• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自営業の夫を支える妻の気持ち)

自営業の夫を支える妻の気持ち

kamiaufの回答

  • kamiauf
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私もtonchan116さんと全くではないですが、同じような状況です。 「パソコンは習うより慣れろ、とにかくパソコンを壊すぐらいの気持ちで扱え!(そう簡単には壊れないから)」と以前教えてもらいました。人に聞くよりまず何でもいいので自分で触る時間を、たくさん作られたほうがいいと思います。 経理は、私も本を読んだりしましたが、こちらは自分でするより、専門家なり、公的機関などに直接聞かれるほうがよくわかります。初めは、「こんなこと聞いても大丈夫かな?」と不安や心配でいっぱいですがわかりやすく丁寧に対応してくださいます。今は、夫を支えていく努力をして 将来億万長者になってやる!という野心?でがんばっています。

tonchan116
質問者

お礼

ありがとうございます! 習うより慣れよですよね! 伝票が出来ただけでホッとしてたらダメですね!苦笑 担当の税理士さんがいるのでアホなメールもしまくってます・・・。言葉から理解もできない事が多くて・・・。 夫を支えて頑張ります! 早くローンを返すぞ~と頑張ります! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自営業の妻は夫を手伝う必要ありますか?

    夫が自営業をしています。あくまで夫1人で自営しています。 妻は夫の自営業を手伝う義務?はありますか? いつでも手伝えるように関係する資格をとりはしましたが、 私に頼むほど全く忙しくありません。 今の状態から工夫改善はできると思いますが、基本夫ひとりで大丈夫な仕事です。 私が手伝うと、夫はとりあえず楽になるし、 かつ心細いのが解消されてるのか、 嬉しそうにはしていますが、 だからといってもっと事業を発展させる様子もありません。 私がアイデアを出しても現状維持をのんびりしたいようです。 それならと私が外で働こうとすると嫌がり家事全般は私がしています。 手伝っても給与が出るなら、不満に感じないのかもしれません。 無給だし、2人で仕事をしても決して贅沢はできない生活は変わらずなのに 最近とみに不満がつのってきました。 夫はマイペースで仕事がしたい、 その上妻が手伝ってくれると心強い、 家事も妻にまかせたい、だけのようです。 生活させてもらっているのはありがたいです。 夫だけがよくて、私は何も楽しくない気持ちがつのってきてしまいました。 手伝うなら、給与が欲しい、手伝っている分 事業がよりよくなるよう考えて欲しいのです。 そうでないなら手伝いたくないです。 でもお金はどうして払わなくてはいけないんだ、 自営なのだから妻はタダで手伝うのが当たり前、 生活費だって渡しているのだからこれ以上出せないでお金の件は平行線です。 何度言っても、給与の件は喧嘩にこそなりますが、改善は難しく思っています。 愚痴ですみませんが、最近頭がおかしくなりそうなほどストレスとなり、 フルタイムで外に行きたい気持ちがつのります。 生活費の余裕面ではとてもよいとは思いますが、 家事をしない、そして外にいくのを嫌がっている夫の機嫌だけが心配です。 まったく自営にノータッチという訳にはいかないとは思ってはいますが、 自営業の奥様方はこのような状況どうされていらっしゃいますか? 私の自営の妻としての考え方の転換が必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 寂しい妻と、その夫

