中に落ちたり、さまざまな事が起きた記憶があります。 2)日本のお話です。女の子が男友達から本を借りるのですが、彼女の小さな妹が、本に落書きをしてしまいます。新しい本を買って返そうとするのですが、男の子は怒ってしまいます。実はその本は、彼のお母さんが交通事故でなくなる前に彼に買ったものでした。 どなたか題名や著者をご存知でしたら是非ご連絡ください。よろしくお願いします。

  • 昔読んだBL本を探しています

    昔、友達から借りて読んだBL本のタイトル名、著者名を失念してしまい今もわからないままです…X( どなたかわかる方がいたら、回答お願いします! * 読みきりで、一巻完結。(短編集ではありませんでした) 全体的にピンク色の表紙でした。 ギャグが多い作品だったと思います。 絵は可愛い、今時な感じの絵でした。 ストーリーは、うろ覚えなのですが 男子校に女の子みたいな顔の男の子が転入。その転入生におつきみたいな人もいました。 転入生が他の生徒にジロジロ見られ、 「拝願料とるぞコラ」と言うような台詞がありました。 主人公は黒髪、転入生は茶色(だったと思います)、おつきの人は銀髪でした。 屋上で、おつきの人が刀?を振るう、または、出すシーンがありました。 最終的に黒髪と転入生が結ばれました。銀髪の人も誰かと結ばれたような記憶があります。 あと、保険医の先生(天然パーマの黒髪)がいました。 これはかなりのうろ覚えなのですが、著者名に「和」と 入っていたような…でも、本当に不確かなのでわかりません; もしわかりましたら、回答お願いします。