• ベストアンサー

フルートとの相性について

truth77の回答

  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.3

私は三響のアーティストを持っていますが、総銀製らしい、落ち着いた大人の音色がしています。 「このフルートはあまり良くない」という意見には「???」ですね。(^^; >力量に合わない、高い楽器を買ってしまったという想いです。 おそらく、引っ掛かっているのはこの部分なのでしょうね。。。 >他のお店で、吹かせてもらった時、中古でしたが、とても気に入った音色だったのです。 たとえば洋白銀製のフルートは、軽く鳴ってくれます。 その代わり限界点は低く、パワーをかけると飽和してしまいます。 (物理的な音量は上がるのですが、フルートらしくない音になります。) 力量が上がって来ますと、軽く鳴る楽器の限界を感じられる様になると思います。 私は30年以上楽器と付き合っていますが、意外と楽器とは、縁がなければ手にしないものですよ。 あなたがお持ちの楽器は、あなたが上達して、楽しく吹いてくれる日が来るまで、じっと耐えながら待っているのではないでしょうか? 私には、そんな風にも思えるのですけどね。。。

himawa
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お言葉、心にしみました。 どんな経緯にせよ、この楽器とは縁があったのですね。 そう思うと、簡単に手放すことより、自分が練習を続けて この楽器が、私のところに来て良かったと思ってくれるまで 続けたいという気持ちになりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フルート続けるべきか、やめるべきか悩んでいます

    フルート続けるべきか、やめるべきか悩んでいます フルート教室へ習い始めてもうすぐ2年近くなります。 しかし、未だに中高音があまりよく出てくれません。 今まで楽器経験はなく、フルートも社会人になってからはじめました。 譜面も満足に読めない状態から、無謀にも教室へ入門しました。 もともと音楽の才能はないことは承知しておりました。 練習を頑張れば、趣味で曲を吹く位は出来るようになるだろうと。 ですが、さすがに最近は続ける自信がなくなってしまいました。 教室の先生はとても優しい方で、なんの不満もないのですが・・・。 ただ、フルートを購入してしまったのでここでやめるともったいないかな?と思ったり。 優柔不断で、なかなか自分では決められず困ってます。 フルート教室のレッスン料もバカになりませんし・・・。 フルートは今でも好きなのですが、最近は練習するのも辛くなるほど気が滅入っています。 皆さんは習い事をやめる、続けるの判断はどうされているのでしょうか?

  • フルートの吹き方で…

    最近フルートを独学で始めました。 教えていただきたいことがあるのでよろしくお願いします。 (1)音の高低調節するときに、頭部管の吹く位置をかえますよね。 それってあごにつけたままあごを引いたり出したりする感覚なのか、 それとも楽器自体を微妙にまわしているのか、どちらですか。 (2)吹く前に頭部管だけで音だしをするのに、(演奏に)効果的な練習の仕方ありますか? (3)トリルの運指表が載ったサイトがありましたら教えてください。 フルート技術のおススメサイトもありましたらお願いします。 ひとつでもいいのでご回答お願いします。

  • フルート 頭部管で三オクターブってでるんですか?

    フルートをはじめて2ヶ月くらいです。月2回教室に通っています、月2回しか先生あえないのでおしえてください。 本で「頭部管で三オクターブでる」と見ましたが、私が出せるのは2オクターブまでです。どの音がでるのですか? 普通に出る音、ちょっと速い息で1オクターブ上の音、さらに上の音が出るのでしょうか?それともまさか一番低い音??? また、その練習は必要ですか?これから永く楽器をしたいと思っているのでいずれにせよ出せるようにはなりたいです。どうやったら三オクターブ出るようになりますか?よろしくお願いします。

  • フルートの頭部管について

    今自分は中学生で、吹奏楽部に所属していて、YAMAHAの総銀製のフルートを使っています。 高校の部活に向けて楽器をアップグレードしようと思っていて、頭部管を変えようと思っています。パウエルのオーラマイト(14k inside)の頭部管に変えようと思っているのですが、どうでしょうか。 回答お願いします。

  • フルート購入の時

    フルートを趣味で初めようと考えています。 新品で購入しようと考えていますが、フルートを選ぶのにお店の方が試奏してくださるとの事でしたが、試奏してしまうと新品ではなくなってしまうと思います。出来れば誰も吹いていない本当に新品がほしいのですが、それは管楽器を購入するには無理なのでしょうか?調整などに出す際もフルートを頭部官を取り替えず付けたまま吹いてしまわれるのですか? 詳しい方教えて下さい

  • フルートの買い替えについて

    ヤマハのYFL-211を使用しています。現在、15~20万円台の楽器への買い替えを検討しているのですが、調べてみると このクラスだと頭部管は銀製、本体は洋銀製という構成が主流のようです。ところがヤマハのYFL-411というモデルだけは 本体も銀製とのことでコストパフォーマンスは高そうなのですが、この楽器はどのように評価されているのでしょうか。 また、一般に、このクラスのフルートであればどれもYFL-211との音色等の相違は歴然と存在するものなのでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • フルートの調整・修理について

    以前ネットで実店舗がある楽器店でアルタスの新品フルートを購入しました。 去年の11月に購入して、そろそろ調整時期かな?と思い、 先日教室の先生のつてで調整に出してもらいました。 何でも、タンポのコルク3つと頭部管のコルク位置がずれていて 調整費用も含めると1万1千円もかかったそうです(@@) 私はフルートを調整に出したのは初めてだったのでびっくりしてしまいました。。 通常、コルク位置のずれを直すのにここまでお金はかかるのでしょうか?? 頭部管のコルク位置も買って半年程なのにずれるものでしょうか・・? 自分の扱い方がへたくそだったのかもしれませんが、 ちょっと費用がかかりすぎたので疑問に思って質問しました。 アルトサックスはそこまでメンテナンス費用がかからなかったので フルートにはこんなにお金がかかるのか、と凹んでます↓↓ フルートに詳しい方の回答をお待ちしております。

  • フルートの臭いの取り方

    フルート教室に通っている者です。 先日ガーゼを忘れてしまったので、教室で使っているガーゼを借りて水分を取ったところ、楽器がすごく臭くなってしまいました。 頭部管は洗っても平気でしょうか? 他に、即効性のある臭いの取り方があれば教えてください! (ケースに脱臭剤は入れていますが、あまり効果はないようです)

  • フルートを買うなら・・・

    学生時代ずっと吹奏楽をやっていました。 弦バス3年、トロンボーン6年です。 社会人になって辞めてしまったのですが、やはり音楽は私にとって大きな存在で、何か楽器をやりたいのです。 音量はどの楽器もある程度仕方ないですが、トロンボーンはスペースがないと練習できないし、コンパクトな楽器と言ったらフルートかなあと思ってます。 今まで伴奏メインの楽器だったので、メロディー楽器というものにも興味がありますし。 地方なので、習うにしてもフルート教室なら何とか探せるかな、と。 車の買い替えが近いので、あまり大きな出費は厳しいので、一応事前にある程度月謝なり楽器にかかる費用を検討してからと思うのですが、フルートと言えばいくらぐらいするでしょうか? 安くてもすぐに壊れてしまったりしては困るので、初心者なりにもそこそこのフルートが欲しいです。 トロンボーン出身なので、フルートと言っても有名なメーカーがわかりません。 楽器によって有名なメーカーって違いますよね。 フルートと言っても、私の知識ではとりあえずヤマハなら無難かなというぐらいです。 今日明日買うわけではないのですが、やるなら自分の楽器が欲しくなると思うし、どの楽器もいい面があるのでやってみてフルートはイヤと思うことはないです。 オススメのメーカーやモデル名、おおよその金額など教えてください。

  • トレバー製フルートについて

    初めまして、お伺いします。 トレバー製フルート CantabileIIについて。 トレバー社のHPでも詳しい内容が分かりませんでしたので、 どんなフルートなのか、 1.初心者用か? 2.同じクラスでは日本製のどのフルートと同等に該当するか?   出来ればフルート名もお願いします。 3.トレバー製フルート CantabileIIのデータがあるサイト   のURL等(島村楽器/トレバー社のHPは確認済み)か、検索   方法を。  ご存じの方にお尋ねします。 フルートの刻印に下記の彫り込みがあります 1)胴管部:Tj.j TREVOR J.JAMES CantabileII P35945 2)頭部管:925 以上ですので、よろしくお願いします。