• ベストアンサー

豚肉の塩漬けをつくりたい

mamimami77の回答

回答No.7

よく作ります。塩豚。というかパンチェッタのまがいもののようなものを。 基本的にはみなさんと同じですが、うちでは「ピチット」という脱水シートを使います。 これだと、キッチンシートで作った時に比べて豚のニオイがないし、シートのほうから水分をぐんぐん吸いだしてくれるかんじなので、塩分も割合すくなめでいけます。 このシートで作ると、水分がよく抜けるので 赤身は透きとおっているような美しい飴色に、 白身はクリーム色に美味しそうに仕上がります。 (以前、キッチンシートとサランラップで作っていた時には ニオイや味、見た目とも、イマイチでした) ネットで「ピチット」で検索すれば通販で買えます。 私はいつも東急ハンズ新宿店で買ってます。 (渋谷店にはなかったようでしたので注意) 沖縄の塩豚とは違いましょうが、 「パンチェッタ ピチット」などで検索すれば、たくさんの人が写真つきであれこれ実験した結果を載せてくれているので、参考になさってみてみてください。 ただ、私も何回かつくって調べているうちに知ったのですが、 年に何人か、豚肉のボツリヌス菌で亡くなる方がいらっしゃるそうです。 「自家製のパンチェッタを作る時には、殺してから24時間以内の豚肉を使うように」や「無菌豚を使うように」や「しかるべき薬品処理をしないと危険」と忠告しているサイトもあります。 ヤフーで「パンチェッタとグアンチャーレ」などで検索してみて、自己責任でトライしてみてください。 では!!!

ooi820
質問者

お礼

ピチット、調べました!!!! すごく本格的なものができるみたいですね。 美味しそうです♪ ぜひやってみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 豚肉の調理に関して教えて下さい

    豚肉のなかで、豚ロース・豚もも肉・豚バラとありますが、それぞれの肉の特徴について教えて下さい。例えば豚ロースは炒め物に向いてるなど、それぞれの素材にあった料理は何かを教えて下さい。ふだん料理をつくるときに、よくわからないで、ただ豚肉を買ってきているので、そのへんのところが知りたいです。よろしくお願いします。

  • 豚肉の塩漬けとアメリカの西部開拓時代の食事

    豚肉の塩漬けはどの様に作り、携行したのでしょうか、どのくらい日持ちがしたのでしょうか。 また、開拓時代の旅から旅の生活の中で日々どの様な料理を作って食べていたのでしょうか。 ご存知のことを教えてください

  • 豚肉とレバーの沖縄料理?

    沖縄旅行から帰ってきました。 宿で晩ご飯を食べようと、地元のスーパーに行ったところ、「こぶし大の豚肉とレバーのセット」が売っていました。 関西ではそういった組み合わせのパック(塊の豚レバーそのものもあんまり売っていないのですが・・・)を見たことがないので、郷土料理で使うのかな?と友達と話していました。 どういった料理に使うのでしょうか?簡単なレシピ付きでご紹介いただけると嬉しいです。

  • 豚肉を牛肉に代えてもいいですか?

    少し前にNHKの今日の料理で 「豚肉を200g切って炒める、玉葱も半分切て、ケッチャプ ウースターソース、サラダ油に漬け込む」簡単な料理です。 豚は、私は体質的に少し古くなると蕁麻疹が 出来るので 豚肉を牛肉にしたいと思うのですが 味的には、大丈夫でしょうか? また、この料理は、冷蔵庫にいれといたら 何日くらい日持ちするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 豚肉と栗を甘辛く煮込む中華料理知りませんか?

    以前中国人の方に豚ばらのかたまりと甘栗を甘辛く煮込んだ料理を作ってもらったのですが、詳しいレシピは聞きませんでした。どなたか御存じありませんか?

  • 沖縄の食べ物のレシピ

    主人の実家が沖縄なんですが、よく沖縄の食材をご両親が送ってくれます。 送ってくれるのはとても嬉しいんですが、 どうやったらおいしいのかが全く分かりません。 食材の例 ・ポーク(チューリップという缶詰(豚肉の塩漬け???)) ・ゴーヤ ・ヘチマ ・豚の耳(白っぽい味噌のようなものに漬けてあります) 有名なゴーヤチャンプルはしました。 ゴーヤチャンプル以外で、ゴーヤを使ったおいしい料理や、 ポーク料理のレシピを教えてください。 それとヘチマって食べられるんですか? こっち(関西)では売ってるのを見たことがありません。 いつも「くさっちゃった~」とごまかして、一回も使ったことがありません。 それから豚の耳と、とんそくも厄介です。 そのままで来るので「毛」とか生えてるし・・・ でもせっかく送ってくれたものだし、子供にも 沖縄料理を食べさせたいのでいろいろ教えてください。お願いします。

  • 好きな豚肉のおかずは?

    おいしくて、満足感もあって、 毎日のごはん作りに欠かせない「豚肉」。 あなたはどんな豚肉料理が好きですか? ご家庭でよく作っている定番料理や とっておきのオリジナルレシピなど、 大好きな豚肉料理をぜひ教えてください! 『オレンジページ』(9/17号)では、 お得で使い勝手抜群の「豚こま」レシピを ご紹介しています! http://www.orangepage.net/book/orp/new/110917_orp.html 炒めものや揚げもののデイリーおかずから、 半端に残った豚こまで作る副菜、 いろいろ使いまわせる冷凍ストックまで。 今日の晩ごはんから、 すぐに試してみたくなるレシピが満載です!

  • タイ料理・ソムタムに入っている「沢がに」の塩漬けの作り方

    ソムタム(青パパイアのサラダ)を作ってみようと思います。レシピを調べて作り方はわかったんですが、タイ料理店のソムタムには「沢がにの塩漬け」が入っています。ネットでレシピを調べたんですが材料の中に「沢がにの塩漬け」は載っていませんでした。沢がにの塩漬けが入っているとやはり美味しいです。ソムタムに入っている「沢がにの塩漬け」の作り方・販売しているところがありましたら教えてください。よく買い物に行くところは東京の錦糸町。上野等です。よろしくお願いします。

  • 沖縄の人の健康と豚肉

    友達に指摘されたのですが本当かどうか教えてください。 私は今まで肉の脂肪がキライで残してしまう事も多々ありました。 以前居酒屋で豚の角煮の白いところを残してしまったら、 「豚肉をトロトロまで煮た場合はかえって健康に良い食べ物なんだよ。だから長寿の沖縄の人は 豚を丸ごと使ったり煮込み料理でクタクタに煮たりする料理が多いでしょ」といわれました。 キライとはいえ大っキライではないので、健康に良いものであれば食べたいかなと 思っているのですがどうなんでしょう。 明日角煮にしようと思っているので思い出しました。

  • 豚の角煮は豚バラじゃないとだめかしら?!

    料理のレシピを見ると、豚の角煮は豚バラの塊肉となっているのですが、先日作ったところ、味は良かったのですが、脂身が3分の2くらいでちょっと厳しかったです(^^;) 皆さんは必ず、豚バラでやってますか? 豚のモモ塊とかではやはり脂身が少なくてよくないのでしょうか? 豚バラ塊でも、もっと脂身の少ないものっておいてあるのでしょうか? 是非、教えてください。