• ベストアンサー

ウィルスセキュリティの自動アップデートが出来なくなりました。

dasaltewの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  dasaltewです。  お話よく分かりました。 >1つ気になるのは、HDDをCドライブとDドライブに分けていますが、関係有りますか? A.普通は,CドライブにOSの起動ドライブやプログラムの格納,Dドライブにユーザーが作成したデータ(動画・写真や文書なと)を保存というように使い分けます。  ですから,今回のウィルスセキュリティとは関連がないとおもいます。その点は,ご安心ください。 >それから検索するのは「K7 Computing」(全部半角)ですね? A.そのとおりです。  「K7 Computing」はウィルスセキュリティのインドにある開発ソフト会社の名前です。  パソコンの「プログラムの追加と削除」には「ウィルスセキュリティ」と表示されますが,レジストリエディタ画面とCドライブのProgramFilesには,この「K7 Computing」の名前が表示されます。  それで,2つの名前を検索して削除します。 >Cドライブのチェックもやりました。チェック自体は1時間ほど掛かりましたが、うまくいったようです。でも「修復」や「回復」などの記録は出ませんでした。 A.チェックディスクの結果は,その直後に,マイコンピュータを右クリック→「管理」をクリック→「システムツール」→「イベントビューア」をクリック→「アプリケーション」の「ソース」の欄にて「Win log on」という項目をダブルクリックすることで見ることができます。  自動では現れませんので,よろしくお願いします。  次の確認です。私がNo.4にて示しました, 5)削除できたら,さらに,つぎの2つのファイル名を検索して,すべて削除します。  a.「VS_new.EXE」 半角英数で。(VS後ろの「_」は,アンダーバーで,ひらがなの「ろ」のところにあります。)  b.「ウィルスセキュリティ」  削除できたら,通常起動します。スタート→「終了オプション」→「再起動」をかけます。  の作業は,完了なさったということでよろしいでしょうか。  これら2つの名前「VS_new.EXE」「ウィルスセキュリティ」にて,検索して,削除をしなければなりませんので。 >画面を見ると未だウィルスセキュリティの画が右下に残っているし、  というのはおかしいですね。  No.2の手順にて,大本を削除しているので,時計横の「通知領域」にアイコンが見られるということは,まだ,関連ファイルが残っていると思います。  次の作業を確認してください。 (1)No.2の回答の作業にて,ウィルスセキュリティ関連のファイルやレジストリはすべて削除していますか。 (2)スタート→コントロールパネル→「プログラムの追加と削除」の一覧の下の方に「ウィルスセキュリティ」という名前はありませんか?  もしあったら,削除してください。  削除できないときは,次のフリーソフトを使って削除します。  前回の「Unlocker」とは異なり,「プログラムの追加と削除」一覧からエントリーポイントを削除します。↓ http://www.nsknet.or.jp/ino/softsale/funinst/help/FUninstHelp.htm http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857.html  もちろん,私もインストールして使っている上で,ご紹介するものです。 (3)>ProgramFilesをみてもウィルスセキュリティ関連が残って居ます。  とおっしゃっていますので,CドライブのProgramFilesから「「K7 Computing」のファイルは右クリックにて削除します。  削除エラーが出たときは,No.4回答の「Unlocker」で,そのファイルを右クリックして出る「Unlocker」をクリックして削除します。  この画面を開くと,右下にプルダウンメニューがありますので,「削除」をクリックして選択します。  右下に「全ロック解除」とありますので,これをクリックすれば,削除できます。  もしできない場合でも,「再起動後に削除しますか」と聞いてきますので,「OK」ボタンを押して,再起動します。 (4)あと,「ウィルスセキュリティ」関連の残骸情報をすべて削除してしまいます。  次のフリーソフトをダウンロード,インストールしてください。  これも,私がインストールして使っている上で,ご紹介します。↓ http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html http://www.ccleaner.com/  「CCleaner」についてです。  ダウンロードする際の留意点です。  必ずこの手順で,ダウンロードとインストールを行います。  a.英語で書かれているトップページ,ダウンロード画面の緑色の下向き矢印の「Download CCleaner Now」をクリックします。  b.新しいウインドウが開きます。この画面で必ず「Download From~」のすぐ下の「Alternative Download」をクリックします。「Alternative Download」です,   ×「Download From~」のリンクをクリックしてはいけません。  c.3番目の新しい画面に移ります。「情報バー」の警告ダイアログボックスが出たら,ダウンロードするために,画面一番上の警告バー「セキュリティ保護のため~」のバーをクリックします。   ×また,チカチカと点滅して,英語で「あなたは,○○番目の訪問者です。当選おめでとう!」というようなダイアログボックスも出ますが,これも無視します。絶対クリックしないようにしてください。  d.次に,この3番目の画面の一番上の方,「Click here if it does not」をクリックします。「Click here if it does not」です。すると,ファイルのダウンロードダイアログボックスが出てきますので,「保存」をクリックして,ダウンロードとインストールに進んでください。  さて,インストール後にメイン画面を起動させたら,左側の二番目にある「問題点」をクリックして,「問題点をスキャン」をクリックします。計測が始まります。  ウィルスセキュリティ関連,関係を含めたレジストリーが一覧でズラッと出ます。  100%で終わると,「問題点を解決」ボタンを押します。  するとバックアップしますかと聞いてきますが,今回は「いいえ」をクリックして,削除します。  後は,No.4の回答の最後に記したページから,ウィルスセキュリティの最新版をダウンロード,インストールします。  以上ですが,ご参考になれば幸いです。  よろしくお願いします。  

cyoutokkyu
質問者

お礼

dasaltewさん。 大変詳しく説明して頂きありがとうございます。 いろいろ やりましたが結局 新しいログインの 登録を追加して、そこからインストールして成功しました。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • ウイルスチェックの自動アップデートができません。

    いつの間にか自動ウィルスチェックが出来ていなくて「危険にさらされていますアップデートを…」と出てきます。アップデートをしますが、失敗します。「ウィルスセキュリティを最初にインストールしたユーザー名でログオンし、再度アップデートをお試しください。」とまた出てきて… ど素人なので、何を言っているのか?どうしていいのか全くわかりません。ここにたどり着くのにもとても苦労しました。細かくわかるようにどなたか教えていただけませんか?

  • ウィルスセキュリティ 継続 アップデート失敗

    ウィルスセキュリティーの有効期間継続更新のお金を振り込み、振り込みを確認し、使用パソコンでアップデート使用としたが、作業の最後で失敗となり、「ウィルスセキュリティーを最初にインストールしたユーザー名でログオンし、再度アップデートをお試し下さい。」と表示される。それと考えられるユーザー名でログオンし直して試しても、全く同様の失敗になってしまう。どうしたら成功できるのか。

  • ウイルスセキュリティのアップデートができない

    ウイルスの自動検知が停止ししまい再インストールしました。が同じ症状で利用の手続き、アップデートすると最後に「情報を保存することができません、管理者権限でログオンし直してください。」とでます。ちゃんと管理者ユーザーでログオンしているんですが・・・。大変困っています。サポート体制もなんか弱いですね。

  • ウィルスセキュリティZEROアンインストールが実行されません

    ウィルスセキュリティZEROをバージョンアップしようとしたら アップデートに失敗しました 「ウイルスセキュリティ」を最初にインストールしたユーザー名で ログオンし、再度アップデートをお試しください。 とのエラーが出るため、HPで確認したエラー時対策で アンインストールを行おうとしたところ、 (1)この製品をアンインストールしますか→はい (2)この操作は現在インストールされている製品に対してのみ 有効です。→OK と、ここまで進んでその先アンインストールが実行されず 何事もなかったかのように通常の画面に戻ってしまいます。 アンインストールされないのはパソコン自体の問題でしょうか?

  • ウイルスセキュリティ アップデートができません

    インターネットに接続しているのに、「接続が確認できませんでした」というコメントが出て、毎回アップデートが出来ません。対処方法はないでしょうか。 仕方ないので、今はウイルスセキュリティのファイル自体を一度アンインストールしてから再度インストールしています。

  • ウィルスバスター2005にしたらアップデート機能が有効になりません。

    ウィルスバスター2004から2005にバージョンアップしてからアップデートが出来なくなってしまいました。 オンラインユーザー登録をすると「アップデート機能は有効です。」と出るのですが。手動で(自動でも同様です。)アップデートしようとすると、「アップデート機能を有効にするには オンラインユーザ登録が必要です」と表示されてしまい、アップデートができません。 原因が分からず何度か再インストールしてみましたが上手くいきません。 一体どうしたら良いのでしょう?

  • ウィルスセキュリティーのバージョンアップについて

    SOURCENEXTのウィルスセキュリティーをインストールした時に全くの素人(今でもですが)だったので他の人にしてもらって一年以上たち、自動バージョンアップの案内が来ました。が、インストール時のユーザーアカウントを忘れてしまい、バージョンアップできません。サポートページを見て手動で最新バージョンをダウンロードしました。上書きインストールもできないため、ユーザーガイドを見つつ、すべてのプログラムからウィルスセキュリティーをアンインストールしようとおもったのですが、なんとプログラムにウィルスセキュリティーの項目がありません!困り果てています...どなたか良い方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスターのアップデートができない

    3週間前にウイルスバスターの3年間契約更新(ネット上)を行い、2007から2008にバージョンアップした。インストールはでき2008に切り替わったが、つい最近、2週間ほど前からアップデートができていないことに気づき、2007のCDを再度インストールして元に戻したが、こちらの方もアップデートができない状態である。また、2008へのバージョンアップも現在は途中でエラーが出てインストールができないので、2007のアップデートを試みている。 また、1週間前にはインターネットそのものが接続できなくなり、NTTに電話で問い合わせたところ、ウイルスバスターの緊急ロックをはずすか、終了状態にすることで、インターネットが通じるようになった。 アップデートをすると、サーバーに接続して最新版の確認まではいくことがあり、ダウンロードの段階では何回実施してもエラーとなってしまい、最後まで進みません。 どなたか、よい方法があればご教示お願いします。

  • ウィルスセキュリティZEROで自動アップデートを切る

    ウィルスセキュリティZEROを買って来たのですが、 オンラインゲームをしていると自動アップデートのせいで、 ゲームが中断され、落とされてしまいます。 ウィルスセキュリティZEROのアップデートを自動⇒手動に したいのですが、やり方が見つかりません。 ご存知の方教えていただけませんか?

  • ウイルスセキュリティーのアップデートができません

    アップデートしようとすると「インターネットへ接続を確認できませんでした。他の製品でインターネットの設定が「オフライン作業」になっている場合もありますのでインターネットに接続できることを確認して再度アップデートして下さい」と出ます。インターネットには接続しているのにです。インターネットエクスプローラー7betaをインストールして数日してからのことだったので、エクスプローラー7とウイルスセキュリティーを削除して、エクスプローラー6をインストールして、ウイルスセキュリティーをインストールしてみましたが、兆候変わらずです。どなたか、対処の方法をお教え下さい!!

    • ベストアンサー
    • ADSL