    親しくしているご夫婦(旦那様側)から、相談を受けたのですが 私はどうしても奥様寄りの見方をしてしまう為、客観的なアドバイスを聞かせてください。 ご主人はとても真面目で、優しい方です。 夫婦仲も、傍から見ている分には良さそうに見えるのですが・・・。 奥様が旦那様に隠れて、男の人とメールしていたそうです。 それを旦那様が知ってしまって、夫婦喧嘩に。。。 奥様は、「せっかくの夫婦なのに、一緒に居る時間が少なく寂しかった。 仕事であればまだ納得もできるけれど、貴方は友達と遊んでばかりだった。 貴方には気持ちを伝えたけれど、何も変わらない。 寂しくて、誰かに話を聞いて欲しかっただけ」と仰っていたそうです。 (体の関係などはないと否定しているそうです) 「仕事で疲れているから、休みの日くらい自分の好きにしたいし、  浮気しているわけでもないのに非難されるのが辛い。  自分なりに時間は作って妻とは過ごしているつもりだし、不満はないはずだ」 というのが旦那様の意見でした。 私は同じ妻の立場で、奥様はきっと旦那様のことが大好きなんだろうな・・・ 一緒にいたいんだろうなって思ってしまったんですよね。。。 (私自身、夫に対して同じように思っていたので) 旦那様には、奥様はこう思っているんじゃないだろうか?と私なりに言いました。 でも私自身、自分の心情と重ねてしまって最終的に「君は妻の味方だね」と言われてしまいました。 (実際そうだと思います・・・顔見知りですし) メールしていた奥様は悪いと思うのですが、そこにいくまで放置した旦那様もどうなのか・・・? って私は思ってしまったのですが、皆様はどう思いますか? なんといっても、他の男とメールしている奥様が悪いのでしょうか?

  • 自営業者の妻として間違っていますか・・・?

    自営業者の妻として間違っていますか・・・? 現在、夫が自営業(士業)をしていて、私は他の自営業と大学非常勤講師をしながら、夫の事務所で、掃除、雑務、経理をやっています。その他、夫の仕事に必要な資格も取得し(夫は過去に2度受験に失敗、その後は時間がなくて取得が見込めないという理由です)、そちらの業務も行っています。夫の仕事の報酬は一応時給でもらっていて、家賃や家計費は三分の一ほど負担しています。 夫は非常に仕事熱心ですが、専制君主タイプで家事も一切やろうとしません。私も自分の仕事の事もあり、週6日、日に平均10時間ほど働いています。「今すぐやれ!」といういような無謀な指示には完全に従えないのです。 開業当事は収入も安定していなかったので、私が結婚前から続けている仕事をやる事に賛成していました。ところが最近は従業員も増え、さらに事業を成長する事しか頭にないみたいで、家族は労働者、自分は才能があり尊敬されるべき人間なのだから、今の仕事をやめて全面的に協力しろ、という事を言われる様になり、サラリーマン家庭に育った私は、夫の考えの変化についていけなくなってきました。 新しい家族を持つ事も望んでいます。開業当初は、子供は当面は考えられない、と言われていたので、私も言わないようにしていました。それでも私も30代後半。軸動に乗ってきたのを見計らって、そろそろ子供を望んでいる事を告げましたが、はぐらかされるばかり。比較的事業が平穏にまわっている時は「早く子供生んで」というような事も言われていたので、年齢的なあせりもあり、最近私は自信喪失・ノイローゼ気味です。いつも夫の中には自分のことしかありませんし、自営業はそういうものだ、の一点張りです。 自営業の家庭では子供を望むのは間違っているのでしょうか? 結婚前からの職を辞めて、自営業の家庭で夫の事業に従事しないのは悪い妻なのでしょうか? 自営業と自分の仕事、家庭について、何かいいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 夫が自営業 強気な行動に…

    夫が自営業をして2年。毎月決まった生活費だけを貰ってます。夫は付き合いや飲み会て週4くらいで出かけます。子供の協力もほぼなし。 不満な私が話し合いをすると、強気で出ます。どうやら生活費を上げてるからガタガタ言うなみたいな強気な態度です。 子供は手放したくないような事言いますが面倒みることもたまーに月(1)~(2)回だけ。半日預けた事もなく。いつも私の用事の際は実家母が99%見てくれてます。夫は当たり前のように感謝の気持ちすら見えません。 夫が自営業で生活費だけ頂いてる奥様達に聞きたいんですがご主人様は強気でしょうか? 何だかお金を入れてるから好き放題されてる日々で。。このまま当たり前に過ごしてる日常が耐えれません。 ちなみに子供を夫に預けて私が出かける時間は作れませんし旦那が自ら我が家に協力する事なく外出ばかり。週の半分くらいしか帰宅しません。 私の両親に子供預けて当然にしてます。 本人は自営業だから、つきあいがあるだの忙しく帰れないみたいに言いますが、朝は起きる時間はいつも子供が幼稚園に行きついた頃ゆったり起きてきます。10時前後です。そして夜をゆっくり帰り夜中や朝方に帰宅。 飲みに行ったり、とにかく家族の事なんて全く眼中なしです。同じような方いらっしゃいますか?

