• ベストアンサー

節約したいがどうしたらよいでしょうか?

e9832312の回答

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.4

単純なようですが、お金を使いそうな所に極力いかないことです。 コンビニ等に行き、お菓子やジュース等を購入すると結構馬鹿にならない金額がかかります。 後は特売日の時にまとめて購入する等が考えられます。せっかく他のところで節約しても無駄遣いしては意味ないですから。

dabada
質問者

お礼

特売日の時に長持ちしそうなものをセレクトして、節約する習慣をつけてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 節約について

    主婦のみなさん、毎回食材の買い物にいくらくらい使いますか? わたしは毎日500円から700円程度です。 もっと安く済ませられる方法ありませんか? それと毎日食材を買うより一週間分買ったほうが節約になるようですが、うまく一週間もたせられません… うまく節約する方法を教えてください

  • これが私の節約法!

       私は一人暮らしの大学生です。一人暮らしだと何かと出費がかさみ、月末は火の車って 感じです。それで現在、あれこれと節約のために日々試行錯誤を繰り返しているのですが、 そろそろネタが尽きてきました。  そこで、これをご覧になっている皆さん、「私の節約法」みたいなのがあったら、教え ていただけませんでしょうか。どんなことでも結構です。

  • 節約:食事

    一人暮らしの者です。 目的ができ、3月に出費があります。 今度こそ、食費の見直し、と気持ちを切り替えたいと考えています。 いつも、食費が3万超えます。 外食しないうえ、高い惣菜も買いません。 ただし、消化不良という体質ゆえに緑黄色野菜を 買ったり牛乳、ヨーグルトを定期的に買っています。 お米は炊きません。 なぜ三万を超えるか考えると安いもののまとめ買いをしないからたかつくのかな、と感じています。というのは、まとめ買いとまとめ作りをすると、冷蔵庫が小さくて入らないこと、 家にあると、食べ過ぎてしまう、と言うのが気になり、パンも安売りで一斤は買わず、三枚とか 二枚入りを定価で買っています。 一人暮らしの食費節約にはかなり困っており、 やっと電子レンジを買いましたが意外に使わないものだな、と。。。 毎日、同じメニューに追われるのはつらいし、でも、どうしたらいいか、と。 2月には食費が2万5千円以下にしたいです。 買い物って週に何回、行きますか? 献立とか考えますか。 私はお腹が空かないタイプなので、そのときに食べられそうなものを、 と考え毎日、買い物をします。 主食は食パン、おにぎりが多くなりました。 主食のバリエーションは、どうしてますか。 作るより惣菜を買う方が安いときもあると感じてます。 一人暮らしは、いつになっても慣れるということがありませんが、 食べたものを書き出したり見直しをきちんとしているので アドバイス、お願いいたします。

  • 楽しく節約をするコツ教えて下さい

    23歳、一人暮らしOLです。 財形(3万)と家賃・光熱費を引かれ、月々の生活費・おこづかいとなるお金は、13~14万円ほどです。 13万あれば、3万くらいは貯蓄に回せそうなものなのですがなかなかそれができません。 あればあるだけ使ってしまいます。 原因は『浪費』と『危機感のなさ』です。 値段を見ずに買い物をすることもしょっちゅうですし、欲しいと思ったら我慢せず買ってしまいます。 もし、節約を楽しく感じることができたなら我慢できるのかもしれないと思うのです。 ケチケチせず楽しく節約するコツを教えて下さい。 ちなみに、家計簿はつけていますが、つけるだけでフィードバックはされていません。 「あ~、また使いすぎちゃった。」程度で終わってしまいます。

  • 節約レシピ

    私は今、一人暮らしをしています。 今月いろいろ出費があって約20日を食費5000円ぐらいで生活しないといけません。 私なりにいろいろ考えた結果、約20日をカレーを作って生活すれば5000円以内になります。(1回作って3日もたす計算です。) しかし、それだと飽きてしまいます。 何かおすすめの節約レシピってありますか? できれば毎日料理してもいいのですが忙しい時など料理ができない事があるのです、作り置きできるものも紹介していただければ助かります。 ちなみに朝食は別に考えての話です。 あと、お米は十分にあります。

  • 我慢の仕方 (節約の方法)

