• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二人目を作ること)

二人目を作ること

このQ&Aのポイント
  • 二人目を作ることに関して皆さんはどのような気持ちなのか教えてください。自分で決めた期限にはまだあと4年あるので焦らなくてもいいのですが、経済的・体力的なことを考えると焦らざるをえません。
  • 義弟のところに男の子が生まれたことで、少々焦る気持ちが出てきました。義両親や夫は血の繋がった子供・孫の顔を見たいのではないかと思います。また娘も妹か弟が欲しいと言いますし、小さい子が大好きです。
  • 服薬治療を続けており、医師からは妊娠を止められていましたが、結婚後半年くらいは避妊していました。私は「授かり物だから出来たら産もう。子供が小学校のうちに出産しないのなら一人っ子に決めよう」と思っていました。夫も賛成してくれています。ただし、二人目不妊の可能性もあるため、話し合う必要があると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39521
noname#39521
回答No.2

>障害を持って生まれたこと、病気を持って生まれたことは悲劇だと思いますか?そのような可能性のある子供でも妊娠したいと思うことは親のエゴなのでしょうか。高齢出産になれば、どんなに健康な人でもリスクは高まりますよね。 ちょっと考えさせられました。 ちょっとでも考えて頂きありがとうございます。 私は親のエゴというよりも本質を理解できないのだと思っています。 どんなに障害者の本を読もうとも、病気の子を見ようとも本人に当事者になれば違います。 ですから私が今、いくら言ってもsisyuumishinさんには理解はできないと思っています。 たしかに高齢に、いえ、高齢でなくとも出産には危険はつきものです。 でもそれが普通の人よりも少しでもリスクが高いのであればやめる勇気も必要だと思っています。 もちろん、私も含めてです。 私は万善の準備をして産みました。 薬抜きをし、体調管理をし、ほとんど病院に入院しっぱなしで出産を迎えました。 それだけでゃなくお金も子供が困らないように貯め、夫や義両親との関係もよくよくみてから出産を決めました。 出来婚は失敗が多いと新聞でも読みましたしやっぱり夫婦二人の時間をしっかりもってからの出産が大事なのだと思っています。 ひとつ、言わせて頂きたいのですが、sisyuumishinさんはメンタルの病気とのこと、きっと繊細な方なのだと思います。 じゃあ、もし生まれたお子さんが本当に重い障害をもってたり病気をもっていたら「自分自身」を責めると思いますよ。 私の母も、私をみて不安に苛まれ、精神を病みました。 産むんじゃなかった、とかあのときこうしていたら大丈夫だったろうか、など考えても意味のないことを何度も考えていました。 私は病む母の姿をみて自分が悪いのか、自分の存在が母を苦しめているのかと苦しみ、その苦しむ私をみて又母が思い悩むという悪循環でした。 まして元々繊細な方ならと思います。 たとえば上のお子さんが結婚するときも、障害者のいる家庭、その子はどうするんだ、という類の話をされます。病気をもっていれば遺伝を心配されます。 ここでもそういう質問は多いです。 こういった1つ1つのことをまだ実感として沸かないのだと思います。 産めばなんとでもなる、そんな人には育たないと今は言えるでしょう。 でも、私自身は親に「何故リスクの高い出産をしたのか」と責めたことがあります。 わかりますか?皆がもっている健康を生まれつきもってない苛立ちが。 だからこそ、私はここでもほかでも「産まない勇気、作らない勇気」を提唱するのです。 生んでなんとかなる、はお金くらいの問題です。 お子さんが健常者であるとか最低限そのスタートが必要なのです。 メンタルの病気は生まれつきじゃないでしょう?何かのきっかけとか、何かの経験などつもり積もったものやその性質、人間関係など様ざまな要因でなるものです。 生まれて最初から健康ではないということは最初から神の祝福を受けなかった人間のような劣等感があります。 私の子は現在に至るまで大きな病気もありませんが、それでも子供が将来私と同じ病気になったとき,障害をもってしまったときに(病気の発症が大人年齢)私は自分を許すことができるのか疑問です。私は自分を呪うと思います。 色々書きましたが所詮、子供は授かりものですから、できるときはできます。 ただ、sisyuumishinさんの文にあるように随分いろいろな迷いを感じます。 私は第三者的にみて、連れ子のお子さんがいること、病のこと(産後欝とか心配です)、持病の悪化や高齢出産や健康による経済面などsisyuumishinさんの出産は普通の人よりも高リスクだとおもっています。親のエゴだけとは思いませんがよくよく考えてほしいと思っています。

