• 締切済み

新聞奨学生で浪人・・

北海道在住の者なのですが、4月から浪人で東京で新聞奨学生をやりながら予備校に通おうと思っています。。 そこで、新聞奨学生をながら予備校に通った方の体験談を聞きたいと思っています! 初志貫徹で志望校に合格した方、志望校のランクを下げて合格した方、途中で新聞奨学生をやめた方etc…参考までにお願いします。 例えば、新聞奨学生をやりながら東大に合格した方っているのでしょうか?? ちなみに、一橋の社会か東大の文三を狙っています!

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

ああ、一応いうと、私の場合は通学中も勉強、新聞配達中も勉強、ウンコしてても勉強、風呂でも勉強だったので、一日20時間程度は毎日勉強していました。ただ、週一回小論文の講義があると、その時は勉強時間にカウントしないので、その日は18時間ぐらいに目減りしちゃいましたがね。講義を受けている時間は勉強には入りませんからねぇ… 寝るのは私の場合、ベットも布団も所持していなかったので、浪人中は机でしか寝たことが無いですので、長時間寝れないようにワザとそう仕組んでいました。布団で寝ない最大の理由は「勉強時間の確保のため」でした。布団やベットで眠ると、6~8時間は黙ってても寝ちゃいますしね。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

予備校は東進ハイスクール吉祥寺校と、単科ゼミで早稲田予備校町田校に新聞屋の原付で通っていました。 勉強時間は起きている時間は全て勉強していました。 ただ、最初の偏差値が30プラプラでしたので、最初予備校に通いだした時は講義で何を言っているのか理解できませんでした(私のレベルが低すぎて)。が、後半は今度は私の成績の伸び幅が急激過ぎて、今度は予備校の講義のスピードが遅すぎて、結局予備校の講義を有効利用出来たのは「小論文」だけでした。 でも結局小論文を出題した大学には全部落ちて、小論文を求めていない大学しか受かりませんでしたという皮肉な結果になりました。ゆえに、私は結局予備校の講義を利用したのは正味1ヶ月程度(※小論文以外)です。ですが予備校の自習室、進路相談のためのチューター制度、東進ハイスクールの電話質問(わからない問題をFAXで送り、電話で質問に答えてもらうシステム)はしこたま使いました。特に電話質問はかなり使いましたね。オペレーターに、「あ、その声は○○君だね」っと覚えられてしまうほど、質問しまくりましたね。 予備校がペースに合わない場合は、私のようにするもの一つの手だと思います。あと、友人でもやはり毎日奨学会で働きながら上智大学に進み、現在はアナウンサーをやっている奴は、私とは逆に毎日新聞が母体になっている「毎日セミナー」っという予備校を使いまくりだったというヤツもいます。 あなたに合った勉強方法・予備校活用方法があると思いますので、自分に合った勉強方法を早く確立してくださいね。

1799hareru
質問者

お礼

とても参考になりました! ぼくも一年間必死にやってみたいと思います☆

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

家庭教師派遣会社勤務です。私も新聞奨学生OBです。私の場合は朝日奨学会でしたがね。あと、東大ではありませんでしたが、私も一橋大は受けました。当時、国立市という一橋大学がある街で新聞配達をしていたし、後期日程で英国社の三科目受験が出来たので、一応挑戦はしましたよ。落ちましたがね…でも明大には受かりました。 基本的に、私の場合は配達中にも勉強していました。でも順路を覚えるまではそれはやめた方がいいですよ。順路を覚えてから配達中にも勉強してください。 私の場合、偏差値が30ちょっとぐらいしかなかったので、かなりヘタレだったので、鬼のように勉強してました。起きている時はいつでもどこでも勉強でしたね。 私ですら偏差値を30ちょっと上げることが出来たので、新聞奨学生でも東大に頑張ればいけると思いますよ。頑張ってくださいね。 配達中は必ず英単語・英熟語か、日本史の暗記事項を原付のハンドルのところに単語などの暗記事項を紙に書いて、配達しながら暗記したものです。

