• ベストアンサー

袋を熱圧着する機械

ポテトチップスなどのお菓子の袋を「開封した後、またくっつけることが出来る」という機械が以前売っていたような気がしますがまだあるのでしょうか? うろ覚えですが、使い方はホッチキスのように開封した口を挟んで横にスライドするというもので、大きさはホッチキスより少し大きめ(片手で持てるサイズ)だったと思います。 また、よろしければその製品の一般的な呼び方も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

パックシーラーの事でしょうか。 検索すれば沢山ヒットしますのでお好きな物を。 一例 https://www.lettuceclub.net/shop/goods_00000078.html

luke-ga
質問者

お礼

パックシーラーというのですか。初めて知りました! 検索したところ、いろいろ種類があるみたいなので使いやすそうなものにしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#27106
noname#27106
回答No.3

電池タイプのもので良いんですよね。 うちでもよく使っています。

参考URL:
http://www.monotaro.com/p/0708/7814/#
luke-ga
質問者

お礼

そういえば電池で動いていました! 値段もハンディタイプなら全体的に安めなので気軽に使えそうです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

シーラーですね。 普通に検索すると卓上タイプの高級なものがヒットしますので、 ハンドシーラー、ハンディシーラーで検索するとよいと思います。

luke-ga
質問者

お礼

シーラーだけで検索すると業務用などの大型の製品もありますね…。 自分が探していたのはハンディシーラー、パックシーラーと呼ばれる方でした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お菓子等の袋を・・・

    こんにちは。 ポテトチップスやいろんな食料品ってビニールの袋に 入ってますよね。それで全部使わないで(食べないで)、開いた口を 輪ゴムとかテープとかで止めて収めると思うんですけど、 その開いた口を熱を使って閉じる道具が通販とかで 紹介してたと思うのですがどなたかご存知の方、 いらっしゃいませんでしょうか? ホッチキスみたいな感じのなんですけど・・・。 宜しくお願いします☆

  • ポテトチップスなど菓子の袋は袋の長辺でしか破れられないのは何故でしょう

    ポテトチップスなど菓子の袋は袋の長辺でしか破れられないのは何故でしょうか。短辺で破られれば使いやすいのですが、如何でしょうか。

  • お菓子の袋は燃えるごみですか?

    お菓子の袋、ポテトチップスなどの袋は、もえるごみなのでしょうか?

  • 開封後のポテトチップスの賞味期限、教えてください

    開封後のポテトチップスの賞味期限 ポテトチップスは開封後、どれくらいもつのでしょうか? 先ほど、開封済みのポテトチップスを食べたのですが、開封後4、5日経っているものでした。 保存方法は、袋に入れたまま空気を抜き、口を折りたたんでクリップどめです。 味は変ではありませんでしたが、不安です。 教えてください。

  • ポテトチップスの一袋分の量って少なすぎませんか?

    ポテトチップスって袋の大きさに対して内容量が少なすぎると思いませんか? つい先ほどカルビーのポテトチップスを買い、袋を開けたのですが、内容量が袋の3/2もありませんでした。 値段もやや高く袋のサイズも大きい割に、あまりに量が少なすぎたのでガッカリしてしまいました。60gと表記されていましたがこの数字にも疑問が湧いてしまいます。 みなさんはポテトチップスの量に対してどうお考えでしょうか? 回答お待ちしています。

  • スナック菓子の袋をきれいに開ける方法

    変わってると思われるかもしれませんが、 最近、スナック菓子の袋をコレクションしています。 袋というは、ポテトチップスなどの、ギザギザがついた例のものです。 それで、なるべく原型をとどめたままきれいに開封したいのです。 ハサミで開くとギザギザの部分がなくなってしまいます。 熱で封をする前の段階にもどすのが理想的なのですが… どなたかよいアイデアを持っている方、同じような趣味を持っている方(いるのかな?) ぜひ頭を貸してください。

  • お菓子の保存方法

    一般的に売られているお菓子(ポテトチップスなど)は封を切ったら、すぐ食べてしまわないとしけってしまいますよね 残ったものはタッパーに入れたり、ジッパー付ナイロン袋に入れてますがやっぱりしけてしまいますよね 科学的なことは難しくてよくわかりませんが、素人でも簡単かつ確実に長持ちさせる方法はないでしょうか?