    こんにちは。見てくれてありがとうございます。 単刀直入に書きます。お金がなくて困っているのです。そろそろ本格的に節約しないとなぁと思っているのですが、どうしても欲しい物を我慢できません。 主に、 ・食費(お菓子とお昼のコンビニ代、夕飯のレトルト食品など) ・衣類とスキンケア類(事情により見た目に気を使はなければなりません) ※毎月買っているわけではありませんが、一度に大量に買ってしまいます ・交通費(高いです) ・毎月のローン返済(今までは3万円台だったのですが、今年度から7万円くらいになりそうな予感がしています) あとは必要もないのに百均でたくさん買い物をしてしまったりで、毎月湯水の如くお金を使ってしまいます。 買い物をするのがストレス発散になっているようで、仕事帰りや散歩がてらに近くのスーパーで必要もないお菓子を買う毎日です…。 買ったあとにスリムになったお財布と、反対に太っていく自分自身をを見ては心もすり減っていきます。 美容代は毎月のことではないし、交通費は会社から支給されるのでまだいいのですが、食費だけはどうにもならず…。なんとか我慢したいなと思っています。 特にお昼代の抑え方がどうしてもわかりません。食べないのが一番なのですが、アルバイトの都合上、色んな場所に飛ばされる上ずっと屋外で立ちっぱなしなど体力勝負なところがあり、お昼を抜いて倒れるような事態は避けたいです。 節約するのが楽しくなるような、ゲーム感覚でできればいいんですが、何か皆様が実践していらっしゃる節約方法などあればぜひ教えてください。お願い申し上げます。

  • 買い物依存とお金への執着

    私は現在うつ病で休職中で収入はありません。 しかし最近、ちいさい買い物でもしないと落ち着きません。 100円から1000円くらいの買い物を毎日重ねてしまいます。 その反面、お金がない!と精神的に追い詰められています。 自分の快楽のために使うお金以外の出費に対しては、守銭奴のようにお金に対する執着が顕著になってしまいます。 その感情のはざまで、自分でもよくわからず苦しいです。 これは病気なのでしょうか?

  • ケチと節約

    ある友人から「神戸人ってみんなケチなんだと思ってた。だって君がケチだからてっきり・・・」と言われました。 私は神戸生まれの神戸育ちです。神戸の皆様申し訳ありません。友人にそんな印象を与えてしまったようです。 しかし、私は自分では節約しているけどケチったことはほとんどないつもりです。 自分の中で優先順位というものを作っていて、それが友人の優先順位と違うからケチだと思われたのだと思うのですが・・・ 例えば、 ・電気はあまり点けたり消したりしない ・コンセントは抜く ・100円ショップで代用できるものは100円ショップで買う ・電車の切符はチケットショップで安いのを買う(定期以外)  ↑神戸にはチケットショップが沢山あって電車1駅分の切符からでも安いのが売っているのです。 ・道で配っているティッシュを家でボックスティッシュの代わりに使う ・外食は控える ・コンビニではなく出来るだけスーパーで買い物をする ・買うものによって店を分ける(同じものでも安いほうの店で買う) ・読み終わった本は古本屋、着なくなった服は古着屋へ ・賞味期限が切れても腐ったり痛んだりしていないものは食べる ・ブランドものは買わない などです。 逆にお金を使うのは ・旅行 ・趣味 ・スポーツ(毎週市民プール(1回600円)に行ってます) ・友人の誕生日プレゼントや母の日のプレゼント などです。 ケチと言われた友人には誕生日プレゼントで1万円のナースウォッチをプレゼントしたことがあるのですが、ケチと言われた今では正直なとこ後悔しています・・・これは自分でも高いと思いましたが、看護師を目指す友人を応援する意味でも決して痛い出費ではないと判断したからです。 ケチと言われたくらいで後悔するような人間だからこそケチくさいんだと言われればその通りかもしれませんが。 我が家では親も同じような感じで、車や家電製品や着物はローンを組まず現金一括で払います。そのほうが安いからです。その分、事前に一括払いするための貯蓄はします。父が幼い頃に他界した母子家庭なので、上記のように細かいことから節約していかないと貯蓄はできません。 このような家庭はケチ一家なのでしょうか?私たち家族の感覚では「節約」なのですが。 ちなみに友人は関西の人ではなく東北出身で大学時代から京都に住んでいます。自分で「田舎の女子高育ち」だと言っていました。私の印象では何不自由なく暮らしてきたお嬢さんという感じです。ブランド物もよく買います。今は京都で働きながら一人暮らしをしているので苦労をしているようですが。 ケチか節約かは個人の価値観の違いかもしれませんが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • もっと節約するべき・・・?