1799hareru
質問者

補足

参考になる意見ありがとうございます。。 ちょっと追加で質問させて欲しいのですが、 予備校には通っていましたか? また、通っていたとしたらどこの予備校に通っていましたか? 自習の時間はどのくらいとれましたか? よろしくお願いします。

noname#25067
noname#25067
回答No.4

さすがに東大や一橋はきいたことがありませんね。 勉強時間が圧倒的に足りませんからいかに効率よく勉強するかがかぎです。横浜市長の中田宏さんは新聞奨学生やりながら予備校へ行って2年かけて青学に受かったそうです。 私の姉も派遣でフルタイムで働いて予備校に通いながら明治に1年で合格していました。マーチまたは社会のない早慶(二文、SFCなど)は働きながらでも受かった人がいます。 勉強する科目を減らすか大学のランクを落とさないと難しいと思います。頑張ってください。

回答No.3

志望校のランクを下げて合格し、途中で新聞奨学生をやめて大学もやめました。まあ参考になるかどうかわかりませんが書いてみます 正直な話きついです、まだ携帯のない時代の奨学生でしたから毎朝固定電話でたたき起こされてましたね。今だと携帯電話で早く起きろ!となるのでしょうけど。 都心の方だと朝3時半から4時スタートで、ちょっと郊外だと朝2時スタート5時位に上がりになります。食事とって一休みといって横になるとアウトなので部屋でコーヒー飲んだらさっさと部屋をでました。基本的には通う予備校の近くの販売店を紹介してくれますが人の多い少ないがあるのでうまくいかないこともあります。大学は販売店から遠い学校にしか受からなかったので販売店の異動をお願いしましたがまあ、却下です。労働者は財産ですから。 お店ですが当たりはずれあります。人間関係はあまり期待しない方が気分は楽でしょう。 ただ現在そこそこの学力があるのであれば親に頭下げて生活費は出してもらって予備校は特待生で行って(そのためにこの時期たくさん実力診断テストってやってるよね)行きたい大学受かった方がいいような気もしますね。 新聞奨学生だと一日のうち確実に6時間は仕事で飛んでいくから。 奨学生になるって決めたら予備校始まる前に仕事覚えて一年間突っ走ってください。ずるずる居るのも結構多いからね、あの業界は。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

浪人の内の半年間、新聞配達を朝夕刊やりました。予備校には行かず、青少年会館で朝から閉館時まで勉強しました。 朝3時か4時くらいに起き、自転車で配達店まで行き、自転車で2時間ぐらい配達、家に帰り、朝食、その後、青少年会館で午後3時ぐらいまで勉強、一時間ぐらい配達、閉館の午後8時か9時まで勉強、昼食と夕食時は家に帰る、と言った生活でした。後の半年は、会館の人が夜間の警備のバイトに誘ってくれて、それをやりました。高校時代からお小遣いはなしで、浪人してからは生活費もバイトで家に入れていました。 今でもよく覚えているのは、4月の雨の朝、まだ暗い中、自転車が転んでしまい、水たまりに落ちた新聞を拾いながら、なぜこんなことやっているんだと思ったことです。でも、自分で選んだんだからと思い直して、一月もがんばったら、結構楽しくできるようになりましたね。若かったからですよ。東大ではなかったですが、いわゆる一流校には受かりましたよ。 新聞奨学生の体験記はインターネット上に結構あるはずですから、それらを参考にされると良いかもしれません。

回答No.1

奨学生の経験はないのですが。 自分は大学生で、朝刊の配達のみバイトでやっていました。僕もはじめのうちは勉強とバイトを両立するのだと意気込んでいました。結果から言ってしまうと全然だめでしたね。配達から帰ってきて勉強・・・とはいかず睡魔に負けて熟睡、そして学校に遅刻・・・(笑)どうにか睡魔に打ち勝っても不思議なことに全然頭が働きません(これは本当です。ためしに30分早く起きて、外で軽めの運動をしてから勉強してみてください)。 日中も勉強どころではなく闘う相手はいつも睡魔です。特に午後一の授業がツライ・・・。 難関大学を狙っているのであれば、予備校終わりの自主学習でライバルと差をつけたいところです。ところが悲しいかな、奨学生は朝が早くて夜更かしできません。自分は毎日遅くても10時には寝ていました。1日でも夜更かしをしてしまうと確実に生活のリズムが乱れてしまいます。結局生活に気を使うあまり勉強がおろそかになります。 これはあくまでも自分の場合です。新聞奨学生ともなれば朝刊配達だけですむところは少ないでしょう。新聞店によっては夕刊配達、集金、チラシの折込み、勧誘など他の仕事もやらされるところもあります。 新聞奨学生のパンフレットを見ると仕事と勉強の両立がさも簡単にできるように書かれていますがそんな甘いものではありません。仕事の量は毎日一定量決まっています。しかし勉強量は自分次第です。この二つをどうバランスさせるか、それは勉強量を減らすのが一番簡単です。頑張って勉強するんだと意気込んでいた理想と、勉強時間が十分に取れないというギャップに苦しんで挫折するといったのが典型的なパターンです。 1799hareruさんのやる気はすごくよくわかりますし、とてもりっぱだと思います。でもこれからの一年間はとても大事な一年間です。選択肢はたくさんあって、どれが良くてどれが悪いものなのかわかりにくいでしょう。一見良さそうに見えても長い目で見るとそうでもなかったといったものもあると思います。どうかよく考えて、後悔する事がないような選択をしてください。