  • ポテトチップスで硬口蓋が痛くなるのはナゼ?

    ポテトチップスなどのスナック菓子を一袋くらい食べると硬口蓋がちょっと痛くなるのですが・・・ 異常ですか? なぜ痛くなるのですか? 教えてください。お願いします^^

  • 食べかけの袋を閉めるクリップ

    ポテトチップスの袋など、開けて食べかけの袋を止めておくクリップが以前流行ったと思うのですが、最近見かけません。 ビビッドなカラー(赤・青・黄)でサイズは数種類あったと記憶していますが、商品名を思い出せません(^-^;) 色々なサイズ(大中小)のクリップをまとめて売っているお店(店舗・通販どちらでもOK)がありましたら教えて下さい。 ちなみにお店の場合は都内(世田谷・渋谷・新宿エリア)を希望します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 企業が謝罪の品として、ポテトチップス??

    企業が謝罪の品として、ポテトチップス?? コンビニで買ったおにぎりの中に虫が入っていて、業者に伝えたら、後日、ダンボールで、宅急便の紙に、食品と書かれた物が送られてきました。(自宅まで謝罪しに来なかったのは、私が来ないでいいですと断ったから) それは、とても軽くて、「一体何を送ってきたんだろう・・」と思ってダンボールを開けて見てみると・・・ 中にはその業者が製造しているポテトチップスが3つ。 ん? ? ポテトチップス ???? 私は、ビジネスの常識として、謝罪として、何か企業が送るものなら、菓子折りがフツー(一般常識)だと思っていたので正直ちょっとびっくりしました。 (以前にも、コンビニで同じ経験があり、その時もやっぱり菓子折りでしたから・・(違う会社で)) こういう会社もあるものなのでしょうか・・・??? 謝罪で、何かを送ると、電話で言われていたもので、届く前は、「きっと菓子折りだろう、あまり好きじゃないけど、何か焼き菓子などの詰め物で3千円くらいのものだろう・・」と想像していたら、あまりに軽かったので、何だろう??と思ったら、中身は、ポテトチップス・・・ その会社のHPを見ると、主力商品として、そのポテトチップスが載っていて、値段は1袋350円とのこと。 勿論、値段じゃないですし・・・これを必ず送ってこいとか・・・言っているわけではありませんが、 なんとなく、謝罪として、ポテトチップス送るって、会社としてどうなの??って思っています。 前向きに捉えれば、会社はもしかしたら、「主力商品はうちはポテトチップスなので!!」 ということでもいいたかったのでしょうか・・・ 確かに、HPには雑誌やテレビにも取り上げられている物のようです。 (かと言って、手に入らない入手困難な商品というわけでもなさそうで、いつでもネットで手に入るみたいです) が、、っていうよりか、、、、今回は、単なる訪問でなく、「謝罪」が主なわけで・・・・・・・・・・ それで、ポテトチップスって・・・・いくら有名商品だとしても、謝罪でポテトチップスって有り?でしょうか・・・?? 値段も350円と先に書きましたが、わたしは、今回の件で、もっと高い物送れ!とか、言っているわけでは勿論ありません・・笑; 誠意があればいいんです。 けど、いくら誠意があっても、常識的に、用件は謝罪なわけですから、普通一般的に、ここは包装紙にちゃんと包まれた菓子折りがベストなんじゃないんでしょうか? なんだか、ポテトチップスじゃ、子供の食べるおやつだし、なんだか、バカにされている気分にもなり、かえって更に気分が悪くなりました・・・ 皆さん、どう思われますか? こういう(ポテトチップス)という物を送るという、謝罪の仕方もあるのでしょうか? 会社の主力商品なら何でもいいのでしょうか? 長々とすみませんでした。 皆さんのご意見ぜひぜひお聞かせください。 お待ちしておりますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジ複合機MFC.J950DWN(ブラザー製品)でスマホからの印刷ができない問題について相談します。
  • お困りの内容は、スマホから印刷できないことです。
  • お使いの環境は、auUQモバイルで、無線LAN接続を使用しています。また、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は光回線です。
回答を見る