• ベストアンサー

ファンカーゴを新車購入して一人暮らしはできるか?

osaru10の回答

  • ベストアンサー
  • osaru10
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.8

以下に車を購入して維持するのにかかるお金をまとめます。 (1)車の購入代金 (2)ガソリン代 (3)駐車場代 (4)任意保険 (5)車検(重量税、自賠責保険を含む) (6)自動車税 (7)その他消耗品(オイル等) です。 (1)はローンで月3万くらいということですね。 (2)は、ふつうに乗るのであれば月1万くらいとしておきます。 (3)は12,000。 (4)は車両保険をつけるか否かで大きく違うと思います。付けないのであれば10万はかからないはずです。(7~8万? 車両保険を付けるとその2倍くらい。) (5)は2年に一度、10数万円かかります。 (6)はファンカーゴの場合、年間\34,500です。 (7)は人により様々ですが・・・あまりお金をかけないとして1年間で数万円くらい。 以上すべてを足して、月平均にすると約7万円ですね。 まあ、下の方もおっしゃってますけど、ちょっと無理でしょう。どうしても車が必要だというのなら、軽の中古を考えてみたらいかがでしょう。

junjun
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼いたしました。 月7万ですか!? あはは。それ、絶対無理ですよね。 細かく項目に分けて教えていただきありがとうございました。 おかげで何に対して出費があるのかよく分かりました。 軽の中古ですか? 軽は考慮には入れてるのですが、中古に関しては、車に対して無知なので、程度の良し悪しが分からない私は手を出さないでおこうと思ってます。 とりあえず、一人暮らしとファンカーゴ新車購入同時進行は無謀だと納得できました。 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 新車購入して一人暮らしはやっていけるか?

    こんばんは。 夏か秋頃、一人暮らししなければならなくなりました。 で、どうしても車も必要なため、購入を考えていますが、どうせ買うならずっと気になっていたファンカーゴが良いのです。 車に関しては全くの無知なので、中古よりかは新車で購入するほうが安心かなと思い、とりあえず新車で考えています。 今、手取り187,000円です。 家賃(共益費込みで)67,000。駐車場代12,000。 26歳なので、任意保険は年10万くらいでしょうか。 車のローンは、36回払いで月3万くらいを考えています。 苦しいのは承知ですが、何とかやりくりできる範囲だと思いますか? それともやはり、無謀でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 車にいくらかけても大丈夫でしょうか?

    現在車の購入を考えています。 そこで、どの程度車にお金を使っていいものか悩んでいます。 私  年間収入 約320万  妻 年間収入 約300万 どちらも手取り金額ではありません。 家賃(共益費・駐車場代含む) 月8万円 光熱費やその他の費用はこれから同居するのでいくらかかるか全くわかりません、、、 今迷っている車がSUVで購入価格が270万円程です。 現金一括で支払えるように貯金はしてきました。 しかし、妻が妊娠したら私の収入のみでやっていかなければならず、 家賃等の生活費だけで精一杯になる気がします。 車に270万も使うのは無謀でしょうか? (家賃8万は変更できないものとしてください。)

  • ファンカーゴの乗り心地について

    こんにちは。 現在1300CCクラスの車の購入で迷っています。 第一希望はファンカーゴなのですが、後部座席の乗り心地が少し心配です。今販売されている新車の中では、後部座席は座席下に完全に収納することはできないタイプもあるので、収納できるものよりは、ゆったり座れるように見えます。幼児や奥さんが後部座席に乗ったときに乗り心地がいいものだと、フィットや他の車種のほうがいいのでしょうか。 車内の広さやデザインではファンカーゴを断然魅力的に感じています。ファンカーゴのオーナーさんはどのように感じられてますか? ちなみに中古でも探しているのですが、中古車は全て後部座席は収納できてしまうものしかないのでしょうか よろしくお願いします。

  • ファンカーゴ車速パルス

    ファンカーゴ後期モデルにカーナビのND3N-W53中古を取り付けようと チャレンジしましたが 車速パルス等の5PINソケットが見当たりません ファンカーゴには無いようです GPSだけで使えない事はないのですが精度がめちゃくちゃ悪いです どうしても接続をしたいので ECLIPSEのサイト http://eclipse-spd.net/pulse/TY0010000/199908-200509/ファンカーゴ から調べましたが要点がよくわかりません あるサイトではメーターからパルスを取っているとか言う人もいるようですが また5PINソケットへどの様に繋げばいいのか解りません 無知を承知で恥かしいですがどなたかご教授願えれば助かります 5PINのソケットはオートバックスで4本ケーブルの着いた物を購入いたしました

  • 新車購入

    こんにちは。 こちらは主婦です。 近々、新車を購入する予定なんですが、 今、乗ってる車は、私が独身時に購入したもので私名義(旧姓)です。 任意保険も私名義(新姓)です。 実は私の印鑑証明カードを紛失してしまいました。 実印はあります。 新車購入時、印鑑証明と実印がいりますよね。 その時いるのは、私のでしょうか?主人のでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 新車を購入して

     2ヶ月前まで、家で車を2台(車A、車B)を所有していました。2台どちらも新車のディーラーCで購入したものです。  私の家とCは、約18年間の付き合いがあり、新車を今までに6台購入しています。  私はAを使用しています。Cで担当者Dが色々世話してくれます。  2ヶ月前に、Bを下取りし、車EをディーラーFが購入してしまいました。購入する頃、Bを手放すことをDには話しませんでした。そして、現在まで全く話をしておりません。購入したことで、Bの任意保険を解約しました。これはCが代理店になってもらっていたものですが、代理店を経ず、私が直接、保険会社に連絡して解約の手続をしました。  先日、Aの点検のためにCを訪問した時、Dから、『Bの任意保険を解約されたのですね。』とたずねられ、私は『ええっ、そうですね。』と返事しました。  喉のところまで、言葉が来て、『実は別の車を買ったので・・・』と言おうとしましたが、やめました。  Cは、気付いていると思いますが、『別の車を買ったので・・・』ということを話さないままにした方が良いのか、それとも話した方が良いのか、話すにしても、食事でも誘って話した方が良いのかいかが思われるでしょうか。ご意見をお寄せ下さい。

  • 一人暮らしの費用について

    現在、22歳会社員でまだ新米の社会人でございます。 今は自宅から勤務先まで公共機関を利用して通勤しているのですが、 この度、自立したいと思い夏ぐらいをめどに1人暮らしをしたいと 思っています。 そこで今多くの不動産会社を回って家賃・共益費・駐車場代込みで 57200円の物件に決めようと思うのですが、手取り19万で暮らしていけますでしょうか? 後、一人暮らしをしながらできれば貯金も毎月5万円程度したいと考えているのですがそれは可能でしょうか?(難しいですかね・・) 1人暮らしの経験がある方、宜しくお願いしますm(__)m

  • ■新車購入(買い替え)時の任意保険につきまして。

    ■新車購入(買い替え)時の任意保険につきまして。 今乗っている車が故障がちなので、新車を購入しようと考えています。 今の車にかけている任意保険を継続したいのですが、このような手続きは、自分でするものなのでしょうか?それとも自動車会社(購入する店)で行ってくれるものなのでしょうか? 基本的なことだとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしでの軽自動車の購入と維持について

    一人暮らしで月収手取り21~23万円程度、家賃49000円に駐車場代月1万円、 貯金は350万円程度 この状態で、120万円程度の軽自動車を買って維持しようとするのは、無謀でしょうか? 支払いは一括でします ちなみに中古車ですが、欲しい車がすでにモデル廃止になっている為新車では買えず、 やむなく中古でなるべく年式の新しい程度の良いものを探したら、 このくらいの金額になりました 平成21年式で走行12800km程度です

  • 新車の購入で、手取り年収くらいの車を買うと、身分相

    新車の購入で、手取り年収くらいの車を買うと、身分相応よりちょっと上というイメージですか?