• ベストアンサー

組合の有無で会社はどう違うの??

就職活動を行う理系院生のものです。 就職活動を行う上で疑問に感じたことを質問させてください。 現在、自分の中で志望度が高い企業が2社あるのですが、2社は同業界です。1つは組合が付いている【以後 組有と略】、1つは全く付いていない【以後 組無と略】、という状況です。 2つとも企業説明会に参加し、いろいろと説明を聞いてみたのですが、2社とも社風(風通し)が良く、人材育成に力を入れており大変魅力に感じました。福利厚生も充実しているようです。 唯一違う点があるとすれば、勤務時間制限(残業)にどれだけ制約をかけるかだと思いました。これは組有の方が徹底されており、月当たり残業できる時間が決められていました。過労を防ぐためですかね?組無は組有ほど制約は無く、新商品開発時期では残業は長時間に及ぶようです。サービス残業はほとんど無いと述べていたので、そこまで心配しませんが。 組合の有り無しでどのような違いがあるか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.2

組合の有無は、やはり勤務条件には影響するだろうとは思いますが、実際はあまり変わらないことのほうが多いです。というのは、形式だけの組合や、会社の御用組合なども多く、また最近は年次や役職などで一律の給与体系ではないため同じ社員でも利害が一致しないことも多いからです。 とくに中規模以上の企業では、やはりある程度の待遇を保障しないと、優秀な人材を競合企業に奪われかねないので、横並びとは言いませんが、凹凸はありながら、結局は似たような待遇になっていきます。 また、組合の交渉手法も、以前のようなスト主体のものは、企業利益を損ね、自分たちの収入にも影響するので、あまり強行には行われなくなっています。 もちろん、積極的に行動している組合もあり、ちょっとした経営側の背反も許さないというところもあります。 しかし、全体として勤務環境としては、それほど大きな違いはないと思われます。 余談ですが、残業の制限の有無ってけっこう重要ですよ。残業続きで疲れてくると、正常な判断ができなくなってくることもあるくらいで、休息はお金では替え難いのだなぁと実感します。

cheesepizza
質問者

お礼

>残業の制限の有無ってけっこう重要ですよ。残業続きで疲れてくると、正常な判断ができなくなってくることもあるくらいで、休息はお金では替え難いのだなぁと実感します usktさんは社会人の方でしょうか?私より経験が豊富なんでしょうね。 自分も疲れているときは判断が間違うことは多々あります。 アドバイスを参考に就活頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#63780
noname#63780
回答No.3

組合があってもサービス残業のところはいくらでも あります。信用されないように・・。 まあ、解雇にはされにくいはずです。

cheesepizza
質問者

お礼

わかりました、参考にさせていただきます。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

組合があるとか会社との交渉がやりやすくなります。 組合はそのために作られています。 例えば、会社が給与カットするって言った時、社員個人では会社に対して抗議し難いですよね。 それが、組合があると社員の意見としてまとめて抗議し、話し合いを持つことになります。 組合があるということは会社との交渉ごとについてやりやすい。 もの申しやすいといえると思います。

cheesepizza
質問者

お礼

理不尽な企業の方針に自分が耐え切れなくなった時に、組合があったほうが有利な感じですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 労働組合ができない理由

    就職活動中の学生です。 5000人を超す大企業で、労働組合ができない理由をおしえてください。 OBからは「うちは明らかにブラック企業だし、労働量に見合っていない薄給、残業のつけかたもあやしい。だからやめておいたほうがいい」という情報を得ました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 労働組合要求について

    企業で労働組合に入っています。 組合員には過度の残業をしている者が存在します。 (仕事量過多ではなく、残業代欲しさの残業) こういった場合、過度の残業をしている組合員に残業減を要請することは 組合活動として適正だと思うのです。 経営者側に時短を要求する予定があります。 時短を要求しても過度残業者にとってはさらに残業増しとなるだけで、 経営者側にも組合員にもメリットはない要求と思われます。 他の企業の労働組合では過度の残業者に対して、 どのような対応をしていますか? また過度残業者への残業減要請について皆さんはどう思われますか。

  • 労働組合について

    いつもお世話になっております。 大学4年で就職活動のものです。 先輩に労働組合がある会社に絶対就職するべきだと言われ、今まで労働組合の有無は気にせづに活動していたのですが、今後は重要視していこうと思っております。そこで質問なのですが、労働組合のある会社というのは全体の何%ぐらいなのでしょうか?やはり大企業に多いでしょうか?秋採用でも労働組合のある会社はありますか?労働組合の存在意義は? やはり労働組合のない会社はやばいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします!!

  • 以前に内定を頂いた会社への転職を考えています

    転職活動中の26歳(男)です。 大学を卒業後、新卒で食品商社に就職しました。 しかしサービス残業・サービス休出当たり前の社風や、 地元で働きたいという理由により、今年1月いっぱいで退職し転職活動をしています。 地元の企業に履歴書を出して応募することになりましたが、 その企業は大学生の頃の就職活動で内定を頂き、辞退した企業です。 この場合、履歴書や面接時に「以前に内定を頂き辞退させて頂きましたが、 御社で働きたいという希望が強くなり、再度応募させて頂きました」など、 以前に内定を頂いて辞退したことを自分から切り出すべきでしょうか。 それとも、面接時に追及されなければ切り出す必要はないのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 酪農農業協同組合について教えてください。

    乳業会社を中心に就職活動していますが、よく○○酪農農業協同組合というのを見かけます。組合ってどんなのなんですか?ほかの企業みたいに採用募集は、あるのですか?