  • 妻の気持ち

    私の知り合いの方の経験でふと疑問に思った事です。 私は未婚の20代後半です。結婚した事ないからわからないのかな~と思いながら・・・実際の奥様達の客観的な気持ちをお聞かせください。 結婚暦:10数年の夫婦(この内容は旦那様から聞いた内容です) 子供:3人 聞くだけなら、新築一戸だての幸せを絵に描いたような理想の家族構成☆ お子さん3人目が出来た時に旦那様は奥様から 『子供は3人出来たので、出来れば今後はあなたとセックスなしで生活したい。したければ、外でして来て欲しい(そう言うお店で)。』 冗談でもなんでもなく、こう言われたと聞きました。 で、その旦那様はおうちでこっそり自己処理しているそうです。 付き合っている時は普通にイチャイチャHもしていたそうです。 これが本気で言った奥様の言葉としたら 奥様の気持ちは(1)旦那様に対する気持ち        (2)セックスに対する考え        (3)本当にお店でしてもいいの?        (4)この関係の夫婦は多いのでしょうか? 人の気持ちもかかわる事なので回答しずらいとは思いますが いろいろな角度からの意見を教えて欲しいので(特に奥様の方) 宜しくお願いします。

  • 自営業の夫を支えていますがやりきれないです。

    自営業の夫の仕事を手伝っています。 年々忙しさも増してきて、 数年前から経理を担っています。 家計の収入源なので、手伝うことは仕方ないと思っていましたが、 妻が経理をすることで 未回収の売掛金なども分を何度も確認しても 放置だったり、 こちらのお願いは「忙しい」で放置されますが、 自分のお願いは「今すぐ」ばかりです。 私は会社にデスクがないので、 自宅のリビングで経理をしていますが、 子供たちが学校から帰ってくると、 仕事をしながら家のことをしています。 時々は夜中などにも仕事をしています。 会社では聞けないので、昼休みや家に帰ってきたときなど、 経理のことを聞くと、 仕事が終わって帰ってきている夫は 「今やめて。やすませて」と言います。 しかし、仕事中に聞くと、「忙しいから後にして」と言われます。 自己中心的で、 それでも支えていましたが、 今回、ある引き落としがあったのですが、 私のミスで、数万円不足で引き落としができませんでした。 初めてのことでしたが、 通知には、半月後に再引き落としがあるので、 残高を確認してくださいとあったので、 入金しておきました。 引き落とし業者に確認したら、再引き落としまで引き落としは早められないと 言われたのですが そのミスを、夫は「信用問題だ!」と立腹しています。 私自身は再引き落としのために入金したし、 それを早めることはできないので、どうしようもないのですが、 あまりに責めるので、 それなら何年も放置している売掛金未回収(200万ほど)は いつ回収するのか。 残高がなければそもそも支払いができないのだから 未回収を回収することを何度もお願いしているのを なぜしないのかと伝えると、 「それとこれは関係ない!こっちは今の仕事で忙しいんだ!」 と逆切れしました。 私自身、一生懸命支えて、経理をしていましたが、 たった一度の引き落としミスで責め立てる夫に 経理やめたいと伝えましたが、 無視されました。 ちなみに、夫の義両親と同居なので、 本家なので、親戚の集まりも当然手伝っています。 自分の手伝いをするのは当然でも、 私がお願いすることはせず、 家のことや子供の子ともすべて私任せで、 どんな決め事も私が家のことは行っています。 ようするにお坊ちゃまで、私に甘えています。 ですが、もう嫌気がさしたので、 離婚したいと申し出ました。 もう疲れています。 今年飼った犬も、私には懐き信頼しきっていますが、 夫のことは吠えてあまり懐いていません。 犬も懐かない、心の冷たい人間なんだなと思うのです。 それでも、夫を支えていくのは当然でしょうか。 私はわがままなのでしょうか。

