• ベストアンサー

交通事故の損害賠償について

noname#52479の回答

noname#52479
noname#52479
回答No.3

 夫様が「会社経営者」ということから、ご回答することでないと思いましたが、質問されたことを考えるとご回答必要だからと思いました。それでも、「会社経営者」という事からも詳しくご回答するのは失礼でもあると考え、配慮とかの不足とかあるかも知れないですが、です。   1.質問内容から、数件質問がございました。車屋さんにすぐ言って保険会社に連絡をしてもらって、加害者との対応についても聞いてその通りだけにするのがいいと思います。   2.日にちや時間が経つほど、不利になったりすることもございます。   3.「青」だから問題ないことではなかったです。     連絡してない場合とか、していても詳しいこと言ってなかった場合、すぐ言ってみることとなります。   

関連するQ&A

  • 交通事故について

    今日の夕方娘が自転車で事故に逢いました 自転車と車の事故で自転車が歩行者用信号で青点滅で交差点内で右折したところ直進車と出会い頭の事故です 幸い怪我は打撲ぐらいですみました 娘の自転車は本来ならば直進して一旦止まり右折の信号が青になってからまた横断する事になってます 娘が赤信号無視なんですが 相手方が帰り際に車を治してもらえるんですか?っとか言ってましたが幾ら自転車が赤信号無視でも相手の車を治す必要はないと思います 保険会社どうして話し合ってもらおうと思っていますが 過失は半々ぐらいだと調べたらでていたのですが いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の損害賠償請求

    原付2種バイクに乗って交通事故の被害者になりました。信号機付の十字路で私は直進で加害者は左折の軽自動車でした。人身+物損の被害に遭いましたが、相手が任意保険未加入で物損の賠償をゴネて困っています。 2010年12月末、私(21歳)は原付2種バイクで路肩を直進中、8m道路(路側帯付)の信号機付交差点前方は赤信号で、車数台が信号待ちしていましたが、私は信号が青に変わるのを見計らって路肩を徐行し、青に変わったところで加速し始めたところ、最前列の軽自動車が突然ウインカーを出し左折し、路肩側を走行していた私のバイクを追突する形で事故になりました。 私は跳ね飛ばされ、救急車で搬送され、警察で人身事故で処理されました。 人身の賠償は相手側の自賠責保険で賄える範囲ですが、加害者が任意保険未加入で、物損の賠償は自分の一方的な理屈(勝手に目の前に飛び出してきた!)で支払いをゴネています。 私の損害は3か月前に24万円で購入したばかりの新車のスクーターが全損で、使用2年のヘルメット(購入時3万円)と衣類が2万円ほどと携帯電話の破損です。携帯は使用不能で自分の保険で機種交換しました。 相手からは一切の謝罪、見舞いはなく、頸椎捻挫は未だに通院中です。こちらから電話してもほとんど無視され、まともに話ができません。相手の軽自動車(ポンコツ同然)はバンパーに掠り傷が付いただけで、被害と言えるものではありません。 24回払いのローンを組んで3回しか支払っていないのに廃車に追い込まれて悔しくてたまりません。出来るだけ費用をかけずに相手に賠償をさせる方法は無いものでしょうか?せめて損害の8割くらいは取り戻したいと思います。 また、怪我でダブルワークのバイトを10日間ほど休まざるを得なかったのですが、1方のバイトの休業補償しか支払わないと自賠責保険会社(東京海上日動)から言われましたが、納得できません。悔しくてたまりません。どなたかお助けください。

  • 損害賠償割合について

    はじめまして、こんにちは。 この度は交通事故の賠償割合について教えてください。 今回事故がおき、割合で保険屋ともめています。 と、いいますのも私がバイクで直進、相手は車で右折、よくある 対向での右直事故になります。 状況としてはこちらはバイク直進で青信号、前に車もいませんでした。 また、相手は交差点内にすでに侵入しており、中心付近で右折待ちでした。 また、こちらは確実に法廷速度はオーバーしておりません。また、右折 待ちしているのは見えましたが、直進道路はすいていたため徐行はしていません。 この状態で保険会社から提示されたのは15:85でした。 この数字は判例タイムズによるものとのことです。