  • 労働組合について

    自社は300人規模の中企業です。 会社側は残業0時間を唱っていますが、実際は残業が非常に多いのが現状です。 残業1ヶ月200時間もいく人もいるぐらいです。 もちろん、労働基準監督署も自社へ何度も警告している状態です。 しかし、自社はどういう訳か非常にうまく言い逃れています。 (確証のないうわさですがと社長と労働基準監督署が裏で繋がっているとか・・・) 名目は自主残業ですが実際は半ば強制的に残業を強いられています。 うつ病者も多数続出で退社する人も多々います。 最近、会社的に極端に不況で下の社員は辞める人が多いのに管理職以上は減給も無ければ辞めもしません。 いわゆる隠れブラック企業です。 私も強制的に残業を強いられたことがあります。 自社には労働組合がありません。 そこでお聞きしたいのが労働組合のない会社でも個人的に類似他社の労働組合に入ることはできるのですか? 会費は一般的にどれくらいかかるのですか? 類似他社でも効果はあると思いますか?

  • 就職活動で漁業生産組合に応募しようと思っています。普通の会社なら御社や

    就職活動で漁業生産組合に応募しようと思っています。普通の会社なら御社や貴社を用いますがこの場合は何が適当ですか?

  • 労働組合ない会社=激務??

    私は大学4年生で就職活動中です。 労働組合がない会社=激務・薄給と理解してよろしいのですか? 会社の規模や職種にもよるのでしょうか? 現在、食品メーカー二社から内定を頂いていて両方とも労働組合がありません。 ・一番自分のやりたい事(開発)ができる、小さな会社(従業員300) ・まあまあやりたい事(営業)ができる、そこそこ大きい会社(従業員3,000) のどちらに入社しようかとても悩んでいます。同じ激務なら前者にしようかとも思うのですが、自分の軸がしっかりしていない 事もあり迷っています。そこで、できれば特に大人の方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 面接:サービス残業の有無について

    転職活動中の女性です。 現在、第一志望の企業の最終面接を控えております。 最終面接に至るまでの面接の中で、 月の残業時間は平均40時間ということは聞いているのですが、 残業代が全額支給されるのかどうかは聞いておりません。 ちなみに事務職で、東証一部上場企業の契約社員です。 自分としては非常に気になるところであり、 是非とも次の面接で質問させて頂きたいのですが、 失礼に当たらない上手い聞き方はないでしょうか? 教えてgooで過去の質問を検索したところ、 同じような質問があったのですが、 「そういうことを聞くべきではない。今は監査が厳しくなっているので 当然残業代は全額支給される」 とのお答えがありました。 私の意見としては、全額支給されるところは少ないのではないか・・・ という感じですが。 前職の事務職では、残業60時間程度で25時間までしかつきませんでしたし(そこも上場企業です)。労働組合があったにも関わらず。 こういうことを最終面接で聞いても大丈夫でしょうか? 内定が出てから、聞いたほうが良いでしょうか?

  • 【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないの

    【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないのに36協定が存在しているのはなぜ? 家族経営で役員が父親の会長と長男の社長と次男の常務と叩き上げの支店長の部長の4人しか役員がいない。 会社の労働組合は家族経営者の会長と社長と常務に部外者の支店長の部長で作って部長が同意して出来たらしい。 部長は役員で役員手当があって残業代もボーナスもない代わりに毎月の給料がべらぼうに高い。現状に不満がない待遇の引き換えに36協定に従業員一同が同意したということになっているが、 役員会に従業員は出席出来ないので勝手に36協定ができて労働組合も親族以外で言えば部長しかいないのでどうやっても多数決で3:1で負ける。 経営陣が家族なので経営者側の都合が良い条件で労働規則が出来上がっている。 転職者には36協定の話をせずに内定後に「うちは残業代出ないから」と伝えるのが恒例となっている。 さらに36協定のほかに年間720時間間、1年のうち一ヶ月間は月100時間の残業を認めるという国が労使と相談して決めてねと作った法律を悪用して年720時間、月45時間タダ働きをさせている。 せめて36協定や年720時間の残業は労働組合が存在している会社のみにして頂きたい。労働組合に経営陣が入っているのがそもそもおかしいと思う。 もしかして労働組合は経営陣は入れないので会長と以外の社長と常務と部長で3人で決めているのかも。 残業代出ないことは36協定で同意済みなので合法なんだよと威張っている搾取経営者をギャフンと言わせてやりたい。 36協定は社員だけの労働組合でも上の役職の人たちが決定すると平社員に取っては不都合なので労働組合は平社員と経営陣との協議で決めるものとする。 中小企業には36協定は適用出来ない。 等の大企業の労使関係がしっかりしているところ以外は使えないように法改正すべきだと思う。 中小企業の経営者が悪用して違法労働を合法だと勘違いしている。

専門家に質問してみよう