  • 妻の愛情を感じるとき

    35女性です。 夫(男性?)研究中です… もちろん人によると思いますが、妻の愛情を感じるときとはどの様な時でしょうか。 何が当たり前と思われて、何が嬉しいな、いとおしいな、と思われるのか、そして、何がやりすぎなのか、時々分からなくなります。(夫は口数が少ないので) 考えてすることではないのも分かりますが… 考えてしないと母親の様に全てやってしまったりします。それでは彼の「頼られる」事での男性性?を削いでしまう気もしますし、「なんでもできる頼もしい女=たくましい女(かわいくない、守りたいと思えない)」と思われるのも悲しいです。 要するに、世の旦那様はどういう事に奥様の愛情を感じておられるのか、どういうことに「頼られてるな」「こいつを守らないと」と思われるのか知りたいのです。 まとまっていませんが、よろしくお願いします。

  • 夫の一人Hを妻は快く思わないものなのでしょうか?

    以前こちらのカテゴリーでお世話になった56才の既婚男性です。 前回の質問とややつながりが有ると言えば言えるのですが、もう一方のカテやこちらでも時折目にする夫のオナニーについてです。 女性の声の多くは、男性のソレを容認しつつ「快く思わない」「嫉妬感に似たものを感じる」ですが、そういうものなのでしょうか。 一昔前の事です、私はソノ類のVHSのコピーを自分の部屋に隠しておいたのですが、会社に行っている間に見つけられ 「アレは一体何なの!? 汚らわしい」と、皆処分されてしまった事があります。 たとえソレが単なる画像であっても、ソレを観ながらオナニーをしている夫の姿は、妻の頭の中では想像であっても汚らわしく映るものなのでしょうか。 子供も居ましたし、ソレらが子供の目に触れていたらと思えば、確かに褒められた事ではないのは解ります。 世の奥様方に問いたいです。 自分の旦那さんは精錬潔癖な人だと思っていたから、そういう行為をするとは思っていなかった、と、残念な気持ちなのでしょうか。 それとも、今の自分には無い若さと大きな胸をユサユサさせながら大胆なセックスを繰り広げる画像の中の女優に嫉妬心を抱くのでしょうか。 その他、どんなお話でも結構です。 お聞かせ頂ければ有り難いです。

