• ベストアンサー

結婚している人を真剣に好きになってしまいました。長文なのですが、真剣に悩んでいるのでアドバイス頂けたら幸いです。

mircleの回答

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.5

その先生とは うまく行かないと思います。 だって、奥さんが不妊治療しているような時に 他の女性に手を出そうとしている ってことは、貴方を利用しようとしているだけ。 田舎に引っ込むから、今何をしても逃げられると思っている と思います。 誠実さが感じられません。 新しい恋をはじめるならば、今後会わないほうが 早く忘れることが出来ると思います。 来週 会っちゃうと絶対にずるずると行っちゃうよ。。。

noname#32739
質問者

お礼

今、泣きながらお別れのメールをしました。長文の質問にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドバイスお願いします。

    お世話になります。 以前、職業訓練校に通っていて、その時好きになった先生が、私が通っている時に結婚してしまいました。 今年1月に、新年会をしようという話になりました。訓練校で一緒だったメンバーと先生とで、です。 日程の調整などをしている際、先生が私の女友達に、「新婚さんが多いからそんな話がしたい」みたいなことをいったそうです。 その女友達は私が先生のことを好きだったことは知っています。 その際、その女友達は、私には先生の奥さんの話はしないほうがいいかも、といったそうです。 私は元々、その友達に先生が来るなら新年会は行かない、また好きになってしまうから、と話してあったのに、なぜ、先生に余計なことと言うか私が先生を好きだったことを話してしまったのか、疑問に思っています。 その友達はとても信頼できる仲の良い友達で、遊び心で、余計なことを言うような人ではありません。 でもなんで話してしまったんだろうって思っています。 訓練校に通っている時に先生が私の気持ちにうすうす感づいていて、友達もそれをわかっていたから話したのかもしれません。 友達に、いちいち、なぜ話してしまったの?と聞くのは気乗りしないのですが、なぜ、友達は先生にそのようなことを言ったのでしょうか? 友達にしかわからないことと言ってしまえばそうなのですが、自分の中で解決していなくて困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アドバイスください。長文です(>_<)

    今の彼と付き合って三ヶ月です。中距離恋愛(私→21才.彼→25才) 告白してくれた時に,「この年だから結婚も考えるかもしれない」と言われました。[彼がそう思うなら]と私も結婚を意識して付き合ってきました。 彼はエッチの際,避妊しません。「ゴムつけて?」と言ったら、「着けるとイケない」と返されてしまい...ちゃんと話そう想いつつここまできてしまいました(>_<)ですが,来年彼は研修医となります。決まったわけではありませんが,マッチングでは県外の病院を希望しています。 その話しをすると「受かったら別れる?」と冗談混じりで言われました。私は今職業訓練に通っていますが,彼は「ついて来て」なんて言うタイプではありませんし,今大変な時期なので二人のことを考える余裕もないと思います。 また,「いつまで続くかな」「僕たち別れると思うよ」など電話で酔ってる時に言ったこともあり。「別れるって重いよ?」と言ったらもう言わなくなりましたが(>_<) 彼は,大事なことははぐらかすし,素直じゃない人なんです。私もそうだから,お互いの分かり合えてないのかもしれません。 彼は(寂しさを紛らわす為)県外に行くまで,と決めて私と付き合っているのでしょうか(>_<)避妊をしないのは自分の気持ち良さの為,「結婚」なんてただの落とし文句だったのでしょうかか?付き合った当初「できちゃった婚じゃないと結婚まで踏み込めないな」とも言っていたこともあります。友達は,「子供作れば?」と言いますが,私は今そんなことしたくありません(>_<) 彼を愛しているしずっと一緒に居たいです。 でも今負担になりたくないし会った時は少しでも安らいでほしいから,来年からのこと,二人のことなど本当に話したいことを話せません。 離れ離れになるとしても来年まで仲良く付き合いたい気持ちはあります。彼に思ってること全部伝えてもいいでしょうか。 第三者の方の意見を聞かせてください。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 生徒さんへの結婚式のご祝儀

    職業訓練校で講師をしています。 3か月間の訓練があり、その修了された方より結婚式の招待状をいただきました。 友人だと、、、3万円包んでいました。 生徒さんの場合、どうなんでしょうか。

  • こんなこと言ってひかないでしょうか?

    お世話になります。私は女性です。 1年程前、職業訓練校に通っていたときに片思いしていた先生(既婚)が私のお誕生日のお祝いをしてくれると言ってくださったので今度2人で飲みに行くのですが、「私、先生のこと好きだったんですよ(笑)でも先生が結婚されるというので諦めたんです。今は先生と奥さんのことを応援(?)しているんです。」と言う様な事をいってもいいと思いますか? 先生との縁を大切にしたいので、もっと仲良しになりたいと思っています。よろしくお願いします。 追伸:精神的な病気を持っている為、嫌なこと・きつい言葉・きついことは言わないで下さい。

  • 真剣に彼女が欲しいです

    来年で三十路です。この歳で未だに彼女一人できたことがありません。 来年は兄が結婚します。これで親族で独り身は自分一人になります。はっきり言って淋しいです 真剣に恋人を作りたいのです。そのために何をすればいいか考えてみたところ、「女性という生き物を知る」と言うところへたどり着きました。 と言うわけで、女性の方に回答をお願いいたします(男性でももちろんOKです) 女性は・・・ 何が好きなんですか? 何が嫌いなんですか? 何に興味があるのですか? 何をして貰うと喜ぶのですか? 何をされると嫌になるのですか? 聞きたいことはもっと沢山あります。変な言い方ですが、私は「女性」という教科の生徒になります。 先生方に色々ご教授頂きたいです。 決してふざけてるわけではありません。真剣です。 よろしくお願いいたします