    もっと節約するべき・・・? こんにちは。 現在一人暮らしの会社員です。 給料が低いため、節約に気をつけて日々生活しているのですが、もっと節約したほうがいいのかな?と思い質問させていただきます。 自分では十分がんばっているつもりですが、客観的に見て「もっと出費が抑えられるよ!」とか「いや、これで十分じゃない?」などご意見いただければ今後のモチベーションにつなげられると思うので、宜しくお願い致します。 〔毎月の出費〕 家賃:55,000円 食費(自炊):10,000円程度 水道・ガス・電気:3,500円程度 携帯:4,000円程度 ネット:4,500円 猫の費用(餌、トイレの砂):3,000円程度 交際費:10,000円程度 その他:10,000円程度 以上でだいたい月に10万円程度使っています。 給与が手取り15万なので、毎月5万円は貯金です。 それぞれの詳細をお伝えすると、家賃がもっと安いところへ引っ越すつもりはありません。 ペット可の物件で、間取りや立地も気に入っているので・・・。 食事は三食自炊(お昼は弁当持参)で、近所の激安スーパーで野菜と肉をまとめ買いして一気に調理→冷凍保存です。 カップラーメンなんかを食べればもっと安くなるかもしれませんが、健康のためにインスタントは考えていません。 飲み物は2L120円のお茶を買って、水筒に入れて会社にも持っていっています。 お茶パックから煮出せばもっと安くすむとは思いますが面倒で・・・。 あとは、お昼のあとのデザートがどうしてもやめられなくて、コンビニでプリンを買っちゃいます。 それもやめれば月2,000円は浮きそうです・・・。 水道は節水して1m3しか使ってないので、最低料金だと思います。 ガスは2m3くらい、電気は50kwhくらいです。 料理するときとお風呂に入る時にガスを使っているので、今より節約するのは難しいかな?と思います。 電気は基本面倒くさがりなので、待機電力なんて気にせずテレビのコンセントは入れっぱなし。 PCは毎日ほぼ5時間はつけっぱなしで、その間テレビもつけたままです。 エアコンはありますがあんまり使っていません。 テレビを消すとかコンセントを抜くとかすれば節約できそうですが、現時点でも電気料金が1,000円いかない月もあるので、あんまり意味ないかなぁと思ってしまいます。 携帯とネットはプランやプロバイダを変えれば安くなりそうですが、まだ検討していません。 交際費は飲み会に参加したり友達と遊んだり、外食したときのお金です。 引きこもっている月は発生しないです。 その他は大雑把に書きましたが、日用品や美容院、化粧品、服、猫の病院代などです。 毎月発生するものではないので、上限10,000円程度と決めておいて、オーバーしそうなとき、したときは次月の予算を削ったりして調整しています。 こんな感じで月5万以上は貯金ですが、ボーナスがないため思うように貯まりません・・・。 今後保険に入ったりするともっと出費が増えるので不安なのですが、これ以上節約生活をするといろいろ我慢しすぎてストレスが溜まりそうな気がします・・・。 長々と書いてしまいましたが、最初に書いた通り客観的なご意見、アドバイスをいただければもっとがんばれると思うので、ぜひ宜しくお願い致します! 料理方法とか、生活面でなにか楽しい節約のアイデアがありましたら、それも教えていただければうれしいです。

  • 一人暮らしの節約

    今年の4月から大学生になって一人暮らしをします。 困っているのがやっぱりお金のことで一応仕送りはしてもらえると思うんですが、できるだけ自立を目指して少しでも余裕のある生活を送って生きたいと思ってます。 そこでできたら皆さんに効率のよい節約を教えてほしいと思います。 他にも小額ですむエンターテイメントとか? できたらでいいのでよろしくお願いします。