• 締切済み

模型やプラモデルの余ったプラスチックを・・・・・

模型やプラモデルなどの余ったプラスチックなどを溶かして 再利用というか別のもの作りたいんですが 溶かした際に有害なガスや危ない物質(体に) は発生するのでしょうか? それとそういったプラスチックを溶かす炉のようなもの(ソルダーポットのようなもの)が家庭用の機械であるのでしょうか? 教えてください!!

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.5

No.4のご回答にありますように、主要な素材はポリスチレン(スチロール)です。その名の通り、発泡スチロールから気体を抜いたものと考えて良いでしょう。 多少の加熱で有害ガスが出ることは考えにくいですが、加熱の際に独特の臭いがしますから、多少は何か出ているのでしょうね。換気に注意した方が良いでしょう。 加熱後に危険物や毒物に変化することは、ほとんど考えられないでしょう。 加熱用の機械についてはわかりません。 参考URLにプラモデルの素材について書いてありますので、参考にして下さい。素材がわかれば、その名称で検索することによって、ある程度、性質を調べることができますからね。

参考URL:
http://www.kenji.to/seisaku/column02.html
  • madokoro
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

プラモデルの材質は主にポリスチレンですよ。炭素と水素だけです。

peace7777
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

  • sanasha
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.3

塩ビは基本的にリサイクルできません。いわゆる他のPEやPP、PETなどの樹脂と違い、溶かして再度成型がききません。 熱をかけると分解が始まり、有毒の塩素ガスが発生します。更にダイオキシン発生にも関与しますので再利用はあきらめてください。

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.2

プラ模型の材質は塩ビ系だったと思います。 加熱するとガスが発生します。(たぶん有毒、ダイオキシン問題の時に名前が有ったような?) 低い温度で溶けますが、自己再利用は聞いたことが有りません。 もしするのであれば、ヒーターガンやペンシルバーナーで溶けますが、焦げ易くて臭いです。 止めた方が良いと申し上げておきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

融かしても有害ガスは出ません 温度を上げすぎると焦げて煙が出ます ラッカーシンナーで溶けるので型に流し込んで成型できます 固まると少し収縮します 模型用の射出成型機があります 雑誌 鉄道模型趣味 機芸出版社刊 のサイトで情報が得られるかもしれません

peace7777
質問者

お礼

大変参考になりました 早速調べてみます

関連するQ&A

  • プラスチックごみについて

    田舎に住んでいる田舎者です。近所ではよく野焼きをしています。 木や草、その他家庭がら出るゴミもよく燃やしています。 そう言う、わたしの家でも燃やすことがあります。 プラスチック系のゴミは燃やすと、異臭がでることが多く、 また、プラスチック系のゴミは燃やすと人体に良くない物質が発生したりするそうですが、 では、どんなプラスチックなら燃やしても良くて、どんなプラスチックはいけない のでしょう。 見分け方とか、ありますか。 その区別の仕方が、わかりません。 教えてください。

  • アクリルガッシュをプラスチックに定着させる定着剤

    プラスチックの上にアクリルガッシュを塗る際、 そのまま塗るとアクリルガッシュが簡単に剥がれてしまうと思いますが、 剥がれにくくするためのスプレー式のジェッソはあるのでしょうか? プラスチックとはプラモデルのことで、細かい造形もあるので、 筆塗りではなく、スプレー式を探しております。 模型の分野ではジェッソというより、プライマーという言い方かもしれませんが、 何か良い商品がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。 塗装はアクリルガッシュで行いたいので、模型用塗料を使え というご回答はなしでお願い致します。

  • プラスチック製の飲料用コップ

    競技場などで飲料水を購入した際に使用される紙コップ。 プラスチック製の飲料用コップにかわるとか。 再利用という観点から企画されているとはおもうのですが、ふと、再利用するにあたっては洗剤・水といった洗浄処理がほどこされますよね。 紙コップ使用だと生産時にパルプのもとになる木の消費、使用後には燃えるゴミとして焼かれるとなると二酸化炭素の排出。プラスチック製の飲料用コップの使用に変えることで木材の消費を押さえ尚且つ二酸化炭素の排出量を削減にはなることでしょうが、プラスチック製の飲料用コップを使用することが果たして環境に適しているのかという疑問がわきました。と、いうのも再利用にあたって先にも書きましたが洗浄処理にかかる水の消費、排出される汚水、再利用といってもずっと使えば破損もすることでしょうしプラスチックを熱処理で焼却する際に排出される二酸化炭素とは別の有毒物質は排出されないのでしょうか?

  • 付着したプラスチックを焼き切った後の鍋の使用について

    いつもお世話になっています、こんにちは。 昨日食器洗いをしながら鍋とおたま(おそらくプラスチック製)を使用して調理(茹で物)をしていたのですが、手を離しているとおたまの先が溶けてしまい鍋にくっついてしまいました。鍋とおたまを離したのですが、そのプラスチックがほんの少し鍋に付いていたので焼き切って処理をして洗いました。 そこで2つ質問なのですが、付着したプラスチックを焼き切ると体に有害な物質が発生するのでしょうか。また、その後の鍋を使用して調理しても体に影響はないでしょうか? どなたかご指導ください、よろしくお願いします。

