長時間のMPEG2を高速に切り出す方法はあるか?

このQ&Aのポイント
  • VHSテープに溜まった3倍モード・6時間分のビデオを最終的にはDVDにするために、効率的な方法で長時間のMPEG2を高速に切り出す方法はあるのか?
  • 現在の方法では切り出すシーンを表示させるだけで15分以上かかってしまい、操作が重くなってしまっている。別のソフトを使用することも検討しているが、より高速な方法があれば知りたい。
  • 長時間のMPEG2を効率的に切り出す方法を探している。既に6時間分のデータを作成してしまっているため、より短い時間でのダイエットが望ましい。
回答を見る
  • ベストアンサー

長時間のMPEG2を切り出したい

VHSテープに溜まった3倍モード・6時間分のビデオを、最終的にはDVDにしようと思います。 取り敢えず1つのMPEG2ファイルにして後から切り出そうと考え、増設した60GBのハードディスクにキャプチャ(品質は720*640 WinDVR3使用)しましたら約13GBになりました。 これをバンドルされていたUlead VideoStudio6 SEで、約1.5時間分毎に別のファイルにMPEG2として切り出そうとしたら、とんでもなく重いので切り出すシーンを表示させるだけでも15分以上掛かってしまいます。 もっと短い時間にダイエットできれば動きもスムーズになるのでしょうが、既に6時間分のデータを作ってしまっておりますので何ともなりません。 別のソフトでも構いませんが、このような長時間のMPEG2を、より高速に切り出せる方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

MPEG2ファイルの編集はCPUパワーに依存しますので、 お使いのPCが非力だと辛いですよ、 それにVideoStudio6は再エンコードしますので出力も大変だと思います、 高速に編集作業ができるTMPGEnc MPEG EditerやMpegCraft3DVD(編集機能ではこっちが方がオススメ)の体験版を試してみては? http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraft3dvd_index.php

vc-toku
質問者

補足

お奨めという事で、MpegCraft3DVDの体験版を使ってみました。 仰るとおり大変に高速で使いやすいと感じました。 そこでちょっとだけ教えて下さい。 トリミングしたいムービーを保存する際に以下の選択枝がありますが、どれを選ぶべきかを悩んでます。 1.必要な箇所のみ再エンコード 2.全体を再エンコード 3.GOP単位での編集(再エンコードしない) マニュアルを読んでみるとお奨めは2.のようですが、時間を短縮するには1.3.のような気がします。 またシーケンスエンドコードを付加する/付加しないのメリット・デメリットって何でしょう? 体験版ということで期間限定(30日)であるという点やサポートを受けられないという点で、DVDのデータを作るにはVideoStudio6SEでやろうと考えてます。 ※今後もMPEG編集で使い続けるならさすがカノープスですが\7000は高いなァ

その他の回答 (4)

noname#161749
noname#161749
回答No.5

WinDVRで保存したファイルでも画質が気になるなら録画時の問題ですから、 その後の作業では解決できないですね、 PC-MV5/U2のドライバソフトは最新のモノですか? サポートではS端子/コンポジット入力で映像が乱れるのをVer 1.10β1以降ドライバで修正済みとなっています、 http://buffalo.jp/download/driver/multi/pc-mv5-u2.html またUSB2のポートはPC-MV5/U2だけにし、 キーボードなどは別のUSBポートに接続してUSBの転送帯域を確保してやった方がいいかもしれない。

vc-toku
質問者

お礼

色々試しました。 元々ドライバやソフトウェア類は最新のものにアップデートしておりましたが、VHSビデオテープのキャプチャ画像が劣化する最大の要因は、再生デッキだったんですね。 録画デッキとキャプチャに使用した再生デッキが異なっており、再生デッキがちょっと古いタイプだったせいもあるのかもしれませんが、比較的新しいデッキを使って再生しキャプチャし直したら、かなり改善されました。 それ以降は教えていただいた方法で編集しても、目立った劣化はありませんでした。 ありがとうございました。

noname#161749
noname#161749
回答No.4

PC-MV5/U2でのハードウェアキャプチャならスペック的な問題は少ないでしょうね、 WinDVRで保存したファイルの再生でも画質は気になりますか? DVDにはMpegCraft3DVDからですか、 それともVideoStudioからですか? VideoStudio6SE DVDだと再エンコードをしていて画質劣化を起こしているかもしれません、 VideoStudio6製品版でも再エンコードして、 かなり余分に時間がかかってましたから、 あと再エンコード無しでオーサリングするTMPGEnc DVD AuthorでHDD上にVIDEO_TSを作って、 この中のVIDEO_TS.IFOファイルを再生してみて画質が良いようでしたら、 問題はVideoStudioになります。 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html

