• ベストアンサー

初めての言語を学ぶのに先生は日本人orネイティブ?

ヨーロッパのある言語を新しく学び始めようと思っています。 週1のクラスを受講することを考えているのですが ネイティブの先生のクラスか、日本人の先生のクラスか悩んでいます。 数年前に新しい言語を習い始めた時は(大学の第2外国語ですが) ネイティブの先生のクラスだったので、(でも日本語はぺらぺらの人です) 発音はネイティブの音が聞けましたが、日本語との比較っていうか、 たまに質問とかしたときにわかってもらえないときがありました。 たぶん普通にその言葉を使ってるから、疑問にも思わないっていうことが たくさんあるからだと思うんですが・・・。 そういう面では初めてなら日本人の先生がいいのかなぁとも思うし、 でもやっぱりネイティブの発音が聞きたいとも思い悩んでいます。 どちらがいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>どちらがいいのでしょうか?? 正解はどちらも、です。 しかし、それでは答えていないので、あえていえば日本人の 方ですね。外国語というのは教授法があるように、しゃべれ れば誰でも教えられるというものではありません。外国に永 年住んでいるからといって文法を説明できるわけではないで す。意外とフィーリングから勝手な誤解をしているケースも あります。しょせん文化(考え方)がちがうのですから当然 です。で、比較言語の観点から分析的に学ぼうとするならば 日本人の方がいいです。大学の日本人の講師は一般に留学経 験がありますから、中学の英語の教師ほどに発音はひどくな いです。

その他の回答 (4)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

No.1 さんのご回答にあるように、両方がいるのが理想的ですね。私もそういうところを経験していますが、ネイティブの教師だと、日本語で聞きたいと思うことに対して、十分な説明ができないことは、よくあります。 日本で経験していないことについては、概念や考え方が異なることなどもあって、日本人がしっくりくる説明ができないという、質問者さんが感じたとおりの問題がありますね。何でそう言うのかと尋ねても、そう言うものだとか、そう言わない、それは違うというようなものです。 ですので、もしネイティブの先生か、日本人の先生かを選ばないといけないとしたら、ともかく、先生の資質がどうであるかわからないと何とも言えないですね。 ネイティブの先生の発音・発声、会話のセンスが素晴らしくても、生徒の指導法がどうか。生徒が真似できるか。日本人の先生だからと言って、発音が悪いとも限らない。 まあ、一般的には、日本人の先生の方が、発音が悪いという見方が大勢でしょうから、そういう場合には自分で学習方法を選択することが大事でしょう。 ネイティブの先生であれば、とにかく小学校や幼稚園の児童のように、疑問を持つよりは、とにかく吸収することです。 見よう見まねで覚える、それを先生が指導できるのであれば、それでいいでしょう。 一方、やはり疑問は気になる。文法などもわかった上でないと落ち着かないという学習者はいます。先生の発音・発声の真似も今ひとつ飲み込めないというのであれば、日本人として外国語と付き合う経験者である日本人の先生の方がよいかもしれません。 まったくの初心者であれば、しばらくはネイティブの言葉漬けになっていた方がよいと思います。 疑問が出て来て、さらに踏み込みたいと思ってから、次の段階を考えてもよいのではないでしょうかね。

回答No.4

特に日本で学ぶ場合、ネイティブの講師の人が、第二外国語としてその言語を教えるための資格や経験を持っているかというのが重要なポイントになると思います。 例えばアメリカで第二外国語として英語を教えるためにはESLの資格が必要ですが、日本の英会話学校で英語を教えているネイティブの講師で、この資格を持っている人はごく少数だと思います。英語を話すというだけで採用され、質があまり良くない講師も多いのが現実のようです。 ほかの方たちも指摘していることですが、初めての言語では特に、きちんと説明してもらわないと分かりにくいこともあります。ですから日本人かネイティブかで選ぶより、受講を考えている学校で、担当になる講師がどの程度の資格や経験を持っているかをまず調べるといいのではないでしょうか。