noname#30427
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 当事者しか分からないものってたくさんあるのでしょうね。「結婚する相手の兄弟が障害者」と言う相談は確かによく目にする気がします。子供としても、母親が悩んでるのを見るのは辛いですよね。 私も大人になって身体の異常が分かりましたが、日常生活には支障がない程度だったから何も思わなかったのかもしれません。それでもやはり母が悩んで心配してるのが伝わってきました。 周りは他人事なので「大丈夫よ、何とかなるって」なんて軽く言いますよね。でも「産まない勇気、作らない勇気」と言う言葉を拝見してハッとしました。産むと決めるのも勇気がいるけど、産まないと決めるのもかなり勇気がいることなんだなぁと。 産むことを決断するよりももしかしたら大変かもしれませんね。 産めない状況ではないのに産まないのはどうなんだろう?という気持ちもありましたが、そういう考え方もあるのだと納得しました。産めばいいというものでもないですよね。 なかなかたやすく結論を出せることでもないですし、授かってしまうこともあるかと思いますが、そういう考え方も選択肢に入れつつ考えていこうと思います。少し迷いが取れたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#39521
noname#39521
回答No.1

たしかに焦る気持ちはわかりますが、それは元にあるのは「競争心」に近いものではと思ってしまいます。甥の(恵まれた)誕生やまわりの再婚組の出産などです。 私にはお書きになっている服薬の影響は承知の上という、あえて厳しく書くと甘い考えのほうが疑問です。甘い考えという書き方をしたのは私自身服薬しての出産で、お腹の子を産むまでの間、薬を飲めず地獄の苦しみをしたからです。 sisyuumishinさんの出産へのお考えは以前ほかの質問でご一緒したときに見たのでそれは否定しませんが、服薬での出産、また子供への影響をもっと考えるべきだと思っています。 例えば、服薬において子供に障害があったときに、どのように責任を負いますか? よく、生まれてきただけで幸せという書き方をする方を見ますが本当にその障害をもって生まれた当事者になったら違うと言わざるを得ません。 ですからそれを踏まえてもう一度自分が子供を産んでよいのかを考えて欲しいのです。 健康な人でも出産におけるリスクがあります。 それと昔の過ぎたことを考えるのは止めましょう。 過ぎたものを後悔しても何も生み出しません、確かに上のお子さんはそういう意味で恵まれなかったのでしょうが、sisyuumishinさんのように思ってくれているだけで十分幸せではないでしょうか。 お金や、環境がないことは別に不幸と思いません。 むしろ、生まれつきの健康がないほうがよっぽど不幸です。 それにお分かりだと思うのですが子供はお金がかかります、どのような経済状況かわかりませんがsisyuumishinさんが服薬しているとなると完全なる健康体ではないはずです。 