• 締切済み

事務所賃貸契約の保証金とは

この度事務所賃貸契約を結び契約書に目を通していましたら、保証金が毎月分割で支払われることになっています。賃貸の契約はまずは3年になっているのですが、保証金が分割で5年かかることになっています。これって契約期間が終了した場合にはその時点で 最初提示してある保証金額に満たないまま返還するのでしょうか。何事もなく契約が終了すれば問題ないのでしょうが、大体保証金とは何かあった時の保障ですよね。保証金が分割ってありですか。よく解からないので詳しい方 解かりやすく教えて下さい。急いでいます。

みんなの回答

回答No.1

保証金は、契約する時に、まとめて支払うことになっているはずです。 それを解約した場合、5年かけて毎月返金されるのはありえません。 保証金は、相手がまとめて使わずに管理しなければなりません。 保証金のそもそもの意味がわかっていないのでしょうか? 3年で契約が終了した場合、後2年間実際に返却されない場合もあります。最近よくあるトラブルがこの保証金返金問題です。 色々トラブルをめぐり返金されないケースがあるので、 無料弁護士に相談されることをお勧めしますよ。

関連するQ&A

  • 事務所賃貸の預かり保証金を返還しなくてもよくなった場合の消費税

    事務所賃貸の預かり保証金を返還しなくてもよくなった場合の消費税 事務所建物を賃貸しており、相手側の都合により中途解約となりました。 預かっていた保証金を契約により返還しなかったのですが、 この場合の返還しなかった保証金は、違約金ということで、消費税は不課税でよいでしょうか? それとも、保証金の償却として、課税となりますか?

  • 賃貸契約の保証金返還について

    こんにちは、賃貸アパートを経営しています。 賃貸契約の保証金の事で教えて下さい。 突然、司法書士の方から電話がかかってきて保証金を返還してほしいとの事でした。 返還を要求されている方は1年以上前(約13ヶ月前)に退去された方です。 もちろん、それまでは1度も要求さてたことはありませんし、退去される時も部屋の立会いに伺いましたがそんなことは一言もおっしゃていませんでしたのでいまさらという感がして困惑しています。 また、入居のときに『修復費負担承認書』に保障金額は返還しないむねを書いてもらい署名、捺印をもらっています。 それと、退去時の立会いのときに気ずかなかったことですが、次の入居者の方からお風呂のドアが割れていて水が外に出てくるというので 業者に依頼し修理しました。もちろん私どもで修理代金は負担しています。 これは、保証金を返還していないので何とかなりました。 以上、保証金を返還しなくてはいけないのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 保証金について(賃貸)

    ある不動産屋で2DKの賃貸物件に決めました。 契約書には保証金35万円で、退去後に返還される金額は3万円と記されていました。 この金額はおかしいですよね?

  • 契約書を返さないと保証金が返ってこない?

    駐車場の解約に伴う保証金の返還の話です。 駐車場の契約期間が先月末で終了しました。 それまでのお金は完納済です。 不動産屋が言うには契約書を返さないと保証金の返還ができないとのことですが、返してしまったら逆に何も今後証明する物がなくなりますがそれでも返すべきなのでしょうか。 契約書が預かり証をかねているから返さないとお金は返せないそうですが、お金は大家が持っているので契約書を返してもらってから大家からお金を預かるため、即日で返すのはシステム上無理・・・つまり証拠となる契約書を返してしまってからお金の返還まで何日も何週間もかかるそうです。 それなりの規模の業者ですから詐欺行為をするとは思っていませんが、ただ元々感じの悪いところだったので、筋としてお金が返還されて全て契約終了となってからの返還を希望しているのですが、法的根拠を持ってそれを要求することはできないでしょうか。

  • 賃貸 保証人不要

    浪人後、賃貸契約時点で20歳以上の新大学生が、保証人不要物件と保証会社を利用して契約したい場合、保証会社の審査に通ることは難しいのでしょうか?保証人になってもらえそうな方がいません。

  • 事務所の賃貸契約について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。定期借家契約で契約する予定です。ちなみに2人とも相続人はいません。   悩んでいる点は契約者(入居者)が80代なので契約途中で亡くなった場合の事を心配しています。相続人がいないので。 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 賃貸保証委託契約の更新

    今のマンションに住み始めてから来月で2年になります。 昨日突然賃貸保証委託契約 更新のお願いが送られてきました。 引き続き入居する場合必ず更新手続きをする必要があるという内容でしたが、 請求金額と振り込み先の銀行が書かれているだけで、更新手続きにあたり、 改めて契約書への記入や捺印の必要がないとのことですが、 これは必ず支払うものでしょうか?拒否することはできないでしょうか? 賃貸契約をする際、保証人及び賃貸保証委託契約が必要と言われましたが、 保証人がいるのに更に賃貸保証委託契約を結ぶことを拒否したところ、 仲介業者が賃貸保証委託契約金を2年契約で支払ってくれました。 家主との賃貸契約は1年ごとに自動契約更新になっています。 賃貸保証委託契約が2年ごとに更新料を支払わないといけないということに ついてはなんの説明を受けていなかったのに、私の意見を聞く余地もない ような感じで、紙一枚で請求してくるのは納得できません。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • テナントの賃貸の連帯保証人を解除もしくは変更

    12年前に私が経営していた店舗を知人に譲りその時点で賃貸契約の連帯保証人になりました。 年数もたっており譲った知人とは現在は付き合いが全くありません。 店舗の家賃等が滞った場合はすべて私が保障しなくてはならないと思うのですが、60歳を過ぎ収入も以前よりは減っておりますので、保障が出来る状態ではありません、 この賃貸契約の連帯保証人を解除できますでしょうか? また、解除できないとしたら保証人の変更は出来ますでしょうか、またどのようにすればよいのでしょうか。 最近は、知人が家賃を払わなかったらどうしようか・・と日々悩んでおります。 (知人といいましても、店舗を譲る時に知り合った相手です)

  • 賃貸契約について

    賃貸住宅の退去のことです。 保証金40万円、家主30万円敷引き、私10万円返還という契約です。 予想外に修繕費がかかり、10万円も返ってこないということはあるようですが、どんなにきれいに使っていて修繕費がかからなくても10万円以上は返ってこないものなのでしょうか? 保証金というものがよくわかっておらず、すいませんがどなたか教えてください。お願いします。

  • 賃貸契約時に賃貸保障契約と連帯保証人をダブルで求められました

    この度、結婚のため、初めて賃貸物件に入居する予定です。 さて、不動産会社との契約に際し、賃貸借契約書のほかに、賃貸保障システムの利用(従来の個人の連帯保証にかわり入居者の連帯保証人になり、もしもの時にオーナーに保障するシステムです。※パンフより抜粋)と個人連帯保証人を求められました。 *私の疑問(納得いかない点) 結局個人の連帯保証人を立てる必要があるのなら、保障システムを利用するメリットはまったくない(万が一の際に大家さんはいきなり個人の連帯保証人に請求できますよね)のに、このシステム利用(有料)をしなければいけないのは納得できません。 私は、どちらか一つを借主側が選択するだけでよいと思うのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか? 近日中に不動産業者に契約するか否か回答しなければなりませんので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。