• 締切済み

DVD-RAM再生時の異常音について

DVDレコーダーで録画したDVD-RAMを、ノートパソコンで再生すると、ブーンという非常に大きな音が出ます。 DVD-RやDVD-RWではこのような音は出ません。 どうにかして音が出ないように出来ないでしょうか。 御回答お願いいたします。

みんなの回答

  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

搭載されているドライブに依存しますが、メディアによって最大利用倍速が決められています。 読み取り・書き込みで違う場合もありますが、同じDVDでも、RやRWとRAMが違う倍速の場合もあります。詳しくは取扱説明書か、メーカーのスペック(仕様一覧)を参照してみてください。 特に異常(騒音レベルになっている、本体が煩く唸ったり、それが原因で揺れたりする)ではない限り仕様であり、問題ないと思います。 また、仕様ですので、解決策はなかなか考えにくいですね…。 本体自体の響き(唸っている)であれば、ゴムの台座を本体足元に敷いたりして多少は解決に導けるかもしれませんが…。

noname#38220
質問者

補足

ご回答いただき大変感謝しております。 御回答を受けて、自分なりにいろいろ調べてみました。 搭載ドライブはTEACの「DV-W28EAD」(対応メディア DVD-RAM5倍速、DVD±R8倍速、DVD±RW4倍速)です。 一方使用したメディアは、DVD-RAM(2~3倍速) DVD-R(1~8×)です。 DVD-RAMでも違う倍速のものなら、大きな音はしないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-RAMからDVD-Rへ

    DVDレコーダーで録画したDVD-RAMの画像を、パソコンでDVD-RやDVD-RWにダビングをしたいのですがやり方がわかりません。 よろしくお願いします

  • DVDをPCで再生できませんか

    DVDレコーダーで録画したDVDをPCで再生することはできませんか?? PCにはTVチューナーははいっていませんがDVDPlayerは備わっています DVDにもRやROM、RAM、RWなどがあってわかりません RWはDVDレコーダーで録画ができません

  • DVD-RAMおよびDVD-Rの再生

    友人にDVDレコーダーで録ってもらったDVD-RAMと、知人が編集したDVD-Rが再生できなくて困っています。 ちなみに 【デスクトップ】NEC(VALUESTAR)PC-VL5705D 【ノート型】FMV-BIBLO NB50R の両方のパソコンで試してみましたが、再生することは出来ませんでした。 デスクトップにはWin DVD4 for NECが、 ノート型にはWin DVD5がインストールされています。 このパソコンではDVD-RAMやDVD-Rは再生出来ないのでしょうか? また(出来れば無料でインストールできる)DVD-RAM、DVD-R再生ソフトを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • DVD-RAMかDVD-R/RW?

    DVDレコーダーの購入を考えています。そこで迷っているのはDVD-RAMかDVD-R/RWのどちらを選んだ方がよいかです。お互いの互換性はないと聞いておりますので迷っています。できればパソコンでも使えればいいと思いますが、DVDレコーダーで録画したものはDVD-RAMだろうがDVD-R/RWだろうがPCで見ることはできるのでしょうか? また、最新のパソコンにはDVD-R/RWを搭載したモデルが多く出ているようなので(NECやSONY)、その点を考えればDVD-R/RWの方がいいかなとも思うのですが、DVD-R/RWはいずれなくなるだろうといううわさも耳にします。そのあたりの情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • DVD-RAMへの録画について

    DVDをDVDShrinkとDVDdecrypterでバックアップしようと思いISOファイルにて作成しました。作成したファイルをDVD-RAMに録画しようとしたらできませんでした。できないのでしょうか? DVD-RWには録画できてDVDレコーダーにて再生可能です。RAMは規格が違うので無理なのでしょうか?ファイル形式の変更でRAMに録画出来ないものでしょうか?教えてください。 RAMに録画できたらRAM用レコーダーで再生したいのですが。

  • DVD-RAMの再生

    PanasonicのDVDレコーダでRAMに映像を録画し、 PCのCD-R/RW、CD-ROM、DVD-ROMにのみ対応したドライブに入れたところ、DVD-ROMとして認識されました。 中のファイルを確認したところ、ファイルサイズからして、VROファイルが動画だと思われるのですが、これを再生(やエンコード)できるフリーソフトがありましたら、教えてください。

  • 録画用・データ用DVDとDVDレコーダー・パソコンの相性

    DVDレコーダーで録画用DVD-RWを使って録画しました。 それをパソコンで再生しようとしたら「認識できません」と出て再生できませんでした。 これと同じ事をDVD-RやDVD-RAMを使ってもパソコンで再生する事は無理なのでしょうか? それとも、たまたま再生出来なかっただけなのでしょうか? また、DVDレコーダーでデータ用DVD-R・DVD-RWを使って録画をして、それをパソコンで再生する事は可能でしょうか?

  • DVD-RAM機能は必要?

    HDD-DVDレコーダーを選んでいます。録画・再生DVDメディア機能にはDVD±R(RW)の他に松下系はDVD-RAMもあります。DVD-RWだげあれば十分な気もしますが、 DVD-RAM機能は必要でしょうか? DDVD-RWとVD-RAM、どちらが優秀(性能)、メジャーでしょうか?

  • DVD-RAMを活用したいのですが

    現在、DVDレコーダー(東芝RD-XS41 DVD-R/RAM対応)とパソコン(DVD-R/RW/RAM対応)を持っています。 DVDレコーダーで作成したDVD-Rをパソコンで開くと、VIDEO_TSフォルダがあり、これをPCのHDDにコピーするとPC上で再生することが出来ます。 そこで私がDVD-RAMを活用したいというのは、 それらのファイルをPCでDVD-RAMに書き込みを行い、DVDレコーダーで再生をしたいのです。 しかし、家のPCでVIDEO_TSフォルダをDVD-RAMに書き込みをしてDVDレコーダーで再生を試みたのですが、うまくいきませんでした。 PCとDVDレコーダーの互換性の関係から我が家では書き換え可能なメディアとしてDVD-RAMしか使うことが出来ないので、うまく再生できる方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • PCにて録画したDVD-RAMがDVDレコーダーで再生出来ません。

    パソコン初級者です。宜しくお願いします。 NEC VALUESTAR VR770CDにてSmartVisionを使用し録画した番組をDVD-RAM(Panasonic 4.7GB)に焼き、TOSHIBA製(D-VR1)DVDビデオレコーダーにて再生しようとするんですが再生出来ません。DVD-RAMを購入して半年間ぐらいは再生出来たのですが、最近は同時期に購入した5枚すべてが再生出来ません。尚、DVD-RWに録画したものは再生可能です。 どうしたらDVDビデオレコーダーで再生出来るのか、初級者に分かり易く教えて頂けないでしょうか?お願いします。