回答No.3

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私も長年の経験を持っておられるmartinbuhoさんのご回等に同意します。 国籍はどっちであろうと、国籍によって選ぶのは危険な事です。 何を自分が学びたいのか、どうやって教えてくれるのか、教える事ができるか、それとも通用しない日本的文章を覚えさせられてしまうだけなのか、などたくさんの要素が重なり合っているわけですし、それぞれの先生の個性もあるでしょうし、また、生徒にも生徒なりの複雑な物がかかわりあってきます。 ただ、やはり、全く始めてであるわけですから、説明に要する日本語力は必要とするでしょう。 日本語ができその外国語も教えられるという事であれば、どちらでも言いと言う事になるのです。 また、あなたにとって教えられないのであれば、どっちもだめだ、と言う事になりますね。 しかし、martinbuhoさんもおっしゃっておられるように、今の日本にはそれほどお金をかけずにまた、商売に犠牲者にならなくてもある程度の実力はつかめる事のできる教材はそろっていると思いまし。 私はいまpodcastで無料で中国語を勉強しています。 別に中国語の本を読んだり、ビジネスを中国語でやりぬく、と言う事は全く考えていませんので、自分に必要なものだけ見に就けていくようにしています。 音声、動画も、中心のpodcastなのでいつどこでも習う事ができます。 中国語では、フィーリングさえつかめ、フィーリングさせ伝わればいいとする私です。 フィーリングを誤解していてはいつまでも伝わらない表現をしてしまうことになります。 あと2-3年でどう私の仕事と興味が換わっていくか分かりませんが、今のところ必要を感じるから勉強している、と言うレベルです。 勿論資格なんて欲しいとは思っていません。 実力さえあればいいです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#118466
noname#118466
回答No.2

個人差があり一概にどちらがいいとは言えません。先生の経歴、教え方、教材 などを見なければ分りません。 1.日本人の先生→文法、作文ですぐれる。 最近は早期退職したサラリーマンが第二外国語の講師を務める場合もあります。海外経験が豊富でかつ教授法を勉強(独学、体験)した人なら理想的です。発音や現地事情に関しては1-2年留学しただけの教授よりもすぐれているかもしれません。 2.ネイティーブ→日常会話と実践文法向き。 教授法を学んだ語学の先生か日本での経験の長い先生ならOKでしょう。 言うまでもなくネイティーブだから先生になれるわけでもありません。 このように一長一短があるので語学専攻クラスの場合必ず日本人とネイティーブの先生が必要です。発音についてはCDや映画等で補うことが出来ます。(教材は豊富) 個人的に自宅でインターネット等で補習することも容易です。 要は学ぶ人が選ぶべきで他人が云々できる問題ではありません。学ぶ人の好みやニーズが先生の教え方と一致すれば国籍は関係ないでしょう。

関連するQ&A

  • 日本人がネイティブ発音できるようになる言語とは?

    文法などの難しさは別として、ある程度練習すれば日本人でも容易にネイティブに近い発音ができるようになる言語ってありますか? 日本語のように(「ん」以外は)母音で終わる言語はポリネシア系のものだと聞きましたが・・・できれば実用的でメジャーな言語であれば教えてください^^;

  • 世界中の言語のネイティブ向け動画を探す方法は?

    世界中の言語には、それぞれどんな発音上の特徴があるのかを知りたいと思いました。 そこで、YouTubeでそれぞれの言語の話者向けの動画を探そうとしたのですが、「○○語」で検索すると語学番組が多くヒットしてしまい、ネイティブ向けの生きた言葉を話すシーンはあまり見つけられませんでした。 どのようにすれば、それぞれの言語の動画を効率よく探せるでしょうか? 一つ思いついたのは「コンテンツを表示する地域を選択」を変えることですが、あまり選択肢が多くないので、少数民族が話す言葉はもちろん、タイ語やベトナム語といった比較的身近な外国語ですら見つけられないようです。 よいアイデアをお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 英語の発音がネイティブな歌い手(日本人)

    外国語の発音がネイティブな歌い手(日本人)さんを教えて下さい。 ハーフなど混血の方でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚できますか?

    どの外国語でもいいのですが、外国語を話す方・勉強している方にお聞きしたいです。 1)何語を話しますか? 2) 1)の外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚していますか?それとも、ネイティブのように話している、と思っていますか? 3) 2)の理由を教えてください。また、どんな風にそれを発見しましたか?(録音、指摘された、自分でわかる・・・など) 4)自分の発音を自覚し、良くする方法があれば教えてください。 ※私はポルトガル語を勉強しています。日常的に使っていますが、ネイティブとの発音の違いがよくわかりません(自覚がありません)。 録音も試してみましたが、どこが違うのかいまいちわかりません。 ネイティブの人に聞いてみても、単語によっては「違う」というだけで、お手本を示してくれますが、具体的にどこをどう直したらいいのかがさっぱりな単語もあり・・・(;;)。 ポルトガル語を話す日本人の(他人の)、発音の良し悪しは分かります。「日本人発音だな」とか「ネイティブみたい」とか思うことはあるのですが、自分の発音がいいのか悪いのかがわからないのです。

  • 日本人からして、英語をネイティブの発音どおりに話す

    ヨーロッパの人たちは恥ずかしげもなくペラペラ喋っておりますが、日本と同じように英語を話すことが恥ずかしいと感じてる国って他にもありますか? 「恥ずかしいと感じてるのは君だけだ」などの回答は不要です。 一般的な日本人は恥ずかしいはずですので。その理由として、日本には英語をカタカナで表記して日本語として使っている言葉がたくさんあるから、だと思っています。また、日本ではネイティブのように英語を発音して笑いをとるような例が多くあります。 そういった冷やかす感じはいい加減やめて、真面目に英語を勉強しなければ日本はだいぶヤバいと思うのですが。。。 そして発音ができないからいつまで経っても喋れるようにならないのだと思います。 他にもこういった国はありますか?

  • ネイティブイングリッシュスピーカーは、日本人が歌う英語をどう感じるのでしょうか

    疑問に思っていることがあります。 多くの日本人歌手やバンドは、楽曲のなかに英語詞を盛り込んで歌っていますが、ネイティブイングリッシュスピーカーたちは彼らの歌い方を聴いたときはどのように感じるのでしょうか。人それぞれだとは思いますが、私はまったくネイティブの友人などがおらず、感想を聞いたことがないので知りたいです。 私は洋楽が大好きで、親日家のシンガー達が日本語で歌っているのをいくつか聴きました。でもカタコトの日本語を無理やりメロディーに乗せているようにしか感じず、娯楽にはいいですが「滑稽」と感じました。 逆に日本人の、あまり発音のよくない英語の歌はネイティブの方々にはどのような評判なのか知りたいです。

  • 英語のネイティブでなくてよかった?なりたかった?

    この世の中、英語がさまざまな分野で世界の共通語になっていますが、あなたは英語ネイティブでありたかったったですか? (多数の国や、今はミックス・ハーフや、教育も進んでいますのでマルチリンガルな人も多いですが) 在日の英語ネイティブの友人らは、日本でも世界でも英語でなんとかなる分、日本語も他外国語を勉強しようとしない人も多く見かけます。もちろん頑張っている人もいます。 英語ネイティブのパートナーは、 「英語ができれば世界で困ることは少ないけど、欧州などバイリンガルが多い中、自分は英語しかできないのは恥ずかしい」と日本語を猛勉強しています。 言語の習得は大変で、ネイティブだったら!と思いますが、私は英語や他国語を勉強すればするほど、日本語という世界でも独自の母語を持っていてよかった、誇りに思います。 皆さんはどう思いますか? できれば英語のネイティブになりたかったですか? もちろん日本人でも外国語なんて難しくって、という人もいます・・国際的な視野を持っている方、お答え下さい。

  • 言語について

    日本語の他に第二外国語として、来年から大学生となるため 毎日こつこつ勉強していきたいと考えております 学部は外国語にいくわけでは ありません 外国に行き、 綺麗なものを見て回るのが 憧れであり夢であるため 自然に言語も覚えたいと 思うようになりました ヨーロッパの言語が希望です 難易度、使えるか などを考えて どの言語を習うのが よいでしょうか。 また自主的に学ぶには 通信教育はダメだと 聞いたのですが どうやって学ぶのが よいでしょうか。 お忙しいでしょうが どうかご回答 よろしくお願いします

