• 締切済み

介護福祉主事

erhhoの回答

  • erhho
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

本当ですよね。観光で行くのだったら話は別ですけど勉強しに行くのだから変な話、眠るところとトイレがあれば最低限問題ないですよね。 初日の授業後に行なわれる夕食交流会は申し込まれましたか? 勉強内容、宿泊施設も気になっていますが夕食交流会の事も気がかりです。交流会だけ参加の場合は参加費として6930円掛かると手引きに書いてありますよね。果たして6930円出すだけの価値のあるものなのか!?受講費だけでも高額を振り込んだのでなるべくだったらもうお金をかけずに資格を取得したいですよね(^O^)/

関連するQ&A

  • 社会福祉主事

    社会福祉主事任用資格を通信で取得する予定です。日本社会事業大学(東京)か中央福祉学院(神奈川)で迷っています。 スクーリング5日間がある為、どちらの方が通学しやすいホテルがありますか?なるべく徒歩は少ない方が良いです。 安さと距離など、良いホテルがあれば教えてください。 大分県在住で、東京も神奈川も行ったことがありません…

  • 社会福祉主事について

    私は現在、社会福祉士の受験資格獲得を目指し、通信課程を受講しております。その際、気になったのですが厚生労働省の社会福祉主事任用資格の取得条件によると条件の一つに社会福祉士、精神保健福祉士等となっております。これは国家試験を合格し、社会福祉士の登録を済ませた後、社会福祉主事の資格獲得の為の申請をしなければいけないのでしょうか?また仮に社会福祉士の国家試験受験資格を獲得した段階で申請する事も出来るのでしょうか?詳しく教えていただけますでしょうか?

  • 社会福祉主事とは?

    現在、転職活動中で、 募集要項に「社会福祉主事」と書かれてある求人を見つけたのですが、 調べると、「社会福祉主事任用資格」なら、資格取得の条件に大学在学時に福祉系の指定科目を3科目以上履修し大学を卒業することとあります。 私の大学の時の成績証明書には 教育学I (前期) 2単位 社会学概論 (前期・後期) 4単位 法学I (前期) 2単位 心理学 I・II (前期・後期) 4単位 が含まれているのですが出身が福祉とは無関係の文学部ですし、前期のみで通年で受講していない科目もあります。 これだと要件満たしますか? あと「任用資格」とついてる意味がよくわかりません。 (1) この場合、私は履歴書に社会福祉主事と書いていいか? (2) 「社会福祉主事」と「社会福祉主事任用資格」は、言葉のあやみたいなので同じ意味ですか? (3) 何か証明書のようなものが必要ですか? よろしくお願いします。

  • 社会福祉主事資格取得について

    教えてください。私は施設で働きながら専門学校に通い平成24年4月に介護福祉士資格取得しました。次のステップとして社会福祉主事資格を取得したいと考えています。インターネットなどで社会福祉主事資格取得方法を検索すると日本福祉大学や中央福祉学院などの通信教育を見かけます。私は四国の香川県に住んでおり、障害があり動けない妻と幼い子供がいるため東京や神奈川などに1週間近くもスクーリングに行くことが困難な状況です。四国圏内(できれば香川県内)で社会福祉主事資格を取得できる通信教育養成機関はないでしょうか?また、社会福祉主事と社会福祉主事任用資格とは同じものなのでしょうか?また介護福祉士資格を保有していることにより習得必須単位数の読み替えなどはできるのでしょうか?

  • 社会福祉主事任用資格を習得する事に関して

    社会福祉士の受験資格を持っている者です。 しかし社会福祉士の資格は難しく、社会福祉主事の任用資格を 予備で取得しようと思っております。 社会福祉主事任用資格は結構活かせる資格ですか? また受講料は一般的に言っていくら位になりますか? 情報を頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 社会福祉主事の通信課程について

    今回社会福祉主事の通信課程を受講しています。今回の記述式問題のの障害者福祉論、社会福祉援助技術論がどうしてもわかりません。どなたかヒントでもけっこうですので知っている人がいたら教えてください。

  • 社会福祉主事任用資格を生かして

    確か2009年4月から社会福祉士国家試験受験資格に社会福祉主事任用資格があれば2年の実務経験と6ヶ月の教育を受ければ受験資格を取得できると聞いたのですが…。 色々調べるのですが、はっきりとしたことがわかりません。もしそうであれば、どこで6ヶ月の通信教育をされるのか、受講費はいくら位になるのか誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本福祉大学 スクーリングと学費について

    お世話になります。 日本福祉大学通信教育で、最小限の科目のみを受講した場合、スクーリングは全く無くても卒業できるのでしょうか?また、学費について、学校のHPを見たのですが、よくわかりませんので教えていただけると嬉しいです。社会福祉主事は取得したいのですが、福祉士資格は今のところ考えていません。その際の、学費は最低いくらくらいかかるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会福祉主事任用資格の取得日とは?

    大学で必要3科目を受講することで、社会福祉主事の任用資格を得ることができますが、履歴書には記入すべきでしょうか? また、記入する際に「取得年月日」は、卒業した200X年3月と記載すればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信で社会福祉士の受験資格を取りたいです

    社会人です。通信で社会福祉士の受験資格をとろうと思っているのですが、来年度の申し込みにまだ間に合う学校を紹介していただきたいと思います。スクーリングは名古屋、東京辺りまでなら大丈夫です。ある程度リーズナブルでお勧めがありましたら是非。日本福祉大学や、社会福祉協議会等があるようですが。よろしくお願いします。