  • 結婚して名字が変わる

    結婚して奥さんの方が名字が変わるのが多いと思いますが、旦那さんと奥さんの両方が変わることってあるんですか?! 親に来た年賀状に「二人とも姓が変わりました」と結婚式の写真付きで両方の旧姓が書いてありました。 名字を変えたってことですか?そんな事出来るんですか?(>_<)

  • 結婚して初めての年賀状に関して

    もうすぐ結婚して初めての新年を迎えます。 春に披露宴を済ませました。 結婚報告・御礼のハガキは、既に出しています。 その為、年賀状には、写真は使用しません。 ただ、結婚して初めての年賀状の為、簡単な文章を入れようと思っております。 いくつかパターンがあるのですが、どれが良いか?もしくは、こういった文章の方が良い! といったアドバイスを頂けると助かります。 今年は、震災の影響があり『謹賀新年』のような詞は控える傾向にあるようですが、 夫婦ともに九州出身で在住で、東北には親族・友人がおりません。 その為、『謹賀新年』の詞は使いたいと思っております。 全て、親族・友人・上司と共通文章で考えております。 (1)           謹賀新年   旧年中はいろいろとお世話になりました  今年は二人で迎える初めての新年となりました 今年も変わらぬおつき合いをよろしくお願いします            平成24年 元旦 (2)          謹賀新年  旧年中はいろいろとお世話になりました  今年は二人で迎える初めての新年となりました 新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます          平成二十四年 元旦 (3)           謹賀新年  旧年中はいろいろとお世話になりました 結婚して初めてのお正月を迎えました 今年も変わらぬおつき合いをよろしくお願いします         平成二十四年 元旦 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 真剣に悩んでいます!

    一ヶ月ほど前から7歳年上の女性とすごく仲良くなりました。 僕は20歳の学生でその人は27歳の社会人。 食事にも二人で行きますし、ドライブにも連れて行ってもらいます。 メールもかなりの頻度でしますし、向こうからメールが来ることも多いです。 食事やドライブに行くごとに二人で、その人とお互いが経験した恋や人生観・これからの人生なんかも真剣に話し合ったりもしました。 そこで、やはり28歳の女性ならではの悩み・価値観が見えてきました。 この年齢になってくるとやはり結婚も考えるみたいで、相手選びにも慎重になるといっていました。でも職業柄で晩婚を覚悟しているそうです。 僕は、この人と話すごとに趣味・価値観があっていることに気づき、どんどんと好きになってきています。でもこの人の将来を考えると僕がこの女性に告白していいのだろうかと真剣に考えてしまいます。 僕は大学4年に大学院に進学すると決めているので、結婚はかなり先の話になってしまいます。 やはり僕の思いをこの人に告げないほうがいいでしょうか? 20歳ながら自分の将来・相手の将来を真剣に考え悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練中に結婚

    先日職業訓練校の選考試験を受けた者です。 4月からの3ヶ月間、学校で学び、その後1ヶ月間職場実習があります。 実は、5月に結婚が決まっており、 それに伴い引越ししたため、前職を退職しました。 前職は派遣社員として銀行に勤務しておりましたが、 結婚後は長く勤務して行きたいと思い、正社員を希望しております。 そこで、特別なスキルもないので職業訓練校で学びたいと思い、 申し込んで選考試験を受けました。 まだ、結果も来ていない状態なのでなんとも言えないのですが、 職業訓練中に結婚等で名前が変わったりしても大丈夫なのでしょうか? また、結婚等によってその後の就職に不利になることはありますでしょうか? 特に結婚式等はしないのでそれによって多く学校に行けないということはないですが、実家が遠方で、そちらでお祝いの会をしてくれることになっており、その日にちが決まっておりまして、2日ほどお休みしなければならない日があります。 私的なことで休むことは可能なのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないのですが、お分かりになる方がいらっしゃったら、ご回答お願いいたします。

  • 報奨金目当てに就職をすすめてくるのでやめさせたい。

    閲覧ありがとうございます。 私は雇用保険をもらいながら職業訓練校に通っている学生です。 職業訓練校が早く就職を決めないといけないだとか就職するようにだのなんだの言ってきます。 ハッキリ言って迷惑なのでやめさせたいです。 こんなことを言ってくる理由は単純で、金のためです。 職業訓練校は生徒を就職させることで報奨金がもらえます。 就職は本人の問題ですし、家族ならまだしも本来は他人が干渉してくるような問題ではありません。 それに生徒のためではなく報奨金のためなのが腹立ちます。 私達生徒は金の成る木ではありません。 迷惑なので就職に関する話題だけやめさせる方法はないですか? 勝手にハローワークの職員を呼んで就職の話をしだす等非常に迷惑しています。 ちなみに私は去年まで会社員でした。 当初は就職を目的とし、職業訓練校に入校したのですが魅力のある企業が見つからないこと、他の方法を取った方が稼げることから就職を選ばずにその方法で稼いでいこつと考えています。