• ベストアンサー

東芝TX76ABBはサクサク動きますか

初めてノートPCの購入します。皆さんの質問を見ていると、メーカーがVistaプリインストールPCを販売していても、使い物にならなほどギリギリ稼働のようなコメントが見受けられます。そのような例からすると、東芝TX67ABB(Core2Duo 、メモリーは増設で2GB、グラフィックはチップセット内臓)は、サクサク動く部類に入るのでしょうか?入らないのでしょうか?標準レベルが判らないのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foota
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.1

このモデルの仕様を拝見しました。 このスペックならグラフィクスも最大で256MBありますし、メモリ2GB HDDも120GBありますので、問題なく動きますよ、安心して下さい。

temurun
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。明日(今日)、安心して購入できます。尚、グラフィックス256MBというのは、3Dゲームをやらない場合十分ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • foota
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.2

そうですね、3Dゲームはノートではちょっとキツイでしょう、通常の使用ならエアロも動きますし、問題はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dynabook TX/980LSBB メモリ増設について

    ノートPCのメモリー増設をしたいのですが。 現在、東芝dynabook TX/980LSBB を使用しています。 メーカーでは、メモリ増設最大2Gまでとなっていますが 3Gまで増設ができるという話を聞きました。 現在、バッファローのD2/N533-G 1Gを2枚で2Gで使用しています。 片方を2Gにして、合計3Gにしたいのですが 適応する格安な増設メモリーを、ご存知の方がいらしたら 教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • TX/960LSのCPU適合 Core 2 Duoには?

    失礼します!! 私が使っているパソコンは東芝のTX/960LS何ですけど、CPUを変えようと思っているのですが、マザーボードの型番が開示されてないのでCore2Duoにフルに対応出来るのかわかりません。どなたかやってみた方がいたらアドバイスお聞かせください。お願いします!ついでにCore2DuoのTシリーズとEシリーズどっちがノートで扱いやすいかも、知っていたら教えてください。いろいろ多くてすいません。 ちなみに今私は(LGA775) Core 2 Duo E6700 リテールBOX 2.67GHzを購入しようかと思っています。 長々と失礼しました。お願いします。

  • 私のノートパソコン「TOSHIBA 東芝 dynabook TX/77

    私のノートパソコン「TOSHIBA 東芝 dynabook TX/770LS PATX770LS 2005/12発売」に適切な512MBの増設メモリを色々調べたりした結果「アイ・オー・データ SDX533-512M (SODIMM DDR2 PC2-4200 512MB)」でいいと判断し、購入しようと考えているのですがこのメモリで正しいでしょうか。 このような質問をするのは、つい最近私の友人がPCサイトで調べて増設メモリを購入したのにPCにセット出来ませんでした。この事をメーカーに問い合わせた結果「お宅のPCが古いから現在発売されているので型番や形式が同じでも合わない事があっても仕方ないと言われたそうです。 私もメモリを増設しようと考えていたのですが、友人の件で不安になり、豊富なPC知識を持たれる方々にお伺いさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 東芝DynaBookの増設メモリーはSODIMMで良いのでしょうか

    東芝DynaBookの増設メモリーについて教えて下さい。 PST3120EWSR16を使用していますが、 メモリーの増設(+2GB)を考えています。そこでどのメモリーを増設すればよいのでしょうか。 マニュアルには東芝製PAME2004(2GB)と記載されていますが、 このメモリーは一般に言う「SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB」の事ですか? SODIMM DDR2 PC2-5300 2GBは使えるのでしょうか。 皆さん教えて下さい。

  • 東芝dynabookで3Dゲームをサクサクやるにはどうしたら良いのでしょうか?

    東芝dynabook TX/760LSで3Dゲームをやりたいのですが、どうも動きがカクカク、重くなってしまってゲームどころではありません。 グラフィックアクセレータの交換も検索してみましたが、どうやらノートパソコンでは交換できないものが多いとか。 グラフィックドライバの更新も検索しましたが、更新では改善されないとの意見が多数でした。 これ以外にサクサクできるようになる方法、または上記の情報は間違っているよ!などありましたら教えていただけますと本当に助かります。 仕様は、http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm の真ん中列のTX/760LS、メモリは増設し現在512+512の1GBです。

  • メモリースティック

    PC素人ですが、メモリースティックDUOをアダプタに入れたまではいいのですが、パソコンのどこに差し込めばいいのか説明書が無いので全くわかりません。 自分のPCは東芝DYNABOOK TX/430DS です。 宜しくお願いします。

  • 東芝ノートの増設メモリー

    お世話になります。 10年前の東芝ノートの増設スロットに東芝製「PC133S-333-542-Z」の256×2枚入っています。 アイオーデータやバッファローで調べると、対応メモリーがないことになっています。 512×2枚に増設したいのですが、代替品はないでしょうか? 型番はダイナブックG4/510PMEです。

  • このゲームはこのノートPCで動くでしょうか?

    前回似たような質問をした者です CPUがCore Duo T2300Eの1.66GHz、メモリが1GBのノートPCなのですが、visual studioや以下の要求スペックのゲームをするにはこのPCで大丈夫でしょうか? CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上) Memory 空きメモリ 1GB以上推奨 VGA DirectX9.0cを正式にサポートしているGeForce6600以降の グラフィックカード(VRAM128M以上推奨) オンボードのグラフィックチップはサポート対象外 これがゲームの要求スペックです。 気軽に回答お願いします。 あとcore2duoとcore duoってどれほど差があるのでしょうか?

  • メモリーの増設ついて

    メモリー増設について OSはVISTAです、CPU:Core2Duo E7200 2.53GHzの構成PCです。 メモリーは1Gx2が付いています。 増設する場合は2Gx1と1Gx2とどちらを選んだら最適な増設になりますか?メーカーが違っても適合してれば問題は有りませんか?

  • HDグラフィックスなしのIntel製CPUて...

    HDグラフィックス(CPU内臓グラフィックス)なしのIntel製品てありますか? Core i3~i7までの間で。 Quad-Coreて名前のCPUはCPU内臓グラフィックではないモデルですか? それと※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーが メインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。 動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。 ↑これを回避したいのですがどうしたら良いですか?