  • 日本人が一番習得しやすい外国語

    こんにちは。似たような質問は既に何度かされていますが、私なりに論点を整理して質問を立てさせて頂きます。 ヨーロッパの人は外国語の習得が早いとよく聞きます。しかし、これは 母国語と外国語が近縁関係にあるのと、気軽に隣国と行き来したり出来るので、外国語を使う機会も多いからですよね。 しかし、日本人には外国語はどれも難しいものばかりです。それでも、日本人にも比較的習得しやすい外国語を挙げてみます。 (1)英語:日本語には夥しい英語からの借用語も入っていて 日常生活の所々入り込んでいるし、中学校から全員が習うので 親しみやすい外国語だとも言えます。また、フランス語やドイツ語よりも文法がシンプルですし、学習環境もダントツで恵まれています。(ですから、オランダ語やデンマーク語なんかは文法は英語のようにシンプルでドイツ語よりも簡単なのに、アクセスのしやすさが習得を困難にしています。) しかし、それでも、日本語とは全く系統の違う言語なので 日本人には 難しい部分も多いです。また、綴りと発音の大きな食い違いなどは他の外国語よりも大きいし、発音も容易ではありません。 (2)韓国語:日本語には近縁の言語がないと言われますが、その中でも 日本語と文法というかシンタックスの似ている言語と言えば韓国語が挙げられますね。このメリットは大きいですね。英語でさんざん悩まされた「返り読み」や「訳語の並び替え」と言った煩わしい作業の必要が殆どありません。また、日本語は韓国語と多くの漢語を共有していますが、これは 中国語とよりも共有率が高いそうです。そして、英語などからの外国語の多くも共有していて、中には和製英語が韓国語に輸入されたものもあるそうです。 しかし、韓国語には平音、激音、濃音という種類があり、これは日本語とも英語とも違うものです。そして何より、最初にハングルを覚える負担が大きいし、覚えても完全に慣れるには時間がかかるでしょう。 (3)中国語:漢字を使っているので日本人には親しみやすいと思います。簡体字と言っても 日本の略字や俗字と似たものも少なくなく、漢字で心配する必要はほとんどないと思います。また、文法も日本語とはかなり違うものの、英語よりはむしろ日本語に似ている部分もあるし、全体的には英語よりも簡単です。 しかし、中国語には声調もあるし、発音は英語よりも難しいです。特に耳で聞いて音から意味を認識するのは容易ではありません。例えば「チー」という音を聞いただけでは何が何だか分からなくなります。 (3)イタリア語∪スペイン語: 外国語の基本は音である原則に基づけば、イタリア語やスペイン語は日本人には比較的親しみやすいと思います。また、英語のような綴りと発音の不一致も少ないので、耳から単語を覚えてスペルを推察するのも英語よりもずっとやりやすいです。 しかし、イタリア語も日本語とはまるっきり系統の違う言語であり、文法は英語よりも複雑です。 (4)インドネシア語:文字は英語と同じアルファベットを使っているし、発音も文法も簡単だそうです。しかし、日本人には馴染みが薄いし、単語を覚えるのが大変そうです。 そこで質問です。これは人によっても違ってきますが、総合的に考えて 何語が日本人には習得しやすいと思いますか?

  • ネイティブは英語を全て聞き取れているのでしょうか

    ドラマや映画で英語を聞いていると、例え字幕やスクリプトがあっても、どう頑張ってもそのように聞こえない場合があります。 確かにそんな感じかなと思う場合もありますが、おそらく実際相手から言われると確実に聞き取れないと思います。 特に、超早口でハッキリと発音せず省略されたり弱音で発音された言葉になっているような場合は極めて難しいです。 そこで質問させて頂きたいのですが、ネイティブの人たちは、ドラマ、映画の台詞はほぼ全て聞き取っているのでしょうか? 日本語のように、全てをハッキリと発音する言葉だと、日本人で日本語の映画などを聞き取れない人は殆どいないと思います。 (東北や沖縄などの方言が絡んでくると理解は不可能ですが) しかし、英語のようにハッキリと述べないような言葉の場合どうなのかと気になります。 やはり、アメリカなどのネイティブでも(第2言語として英語を話す人の英語を除いて)、聞き取りにくい人の発音とか、映画とかあったりするものなのでしょうか? すみませんが教えて頂けないでしょうか?