vc-toku
質問者

補足

>WinDVRで保存したファイルの再生でも画質は気になりますか? WindowsのMediaPlayerで確認したのですが、やはり気になります。 ブロックノイズっていうんでしょうか、これが目立つような気がします。 当初は再生しているPCのグラフィックカードのスペックのせいだと思っていました。 もしこの段階で劣化してるなら、この後の作業も無駄ですよね? >DVDにはMpegCraft3DVDからですか、 >それともVideoStudioからですか? MpegCraft3DVDで1つのMPEGファイルをDVDファイルに書き出し、これを別のPCの「DVD Decrypter」で書き出してます。 別のPCに移した理由は、キャプチャして保存したPCには書込みできるドライブが無く、別のPCにはDVD-RWドライブはあるもののハードディスクの余裕があまり無いのです。 別のPCにはMpegCraft3DVDをインストールしておらず、VideoStudio6SEはインストールしてあるものの、動作が重くて敬遠しDVD Decrypterは軽快に動いてくれるので使いました。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

DVD-VIDEOやDVD-VRに使われるMPEG2圧縮は非可逆圧縮エンコードなので、 元の画像より必ず劣化を伴います、 ただ適切なビットレートを指定してエンコードすれば、 それほど酷い劣化は起こさないはずです、 動画のシーンの変化の具合でも違いますが(MPEG圧縮などの非可逆圧縮系エンコードは前後のフレーム変化の差を使って間引きします)、 一般的には4~5Mbps程度の映像ビットレートを指定で破綻の無い画質が得られると思います、 6時間で13GBという事は4.4Mbpsぐらいのレートになるので、 それほど酷い画質ではないと思いますが、 ただWinDVR3の場合CPUパワーに頼ったソフトウェアMPEGキャプチャのため、 リアルタイムキャプチャでは処理落ちが生じブロックノイズなどが発生してる可能性は否定できません、 MPEGキャプチャをおこなうなら、 専門のハードウェアにエンコードを任せるハードウェアエンコードタイプのキャプチャデバイスの方が安全で破綻の無いMPEGファイルが作れるはずです、 ソフトウェアキャプチャの場合はDV-AVI形式などCPU負荷の少ない形式でキャプチャし、 編集後MPEGエンコードした方が画質的に有利です(DV-AVIは各フレームが独立しているので編集での劣化はしません)、 S端子とコンポジットでは、 理論的にはS端子の方がいいのですが、 VHSビデオではYとCの信号を分離して記録しておらず、 ビデオデッキのくし型フィルタ回路でYとCを分離し出力していますので、 キャプチャ回路のくし型フィルタの方が高性能な場合コンポジット入力の方が画質が上になる事もありえます。

vc-toku
質問者

補足

>専門のハードウェアにエンコードを任せるハードウェアエンコード >タイプのキャプチャデバイスの方が安全で破綻の無いMPEGファイル >が作れるはずです、 使ったソフトはWinDVR3ですが、キャプチャにはバッファローのPC-MV5/U2という少々古いハードウェアエンコードのタイプです。 古くても仕様としては問題無いような気がしますので、WinDVR3の設定を見直すかS端子を使うべきなのかもしれませんね。

noname#161749
noname#161749
回答No.2

MPEGファイルはGOPという単位で構成されていまして、 GOP単位での編集であれば再エンコードの必要が無いため劣化はしませんが、 15枚のフレームで1GOPとなり任意の場所での編集はできません(約0.5秒単位)、 これが3.のGOP単位の編集というものです、 これに対しGOP内のフレーム単位(1コマ)で編集し必要な部分だけを抽出させるのが1.と2.の出力方法ですが、 通常は1.でOKです、 2.を選ぶ場合は完全にMPEGファイルを作り直さなければならない場合(ファイルの相性で他のソフトでの読み込み不良が起きた時など)のみです、 シーケンスエンドコードを付加する/付加しない は互換性のために通常はチェックを付けておきます、 これが有効でない場合には別のDVDオーサリングソフトなどでファイルの読み込みが上手くいかない場合がありえます。