お仕事だって健康な人と同じようにバリバリ働けますか? すると、これから生んで育ててとなるとsyuumishinさんの身体の負担、ご主人への経済的な負担も心配なのですがその辺りは如何でしょうか?まして再婚のご兄弟というは難しいと思いますし先ずは一昨年に再婚したばかりならちゃんと夫婦の足元を固めるべきだと思います。 あとはご主人の親御さんへの思いですが、別に初孫が自分のところでなくとも良いと思います。 遠くにいるからこそ余計に可愛いというものがありますし、何より連れ子のお子さんへの温度差をも心配します。今、可愛がってくれているから大丈夫と思うよりも、本当の孫が出来たら上のお子さんへの温度差をいやでも感じると思います。 そのリスクも考えてほしいのです。 子供は確かに授かりものですからお気持ちが決まらないのであれば無理して不妊治療をすることもないでしょうし、何よりもドクターストップが今解除されたのもちょっと疑問です。 医師に相談もせず、かくして勝手に行動してませんか? 病気の種類にもよりますが私の場合、薬抜きに3年かかりましたので。 ですから、欲しいという気持ちだけで突っ走らないでほしいと、そう考えています。 syuumishinさんは健康ではないのでしょう? なら健康を生まれ持ってないお子さんの悲劇をもっと考えてほしいと、同じように生まれつき病気と障害をもつ私からのアドバイスとさせてください。 体力的には、経産婦でいらっしゃいますから実際は高齢出産も大丈夫だと思います。 もちろん一概に言えませんがね。 費用は高齢出産だと検診時の検査も増えますのでお金もかかりますよ。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 「競争心」に近い気持ちなのかもしれませんね。 服薬・病気に関してですが、メンタル的な病気でして今はもう「そろそろ薬は必要ないかもね」と言われています。 ただ経済的・精神的(夫や義両親の気持ちなど)には不安材料はたくさんあります。不安なら生まなければ良いのではないかとも思うのですが、そんなのは産まないと分からないと言う気持ちもあり、余計にごちゃごちゃです。 今まではきっと「服薬してるから子供が作れない」と明確な理由があったのに、今は特に問題がないので迷いが出始めたんだと思います。ただ不妊治療までして産むつもりはありません。 ただ、ようやく仕事にも復帰したのにまたやめるのかも?とか、急に妊娠するといろんな人に迷惑をかけることになる状況なのですが、それなのに「出来たら…」なんて言ってていいのか?もっと計画的に考えなきゃいけないんじゃないか?など、ぐるぐる考えが回っています。 >同じように生まれつき病気と障害をもつ私からのアドバイスとさせてください。 障害を持って生まれたこと、病気を持って生まれたことは悲劇だと思いますか?そのような可能性のある子供でも妊娠したいと思うことは親のエゴなのでしょうか。高齢出産になれば、どんなに健康な人でもリスクは高まりますよね。 ちょっと考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二人目を持つことについて…

