• ベストアンサー

これは産後うつでしょうか?自分がキチガイのようです。

goose115の回答

  • goose115
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

ご質問内容を見て、書かずにいられなくなりました。私はずぶの素人なので、病院云々、詳しいことはわかりません。でも、育児とご家庭の切り盛りを一人でこなされているならストレスが溜まって当然です。一人でこなされているなんて、すごいじゃないですか。怒りがおさまらなかったり、きつくあたってしまうのは、ストレスから来るものではないですか?何かストレスを減らす手立てがあれば、もう少し気持ちが楽になるのではないですか?もし、こういうサイトに書き込んで気持が和らぐならどんどん書き込めばいいし、育児ホットラインみたいなところに電話して話を聞いてもらうのも一つの手と思います。旦那様に協力してもらえるときは頼めばいいけど、いつもというわけにいかないなら、頼みにしたことが反ってこちらのストレスになってしまいますもんね。 ・・・いい加減なお店や業者って、多いです。怒る気持、すごくわかります(私も怒鳴ったことあるな・・・)。だから、あんまり思いつめないで。

momo2206
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 優しい言葉をかけられるとやはり泣いてしまいます。 おっしゃるとおり、ストレスも随分たまっているのかもしれません。 何かあると自分が我慢すればと思い、 娘が生まれてからは特に我慢我慢の連続だったように思います。 お話を聞いてくださってありがとうございました。 気持ちが楽になりました。

関連するQ&A

  • 産後うつ?

    産後に育児以外のことで落ち込んだ方はいらっしゃいますか? 似たような経験をお持ちの方がいたら、どんな感じだったか、どうやって乗りきったかお聞きしたいと思っています。 今年2月に第一子を出産しました。一ヶ月ほど里帰りをし、今は自宅で育児をしています。 主人は協力的で、仕事から帰ってきたあとや休日は積極的に育児、家事をこなしてくれます。私を気遣ってもくれます。 こどももなかなか泣き止まないなど困ることもありますが、母乳もよく飲むし割りと長く眠るし、日中簡単に家事をこなす時間もとれます。 そんな恵まれた状況の中、自己嫌悪に陥ります。育児に関しても不安はありますが、主には今までの自分に対してです。 過去の失敗ややったこと、やらなかったことの後悔が頭の中を次々よぎっていきます。暗い気持ちになって涙が止まらなくなります。過去は変えられないし、今の自分で充分幸せなのですが、どうにも気持ちを切り換えられません。 以前に仕事と恋愛が原因で軽度のうつになったことがありますが、その時は長期の旅行にいって気分転換をし乗りきりました。 マタニティブルーはなかったのですが、里帰り中、実の両親の言動に精神的に参ってしまい、主人に泣きながら話す日々が続きました。両親に悪気はなく、愛情もって接してくれているのですが、相手の気持ちを考えない言動が多くありました。こどもの頃からこうして少しずつ傷ついてきたんだとわかった気がします。 もともと頭で考えてばかりで落ち込みやすい性格だし、ホルモンバランスの影響も受けやすいと思うのですが、一人きりで過ごす時間がある今、悶々としてしまいます。 気分を切り換えるための良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 産後うつ?

    生後5ヶ月半の娘を持つ夫です。妻の事で相談させて下さい。 妻が育児に掛かりっきりとなり、思うように家事がこなせない事が原因のストレスで、キレて暴れて物を壊したりして、産むんじゃなかったとか育てていく自信が無いと泣きじゃくります。 その度に義母に来て頂いたりして、なんとか乗り切っているのですが、根本的な解決にはなっていません。 私が居る間は家事・育児とも全面協力の状況でも、昼間にキレてしまうのでどうしようもなくて困っています。 しばらく義実家に赤ちゃんを連れて帰らせて、日中も含めて面倒を見て貰った方が良いのでしょうか? 洗濯と夕飯の準備以外ほとんどの家事を私がやっていますが、それでも3日に1度は夕飯の準備が出来ずに店屋物か総菜のみとなります。それが自己嫌悪となりまたストレスとなるようです。 育児は、飲み過ぎ→吐く→お腹空かす→飲ませる、の繰り返しで母乳の飲ませすぎで貧血や頭痛を起こしたりしているので、ミルクのトレーニングを私が実行中で、他にも帰宅後の遊び相手、おむつの交換、沐浴、寝かしつけまでおっぱいじゃなければダメな時以外はずっと相手をしているのですが。

  • 産後うつ?

    私わ19歳で一歳の息子の母をしています 私わ3日前くらいからいきなり精神的にズレてきました。 その症状がうつなのか?なんなのか?わからないので誰か教えてください 何もしたくなくて、脱力感(家事育児歩く事も) 涙がでてくる 常にイライラ 子供の泣き声を聞くと発狂したくなる、叩きそうになる 神経質になりすぎてる 体にアトピーができた 手荒れもひどい 白髪がでてきた 自傷したくなる 逃げ出したくなる 子供が泣いているのに放置してぼーっとしてしまう(耳をふさいだり) 常に眠くて眠さが尋常じゃない(何をしたか忘れるくらい) 子供が可愛いのになんでと思いつめてしまう 自分を責めてしまう 少し子供から離れたい 食欲がとまらない 自己嫌悪に陥る 以上です これわ産後うつなのでしょうか?

  • 怒り・皮肉屋・言い訳ばかりの自分

    職場での悩みです。でも全て自分の性格が原因です。 私は職場で、何かにつけ(理由・状況はいろいろ・・・でも何でこんな事でと思う場合も結構あります)怒りの感情がこみ上げ、抑えることができず爆発とまではいかなくても、周りが凝視するような怒りある話し方をしてしまいます。 普段、何気ない会話でも他人に対して皮肉めいた言葉をつい話してしまったり(自分を棚に上げて)、後で考えると自分で自分が横柄な態度に出ていたと思うような態度であったりします。 しかも何かトラブルめいたことがあると、上司にいい訳めいた、結局他人のせいにしてしまっている時もあります。しかも自分で自覚しているのです。 自覚している以上、それらをやめようと日常心の中で思っているのですが、ダメなんです。 自分のミスと分かっていて、それを上司から質された時、心の中で「全て潔く自分に全て非があると伝えよう」と強く言い聞かせても、いざ上司から叱責を受けると知らず知らずのうちに、最終的に責任逃れの言葉を発してしまっています。しかも最悪なことに責任逃れから自然に(?)嘘をついて逃げる始末・・・ 仕事ができる人間ではないのに、知らぬ間に他人の仕事振りを批評・皮肉ったり、たとえば取引業者には、ついつい自分が上であるかのような態度をとったりします。自分が恥をかかされたときは、逆上に近い怒りをぶつけたりもします。 でもこれらの行動をとった日の帰り際とか夜寝る前なんかに、ものすごい自分のおろかさ・自分の性格の嫌さに落ち込みます。 このままではダメだ、変わらねばダメだと自制してもすぐに本性が出てくる・・・自己嫌悪の極致のような気分ですが、こういうのって一生直らないものなのでしょうか?

  • 自分の性格について困っています…

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私は今年で21歳になるのですが、未だに精神的に打たれ弱くて困っています。 学生の時も先生にちょっと注意されただけですぐに泣いていましたし、 成人した今でも仕事で何か注意されたりすると、 昔よりは耐えられるようになったと思いますが、泣いてしまうことがしばしばあります。 私は一度落ち込むと他の嫌なことを色々と思い出してしまい、 気を紛らわそうともするのですが、反芻してしまって最近なかなか立ち直れません。 自分のミスで注意されたのだから、 その注意した相手に対して怒りや恨みを覚えたりすることは無いのですが、 つまらないミスを犯してしまう自分が本当に嫌で、自己嫌悪が止まらなくなり、 それで泣くことが殆どです。 下らない質問かもしれませんが、本当に悩んでいます。 多分、甘やかされて育った・極力トラブルを避けてきた結果だと思うのですが、 いい年して未だに人前で泣いてしまうなんて本当にみっとも無く、自分でも嫌になります。 もう性格の問題なので仕方が無いんでしょうか・・? 何か良い改善方法などありましたら教えて頂きたいです。

  • 自分の性格が最悪

    私は自分の性格が悪い自覚があります。 自分がすきな相手には優しくできるのですが、 自分より鈍臭いと認識した相手、性格や言動などを見てて気持ち悪いと思ってしまった相手などには特に冷たく話すのも嫌になってしまいます。 社会人のくせにその態度を表に出してしまい、他の人より明らかに冷たい態度や嫌味な口調になってしまいます。 しかもあまり自分の非を認められません。それも嫌いな相手に言われるとついぶっきらぼうに謝ったりしてしまいます。 普段あまり失敗をしまいで周りにもしっかりしてると言われるからこそ失敗したときの自己嫌悪も大きいし、その分認めたくない・ばれたくないと言うきも気持ちも大きいです。 自分でも子供っぽい、社会人として非常によくない性格だと思います。 どうにか治したいのですがどうしたらよいのでしょう

  • 産後うつでしょうか?

    長文です。 生後14日目の子どもがいますが、育児が辛くて仕方ありません。 もともと子どもはかなり苦手な方で、自分の出産はまだまだ先だと思っていましたが、結婚後すぐに妊娠が発覚。 自分が育児をするなんて考えただけで恐怖と不安でいっぱいでしたが、とても喜んでくれる旦那のために出産を決意しました。 周囲からも「自分の子どもはかわいく思えるから大丈夫」と言われていたので、そうなるかと思っていましたが…… 出産時に緊急帝王切開となり、説明も何も受けていなかったため怖くてたまらず混乱していたことと、麻酔の効きが悪く術中も術後も激痛があったためか、 産まれた我が子を見た瞬間もあまり感動はなく、自分の痛みを何とかしてほしいということだけで頭がいっぱいでした。 そのときは痛みや恐怖のせいかと思っていましたが、 痛みが落ち着き退院して自宅に戻ってからも、いまだに我が子を可愛いと思うことができません。 寝ている顔は可愛いと思いますし、子どもを見て幸せそうに笑う旦那を見たときは産んで良かったと一瞬思うのですが、 一般的に言われるような特別可愛い、愛しいと思うようなことはありません。 授乳などによる肩凝りで常に頭痛があり、泣き声を聞くと更に激痛が走ります。 どうして泣いてるのかわからずイライラして、やっと子どもが寝て自分も寝ようと思うと涙が止まらず寝付けない。 やっと寝ても眠りが浅く、子どものちょっとした声ですぐ飛び起きてしまう。 夜の授乳中も、母乳をあげながらずっと泣いています。 子どもは産まれたときから肌が弱く、おむつを変える度に石鹸で洗い薬を付けなければいけません。 顔を1日数回洗って薬をつけ、片目の目ヤニが止まらず目薬等もあります。 アレルギーが出て普通のミルクがだめになってしまい、特殊なミルクが届くまでこまめに病院にいきミルクのサンプルをもらっています。 喘息気味で、泣き声や泣いたあとの息もぜーぜーしていて、聞いているだけで苦しい…… 投げ出してしまいたい気持ちや、 アトピーや食品アレルギー、喘息などアレルギー体質な自分のせいで子どももそうなってしまったんだという申し訳なさでいっぱいです。 旦那はとても育児に協力的で、母乳をあげた後はげっぷさせるだけでも代わってくれたり、 できる限りのことはよく手伝ってくれていますし、帝王切開後の私をとても気遣ってくれます。 現在は実母が手伝いに来てくれているので家事はしなくてよく助かっていますが、 その母の言動にもいちいち腹がたってイライラしてしまいます。 しかしそんな母も仕事の都合であと1日しかいられません。 (母は自営業で普段はほとんど休みがなく、わたしも旦那も実家はかなり遠いです) これからはこのイライラと睡眠不足に加え、家事もしなければと思うと憂鬱です。 旦那は家事も手伝ってくれると思いますが、もともと仕事もかなり大変そうなので、これ以上負担をかけてしまうと思うだけで余計に辛く感じていまいます。 今でも夜間の授乳は旦那を起こさないよう、ものすごく焦ってしています。 少しでも空いた時間に寝ないと体力がもたないので、大好きな旦那と二人の時間が無いこともすごくつらいです。 母にはあまり精神的に頼りたくない気持ちが強く(考え方が合わないので)、 旦那に話したいと思っても、こんなにママとして失格な自分を知られたくなくてどうしても言い出せません。 育児が少しずつ楽になっていくのはわかっていますが、いつかネグレストや暴力など虐待してしまいそうで怖いです。 これは一般的な産後うつで、いずれ治るものなのでしょうか? そもそも私の性格上の問題で、ずっと変わらないものでしょうか? 続くようなら心療内科に行くことを考えていますが、まだ生後1ヶ月にもなっていない子どもをつれて一人で電車で出掛けるのは不安ですし、 まだ旦那に話せる自信もありません。 出産前に旦那の転勤で引っ越してきたので、周りに頼れる友人や親戚もおらず、どうしていいか困っています。 行ったことのない心療内科への不安もありますし、子どものアレルギーもあってなるべく完母を目指しているので、投薬への抵抗もあります。 同じような状況だった方や、心療内科を受診された方、先輩ママさん方など、 体験談やアドバイスなど頂けませんでしょうか。