  • ごみの分別

    私の市に、新しいごみ焼却設備が完成しました。 今までは分別分別でやたら細かく分けており、そのせいもあり、プラスチック類は スーパーなどのリサイクルコーナーへ持ち込む方がとても多く近所のスーパーの 持ち込み場所はいつもいっぱいです。 それが新しい設備が出来てから、分別をしなくて良いみたいなニュアンスです。 もえるごみにプラスチックが含まれています。 今回導入したものが、最新のガス化溶解炉とかいうもので何でも燃せるという 話のようです。 しかも、このガス化溶解炉というのは多少なりともプラスチックを投入して 熱量を得る必要があるとお聞きしました。 現在でも分別して資源回収は盛んになりつつあるのにこのような炉を導入して しまって将来的に大丈夫なのでしょうか? せっかく分別回収が進んできたのに、逆に分別しなくて良いと言うのも 意味の分からない話です。 なんだかどうしたら良いのか分からない話です。 昔からの知識では、プラスチックを燃やすとダイオキシンや有害なものが 出るという認識があるのですが今はそうではない技術なのでしょうか? 逆に職場は別の市にあるのですがそちらはプラスチックは別に回収で分けています。

  • 焼却炉の排気で困っています

    私の住むアパートから40m程離れた所にプラスチック工場があり、その工場からの排気で困っています。 毎日、廃材(プラスチック、ウレタンなど)を工場施設内にある焼却炉で燃やしているため黒煙(たまに白煙)があがり、風下にある私の住むアパートまでプラスチックの溶ける臭いが立ちこめています。それは朝の10時頃から始まり、夜の7時頃まで断続的に続く日もあります。 あまりの臭いに窓も開けれず、少し灰も飛んでくるので洗濯物も家の中で干しています。 先日、市役所に相談の電話をかけたのですが「その工場の使用している焼却炉が規制基準内の合法的なものである為、燃やす事には何の問題もない」と言われました。ただ、その工場に関して度々苦情があるようで、市の方でも過去に立ち入りで指導をしたとの事でした。 私は焼却炉からの臭いや灰の問題は勿論ですが、それよりもプラスチックを燃やした時に発生する化学物質(ダイオキシンなど)が体に影響するのではないかと心配です。 ・この様な場合、法律では焼却炉が合法的であれば燃やす物はどんな物でも構わないと定められているのでしょうか? ・プラスチックを燃やして発生した空気を吸ってしまうような環境に住んでいたら体にどれほどの影響があるのでしょうか? ・市役所は、住民が頼めばダイオキシン発生の数値を測定する義務はあるのでしょうか?(害のある量のダイオキシンが発生しているのか、それとも基準値内なのか知って対策を取りたい為) ・そもそも市役所に相談したところで、何の解決にもならないのでしょうか?何とかする手だてはないのでしょうか? 本当に困っています。3ヶ月程前に引っ越して来たのですが、アパートを決める前にその焼却炉の存在が心配で、不動産屋さんに「あの焼却炉から煙が出たり、臭いの問題はないのですか」と聞いた時に『そういった事はありません』という回答に安心して引っ越したのです。遠方からの引っ越しだった為、入居前に様子を見に行けるとしたら仕事が休みな土日しかなく(土日は工場が休みで焼却炉が使われていなかった)実態を自分の目で確認する事ができず、その時は不動産屋の言葉を信じるしかなかったのです。 このまま我慢して生活していくしかないのでしょうか…。それとも焼却をやめさせる(または有害物質が発生する焼却だけやめさせる)事が出来る策はありますでしょうか。。。今は一体どうしたらいいか、、、身の振り方が分からない状況です。どなたかこのような事に関して詳しい方がいらっしゃったら教えてください。どうか宜しくお願い致します。

  • 体の歪みを具体的に知る方法

    家庭内でできる方法やモアレ検診で体の歪みの有無はわかりますが、 より具体的に、病院で利用している様な歪み具合を調べることが できる機械やそれを利用している病院があれば教えてもらえないでしょうか? 昔TBSの番組でコンピュータの画面上に診断(スキャン?) した体の模型が出てきてそれで歪みがどの様になっているか 一目でわかるのが放送されていたのですがその病院をチェック し忘れて思い出せなく困ってしまいました。

  • 燃焼反応について

    吸収等の実験で、計算通りに行かず、困っています。どなたか解りやすい回答をお願いできませんでしょうか。問題は以下の通りです。宜しくお願い致します。 アンモニア合成用のN2ーH2混合ガスは、発生炉ガスと水生ガスを混合して調整される。この際、COは水蒸気との反応によってH2に変換され、生じたCO2は吸収塔で除去される。以下を参照の上、1)2)を求めよ。 CO+H2O(水蒸気)→CO2+H2 成分    CO  CO2  N2  H2 発生炉ガス 20%  2%  78%    =100 水生ガス  50%         50% =100 1)量論比N2:H2=1:3とする為の発生炉ガスと   水生ガスの混合比を求めよ。 2)合成ガス1molあたりの除去すべきCO2の   mol数を求めよ。

  • 放射性物質について

    福島原発で放射性物質が問題になっています。ふと思ったのですが、1から3号機まで稼動が停止しているわけですから、原子炉内においては核分裂も停止していると思います。ということは、核分裂による新たな放射性物質の発生は現時点において無いと考えていいんでしょうか。もちろん莫大な量の放射性物質は、一部漏れたりしているみたいですが、まだ圧力容器内に相当量閉じ込めてあるはずでしょうが。仮に全てこれらが何かに回収することができれば(夢物語ですが)原子炉内の放射性物質は殻になるわけでしょうか?また燃料棒の中の放射性物質はどういう形状で(ガス?粒子?それとも違う形?)閉じ込められていて、プルトニウムのように回収されるのでしょうか。分かる方お願いいたします。

  • ハンディシーラーの安全性

    ハンディシーラーなるものを980円で購入してきました。 お菓子の袋をパックできるのが便利だと思ったのですが、 使用した際に生じるいかにも体に悪そうな臭いを嗅いでいるうちに、根拠もなく少し不安になりました。 この機械でビニール袋を溶かす時、有害な物質が発生することはありますか?