    現在1才の娘がいる主婦です。 子どもを持つなら一人っ子っていうのが考えられなくて、二人は欲しいなって娘を妊娠中の時から思っていました。しかし、夫は子どもは一人でいいと思っているようです。結婚前から一人はほしいと言っていましたが、最低一人はほしいという意味だと思っていたのですが、一人でいいということのようです。収入は多いほうではありませんが、数年後に広い一戸建ての家に移り住む予定であり、夫が子どもは一人でいいという理由があまり見当たりません。 私自身はきょうだいの年齢差4学年というのが理想でしたが、今年35才ですでに高齢出産の年齢になってしまうので、子どもが1才を過ぎたらすぐにでも二人目を授かりたいと思っています。 夫の反対があってもうまく説得されて二人目をつくられた方はいらっしゃいますか?また、夫の反対で二人目をあきらめた方はおられるでしょうか?

  • 二人目を欲しいと思えない

    私は昔から子供が苦手で、特に子供の泣き声や 甲高い叫び声が大嫌いで、スーパーなどで騒いでいる子供を見るだけで、 近寄りたくない、と感じていました。 結婚し、子供を作るかどうか迷いましたが、 夫が子供を欲しがったのと、周囲から「子供嫌いでも、自分の子供は可愛いよ」と すすめられ、出産に至りましたが、 やはり自分の子供も他人の子供と同様、苦手で 一緒にいるとイライラしてしまいます。 専業主婦で、毎日子供と一緒にいる時間も長く、 娘(もうすぐ2歳)はイヤイヤ期に入っていて、 気に入らない事がある度にかんしゃくを起こし、1日中ギャーギャーわめいてばかりいます。 おもちゃも、私が一緒に遊ばないと怒るので、 嫌々相手をしている状態です。 食事も、せっかく作っても1口か2口食べ、すぐにどこかへ行ってしまい 「食べないならもう片付けるよ!」と言って片づけようとすると、 大泣きして暴れるので、 「じゃあ食べる!?」と言って食べさせようとすると、また嫌がり・・・。 こういう時、本当にイライラして、子供を突き飛ばしたい気持ちになります(した事はありませんが)。 それ以外にも、カッとなって叩いてやりたい気持ちになる事も多々あり、 自分でも怖くなり精神科に行ったところ、 育児ノイローゼ気味と言われ、安定剤を飲んでいます。 自分の子供なら可愛いと思って産みましたが、 自分がいかに子供が苦手なのかを再認識させられただけです。 妊娠中も切迫を繰り返し、入退院ばかりで、そのうえ帝王切開だったので 2人目も帝王切開と決まっていますが、 正直もう育児から解放されたい気持ちでいっぱいで、2人目も欲しいと思えません。 夫や両親は私の状態を知っているので 「1人いればいいんじゃない」と言ってくれますが、 行く先々(美容院や、親戚の家など)で、何も知らない人からは 「2人目そろそろ作らないと」とか「2人目はどうするの」と言われます。 その度に「まだいいかなー」と笑ってごまかしていますが、 「早く作らないと」とか「兄弟いないとかわいそう」と言われます。 兄弟がいないとかわいそうなのは、本当にその通りだと思いますが、 安定剤を飲まないと育児出来ない状態なのに、2人目が欲しいと思えません。 思い返してみれば、出産後からずっと育児が辛く、 鬱々している状態でした。 夫は、子供の面倒もとてもよく見てくれますが、 仕事が忙しくて、ほとんど家におらず、実家は遠方です。 私は今30歳なので、2人目を作るならのんびりしている暇はないと思うのですが どうしても欲しいと思えません。 同じ経験をしたかた、何でもよいのでアドバイスお願いします。

  • 腹違いの兄弟へプレゼントを贈りたい

    腹違いの弟にクリスマスプレゼントを贈りたいです。 私が子供の頃に両親が離婚し、私は母についていきました。が、現在も父親、父親側の親戚とは自由に交流をし会える時に会っています。 私が19歳の時に父が再婚し、子供が生まれました。 義弟(?)が6ヶ月の時に一度だけ父の新しい奥さんと義弟と会っています。 その時私の誕生日が近かったこともあり、新しい奥さんがプレゼントをくれました。 そのあとの義弟の誕生日に私もプレゼントを贈っています。 初めて義弟が生まれたと聞いた時、なんだか複雑な気持ちで、どちらかというとネガティブな感情を持ったのですが、会ったらもう可愛くて可愛くて仕方ありません。甥が生まれた叔母のような気持ちです。 そこで質問なのですが、もしあなたが新しい奥さんだとしたら、前妻の子からのプレゼントをどう思いますか? 腹違いの姉がいると知られたくないでしょうか? 前妻の子に関わらないでほしいと思うでしょうか? 自分勝手な気持ちを押し付けて嫌な思いをさせたくないので質問させていただきました。 あなたの意見を教えてください!

  • 二人目を悩んでいます(高齢出産)