vc-toku
質問者

補足

いつもながら大変参考になるご回答に感謝致します。 最後にもう一つだけ教えて下さい。 やっとのことで何とかDVD-Rを作ることが出来ましたが、VHSテープの再生に比べて少々画質が悪いように感じます。 具体的には、VHS録画モードが標準に比べ3倍モードは劣りますが、それと同じくらいの劣化で、元々放送された番組を3倍で録画しておりますので、元の放送を標準とするとかなりの劣化になってしまいました。 Sコンポジットを使わなかったのも原因の一つかもしれませんが… テープからのDVD作成とは、そんなものでしょうか? 以前にも同じ経験があり、その時はキャプチャ機器がソフトウェアエンコーダだったので、これが原因と考えていました。 今回はハードウェアエンコーダのキャプチャを使いましたが、劣化の率としてはさほど変化が無い様な気がします。

関連するQ&A

  • SVRT機能、あるいはMPEGのまま編集できるソフト

    ・「ULEAD VideoStudio」またはそのような、MPEGでキャプチャしたデータをMPEGのまま編集できるソフト あるいは ・「PowerDirector」またはそのような、SVRT機能を持ったソフト がバンドルされている TVキャプチャボードあるいはDVD-R/RAMドライブを教えてください。

  • 動画をVHSに録画する感覚でPCに取り込むソフトご紹介いただけませんでしょうか。

    家にある録画済みのVHSテープやHi-8を機械が故障して見れなくなる前にMPEGなどに変換しPCのHDDに一旦保管して将来DVDなどのメディアに変換したいと考えております。実際にVHSを3本ほどやってみたのですがものすごい手間がかかるのでよい方法ありましたらご紹介いただけませんでしょうか。 一番参っているのは、キャプチャー時ファイルサイズの制限を受けるため5~7分毎に動作をとめる点です。時間がかかるのはしょうがないとしてもPCにつきっきりというのが絶えられません。最近のPCではスイッチ一つでTV録画が出来るものが出ているようですが、私の環境でも出来るものなのでしょうか。何卒宜しくお願いします。 ちなみに使用しているものは ソフト Ulead VideoStudio 3.0 SE キャプチャボード AD-TVK501 TV4.19 PC SOTEC デスクトップ WIN98SE Celeron500MHz メモリ128MB HDD 10GB+増設180GB ソフトハードとも高価なものではありません。   

  • iTuneで再生しないMPEGを見られるようにするには?

    VHSや8ミリビデオからMPEG変換した映像ファイルをいくつかiTunesのライブラリに追加し見てみたいのですが、MPEG変換の出自によって出来るものと出来ないものがあります。 ULEAD でVideoStudio 7.0変換したMPEG --- iTuneでもWindows Media Playerでも問題なく再生可能 SONY DO VAIO 1.1で変換したMPEG--- iTuneで再生できない。 すなわち、「プログラム(iTune)から開け」ない。「ファイルをライブラリに追加」できない。Windows Media Playerでは再生可能です。 現在使用中のiTunesは7.6.1です。 MPEGも種類があるので、それが理由かもわかりません。別の理由かもわかりません。 SONY DO VAIO版も、iTunesで見られるようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 機器との関係で変換ソフトは2種類になりました。ULEADでやり直しは出来ないことはないのですが、テープもいくつもあって時間的に大変です。 スマートな対策をご教示くだされば幸いです。

  • VIDEOSTUDIOとPANDORA DVD Zを使ってDVD-Rへの長時間録画

    溜まったVHSテープをDVD-Rに焼いて保存するのに現在Ulead-VIDEOSTUDIO7を使っています。1時間程度のものなら4.7GB内に収まるのですが70分以上のものだと容量がオーバーしてしまいます。そこでお店の方に聞いたところ、画質等をそんなに落とさなくても容量を4.7GB内に圧縮するソフトを勧めて頂きホロン社のPANDORA DVD Zを購入、使用し圧縮したデータファイルをVIDEOSTUDIOを使って焼こうと思ったら「扱えないファイル形式」だと表示されてしまいます。何か良い方法はありますか?宜しくお願いします。*元のVHSテープの画質があまり良くないので可能な限りビット落とし等はしたくありません。

  • MPEG2の動画の編集について

    PCに録画したテレビ番組のMPEGファイルの編集を考えています。 よくMPEG2の動画の編集は時間がかかるという話を聞くのですが、実際にどのくらいかかるものなのでしょうか? 以前30分番組のCMカットを行ったところやたらと時間がかかった気がするのは覚えていますが、今回は最終的に別ファイルで保存している30分番組×4本をDVDにオーサリングして出力したいと考えているので作業時間の目安をしりたいと考えています。 以下が当方の環境です。 (PC) CPU:P4_2,4GH メモリ:512M HDD:120G(空き容量60G) OS:WinXP2 pro (動画) codec:MPEG2 解像度:720×480 固定ビットレート:4000kbps (動画編集ソフト) キャプチャボード付属のUlead VideoStudio 7 SE DVD

  • MPEG映像が横長になって見えるようになった

    640 x 480 寸法(4対3)でアナログテープからキャプチャしたはずのMPEG映像が、メディアプレーヤで再生すると16対9横長寸法比で見えるようになってしまいました(絵が横に延びて、人間が太って見える状態。上下に黒いスペース)。 iTunesで見ても同じです。 使ったソフトはULEAD VideoStudioです。 別のソフトで撮った映像ファイルはメディアプレーヤでもiTunesでも正常に見られます。 TPMG Encで問題のファイルを再確認してみると映像ファイルのアスペクト比は間違いなく640 x 480です。 これは一体何が悪いのでしょうか? どうすればiTunesで正常の寸法で見られるように出来るでしょうか?

  • NTSC_DVD作成目的のビデオキャプチャ設定について

    下記の機器およびソフトを使って、VHSテープからDVDに変換しようとしています。 1.キャプチャ用ハード: I-O DATA GV-MPEG2S 2.キャプチャ用ソフト: I-O DATA RapidREC 3.オーサリング: Ulead VideoStudio 6 SE 4.DVD作成: Ulead DVD MovieWriter SE  これまで、RapidRECの設定は規定値(DVDクオリティ:ビデオビットレート5Mbps)とし、VideoStudioでビデオファイルを作成するときは「プロジェクトの設定に合わせる」とすると、作成されたファイルを使ってDVD MovieWriterでDVDをうまく作ることができました。  ところが、キャプチャのときRapidRECのビデオビットレートを高めるとファイルサイズは大きくなるが映像品質が上がるのではないかと考えて、ビデオビットレートを10Mbpsとして上と同じく「プロジェクトの設定に合わせる」でビデオファイルを作成しました。ところがこのファイルをDVD MovieWriterに読み込もうとすると「フォーマットが合わない」とのメッセージが出て読み込みません。 質問ですが、上記の操作はもともと無意味なのか、それとも高ビデオビットレートでDVDを作成できる設定条件があるのか、ご教示願いたいと思います。  この辺りについてはマニュアルにも、Helpにも説明が見当たらないのでここでご質問させていただきます。

  • ビデオキャプチャ

    ビデオカメラに映した映像をキャプチャしています 12時間以上のキャプチャと、データ形式をMPEGにしたいのですが VideoStudio7SE では6時間以上のキャプチャができず Area61 DVビデオキャプチャ は6時間以上のキャプチャはできますが 12時間分(130GB AVI)をMPEGに変換する必要があります フリーのソフトで12時間以上のキャプチャと MPEGでデータを吐き出せるものがありましたら教えてください

  • キャプチャーしながらMPEG2に

    デジタルビデオカメラで撮影したものをPCにキャプチャーするとAVIファイルとして保存されています。 それを編集してDVDにするときはいいのですが、撮影したものをそっくりそのままDVDにするとき、キャプチャーに時間がかかった上にMPEG2のエンコードに時間をかけるのは大変です。 キャプチャーしながらMPEG2にエンコード出来ないでしょうか? OSはWindows2000で、Premiere6.5とVideoStudio6を持っています。 このソフトで出来ないのであれば、可能なソフトはありますか?

  • 5.5ギガもあるMPEGファイルを4.7ギガのDVDに保存するには・・・

    こんにちは、 今日、DVDに使用と思ったビデオをMPEG2にしましたが1時間37分あって最高画質にしてMPEG2にエンコードしたためDVDの容量を超えてしまいました。 エンコードしたソフトはULEADのVIDEOSTUDIOでDVDに書き込むソフトはULEADのDVD MOVIEWRITERです。 もとのAVIファイルは消してしまってこのエンコードに4時間近くかけてしまいました。 もう時間がありません。 明日、みんなに配る予定です。 DVDの容量を超えた(5.5ギガ)MPEG2のファイルをDVD(4.7ギガ)に保存するにはどうすればいいですか? カットはしません。 よろしくお願いします。