• ベストアンサー

ぱちんこ冬のソナタ

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

パチンコで勝つには・・・答えはありません。 10人中8人は負ける事になります。 と夢のない話はおいといて、、、第一に釘読みでしょうね。 回る台を打つ、これが鉄則です。 冬ソナは命釘(ヘソ)より誘導釘(道)、ハカマ(寄り)と直下の風車が重要。 ヘソが開いていても、寄りが悪いと回らない。 寄りが良くても道が悪いと回らない。 全体のバランスです。 盤面凝視してよく考えてみて下さい。玉がどう流れているか。 よく通る場所には必ず「振り分け」ポイントがあります。 振り分けがどちらに向いていれば良い方向に玉が流れるか、自ずと判ってくるはずです。 慣れると判るようになります。店によって、どこを弄っているのかクセがあります。 全部のポイント釘を毎日叩いているわけではありませんから。 オカルト的な話ですが、時短即ヤメの台、大ハマリしていない台が狙い目かな? 店のイベントにのっかるのも良いと思います。大方釘を開けてきますから。

関連するQ&A

  • ぱちんこ冬のソナタ2

    ぱちんこ冬のソナタ2が大好きです。 1のときから打っていました。がぁ!!全然勝てません↓↓ 今までいくら負けたことか。。。 大好きな台だから、打ちたいのですが、当たりが引けない(><) 勝ち続けている人、何か良い情報等、色々教えて下さい。 お願いします。

  • 冬のソナタのハマリについて

    冬ソナをやっていて最近は2000近いハマリが多くあり、泣いてばかり。ちょっと前まではそんなにハマッてなかったのに何故?と思う今日この頃です。先日も赤いマフラーに夜空リーチがシングルだったから「ハマルかも」と思って台を移ったら、すぐに出されてしまいました。そこで皆様にお伺いします。あなたが冬ソナを打っていて、これはハマルなと感じてヤメるサインや、これは当りが近いからもう少し粘ろうと思うサインを教えてください。また、ハマリ台なら何回転くらいハマッている台がおいしいのでしょうか?(はまらない台が一番なんですが)教えてください。

  • 冬のソナタを英語ではなんと言う?

    全国の冬ソナファンの皆様どうかその豊かな冬ソナ感性でどうかお知恵をお借りしたいと思います。 冬のソナタを英語ではWinter Sonata、Winter Song of Love、とか決定的なものは公式ではなんと言うでしょうか? では、おんなじ感性で 「 冬のポラリス 」 を英訳すると Polaris of the winter ですが堅すぎてしまいます。正解なんですが、 冬ソナファンの感性として、道に迷ってチュンさんが助けにきて泣きじゃくりながらチュンさんに教わった冬のポラリスそうです、チュンさんの指さす先をたどって冬の寒空二人きりで見上げたあのポラリスです♪♪それを英語で言うとどうゆう風に訳せば良いのでしょうか。 宜しく御願いします。

  • パチンコ冬のソナタのラウンドストーリー

    ぱちんこ冬のソナタの大当たりのラウンドストーリー9話までしか見た事が、ありません。 京楽のホームページで、ボタンを、押して続きが 見れるとありますが、時短後の当たりでは、又1話からです。最後までストーリー見る方法ありますか・・・

  • 台の設計について

    たまにパチンコをやるのですが自分だけの疑問でしょうか? メーカーにより台の形って決まってますよね。 例で言えば 花の慶次、大海物語、などは上の受け皿に玉がある程度 溜まるとしたの別の下の受け皿に流れ込みます。 そしてその下の受け皿の玉を箱に流し込んでいく台 冬のソナタ、ぱちんこ必殺仕事人などの台は受け皿が1つしかなく そこに永遠溜まります。 ここで思う事 冬のソナタ、ぱちんこ必殺仕事人などのタイプの台って 受け皿の場所が高いので箱に移し変える時玉がめちゃ飛び散りません? よく横のお客の玉が跳ね返ったり落ちるのを目撃します

  • エジプトでも好評!「冬のソナタ」…えっ?教会のシーンってOKなの!?

    何年か前の話ですが、 エジプトで韓国ドラマが放送されていることを知りました。 最初に放送したのは「秋の童話」だそうです。 だからもちろん、「冬のソナタ」もやりましたよ! 冬ソナは、国土の大半がサハラ砂漠で、 夏の気候は40℃を超えるようなエジプトでは、 とても見られない雪景色が魅力だったのでしょうか? それともヨン様に魅了? エジプト人からの冬ソナサイトへの訪問者が殺到したそうです。 でもエジプトって、調べたら宗教はイスラム教が94%!? 冬ソナって、明らかにキリスト教の教会のシーンが いっぱいあるじゃないですか!? それって、宗教的にどうなんでしょう? 外国のドラマという前提のもとで放送するならOK? テレビ関連の職業や外国放送に詳しい方、 詳しくなくてもいいので、どなたか説明してください。

  • 冬のソナタで誰が一番好き?

    タイトルそのままの質問で冬のソナタの登場人物で誰が一番好きかというアンケートに近い質問で恐縮なのですが・・・。 ただ、私を含め周りの友人(20代前半)に聞くとみんなキム次長が好きと答えるんです。でも、母に聞くと母の周り(大体50代)はヨン様と答えるんです。しかし、私の友人はペ・ヨンジュンさんは好きではない人が大半です。 これはやはり年代によって好き嫌いが分かれるものなのでしょうか?それとも類友なだけ? ちょっと、不思議に思ったので・・・。 お答え頂ける際に大体の年齢もお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 冬のソナタは今の韓国をちゃんと描いているのですか?

     冬ソナを毎週楽しみに観ています。  今日もサンヒョク役の俳優さんが来日された映像を見ましたが、ユジン役の方といいドラマ内での印象と随分違います。ドラマでは髪型や服装がかなり古臭い印象を受けますが、来日時の皆さんは日本の芸能人とさほど変わらない感じです。  確かにドラマの撮影自体もう何年も前なのでしょうが、それにしてもギャップありすぎです。  日本でも最近古臭いお昼のメロドラマ系が流行ってますよね。あれも今の日本人の生活とかけ離れた設定ですが、冬ソナも韓国にとってそんな位置付けのドラマなのでしょうか?

  • 冬ソナを越えた韓国ドラマってありますか?

    冬のソナタを何気なく観てからどっぷり韓国ドラマにはまって早2年。 特にヨン様のファンではないですが、やっぱり冬ソナが一番だなぁといまだに思っています。 (最初に観た衝撃や感動があるからかもしれませんが) この間はパチンコもやってきてしまった(笑) そこで皆さんの韓国ドラマベスト3を教えて下さい! ちなみに私は… NO1 冬のソナタ NO2 屋根部屋の猫 NO3 ピアノ です。

  • 冬ソナ2について色々教えて下さい

    ドラマの冬ソナが好きで、テレビCMに引き寄せられるようにパチンコに行ってみました。パチンコ自体、過去に数えるほどしか行ったことがなく(友達に付き合った程度です)初心者で、今日やってみて色々と分からないことだらけだったので教えて下さい。 1.パチンコ台選びについて、上にある表示を見ると前日・前々日の当り回数が出ていますが、やはり当り回数の多い台の方がいいのでしょうか?それとも日にちが変ると過去の当り回数はあまり関係ないものなのでしょうか? 2.隣りのおばさんは3箱ぐらい出していたにもかかわらず、その出玉を使わずにお金を使って玉を打っていました。どうして箱にある玉を使わなかったのか?私には不思議だったのですが何かあるのでしょうか? 3.過去にこちらの質問で「冬ソナ2のミニョンモード突入時に2のランプが点灯すれば潜伏確変が約束される」という一文を見たのですが、『2のランプ』って一体どこのことを指しているのでしょうか?右下にある小さなデジタル表示(赤文字で2桁)のことでしょうか? 4.今日は朝の開店時に行き、誰も回していない台に座り130回ぐらい回したところでミニョンモードから当たりを出して、そこから連続13回当たりました。時間がなかったので13回当った後にチャンスタイムを100回し終えてすぐに止めてしまいましたが、そういう台は長く続ければ続けるほど当たり続けるものでしょうか?それとも次の当たりが来るまで時間が掛かるものでしょうか?今日はたまたま用事があったので切り上げましたが、隣りに座っていた常連っぽいおばちゃんから「その台はいい台だねぇ」と言われたこともあり、あの台でずっと打ち続けたらどうなっていたのか?すごく気になりつつ帰宅しました。 以上、初心者ゆえにかなりわかり辛い質問になってしまいまい申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。