  • 産後1カ月、食欲が抑えられません

    先月上旬に2人目を出産しました。この1ヶ月、食欲が抑えられず、一日中何か食べている状況です。お腹が空く、という感覚は全くないのですが、食べていないと落ち着きません。食べても食べても満腹になることもなく…。こんな生活をしているので、当然産前の体重には戻っていません。鏡に映る太った自分の姿に自己嫌悪。 どうしたら食欲をコントロールし、産前の体重に戻せるのでしょうか。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? ちなみに、母乳育児中です。

  • キチガイな私

    自分で自分をキチガイと言うのは悲しい話なのですが、私はキチガイというか変だと言われる人種だと思ってます。 馬鹿な質問だと思われたら申し訳ありません、本気です…。。 まずベースに発達障害と強迫性障害、かつ嘔吐恐怖症という恐怖症を抱えてます。 この時点で詰め込みすぎて結構変わってると思うのですが、 性癖?というか性欲面も人と違うんです。すごく性欲が強くて、女なのに痴漢されて興奮するようなやつで…。 また、誰とでも性行為が出来ると思いますし、どんだけ気持ち悪い人の陰茎を見ても興奮してしまうんです。 陰茎に対するこだわりがすごくて…… そして私は人に隠し事をしなさすぎるんです。親にも友達にもなんでも話してしまって、相手も受け入れてくれるので、なんでも話すのは悪いことではないんですが 親にアダルトグッズの購入についてまで話すのは珍しいと我ながら思います。 さらには、生命線と頭脳戦が離れていたり、星座が水瓶座だったり(両方変わった人に多いらしいです) 外部的な要因も私がキチガイだと示しているのでしょうか? とにかく、全方位にこだわりが強すぎるんです。そのせいで生きづらくて… 実際 世間的な価値観を備えてる人からは「頭おかしい」とか「こんな人初めて見た」 とか言われます。 このように、単に珍しがられるだけなら話のネタにでもなりそうでプラス要素でしょうが、 集団で浮いたりいじめられたりしてました。 そんなこんなで、唯一数人いる友達も独特な人だらけです はたまたこれは関係あるかわかりませんが私を含め、大抵イラストを書いてる人ばかりなのですが 創造性がある人って変わった人が多く見られる傾向にあるんでしょうか? これらの属性…もしかしたら、抱えてるものがどれか一つだけならまだ変なやつじゃあなかったんでしょうか? こういう…一般的な話が全く通じない 変というかキチガイな人間がいたらどう思いますか…?? そして、何故こんな変な属性ばかり詰め合わせた人間が現れたんでしょうか? スピリチュアルな思考や説が大好きなので、 なんかしらの使命があるのかと疑ってしまいます。 ついでに、上に書いた通り私はスピリチュアルなものが好きで こんなめちゃくちゃな性格でも、 いつか運命の人が現れるかもしれないと夢だけ見てるんですが 反面にこんなめちゃくちゃなやつを受け入れてくれる人なんていないかもしれない…という絶望感もあります。 どんだけキチガイな人でも運命の人って、どこかにいるんですかね? アダルトグッズの購入の話を親や友達にしても引かれて無いので、 この時点で運命の出会いがあったじゃないのかと言われればそうかもしれないと思うんですが。。m(_ _)m 私の気持ち悪いレベルのキチガイ度数で不快になった方がおりましたら申し訳ありません。 かなり長くなってすみません。

  • 自分の性格について

    自分の性格について 27歳女性です。 自分の性格は簡単に言えば、自分が一番じゃないと気がすまないタイプです。 自覚はしているので、そういう自分が出ないよう、他人の立場に立って考えるように努力はしています。 今いい感じの男性がいるのですが、彼は優しくて話も聞いてくれるので、甘えてしまい、人の悪口とか、腹が立ったこととかを話してしまいます。彼は相づちをうったり、「それはこうしたら良かったんじゃない」と私の悪かったことも言ったりしてくれますが、いつか愛想をつかされるんじゃないかと思います。 帰ってから、自己嫌悪になります。 「もう悪いことは言わないようにしよう」と思って気をつけてはいるんですが。。。 自分の性格を良いほうに変えて行きたいです。 考え方や、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう