• 締切済み

これって矛盾ですよね?

puchi-1030の回答

回答No.5

嘘つかれていたのは悲しい?めっちゃ矛盾してるでしょ。相手は誰でもよかった?そんな事ゆうてる人が何がなん?ってめっちゃムカつきます。お互い様やったね。で終わればいいのに。

ukor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、矛盾もいいとこですよね。 本当に今ではお互い様だったなって思ってます。 嘘には嘘しか寄ってこないのかなって…。

関連するQ&A

  • 経験者の方教えて下さい

    昨日半年続いた男性と終わりを迎えました。私は28歳独身相手は48歳既婚。妻も子供も居る方でした。私は今でも未練があります。しかし終わりを告げたのは私からです。日に日に膨らんでく気持ちと同時に相手の家族に対しての罪悪感…自分の親に嘘を付き続ける罪悪感で本当苦しかったんです。今でも好きだけど終わらせて良かったんですよね??今とても苦しくて「やっぱりなかった事にして!」って言ってしまいそうなんです…でも、もうオープンに出来ない恋愛はしたくないです。矛盾だらけですよね… 経験者の方どの様にして吹っ切れましたか??別れたその後を聞かせて頂けませんか??よろしくお願いします

  • この矛盾をどう片付けるか…

    閲覧ありがとうございます。 最近、知り合いにラインでブロックされました。 怒ってるのかと思い、会ったときに事情を聞くと怒ってるとかではないそうです。 交際相手に異性のライン全員ブロックしてほしいと頼まれ、ブロックしたそうです。 ここだけ聞くと束縛の激しい人と付き合っている風にしか思えませんが、致命的な矛盾があります。 その知り合いの交際相手には別で付き合っている人がいるはずなんです。 ツイッターやラインにのせていました。 その知り合いは交際相手のツイッターをフォローしているしラインもしているので気付いていないはずがありません。 この矛盾を突きつけると余計におかしな事になりそうで怖いです。 どんな裏があるのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 矛盾が

    母とは実の親子ながら互いに信用してません。 母自身、考え方がどうかと思うんですが結婚した父のことは長年色々あり信用してなくその血を半分受け継いでる子供も信用できないと。 唯一信用してたのは早くに他界したもう一人の我が子。 母から見ていい子で言うこと聞いてくれたので母にとって都合いい手間のかからない子でした。 それなのに信用してない遺された家族に何かあれば期待しどうにかしてくれるかもと思ってます。 信用してないのに期待するって矛盾してますよね? 今さら信用回復しようと思わないので迷惑なだけで、どうしたらいいですか。 以前、「亡くなったもう一人ではないから期待しないで」と書いたら母は「そういうのが子供な考え」と。 母は矛盾分かってないから「信用してないのに期待するのは矛盾してる」と送りました

  • 心と身体の矛盾に悩んでいます。

     わたしは30歳女です。ある女性と付き合い出して10年になり、同棲もしています。  わたしが心から好きになれる相手は彼女ひとりなのですが、彼女と肉体関係を持つことに興味がもてません。女性の身体に性的な興味が沸かないのです。彼女も、もともと淡白な体質のようで、日常的にキスをしたり抱擁をしたりで満足し、それより性的な関係をこちらに求めてきません。それでもお互いのことがとても好きで、一緒に生きていくのはこの人しかいないと思っています。  しかしそれとは別の部分で、男性との肉体関係に興味を持っている自分がいて、罪悪感で気が滅入っています。自分の心と身体の矛盾に苦しんでいます。  明確さを欠く内容で申し訳ないのですが、なにかご意見をうかがえたらと思い、書き込んでみました。

  • 同じような人いますか?

    男です。 男友達がいました。嘘か本当かは100%分かりません。 でも、病気を装い、矛盾だらけなので自分の中では嘘にしか聞こえてきません。そして、その人の言うこと、全てが嘘に聞こえてきてしまいました。 他の友達にもそうなのではなく私だけなのです。妻に言ったら、寂しがり屋で心配してほしくて子供なんじゃないのと言われました。 縁を切る決心をしました。 友達に対して嘘なのか本当なのかと確認することが、これほどストレスがかかり胸が苦しくなることなのかと思いました。 最後と思い、自分は嘘は言うことあるけど罪悪感あるかな。で、お前は友達に嘘つくの平気かい?と聞いたら、 嘘つくことは何とも思わない。へっちゃら。と言われました。 その瞬間、その人とだけ縁を切ろうと思いましたが、なんだか共通の友達まで縁を切りたくなってしまいました。縁を切っても悪口を言ってしまうのではないかとどうしても考えてしまって。 皆さんの中に人を欺く行為をへっちゃらと言える人はいますか? いるとしたら、どんな相手を欺きますか? また、許せない嘘をつかれたことありますか? あるとしたら、その人に対してどのような対応をしましたか? 最後に、私のとった対応、思いは客観的に見てどう思いますか?