関連するQ&A

  • 新聞奨学生

    今大学1年なんですが大学をやめ、4月からで千葉で新聞奨学生をやりながら予備校に通おうと思っています。 そこで、新聞奨学生をながら予備校に通った方の体験談を聞きたいと思っています! 初志貫徹で志望校に合格した方、志望校のランクを下げて合格した方、途中で新聞奨学生をやめた方etc…参考までにお願いします。 例えば、新聞奨学生をやりながら東大や医学部に合格した方っているのでしょうか? ちなみに、医学部志望です!

  • 新聞奨学生について・・・・。

    もし、新聞奨学生を通して難関国公立(東大、一橋etc...)や難関私立(早稲田、慶応etc...)に合格された方がいらっしゃれば、体験談をお聞かせください。  また、職場内の雰囲気等もお話してくだされば、光栄です。何卒よろしくお願いします。

  • 新聞奨学金について

    今、進路について悩んでいます。 看護の専門学校にいくか新聞奨学金をもらいながら 予備校に通い理系の国立大学を目指すかです。 専門は補欠合格なのでいけない確率のほうが高いです。 が、合格すれば公立なので国立大学に行くよりもとても安いというメリットがあります。 しかし私の将来の夢とは違います。 なので一浪し、新聞奨学金をやりながら予備校に通い志望校を目指そうかと思うんですけど 私の考えは甘いんですかね? 新聞配達しながら勉強はとても大変だと思います。 中・高と剣道部に入っていたので体力には自信があります。 けど勉強と両立できるか不安です。 新聞奨学金をやりながら国立大学に合格したひとは実際にいるのでしょうか? 回答お願いします!

  • 浪人時の予備校について

    一橋大学志望の新浪人生です。 センターで大失敗してしまい、前期は足きりにあってしまいました。 後期試験は北大を受けましたが、仮に合格していても浪人するつもりです。 そこでどこの予備校がいいのか考えているのですが、よかったらアドバイスをいただきたいと思います。 地元が北海道なので、札幌の河合塾から学費の減額とコース認定の通知が届きました。 駿台の札幌校からはコース認定だけで学費の減額については通知が来ていないので、通うのは難しいです。 代ゼミからは学費の減額通知が来ましたが、説明会に行って雰囲気がよくないと感じ選択肢から外しました。 なので札幌の予備校に行くとすれば河合塾にしようと考えています。 一番近い札幌でさえ自宅からかなり離れているため、親としてはできるだけ近くて部屋代などが安い札幌に通ってほしいと思っているようですが、札幌の予備校は ・北大(または北海道にあるその他の大学)に的を絞っており ・道外国公立大(とくに一橋や東工大など)の志望者が少ない(同じ志望校の人が多い方が環境的にいいと思っています) ・(河合塾の場合)一橋大向けのコースおよび授業がない という点で自分はあまりいきたくありません。 できれば首都圏の予備校に通いたいと思っています。 もしわざわざ首都圏までいかなくても大丈夫といった情報があれば教えてください。 ちなみに首都圏の予備校で考えているのは ・一橋学院 ・河合塾(一橋大コースがあるところ) ・駿台(同上) です。 ここからは河合塾のコースについて質問なんですが、一橋志望の場合はハイレベル国公立大文系コースよりも東大京大コースに行った方がいいという話を聞きました。 実際どうなのか知りたいので、こちらもお願いします。

  • 新聞奨学制度のことなのですが

    実は今年で今通っている専門学校をやめてもう一度大学に挑戦しようと思っています。ですから来年はいわゆるフリーター扱いになってしまいます(結果的には三浪のようなものですがあきらめられないので来年は学費を稼ぐ&勉強に使いたいとおもっています)。ですが高校卒業と同時に予備校へ入学し、志望大学に不合格となってしまい今の学校をやめるとなるとこれ以上両親に負担はかけられません。そこで規則正しい生活を目指す目的とともに新聞奨学生について考えてみたのです。でも利用されている方々は予備校生や学生のかたばかりのようで・・・この制度は予備校などに所属していないと利用できないのでしょうか。ご存知の方は教えてください、よろしくお願いします。