  • 夢見る少年、自営業の夫・・暴走の止め方

    自営業の夫の相談を聞いていると喧嘩になってしまいます。 もう私は夫の仕事には係わるべきじゃないんでしょうか? 夫37歳、私は31歳。結婚して9カ月です。子供はそろそろ作ろうかという所です。 夫の仕事は中古車店で、私は結婚前から経理を手伝っています。 夫は夢はでっかく、というような人で、すぐに新しい事をしたがります。 新しい事業を思い付くと、ワクワクして私に話してくるのです。 しかし、メリットやうまくいった場合の話しか考えていないし、どんぶり勘定なので私は不安です。 たいてい、私は駄目なパターンを想像して 「こんなデメリットもあるし、こんな風にうまくいかない事もあるし、どれだけお金がかかるか計算したの?」 という感じで言います。 というのも、夫が今まで色々な事を始めて、失敗して、お金を使って来ていることを知っているからです。 月末に会社の通帳が底をつくのは当たり前で、経費が払えないと私が貸しています。 私が経理をする前は、姑が経理をしていて、姑が貸してくれていました。 姑から経理を引き継いだ後、月末にお金が底をついたのにビックリして こんな状態ではいけないと思い、以前のデータを整理してみていると、 過去に何度も通帳のお金が底をついている事がわかりました。 でもなぜ今まで倒産しなかったかというと、姑がお金を補充していたからです。合計で数千万の額です。 お母様さまさまです。 長くなりましたが、私はとにかく不安です。今度失敗したら終わりです。 姑の貯金がもう底をついた事を知っています。 銀行にもめいっぱい借りています。 夫はそんな私の対応に 「今までの事を引き合いに出して、これからの事が全部失敗するって言うのか」 「俺に信用が無いっていうのか」 「どうせ失敗するんじゃないかっていう態度がムカつく」 と言います。 プライドが傷ついたんでしょうか。正直、よくわかりません・・・。 ぶっちゃけ言うと、 私は喧嘩したいわけじゃないし、別にうまくいってお金さえきちんと家庭に 入れてくれるんであれば「うわ~それ面白そうだね!」ってニコニコして聞くし そもそもネガティブ意見を言いたくもないのに言わなければならないのは 過去に何度も失敗例を積み重ねて 借金だらけで親の金まで食いつぶして私にまで金借りてる夫のせいだし、 という感じ。 言いませんが。 どうしたら分かってもらえるのか・・ 私は夫に好きなようにさせればいいんでしょうか。 会社が潰れても自業自得でしょうか。 そんな人と結婚した私も自業自得でしょうか。 たしかに自営業なんだから自分の好きなようにしたらいいし、 リスクのある職業だと分かって結婚していますが 家庭まで危険にさらすような事はあってはならないと思います。 新しい事は本業が儲かって余裕があるならどんどんチャレンジしたらいいと思う。 しかし夫は「本業が儲からないから新しい事をするしかない」と言います。 いまから子供を・・という時なのに全く安心できません。 常に監視していないといけないんです。 私は夫から新しい仕事の話を聞くと お金が無いから止めるだけなのに、夫が感情的になって怒ります。 このところ、私が子作りの事で思いつめているのもあり 言い合いになる事が多く、今日も「ほんま最近、不仲やなあ!」と言われました。 言い合いになって、私がもう耐えきれず 「勝手にしぃ!!」と叫んで別の部屋に行ってわんわん泣いて眠れない・・いまここです。 付き合っていたころは、そんなお財布事情知りませんでしたから 夫の夢物語をニコニコして聞いたものです・・。 どうしたら夫の暴走を角を立てずに止められますか・・・?

  • 仕事に疲れた夫に対して

    世の中不況。我が夫も毎日サービス残業&休日は自宅でメールを使って仕事など、家族とゆっくり会話や外出を楽しめる状態ではありません。 この頃、覇気がないというのかぼぉ~としていて 口に出るのは『会社を辞めたい』『苦手な業務を任されて頭が痛い』あげくには『僕も主婦やりたい』です。 疲れているんだなぁ、ゆっくりのんびり仕事を忘れて ストレス発散させてやりたい、と思いますが現実はそうもいかず 私としては夜寝る前に愚痴の相手をしてやって ちょっとでも前向きになるように思いつくことを 言ってはみたりするのですが・・・。 そんなにつらいなら仕事をやめさせてやりたい、 という気持ちと、今やめられたら一家が路頭に迷うから 頑張って欲しいという気持ちと両方です。 結婚当時、私も働いていたのですがその頃私は会社の人間関係に悩んでまして結婚を期にその職場とオサラバしました。 主人はこのことを蒸し返して『あんたはいいよな、主婦へ逃げられるから』なんて言います。私は自分でもそのとき逃げたな、と思うところがあり触れられたくない部分でもありますので、何回もこの事を話題にされるといい加減腹が立ってきて、こないだは喧嘩しました。 妻の過去をちくちくいじめるぐらいしか、ストレスのやり場がないのかなぁなんて思うと可哀想な気もするし、でも腹が立つしで、私まで暗くなってしまいます。 世の奥様方、こんなだんなさんだったらどうやって 元気づけますか? 世のだんなさん方、こんな時どう言って励まして欲しいですか?