    1歳3ヶ月の男の子の母です。 もう一人子供を持つかひとりっ子でいくかでとても悩んでいます。 結婚が34歳、出産が36の時でもうすぐ38歳になります。(夫は2歳上) 現在まで長男の育児で毎日手一杯で、精神的・体力的に今すぐ妊娠・出産する余裕を感じていません。 又、住宅ローンが夫の定年後まであり、経済的にもなかなか余裕はありません。 夫、私とも両親が高齢で助けてもらう事も難しい状況の中、漠然と子どもは一人だろうかと思っていましたが 「一人っ子は可哀想」という周囲の声が聞こえ始め、ネット等で色々見るにつれ 自分が想像していた以上に「子どもを一人っ子にする事」に対する厳しい意見を目の当たりにし、悩んでいます。 兄弟がいても一人っ子でも色々なケースがある事は承知していますが 現実問題、やはりまだまだ少数派なのでしょうか? 「今では40歳を過ぎての出産も多い、まだまだ余裕。」とも周りからは言われますが、そうは言っても やはり高齢出産である事は事実で、出産に対する不安やダウン症の確率が高くなる不安も拭い去れません。 夫は「漠然と子どもは二人くらいと思っていたけれど、私が一人がいいと言うなら それで構わない」と言っており私の気持ち次第です。(勿論、望んでも出来るかどうか判らないですが。) 情けない事に、考えても考えても自分がどう望んでいるのかがわからない状況なのですが 一つ思うのは、もし今自分も夫もまだ30歳くらいであったら 長男が4、5歳になり手が掛からなくなった頃にもう一人と考えたのかもしれないな・・という気持ちです。 それくらいの年齢であれば二人目の出産にも不安が少なく臨め、 経済的にも住宅ローンも定年までで組み、二人目までの間に少しでも貯蓄をする事も出来たかと思う為です。 しかし、4~5年待つという事が出来ない現状、今すぐもう一人という選択をするのか、子どもは一人という選択をするのか、 同じような決断をされた方はいらっしゃいますでしょうか? またはご意見を伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 二人目を希望する主人と「赤ちゃんが欲しい」と思えない私

    4歳の一人娘がいる主婦です。 難産で、2回の流産経験もあります。 私の場合は、もともと子供好きというわけでもなく「赤ちゃんが欲しい」という気持ちが湧いてきたことがありません。 「子供が欲しい」という感覚がないのです。 周りを見ると「二人目がほしい」と強く思って妊娠する人が多いし、当たり前のように皆さん子供を二人を産んでらっしゃるように見えます。 だから余計自分が健全ではないのかなぁなんて思います。 もちろん妊娠したら嬉しく思ったし、娘はかわいいのですが、 3度の妊娠も私自身が「子供が欲しい、欲しい」と望んだわけではなく、何となく主人や娘のためというような気持ちからでした。 流産、難産のトラウマもあります。 今は一人授かっただけで充分な気持ちです。 でも、二人目を欲しがってる旦那や娘のために、もう一人産むべきなのか迷っています。 やはり、痛い思いをして産んで主に育てるのは私なので、私自身が「欲しい」と思えないと次の妊娠・出産・子育てが全て無理なような気がしてきました。 できたら同じような気持ちを持った方の出産・子育ての経験談をお聞きしたいです。

  • 親が別居する姪甥に出来ることは?

    義弟夫婦が別居する事になりました。夫婦間のすれ違いの末、義弟の不倫発覚で別居が決まったようです。 義弟は仕事で留守がち、義妹はフルタイム勤務で、姪甥は祖父母である義両親がほとんど世話をしてきました。 別居にあたって親子で話し合った結果、姪(小5)が、家を出る母親ではなく父親を選んだようでした。(小2の甥は姉と一緒にいたい) もちろん父親を1番に考えたのでしょうが、祖父母と暮らす事を望んだという事になると思います。 義妹と姪甥の間で、どういう親子関係にあったかは分かりませんが、姪は怖がっているようです。 (怪我をした時、「病院に行くとお金が掛かるから」と我慢するよう言われ、見かねた祖父母が病院に連れて行った事もあります) 義弟夫婦が別居…将来的に離婚しても、夫も私も伯父伯母という事には変わらない訳ですし、今まで通り接するつもりです。 ですが姪甥にしてみると、両親がいる従兄妹(我が子達)を羨む気持ちも出てくるかと思います。母親を選ばなかったという後ろめたさもあるでしょう。 そういう面を考えると、私や夫はどうしたら良いのかなと思っています。 我が子達を義両親の元へ連れて行く時(月1程度ですが)、私と夫2人では行かない方が良いのかな、とか。(夫&子供、または私&子供でという様に) “母”である私が姪甥に会う事で、2人が実母を思って辛い思いをさせてしまうんじゃないかと心配です。 伯父伯母として、どうしてやったら良いでしょうか。 私はしばらく会わないほうが良いでしょうか。 (義父は病気がち、義母は車の運転ができないので、嫁が1人になる以上、義父母のもとへ行く機会も増えていくと思いますが)

