• ベストアンサー

洋楽で英語の勉強......

mckieの回答

  • mckie
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

中学生のころから洋楽好きです。 私の場合は、ひたすら歌を覚えました。歌詞も理解しながら。 分からないところは何度も何度も聞き直して。 好きだったので、苦にならず、楽しかったです。 ただし、#1のかたがおっしゃってるように、 語学の勉強として主に洋楽、というのはかなり厳しいでしょう。 受験等に役立つ「正しい」英語が身に付くことは期待できないでしょう。 でも、表現の仕方とか、耳で覚えているので、すんなり出てくる、 ということはありますよ。英語の発音にも慣れますしね。 英語の勉強のモチベーションを維持できる、ということも あるので、是非、お気に入りのアーティストの歌で試してみてください。 ちなみに、私は中一でマイケル・ジャクソン(!)からスタートし、 エアロスミス、ニルヴァナ、ジミ・ヘンドリクス、などの曲を かなり歌ってきました(笑)。 社会人になってからはエミネムとかラップ系もかなり聴けるようになりました。きれいな英語ではないですけどね。 ・・・ときて、最近アヴリル・ラヴィーンとか聴くと、歌詞が一回ですんなり 頭に入ったりして、ヒアリング能力が付いたとも思っています。 がんばってください!

richE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 洋楽は受験向きではないですよね^^  日常英語の学習向きですね。エミネムなどのラップを聴けるのはすごいですね!私の大好きなバンドのCDをこれからどんどん学習に使ってみますね!

関連するQ&A

  • 英語の勉強に洋楽は?

    英語の勉強に洋楽は効果的ですか? 昔、音楽は会話とは違う面があるので(何が違うかは忘れました)、 音楽なんかで英語を学んではいけない、と言ってる人がいましたが、 最近、ネットで、洋楽はお勧めです、と言う意見も聞きました。 実際、どうなんでしょうか? 洋楽で学ぶにしても、私は音楽に興味が無いので、 キラキラ星とか、ドレミの歌など、 童謡?みたいなのを、口ずさもうかと思っています。

  • 英語の勉強に良いような洋楽

    いつもお世話になっています。 今年度から受験生になりました。 今まで、日常生活では結構音楽を聴いていたのですが、ほぼ邦楽でした。で、リスニング試験の対策として、その邦楽を洋楽に変えようと思いました。あまりにも浅はか過ぎる考えで、気休めかもしれないけど、少しでも役に立てば・・・という感じです。 今まで洋楽を聞いたことがほとんど無かったので、どんなのがいいか全然わかりません。 発音が良い・聞きとりやすい・わかりやすい・メロディが良い・歌詞が良い・・・なんでも構わないのでお勧めの曲があったら教えてください。 最新だろうと年代物だろうとかまいません。 どうかよろしくおねがいします。

  • 音楽と英語学習について

    音楽(洋楽)で英語を学ぶ学習法についてどう思いますか?また、普通に英語を学ぶのと比べてどこが違い、どのような効果があるのでしょうか?

  • 発音の勉強で洋楽は有効ですか??

    英語の発音の勉強で映画やDVDを参考ししてます。日常的には洋楽が大好きなので洋楽を聴いて英語に慣れるようにしています。(一石二鳥??) 私としては初めに音楽を聴いて、耳で聞いて少し覚えてから歌詞をみて、そして歌詞の意味を知るっといった感じの勉強法をしています。 この勉強法でいいのでしょうか?? なにかアドバイスあったら教えてください

  • 英語の勉強のために洋楽を・・・

    英語の勉強のために洋楽を・・・ 今とても音楽を聴くのにはまっています。 秦基博、mr.children,bump of chiken,radなどなど 普通の男子が聞くような音楽を聴いています。 こんなようなアーチストが好きになるような人が好きになる洋楽のアーチストていますか? できれば最近の人でお願いします。

  • 英語の発音がしっかりした洋楽

    今、英語の勉強をしています。 そのために、最近の洋楽で男性アーティストの洋楽で英語 の発音がしっかりした音楽を教えてください。 現在20代後半で、仕事をしているため、 しっかりとした英語の勉強の時間はとれていませんが、 まず発音から勉強すべきと書いてあった本があったため、 文法ではなく、発音の勉強からはじました。 2月ほどみっちりやったため、それなりに英語の発音には 自信がつきました。 次のステップとして、その本かいてあった 「Parrot's Law」という歌や英語などの生の素材を使った 練習をしようと思いました。 その本にはお勧めの歌として、カーペンターズやビートルズなどが あがっていましたので、試してみたものの、 どちらもいい歌なんですが、どーも古い曲のため、 聴いていて抵抗があります。なんかくらーい気分になるというか・・・ ためしに、好きなアーティストである「オアシス」で勉強しようとしましたが、英語がしゃべれる知人に「オアシスで発音の勉強するのは、サザンオールスターズで日本語の勉強をするようなもの」とやめておくようにいわれました。 といわれても、あまり洋楽は聴かないため、他にどんなアーティストがいいのかよくわかりません。 (ちなみに、クイーンとかはどうなんでしょうか?) そこで、皆さんに、発音がしっかりしていて、男性アーティストで、最近のあるていど有名な音楽を教えてください。 ちなみに、邦楽でよく聞くのは、「アジカン」「ウルフルズ」、 女性では「ベニーK」、「綾香」なんかも聞きます。 ようは、ある程度流行の曲は聴きます。 そんなに好みがうるさいわけではないんですが、 ラップやR&Bなどはあまり聞きません。 皆さんのお勧めを教えてくださいませ。

  • 効率のよくない英語の勉強法とは?

    このカテゴリーをフル活用している者です。 学習法についてお聞きします。 「これは絶対に効率が悪い」「ほぼ無駄骨だ」 という英語の学習の仕方はありますか? speaking listening reading writing いずれのうち1つでも構いません。 効果的な方法は検索をかけるとよく出てくるのですが 逆にムダな勉強法の例ってあまり見ないなあと思いまして… ちなみに受験英語などではなく実用的な英語の習得を目指しています。 レベルに関係なく、共通する例がありましたらよろしくお願いします。

  • 「洋楽」を英語で表すと?

    「洋楽」を英語で表すにはどういう表現がいいんでしょうか。 西洋音楽という意味ではなくて、いわゆるポップスやロックを 「日本から見た海外の音楽」として英訳するとどんな感じになるんですか?

  • 英語の勉強法について

    英語の勉強法について はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。 大学入試を目標とした英語学習、 おすすめのものやオリジナルなどありましたら教えていただけると幸いです。 とっさの英会話やリスニングは何となく出来るのですが、 長文と文法が苦手です… どんな勉強法でも教えていただけると嬉しいです。 楽に出来るようになりたい、とは微塵も思っておりません。 語学学習もその他学習も、近道無しだと思うので…; 純粋にどんな勉強法があるのか知りたい、と思い 質問させていただきました。

  • 洋楽を好きになりたい!

    はじめまして。 さっそくですが悩みというか質問させてください。 今まで邦楽ばかり聴いていたのですが、最近邦楽で好きな音楽を見つけられないで毎日が楽しくありません。 それなので、前々から気になっていた洋楽に目を向けてみようと思いました。 今まではスペースシャワーやMTVなどをみて、良いな!と思ったら聞いたりしてました。それが私の探し方です。でも、今はなかなか好きな人がいなくて・・・ 邦楽だと、unicorn、全盛期の椎名林檎(ロックのころ)、真心ブラザース、ドラゴンアッシュ(最初のロックの頃)、バンプオブチキン(最初の方)、くるりなどが好きでした。 私が今まで聴いていた洋楽といえば、ニルバーナやフーファイターズ、グリーンデイ、ジャクソンファイブくらいです。 NOFXが良い!と聞いて聴いたのですが、わたしにはイマイチだったです 。(好きな方いらっしゃったらごめんなさい) こんな私なのですが、洋楽に詳しい方、自分がハマれる音楽の見つけ方や、こういうバンドオススメだよ!という方がいらっしゃったら、 是非に教えてください。 よろしくお願いいたします。