  • どんな風に言うべきか

    好きだった人に告白してしまおうと思います。 相手は男性で年は同じくらいですが、お互い結構大人?な年齢だと思います。 でも、相手とは仕事上の関係で、プライベートは何も知りません。 独身かどうかもわかりませんし、話も事務的なこと以外あまりする機会がありません。 お互いあまり知らない状態で、手紙にしても、口頭で言うにしても、「好きです」と伝えるのは変でしょうか? よくよく考えれば、相手の事を良く知らない状態で「好き」と言うのも無責任な気がします。 でも伝えないと今より知り合えないし・・・。 これまで告白した事がないのでどうしたらいいのかよくわからないのです。 アドバイスをいただきたいです。

  • 男性の嫉妬心と矛盾

    よく話題にされがちなことですが… 男性は元カノや恋人以外の女性と連絡をとったり、こっそり会ったりとかするのに…恋人には男性と連絡とったり会ったら許せないって人が多いですよね?浮気とまではいかなくともグレーゾーンとか。みんながみんなとは言いませんが。 男性は本能的なこともあるのは理解しているつもりだし、支配欲や独占欲もそこからくるのもわかりますが…どうしても腑に落ちなくて。 するのは勝手だけど、それならこちらに干渉したり束縛してほしくないし、矛盾していると思います。お互い平等でないと不公平ですよね…こちらも相手の対応によって、それ相応の対応しかできませんし。 男性自身はそんなつもりなかったり気づかなかったりする場合もあると思いますが、みなさんどう思いますか?

  • 矛盾してないか?

    二つ質問があります。お願いします。 質問(1) 離婚している父親が亡くなり、生命保険が400万下ります。 父は病気で働けないのですが、父と私の家が遠い為、近くに住んでるおばあちゃんが、ずっとお世話をしていました。 その生命保険ですが、おばあちゃんの話によると、父はおばあちゃんにあげると聞いていたそうです。 しかし、父は、受取人の所に、おばあちゃんの名前を書いておらず、受取人は子供になりました。 私としては、父のお世話をずっとしていたのは、おばあちゃんですから、私と妹とおばあちゃんの三人 で分けたいと思っています。 事情があり、現在、母と私は生活でいっぱいいっぱいです。 だから、私は、母にも私の受取額の半分を渡そうと思っていました。 その事を母に話すと、ふーん。とだけ言いました。 今までの経験上、解ったよ。という意味だと思います。 なのに、おばあちゃんにも渡そうと思っているという事を話すと、 母はこう言うのです。 「父は、あんた達に何もしてあげられなかったから、あんた達の為に残して くれたんだから、おばあちゃんにあげなくても良い」と。 (確かに、父にはなにもして頂いていません。 父は働けなかったので、母は父から教育費は一切貰わずに三人の子供を育てました。) この事で、言いあいになったんですが、 だって、話が矛盾していませんか? 本当にそう思うのだったら、私が母に半分上げると言った時、 「あんた達の為に残してくれたんだから、お母さんはいらないから。あんた達で使いなさい。」や、 貰うにしても、「半分もいらないよ。」と言うのが普通じゃないですか? あんた達の為と言いながら、結局は自分は半分も貰うんでしょ?っと思い、 言っている事が矛盾してると思いませんか? 質問(2) 私は、法律では受取人が子供ですが、 お婆ちゃんと私と妹で三人で同じ金額ずつ分けたいんですが、 妹も母もそんなにあげなくても良いと言います。 理由は、妹も母も事情があり現在、生活でいっぱいいっぱいなのに対し、 お婆ちゃんは、一人で毎月20万円年金が入るので、生活に困っていないと 言う理由。 お婆ちゃんに、同じ金額づづあげるという私の考えは間違っていますか?

  • 自分から告白したのに自分から断るには?

    年末に職場でとても気になる人がいて思い切って告白しました。 今まで個人的な話はした事がなく、相手の事を何も知りませんでした。 告白した結果、お付き合いをしてみることになったのですが、共通点がまったく見つからず、価値観も違う。自分では続ける自信がありません。 まだ10日あまりですが、お互い傷つかないうちに終わりにしたほうが良いのではないかと思っています。 職場の方でもあり、相手も40歳という年齢的な事もありどのようにお話してよいかわかりません。 相手を傷つけず、お断りするにはどうしたらよいでしょうか? 男性のご意見もいただけるとうれしいです。

  • 嘘をついてしまいました

    嘘をついてしまいました 私は嘘をついてしまいました。 お見合いパーティに初めて参加したのですが、周囲の子たちがみんな若くて(だいたい20~30まででした)なんて場違いなところに参加してしまったのだろうと思い、恥ずかしくて実年齢が書けず、この場を乗り切ろうと、終始聞かれると「秘密です」と笑ってごまかしてました。 フリータイムで一人の男性から年齢の話になったとき、同い年ぐらいかな。とその場もごまかしました。 私の年齢は32歳。彼は27歳。かなり苦しい嘘でしたが、その場限りだからいいか、軽く考えていました。 最終投票も、カップルになれるわけないし、と思い、そのときも軽い気持ちで話し相手になってくれた男の子の番号を書いたところ(私は中間投票で一票も入らなかったので)・・・カップルになってしまいました。 困惑しましたが、そこでも言う勇気がでず、連絡を交換したところ、遊びの誘いがきました。 まだ返信はしていません。 初めのメールで言うべきか、その上で会ってくれるというなら、会えばいいのか。 それとも食事に一度行くぐらいで終わるかもしれないし、そこまで重く考えなくても・・・言わなくてもいいのかな・・・と、卑怯な自分の気持ちもあります。 万が一、仲良くなることがあれば、そのとき告白すればいいのか・・・分かりません。 罪悪感もあるし、軽い気持ちでついた嘘だったので、もうどうしたらいいか分かりません。 返信しないほうがいいのかな。でもとてもいい子だったから、本当にに申し訳ないな。とも迷います。 女性のこんな嘘、許せますか。 このままフェイドアウトしたほうが彼のためでしょうか。 きつい言葉でもかまいません。 男性の方、許せますか。それとも消えて欲しいですか。 教えていただければ参考にしたいです。