• ベストアンサー

内定を辞退する際のトーク

現在転職活動中で、先日面接に行ってきました。 その会社は社会保険や休日などが きちんと整備されていない印象を受けました。 翌週には採用・不採用の結果が出るのですが もし採用の連絡が来たとしても、できれば辞退を考えています。 その際、先方に失礼なく辞退するにはどういったトークをすべきでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら、 ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.1

>もし採用の連絡が来たとしても、できれば辞退を考えています。 でしたら、今のうちに 「都合により転職できなくなりました」と断りを入れたらいかがでしょうか 内定をもらって、断って、となると 相手の会社はまた選考手続きをやり直したり、他の人に連絡をしなければならなくなります

taiyousansan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 週明けすぐにでも辞退の旨を連絡しようと思います。 その際は電話での連絡がいいですよね…? 面接の際に好印象を持たれようと、 先方の社風を褒めるトークをしてしまっているので 気まずいのですが、メールではやはり失礼に当たるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> その会社は社会保険や休日などが > きちんと整備されていない印象を受けました。 こちらが整備されている条件なら、そちらで働きたいって事なら、まずは具体的な内容を確認すべきでは? > メールではやはり失礼に当たるのでしょうか? メールは必ず相手に届くという保証はありません。 メールを送った上で、「先日メールでご連絡しましたが…」と、電話で念押ししとくのが確実です。 > 先方に失礼なく辞退するにはどういったトークをすべきでしょうか? 相手が知りたいのは、内定辞退の率直な理由です。 上記のような確認を行った上で条件が合わないからって事で辞退する際に「失礼だ」なんて言い出ようなケースでは、まともに相手する必要は無いです。 就職活動の対応や、面接なんかで時間をとってもらった事に対しては、素直に感謝の意を示せば良いかと。

taiyousansan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事といってはなんですが、応募辞退することができました。 理由に関しては特別聞かれず、正直安心しました。 最後に今回ご回答いただきました3名様。 本当にありがとうございました。 全て参考になったのですが、 ポイントは2名までなので最初のお2方につけさせていただきます。 neKo_deuxさん、ご了承くださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111479
noname#111479
回答No.2

「先日面接を受けさせて頂きましたが、応募を辞退させて頂きます」 でいいですよ。 理由を聞かれれば、「他社から内定を頂きましたので」と(ウソでも)言えばいいだけです。 もう辞退する気が固まっているのならば、早めに連絡してくれたほうが、 採用側としては嬉しいです。

taiyousansan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 他の回答者様のところでも書いたのですが、 やはり辞退の連絡は電話がいいのでしょうか? 回答者さまは採用する立場でいらしたことがあるように思うので よければお答えいただければありがたいです。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の内定辞退を書面でしようと思います。

    この度、とある会社から採用を頂きました。 しかし年間休日が74日、社会保険に入っておらず、日給制なのもあり辞退しようと思います。 5月7日が出社予定日でして、電話も保険のことなどで何回もかけています。 先方も電話の雰囲気から「またかけてきた、何回も何なんだ」…という雰囲気がありまして、電話をしにくい状態です。 ですので、明日書類を郵送しようと思うのですが、、、 採用辞退を書類で行うことは失礼じゃないでしょうか? ちなみに入社に関する書類は提出していません。 口答で採用を承諾しただけです。

  • 内定辞退を伝える相手が社長なのですが…

    現在転職活動をしていて、一社第1次、2次面接と進み希望した部署とは違う部署での内定をいただいたのですが、内定辞退を申し出ようと考えています。 ただ、書類通過の時点から連絡をいただいていたのが先方の社長で、メールのやりとり、1次面接、2次面接とも全て社長が担当してくださっていました。(お恥ずかしながら1次面接の途中でお相手が社長だと知りました。) 本来、内定辞退というのは電話でその旨を伝えて…というのがマナーのようですが、お相手が社長という事で社内に不在がちとの話も伺っており、また人事担当者にも今まで一切接触がないため、どういった形で辞退を申し出るのが一番失礼ではないだろうかと迷っています。 今まで採用担当を社長が行っていらっしゃるというケースを経験した事がないため、辞退の仕方や理由を伝えるべきか等について、皆さんからの良いアドバイスをいただけたら非常に嬉しいです。