  • 2人目を躊躇する

    3歳半になる娘がいる35歳の女です。 私はこどもはひとりっ子でいい、とずっと思っていたのですが、最近年齢的なリミットと、夫が2人目を望んでいることなどから迷いはじめてる自分がいます。 でも2人目を妊娠、出産と想像すると怖いです。 そもそも妊娠できるかも分からないのですが、なぜ怖いのか、と自分の胸に聞いてみると正直なところ「2人目の子が五体満足、健康に産まれて育ってくれるか」につきると思います。 多かれ少なかれこういった気持ちを抱くことはよくあることなのだと思いますが、私は特に娘がまだ言葉が出る前あたりは、娘の成長が「平均のことができているか」等を気にし過ぎてしまっていました。例えば発達上で気になることなどを周囲に相談した時に「でも大人になっても◯◯ができない人っていないんだから、ゆったり構えて成長を見守ればいいんよ、その子のペースがあるんだから」などと言われた時に、それは確かに一部は納得出来ましたが「いやでも大人になってもそれが出来ないハンディキャップを抱えた人もいる。この子だってこれから生きづらい何かを抱えていることがこれから発覚するかもしれない」と思っていました。 そうやって娘の発達でも散々悩みに悩み尽くしたのですが、現在娘は物凄くよく喋りますし今では「えっ3歳!?3歳ってこんなにしっかりしてるの?」とよく言われるタイプなので結局周囲からも「ほらね、気にし過ぎあんたは」と言われるのですが…でも2人目も娘のように結局今のところ健康にすくすくと成長してくれた、悩みは杞憂だった、となる保障はどこにもないと思うと、今の夫と娘と私の3人でものすごく幸せなのだからこのままでいい…と思う自分もいます。 こんな風に「どんな子が生まれてきたって愛せる自信がある」と言えるほど今の自分に余裕がないのだと思います。共働き、親遠方、夫激務…などで日々疲弊してるのも一因かもしれません。そんな私が子どもを望むのはいけないことなのだと思ったりもします。2人目にハンディキャップがあったら…と普通は考えたりしないものなのでしょうか… 2人目を散々悩んだ末、産む決断をした方に、悩んだ理由(経済的な理由以外で)踏み切った理由、色々教えてください。 最後は自分と夫、家族の問題ですが、色んな意見や体験談をお聞きしたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 2人目をどうするか悩んでいます。

    妻31歳、夫33歳で1人目出産し、3歳か4歳差で2人目がほしいけれど、様々な理由から悩んでいます。 もちろん確実に妊娠出産できるわけではありませんが、 おそらく不妊治療が必要になるため、どうするか悩んでいます。 ⭐️ほしい気持ち ・家庭で子供同士遊べる(田舎で近所に同世代の子供がいない) ・親の死後、孤独でない(いとこも県内に1人、県内に1人しかいない) ・思春期など親以外の相談相手(ワンオペ時、母と娘2人きりの空間はキツいのでは?) ・単純に今いる子供がかわいいのでもう一人いたら個性をより楽しめそう ⚠️難しい理由 ・お金の問題(教育費、老後資金) ※ど田舎暮らしで共働き、世帯年収は900万程なのですがボーナスと夫の夜勤手当割合が高いため、景気や病気等で基本給だけになると厳しい ※国公立大学卒業までは奨学金無しでいかせたい ※今後年金が貰えないと考えて老後資金を備えておきたい ・健康上の問題 ※妊娠前に寛解していたが、一人目産後にバセドウ病再発して服薬再開 ・妊娠までの問題(育児と仕事と不妊治療の両立) ※一人目は片道2.5時間運転の病院で顕微授精で妊娠、凍結胚3つ有り ※不妊治療中は上司から精神的に追い詰められていた ・妊娠中の問題(体調不良と育児の両立、管理入院や安静指示と育児) ※1人目妊娠時は仕事を無理してつわりと疲労で休日寝たきり、切迫流産早産で安静指示&休職期間有り ・出産のリスク(癒着胎盤など) ※一人目が緊急帝王切開 ・産後の問題(2人ワンオペ育児と仕事の両立) ※夫が夜勤有りシフト制3交代勤務 ※わたしは育休復帰後、小学校入学まで時短勤務予定です 上記のことなどで、なに悩んでるんだ心配しすぎだと思われるかもしれませんが、、 当方、父子家庭の兄わたし弟3人で育ち、高校と大学は奨学金とバイトで国公立に進みました。 大学へ進んだことは後悔していませんが、返済のために就職先を選べず、病気などで辛くても退職できず何とか耐えてきた経緯があり 子供にはそんな思いはさせたくないと思っています。 また離婚前の母親はヒステリックで精神的&身体的虐待を受けていたこともあり 金銭面でも精神面でも余裕があるほうがいいだろうなとは思うのですが、 もう一人いたらどうなるんだろうと、欲してしまう気持ちもあります。。 長々とすみません。 お読みいただいてありがとうございます。 自分ならどう考えるか、決め手や、わたしに抜けている視点など 教えていただけたらと思います。 経験談も助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 現在31歳。二人目を作るべきか否か

    現在31歳、2歳半の娘がいます。出産後から育児中心の生活となりました。母親になったのだから当然のことだと割り切っていたのですが、最近旦那から「一人っ子は可哀相。兄弟を作ったほうがいい」と言われて悩んでいます。 ・出産後からまったく性欲が沸かなくなり、性交渉をするのに気がひける。 ・ようやく育児に余裕ができてきたのに、また妊娠+出産+睡眠不足の生活がはじまる。 ・帝王切開で出産したので、二子目も帝王切開の可能性が高い。体力的に耐えられるか分からない。しかし今決断しなくては年齢的なこともあって二子目を出産できるタイムリミットを過ぎるかもしれない。 ・近くの公園には殆どこどもが遊んでなく、娘には現在遊び友達がいない。 ・夫の帰宅時間はいつも11時前後。平日はあまり娘と向き合えていない。 こういったことが頭の中でぐるぐるしています。二子目はすすんで作るべきなのでしょうか?一人っ子は可哀相なんでしょうか?

  • 義母がキライになりそうです

    結婚10年目です。 2年前娘を出産するまでは月1回、一緒にお食事をする程度の関係で良好でした。 しかし、娘を出産して以来付き合いが増え、色々と義母の言葉の意味を考える場面があったりしてこのままではキライになってしまいそうです。 夫にもあまり相談が出来ない(義母の悪口になりそうでいえません)のでどうしたらいいか悩んでいます。 ちなみに、最近あった場面としては ・○○ちゃんは保育園に行かないの? ⇒幼稚園に行かせるつもりだと何度も言っていますが、それでも言われます。 ・△△さん(義弟嫁)は毎日義弟にお弁当を作っているらしいわ。私もお父さん(義父)が仕事のときは毎日作ったわ♪ ⇒夫の職場はお弁当が出ますが、夫に我が家もお弁当がいい?と聞けば横から義母が『あら、◎◎(夫)はそのままでいいのよ♪』といってみたり・・・。 ・夫より最近結婚した義弟が可愛い感じの発言 (結婚式の費用を出す、義弟の結婚式が終わったらみんなでとっておきのお酒を飲みましょう!など・・・) ⇒その度に夫が俺の時には無かったと言いますが、(結婚式の費用に関しては)貴方たちはどこかで勝手に用意してきたとまで言われました。 確かに頼りませんでしたし出していただきたいわけではないです。 実際に出す出さないより、義弟だって頼っても居ないのに義母が出す気満々なのが待遇差を感じて辛いです。 なんだか、義母としては私が嫁なのが気に入らないのかなぁ・・・と思ってひとり泣けてくることもあります。 それとも結婚10年もして子供も居るので、家族の一員として(いい意味で)気を使わない存在になったということなのでしょうか? 娘の為にも、良いお付き合いをしたいので前向きになれるような考え方を色々教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう