• ベストアンサー

究極の静音→「intel centrinoモバイルテクノロジー」

パソコン自作未経験者です。 でも、静音化には並々ならぬこだわりがあり、いろいろ検討しておりました。そこで、あることに気づいてしまいました。 「セントリーノを主体にパソコンを自作すればよいのでは?」と。 しかし、これだけ静音化にこだわる人がいる中で、なぜみんなやってないのか?セントリーノとヒートシンクを併用すればいいと思うのですが、これは素人のたわごとなんでしょうか? 世間では「剛力」、「ミネベア」など静音パーツに関する議論が百花繚乱に行われています。 そういう議論に辟易している方がいると思います。そろそろ、今まで重い口を閉ざしていた、本当のことを知っている貴方、真実を語ってもよいころではないですか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.2

事実誤認です。 ≫あることに気づいてしまいました。「セントリーノを主体にパソコンを自作すればよいのでは?」と。 既に自作している方は大勢いますよ。 Pentium Mが載せられるマザーボードも多数販売されています。 つまり、気付いてないのは”あなただけ”だったのです。 セントリーノ(centrino)モバイルテクノロジーとは Pentium M、i855/i915チップセット、intel PRO/Wireless無線LANチップ を組み合わせたブランド名でしかありません。 Pentium Mは低消費電力、低発熱、高性能を目標に作られたもので、結果として同じ作動周波数ではPentium4よりも高性能になってしまいました。 インテルはこれをあまり宣伝せず、Pentium4をいまだにメインにしています。 これを”真実”と言いたいのでしょうか? ≫静音パーツの議論 だれも”辟易”まではしてないと思いますよ。 しているとしたらあなたです。どこかの大規模掲示板でも見ているのではないのでしょうか?

kitreewood
質問者

お礼

「セントリーノ(centrino)モバイルテクノロジーとは Pentium M、i855/i915チップセット、intel PRO/Wireless無線LANチップ を組み合わせたブランド名でしかありません。 Pentium Mは低消費電力、低発熱、高性能を目標に作られたもので、結果として同じ作動周波数ではPentium4よりも高性能になってしまいました。 インテルはこれをあまり宣伝せず、Pentium4をいまだにメインにしています。 これを”真実”と言いたいのでしょうか?」 とても勉強になりました。セントリーノはただのブランド名だったのですね。ならば、私がいいたかったのは、セントリーノというよりpentiumMのことです。 対応マザーをたくさんあるということなので、今後に生かしたいと思います。ご指摘、ありがとうござます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

ノート用CPUとはいえ、TDPが35Wあります。35Wといえば、ペンティアム3-1GHz程度の熱がでています。 さて本題、パソコンの音というものは、回転するものから発せられますので、回転するパーツをなくせば、発生しません。 電源もファンレスがありますし、CPUも大きなファンレスクーラーや、水冷クーラーがあります。 唯一回転する部品は、HDDのみです。今後メモリーが大容量化した場合、取って代わるかもしれません。 自作屋にとって、コストと性能を計りにかけるのが常です。どうしても、静音部品に金をかけるなら、やれCPUだ、グラボだ、メモリー増設だ、HDDだ、ということです。同じ金なら性能をとるという、はかないサガです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Intel Centrinoモバイル・テクノロジ搭載

    Intel Centrinoモバイル・テクノロジ搭載という言葉をCMで見かけます。これについてホームワイヤレスという言葉やCMの映像を見かけるとPCを触っている人がどこか郊外の場所でパソコンを操作していたりラグビーをテレビかな?、ビデオかな?(ビデオ映像ならリアル感がないのでテレビだと思いたいです)見ています。  これはそのまま受け入れてよいのでしょうか。  例えば現在フレッツ1.5M、ぷららに加入してモデムを借りて利用していますが、これを導入してみるとモデムやPCとのLANケーブルの接続もしなくてよくなるなるのでしょうか。 またテレビを見れるとするとチューナーも内蔵しているPCということとは違うのでしょうか。またちょっと話が変わりますが、そもそもテレビチューナー内蔵でもアンテナから電波は不要なのでしょうか。  全く混乱してしまうのですが、そろそろ次のノートPCをと考えているので宜しくお願いします。  またこのCPU1.7GBを最高としているとIntelホームページに書いてありましたが、この1.7とpentium4の2.6GBではどちらの方が高性能なのでしょうか。  数字だけ見ていると・・・となってしまいます。 無知な私ですが宜しくお願いします。

  • インテルCentrinoモバイルって何なんですか?