  • 内定の辞退・保留について

    よろしくおねがいします とある企業様から転職採用試験後に合格の旨は電話で伝えられたのですが 内定との言葉はでずに、「採用通知書を郵送しますのでサインしてご返送ください と言われました」 採用通知書が届いた後で、提出前の辞退であれば先方に対して失礼にはあたりませんか?まだ思案中でありまして、通知書の内容や添付資料なども確認してご返答したいとおもっています。また、辞退であれば電話で連絡しますが、期間はどれくらいならば空いても失礼ではないでしょうか?(採用通知到着後) よろしくお願いします

  • 内定辞退の仕方

     内定の断り方についての質問です。  転職活動歴2週間の20代後半の女性です。  ハローワークで見つけた会社なのですが、待遇があまりよくなく(給料少ない、休み少ない、有給・賞与・退職金なし等)応募を少しためらったのですが、私の希望する職種はそもそも募集がそんなになく貴重な求人情報であったため一応(失礼?)応募しました。  そして本日面接を受けたのですが(書類選考は通ったみたいです)やはり待遇はよくないようで、また面接の仕方もなんかやっつけみたいで良い印象は受けませんでした。  向こうの方も待遇面を気にする私に良い印象を持っていないように見えましたので恐らく不採用かと思いますが、もし万が一採用されたときはどのタイミングでどのように断るのがよいのでしょうか。  採用の電話連絡が来た際に入社の意思がないことを言えばよいでしょうか。それとも一度受けてその後改めて電話をしたり手紙を送ればよいでしょうか。いや今すぐ電話すべき?  また辞退の理由は正直に待遇が…と言うべきでしょうか?  ちなみに他に結果待ちの会社があるわけではありません。  採用されたわけでもないのになに言ってんだというかんじですが、アドバイスお願いします。

  • 内定辞退したいのですが

    現在転職活動中の者です。先日1社から採用の連絡があり、あまり深く考えずに入社する意思を伝え、9月1日から入社することになりました。 しかし、今になって内定を辞退したく思っております。というのは、経験者募集をしていたので面接時に自分の経験+αのことを言ってしまった為入社してからのことが心配でたまりません。今さら、内定辞退することは可能なんでしょうか?大変自分勝手な話ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 内定辞退について

    再就職活動中です。 ハロワの求人に応募して内定を頂いた会社があるのですが、色々と考えた結果辞退することにしました。 内定をいただいたのは昨日で電話で知らされました。面接時に既に内定を頂けそうな雰囲気でした。正直な所、面接時に伺った際、あまり良い印象をもてなかったので面接時も返事を渋ってしまいました。なのであまり良い印象ではなかったはずなのですが・・・ 来週中に返事をするとお伝えしたのですが、その会社は来週から盆休みに入ってしまいました。 1週間空いた後、お断りするとなると、会社側に御迷惑がかかると思います。 こういう場合、先に辞退の旨を記した文書を郵送して、後日改めて電話する方が良いでしょうか? こういう事は始めてなので、とても困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 内定辞退の会社に再度

    3ヶ月前に内定をもらったのですが、私の諸事情により内定を辞退しました。その後、直ぐに問題が解決し転職活動を再開しました。ハローワークに行き求人を見たら、辞退した会社がまた新しく応募しており、やりたかった仕事だったのでもう一度面接してもらえないかハローワークの人に言い電話をしてもらい経緯を話すと構わないから面接に来てくれとの事でした。私は断られると思っていたのですが、面接するという反応がきました。そこで質問なのですが、何故先方は面接をしてくれるのでしょうか?人手が足りないからでしょうか?それとも、前回辞退した事に対して文句を言う為でしょうか?もちろん担当者でなくてはわからないのは重々承知の上での質問です。すいませんが、宜しくお願いいたします

  • 内定辞退のマナー

    よろしくお願いします。 中途採用で内定を頂いた会社様があります。 (給与面など待遇はまだ話をしてません) しかし最終面接の際の印象や、役員が話をした会社の方向性などから、 正直、求人と違う印象があり、辞退をしたいと考えています。 辞退の際ですが、辞退する理由については、 正直にお伝えするべきでしょうか?。 すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 内定辞退の言い方

    こんばんは。転職をしようと思います。 そこで先日面接に行ってきました。 そこで以下の条件が出されました。 ・数年後の上場を狙っている。その暁には、あなたにも株を所得して欲しい ・正社員なのだけれど、出向がかなり多いかもしれない(籍は面接を受けたこの会社) ・年収は400万以上(給与は年俸制です) ・ちなみに4ヶ月毎に給与の見直し ううう~ん?と思いながらもその日は終了し、結果待ちの状態でした。 で、昨日内定通知(?)のようなメールが届きました。 「取引先の担当者が是非一度お会いしたいそうです。ご都合のいい日を教えて下さい」 といきなり出向の話でした。 でも、向こうの担当者が納得しなければ、内定取り消し?(と言いますか、そもそも内定したのかどうかも書いていない) それに「株を所得する」と言う経験がないので友人に聞いたところ「それは金を出せって事じゃないの?」と言われ、びっくりしました。 本当に「金を出せ」と言う意味なのでしょうか。 年収の金額も正式に提示されず、いきなり出向先の担当者と面接。 数ヶ月毎の給与の見直しって、年俸の意味は?そして、株所得の話に「内定」なのかどうかもわからないメールに少々「この会社は違うかな?」と思い始めています。 スルーしてしまうのは、社会人としてまずいと思いますのでちゃんと「辞退」と連絡しようと思いますが、特別理由もつけずに辞退と連絡してもいいものでしょうか。 と言いますのは、先方の~と出ているので先方様にもご迷惑がかかるのか?と心配しています(だからと言って面接に行く気持ちはありません)。そこまで心配する必要はないのでしょうか。

  • 内定辞退について聞かせてください

    売上高100億円程の中堅企業の人事をやっています。 10人程度の採用枠に対し、4月の会社説明会では延べ400人もの方々にご来場いただき、その9割程度の方々から当社の選考に進ませて欲しいとのご回答をいただきました。 悲鳴がでるくらいに嬉しいことです。 でも、問題はココからです。 それほど知名度もない中堅企業の寂しさとして十分に認識はしていますが、これから凄まじい数の辞退が発生します。 試験や面接の無断辞退(来ない)はある程度は仕方ないとしても、内定後の辞退はどうにもなりません。 10人の採用人員を確保するのに、今年も結果的には20人を超える方に順次内定を出すことになると思います。 要するに、結果的には最初の内定者からは全員から辞退されるということです。 会社としては、すべてさらけ出してお話し、一切の誇大表現はしていませんので、このスタンスのままで内定者の辞退を最大限に防ぐ方法がないものか、どうかみなさんの知恵を貸してください。 また、現に就職活動をしている学生のみなさんからも、内定辞退に関する本心が聞きたいです。 同規模、同条件のような企業を天秤にかける時、最終的な決め手はなんですか? 会社説明会から最終面接、内定通知の受信などの過程において、「この会社に決めよう」と感じたのはどんなことですか? などなど、いろいろな意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 職場での人間関係に悩んでいる社会人29歳男性が、仕事の話には参加できるものの、他の話題に入れず寂しい思いをしています。
  • また、仕事中には暇な時間が多いのですが、上司の目があるため他のことができず苦痛に感じています。
  • 転職を考えているものの、魅力的な会社が見つからず解決策に悩んでいます。
回答を見る