  • 新聞奨学生。もしくは・・・

    はじめまして。私は19で浪人生をしているものです。 現在訳あって親からの独立を考えています。自信の夢を追う為に独立したいのですが、親からの資金的援助は受けられないので自分で学費・生活費を稼がねばなりません。 そこで新聞奨学生への入会を考えているのですが、新聞社でこの制度を受けるには『15時に配達所に戻り準備する』とあります。しかし自分の通いたい予備校は15時では終わりません。勉強しに独立する以上、ソレに時間を割けないのはあまりにも痛いです(贅沢を言っているのは理解していますが・・・)。 ですから質問です。新聞奨学生以外に、『学校に行けて、勉強代・生活費の稼ぐことの出来る仕事』は無いでしょうか。それとも育英からの奨学金と高額バイトを掛け持ちするほうが賢いのでしょうか。無理なら学校側に説明して途中退室しか無いと思っていますが・・・。 ただ来年まで待つ・親元を離れるまで待つ、というのはご勘弁下さい。どうしても出来ない理由があるから質問しているのです。 真剣に悩んでいます。どうかご協力願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 仮面浪人生の奨学金

    現在、某大学に一年生として在籍していますが、仮面浪人をしようかと思っています。 志望先は、今通っている大学の他学部で、現役の時に第一志望校としていた大学より偏差値が3ほど下なので大丈夫かと思われます。(転学はできないのです) 大学側は規則で仮面浪人を許可しています。一応、国立大学なんですが・・・。 ですが、奨学金の面で心配です。 浪人が成功した場合、奨学金を受け続けることができるか分かりません。 奨学金は日本学生支援機構の第二種です。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • 15日から新聞奨学生の浪人生です。

    こんにちわ。 大学に落ち、新聞奨学生として予備校生をやる者で す。ちなみに毎日新聞です。15日に上京してオリ エンテーションに参加してそれから働き通学します。 そこで質問なのですが、借りれる個室は販売所の個室 とアパートの個室の内装が知りたいのですが、ご存知 の方どうか教えてください。例えば、冷蔵庫やカーテ ンの有無やシャワーやトイレは共同かどうか?それは 場所によって環境はそれぞれだと思いますが、経験者 の方で実際にあった状態を教えてください。それでは よろしくお願いします。

  • 医学部と新聞奨学生

    わたしは医学部を目指しています。 しかし、近くの国公立医学部は、医学部の中でも上のほうの学校ばかりです。 おそらく、わたしには無理だと思うし、もし合格圏内でもできれば安全な偏差値低めの学校を受けようと思っています。 そうなると、とても家から通える距離ではないので一人暮らしすることになります。 わたしにはまだ小学生の弟と、私大に通う兄がおり、母子家庭なのでお金に余裕がありません。 だから、一人暮らしをすると言ったら酷く怒られました。 しかし、わたしはどうしても医学部に行きたいんです。 浪人も怒られるので現役で行かないといけません。 そして、学校で新聞奨学生のポスターをみました。 サイトを見てみると、医大で新聞奨学生の人はいないし、6年制大学のことは書いてありませんでした。 やはり、医学部は新聞奨学生は無理なんでしょうか? 過去に医学部で新聞奨学生だったという方はおられませんか?

  • 浪人

    僕は、受験に失敗したため浪人する事になりました。 浪人するなら、良い大学に行きたいと言う希望があるため阪大に行きたいと思ってます。 とりあえず、予備校は四谷学院に行こうと思ってるのですが、問題が一つあります。 僕の場合、新聞奨学生をしながら、予備校に通わなければならなくなり、目指すは大学は阪大ということで、ものすごく不安です。 僕は、一年浪人して大阪大学に行けるのしょうか? もし行けるのであれば、オススメの勉強法、参考書など教えていただけると幸いです。 ちなみに、今年のセンターは 英語 146 リスニング 28 国語 92 数IA 53 数IIB 70 化学 81 生物 77 世界史 86 という結果でした。 偏差値は50に届かないぐらいです。 あと新聞奨学生のことですが、知り合いの所で働かせてもらうので、朝刊だけで免除してもらうつもりです。