  • 交通事故について

    車どうしの交通事故を起こしました。 信号のない狭い交差点で左折しようとしてたのですが、右側の安全確認を怠ったため、 直進してきた軽自動車に衝突してしまいました。 その場ですぐに警察に通報し、相手の方が怪我をされていたので救急車の要請も行いました。 その後、病院に行き、警察での手続きも行い、相手の方への謝罪も一応行ったのですが、 私もパニックになっていたので、しどろもどろになりながら、 本当にすみませんでした、と頭を下げただけです。 相手の方の怪我の程度は頚椎捻挫と、打撲、で2週間程度、とのことです。 保険会社に連絡したところ、土日は会社が休みなので月曜日じゃないと担当が決まらない、とのことです。 あまり個人で勝手なことはしないほうがいいのかな、と思い、 保険会社が介入する月曜日以降に相手の方のご自宅に謝りに伺おうかと思っているのですが、 明日にでも伺ったほうがいいのでしょうか。それとも一応電話での連絡を入れたほうがいいのでしょうか。 事故は、全面的にこちらの非、というわけでもないように感じていますが、 なにせ素人の見解なのでわかりませんし、私は今のところ無傷で、車のバンパーに傷がいった程度です。 謝ったのは相手の方に怪我を追わせたのは私の責任だと思ったからです。 また、今後保険などの話しになってくるかと思いますが 車は親の車ですが、保険は私も適応され、任意保険にも加入しているとのことです。 無知で恥ずかしいのですが、何か気をつける点などございましたら、お教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の罰則 人身事故

     今日、私は事故を起こしてしまいました。 交差点での事故です。 私は80ccのバイクで交差点を直進、対向車線から車が右折です。  私は急に車が飛び出してきたように見えて 止まりきれず、転びながら車の左前方にぶつかりました。私は渋滞している道の左端をすり抜けて走っていました。 時速30~40Kくらいです。 ただ、そこの交差点は左折レーンがあったため、実際は左折レーンの右端を走っていたようになってしまいます。   この事故で私は 両足打撲と首の捻挫、など病院に通わなければなりません。人身事故にしたいのですが、 相手は人身にするのならば、 こちらも病院にいくとの事、 お互い過失はありますので、  この場合、お互いに、罰則、罰金などがあるのでしょうか?  某サイトなどで調べたのですが、 このケースだと バイク30 車70の 過失割合になるそうですが(おおよそ) 行政処分や  罰金の額なども 過失におおじて 差がつくのでしょうか? 教えて頂ければ 助かります。 お願い致します。

  • 交通事故 直進車と右折車線からの左折による事故

    ご教授ください。 交差点内での事故ですが片側3車線の道路で私は真ん中の直進車線を走行していました。その私の前方を走行していた車が右折車線に入り、当然右折するだろうと思っていた車が交差点中央付近より、急加速で左折してきて接触しました。相手はノンブレーキ、私はハンドルを左に切りながらブレーキを踏んだため、時間のロスもあり、私の車の右前部分と相手の車の左後輪が接触しました。接触場所は一番左の車線(左折・直進車線)です。また事故直後は、相手は左折したと警察にも話していましたが、その後、車線変更と主張を変更した為、保険会社からは進路変更70:30からスタートと言われています。しかし、事故直後に撮った写真には、破損部品が一番左の道路から左折道路の境界線を越えて左折道路にも散乱しています。写真は明らかに相手車の大部分が左折道路に入り、しかも左折道路の右折車戦(対向車線)を乗り上げて鋭角に曲っていることまで現しています。破損状況を見る限りでも進路変更とは言えない状況です。この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 交差点 交通事故 訴訟 長文 大変困ってます。

    先月12月に交差点で交通事故を起こしました。当方は直進矢印で、直進し、先方は右折対向車で矢印右折を主張しています。事故当時、簡単な現場検証しましたが、互いに怪我を主張し病院にいきました。相手方被害額80万円で、こちらは230万円です、こちらは車両保険でカバーできますが、相手方は車両保険に入っておらず、保険会社の交渉にも応じず困っています。自弁自損をこちらの保険会社が伝えたら、ちょっと待ってくださいと相手保険会社が言ってきました。その後、警察の担当と連絡し、思い出したことを伝えたら、目撃者がでて、当方が「信号を勘違いしたのではないか」といってきましたが、状況からそれは難しいのです。当方は事故の起こった交差点のひとつ前の交差点を左折してきました、左折した直後、事故交差点の信号はちょうど右折矢印がでていて、すぐ黄に変わり赤となりました。その後は、400Mぐらい惰性で走り交差点の手前で矢印直進に変わったのです。調書もまだ取ってないのですが、相手方は訴訟を考えていると保険会社経由で連絡が来ました。目撃者がいるのなら、訴訟を起こされても必ず負けるのかと思います。今後どういった方向へ行くのが良いでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 交通事故について

    先日友人が交通事故に遭いました。 状況はというと、友人の車の前に1台の車が走っており、 交差点の停止線2~3メートル前で左に寄りハザードを 出して停車した。しかも、その左部分には道路に面した 駐車場があり、信号も青だった為、友人は追い越して 行こうと交差点に入ったところ、交差していた道路から 来ていた直進車と衝突したそうです。 ちなみに、友人の方には信号がありますが、その交差する 道路には信号がなく、とまれの標識だけがあります。 しかし、相手の主張は、友人の前の車は右折しようとしていた。 でも、自分の車がいた為に入って来れないから、自分に 譲ってくれた。それなのに、友人の車が無理な追い越しを してきたんだ、と言っているようです。 肝心の、友人の前を走っていた車が、右折のウィンカー を出していたのか、ハザードを出していたのかが、その車は 事故直後に直進方向に走り去って行ってしまった為、わかりません。 それで、友人とその同乗者は怪我をしてバイトにも行けない状況なのですが、 そのお金はもらえるのでしょうか? それとも、過失割合によって変わってくるのでしょうか?

  • 交通事故の刑罰について

    父親の人身事故の刑罰に付きましてお尋ねいたします。 昨年の9月に大きな交差点にて右からの直進車との衝突事故を起こしました。 右矢印にて進行していたのですが、交差点前には赤に変わっていたため 青信号で直進してきた車と衝突、相手は3名ムチ打ち打撲で2名が全治7日、1名が全治102日となりました。 今年の2月に警察より免許取り消し処分、6月末に業務上過失傷害の起訴状が届きました。 起訴状には信号の見落としによる事故となっておりります。 罰金は50万以下とありますが、この場合は、禁固または懲役での実刑の可能は大きいのでしょうか? 示談については保険会社が担当していますが、現在継続中です。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故から解決までの時間

    一ヶ月前に交差点付近で衝突事故に遭いました。 幸いお互いに怪我はありませんでしたが、私の車が大破してしまい、その場で保険会社と提携している修理業者に運ばれました。 相手の前方不注意とスピード違反が事故の原因ですが、衝突した場所が交差点の中心からあまり離れていなかったこと、相手は優先道路上を直進しており、私が直前に脇道から左折で進入しているため、過失割合はどうしても私のほうが大きくなってしまいます。(私は一時停止し安全確認した上でゆっくりと左折開始。左折完了し直進しようとしたあたりで後ろから来た車が追い越しをかけようとしたのかわかりませんが、右側から周りこんできて前面部に衝突。。) 相手の車はごく軽傷です。 で。一ヶ月経ちますがまだ解決していません。 まず車の修理費ですがまだ見積もりすら出ていません。ということは当然まだ直ってないんですよね? 何回問い合わせても、双方の保険会社で話し合って決めると言われて取りつく島ありません。年末年始は挟みましたが、けが人0、この程度の事故でこんなに解決までに時間がかかるものでしょうか? 車が返って来ないととてもとても困ります。早くして欲しいです。解決を早くする方法はありますか? ちなみに納得はいきませんが、法律に則った過失割合が9-1になっても仕方ないですとは伝えてあります。もっというと、私の保険には車両保険がついてないため、どのみち修理費は自腹です。本当に早くして欲しいです。