    インテルのHPを見たのですがイマイチわかりません。CPUではなさそうですね・・・。みなさんよろしくお願いします。

  • パソコンの静音化について

    パソコンの騒音が気になるので静音化を検討しています。 持っているパソコンは自作物ですが、パーツ選びはネットで聞き、 組み立ては購入したお店にお願いしたもので、お恥ずかしいことに 自作に関する経験はほとんどありません。(メモリの増設のみ) そこで、パソコンを静音化するにあたってどのようなことに 注意しなければいけないのか、どういうものを購入すればいいのか、 また自作経験のない人でも参考になるようなサイトなどありましたら 教えていただけると助かります。 ※相場がよくわからないのですが予算は1万円以内で考えています。 ※具体的にこの製品を購入したほうがいいなどあれば非常に嬉しいです。 なお、現在のパソコン構成は次の通りです。 ------------------------------------------------------------ CPU:Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) CPUファン:リテールFAN メモリ:DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計 1024MB) ハードディスク:Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB HDDヒートシンク:無し マザーボード:ASUSTeK P4P800SE 865PEチップセット※ビデオカードが必要 ビデオカード:Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) サウンドカード:オンボードサウンドを使用 キャプチャカード:NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 ドライブ:LG GSA-4120B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 フロッピーディスク:FDD+6in1カードリーダー(シルバー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 LANカード:オンボードLANを使用 ケース:CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) ケースファン(前・後):無し ファンコン:無し ------------------------------------------------------------ よろしくお願いします。

  • intel Centrino6200

    こんにちは。 お尋ねいたします。 ノートパソコン購入希望です。 無線LANチップ選択にて、 ネット環境WIMAXです。 IEEE 802.11b/g/n 対応 無線LAN (150Mbps対応) と インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6200 (IEEE802.11a/b/g/n 対応 無線LAN / 300Mbps対応) は速度の違いはわかるのですが、そのほか、intelチップである必要があるのでしょうか? 無印のものより、3千円高いです。 よろしくお願いいたします。 失礼いたします。

  • 自作派の方、お願いします。DELL DIMENSION 1100の静音化に挑戦してみたいです。

    パソコン自作経験無し、独学でパソコンを触り始めて6年程の若輩者です。 現在、DELL製のデスクトップ、DIMENSION 1100を使用しております。  「http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/20051102/114125/」 毎年夏になると、あまりにも背面のファンがうるさいため、ファンを交換しようと思いましたが、 かなり特殊な物のようで、下手に静音ファンにして、CPUが熱暴走しないか心配です。 CPUのヒートシンクを覆うように緑のプラ製ダクトが背面ファンに繋がっています。 (背面ファンがCPUクーラーの役目をしている?) 背面ファン自体の仕様はコチラです。(9238-12Hです)  「http://www.jmcproducts.com/products/dc_fans/92x92x38mm.shtml」 電源にも6cm(?)のファンが付いていますが、風量はほとんど無いように思えます。 型番はPS-5251-2DFSとありますが、DELL独自の物なのか、調べてもスペックは分かりませんでした。 とりあえず思い付いたのは、電源を12cm程のファンのついた電源に交換し、 ケース自体も前面にファンを付けられる物に交換しようかと考えておりますが・・・。 そこで質問なのですが、オススメの静音化の方法はありますでしょうか? 他にも、ケース交換時の注意点などありましたら、お教え頂ければ幸いです。 パソコン買い換えろ、等のご回答はご勘弁下さい(汗) どうぞよろしくお願い致します。

  • Intelラピッドストレージテクノロジーについて

    このプログラムが調べてもいまいちわかりません。 SATA接続のHDDを使っているなら入れといた方が良いですか?(という考えでいいのですかね) それと、 スタートアップでIAStorIconという同プログラムからの常駐がされてるんですがこれも解除して良いものか悩んでます、解除するならアンインストールした方が良いのでしょうか。 質問は一般的に入れといた方が良いプログラムなのか、常駐の効果なのですが素人な質問ですみません。わかる方おりましたらアドバイスでもよろしくお願い致します m(;_ _)m

  • インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー

    久し振りに「プログラムと機能」を開けてみると、「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」というソフトが知らずにインストールされていました。当方としては不要なので削除したいのですが、削除しても影響はないのでしょうか。この方面に詳しい方よろしくお願いします。windows7です。そもそも、「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」が何ものなのかも、当方は理解していませんので、よろしくお願いします。

  • インテル ラピッドストレージ テクノロジー

    右下の通知のところにラピッドストレージテクノロジー(以下RPS)というのがあると思うのですが、再起動後、そこに緑のチェックマークが入りません。正常に起動している、とアプリケーションウィンドウでは出るのですが、RPSのところに青いマーク(?)が出ています。これは問題ないのでしょうか?それとも直す方法があるんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーの入れ方

    現在X25-M 80Gを2枚でRAID0を組んでいます。 今公開されている インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー 9.6.0.1014 をインストールしたいのですが方法が分かりませんのでどうか教えて頂けないでしょうか? CPUはi7 920 マザーはASUSのR2Eを使っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー

    インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーがパソコンに入ってます。 OSをSSDに入れて、1TBと2TBのHDが接続されています。 RAIDを組むつもりはありませんが、 インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーはSSDに効果があると どこかで読んだので入れてあります。 ところが、ひさしぶりにインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーを起動して ストレージシステムビューをみると、2TBのHDDが見えていないのです。 では2TBにアクセスできないかといえばそんなことはありません。 どうやら2TBの方だけがインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーの管理下から外れているみたいです。 なんとなく気持ち悪いので、管理できるようにしたいと思うのですが、どうすればよいのでしょう。 それとも、そもそもインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーは不要なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 本社LANからはメール送受信可能だが、支店のLAN経由ではできない
  • スマホのテザリング経由で送受信はできるため、PCやメール設定に問題はない
  • 拠点間VPN用のルータの設定と他の可能性を検討する
回答を見る