• ベストアンサー

主人の祖母のお葬式に2歳児と出席について

mircleの回答

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.2

1.については、2歳児ですから、洋服は何でもいいと思います。 私の場合は、一番地味に感じるものを着せていました。 2.については、ご主人は長男とありますが、そうすると喪主の方は、ご舅さんがされるのですか? そうであれば、お義母様に聞くべきだと思います。おそらく、洋服でいいよとか、着物を着てとか言われると思います。 3.略礼装であれば、OKだと思います。 4.これも、喪主が舅さんがされるのであれば、行くべきでしょうね。 通夜にどちらか片方でもいいと思いますが、気持ちがあれば2人で伺った方がいいのではないでしょうか? 我が家の場合は、両親そろってぉ通夜に参加しました。 5.は、儀礼的な挨拶はせずに、何かお手伝いできることありますか?から、話題に入っちゃいました。 これは すべて私の場合です。 冠婚葬祭は、地方、個人の考えで全然違いますので、こういった場所で聞くより、義母さんに聞かれるのが一番だと思います。

mamadayo
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳有りません。 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 義母に聞いて、今回は洋装で出席しまいた。 前もって皆さんにお聞きできたので すんなり 行動する事ができました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 祖母が亡くなって

    父方の祖母が亡くなりました。 色々な事があって(私は臨月、祖母は新幹線で1時間のところでみんなばらばらの地域に住んでいるなど)、私の両親と父の弟夫婦、近くにいる親戚のみで孫は呼ばずに通夜もお葬式もするそうです。 お葬式が終わってから亡くなったことを聞いたことにして、主人や主人の両親に言うようにと言われています。 こういう時、主人はどんな行動をするべきなんでしょうか? 両親が帰ってきたらお線香を持って仏壇に手を合わせに行くのでしょうか?知り合いに聞いたら、あまり関わって欲しくないからそういう形にしたのだからわざわざ行かなくても用事があって行く時に手を合わせたらいいと言いました。でも夫はお正月まで多分私の実家に行くことはありません。 私自身は父とは電話で話して、手を合わせに行きたかったのに残念だとは言っています。帰ってきた父にどう声をかけるといいのでしょうか。「ご愁傷様です」は何か違うと思うのですが・・・。 恥ずかしながらこういった事に疎いので、よろしくお願いいたします。 マナーがなっていなくて(母は厳しいので)叱られるのも嫌なので・・・。

  • 結婚式に出席する時の服装:タイツについて

    結婚式が明日へと迫っているのですが、服装で悩んでます。 式場は教会が外にあるタイプなので、外に出たりすることになるのですが、 寒いのでタイツ(60デニールのストッキング?)を履こうと思っていたのですが、 これって大丈夫なんでしょうか? 色は濃いブラウンです。実際に合わせてみたらしっくりきていたのですが・・・。 どうなんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • お通夜、お葬式の髪形

    先日主人の叔父が亡くなり、今日の午後六時からお通夜があります。 私は洋装の喪服を急遽用意しましたが、髪型で悩んでます。 髪の長さはロングで色もかなり明るく、せめて目立たないようにと思い低めの位置でお団子状にしようと思っているのですが、失礼にあたらないでしょうか? 母は一本で縛りなさいと言うのですが髪はかなり長く毛先は金髪に近い色です。親族ですし、派手な色の髪を縛るだけで垂らしておくというのが逆に失礼かと思い相談させていただきました。 髪の色をスプレーで染めるという手もあるのですが現在頭皮のアレルギーで使用することが出来ないのです。 皆様のご意見、宜しくお願い致します。

  • 披露宴に出席するのですがどんな服装がよいでしょうか

    来月主人の妹の結婚式があり、私も主人とともに親族として出席することになりました。 そこで教えていただきたいのですが、どのような服装で出席するのがふさわしいでしょうか? 私自身あまり結婚式に出席した経験がなく、特に親族として出るのは初めてなのでどうすればいいものか悩んでいます。 できるだけ具体的に(たとえばスーツORワンピースで色はこんな色のものがよい、など・・・)教えていただけるととてもうれしいです。 ちなみに、2歳の息子を連れて行きます。息子の世話などもあるため動きやすい洋装で出席することを義母の方には伝えてあります。 すみませんが、どうかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 身内の通夜・葬儀においてわからないこと。

    昨夜母が亡くなり、今夜通夜で明日葬儀です。 今日の午後から出戻りバツイチ娘の私も通夜の手伝いに参加するのですが、初めてのことでどんな服装でとか、参列してくださる方への適切な対応などがわかりません。 いろいろ教えてください。 1.通夜は午後6時半からなので、それまでの準備を手伝う間は私服でよいと聞いたのですが、やはり地味目な服が適切でしょうか?ラフな格好というのは慎むべきでしょうか。(普段ジーンズばかりで、中途半端な服がない。もし必要なら事前に揃える予定です) 2.通夜・葬儀には喪服だと思いますが、父親は私は洋装(お葬式用のワンピーススーツ)でもいいと言っていました。これでいいでしょうか? 3.装飾品はパールのピアス・ネックレス、足元は黒のストッキング・黒の光らないパンプス、髪を留めるピンは黒、ハンカチは白目のもの・・だったら大丈夫でしょうか? 4.お通夜に来てくれた人たちに「ご愁傷様です」と言われたら何という言葉を返せばよいのでしょうか? 5.会社の上司が葬儀に参列してくれた際は、何と言えばよいでしょうか? とりあえず以上が思い浮かんだところです。 ご回答よろしくお願いします。

  • シャツワンピース

    服装についての質問です。 膝丈、シャツワンピース、色は紺色。ミリタリー風でウエスト部分にリボンついています。 こういう服装の場合靴はどんなものが良いのでしょうか? ストッキングですか?靴下ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 春にストッキング・タイツはどうなのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 私は今年で24になる女です。 服装の好みはCanCamやRayなどなんですが、 私は足などに色素沈着が多くあるので素足や薄いストッキングを履けません; なのですが、スカートやワンピースが好きなのでぜひ着たいのですが 春にストッキングやタイツはありでしょうか? また、色はどんな色なら良いと思いますか? アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 義弟の結婚披露宴出席の時の服装

    はじめまして。 来月義弟の結婚披露宴が東京であり、 主人と娘2人の4人で仙台から出席します。 主人は礼服、娘二人はフラワーガールや 指輪を運ぶ係(呼び名を忘れてしまいました) をするので、ピンクのフワフワのワンピースを 着用します。 そこで既婚・子持ちの自分の服装としては 形態や色はどういったものが相応しいのか 悩んでいます。 出席者で服装が判明しているのは 新郎新婦の母同士は黒留袖。 新郎の親戚女性達は色留袖や洋装様々。 新婦の親戚女性は着物の予定。 私は着物を一切持っていないので、 洋装を検討中です。 色は白は新婦の色なので避け、 義母(新郎の母)は 「黒でなくていい」と言っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 至急回答お願いします。通夜の服装について

    祖母がお亡くなりになりました。 お通夜は初めてなので服装がわかりません。 喪服は持ってないので普通の服装でいいって母親と父親が言ってました。 ミニスカートで黒のストッキングはいいですか? 肌の露出はなるべく控えて、 そして問題は上なんですが。。。 胸にでっかい白と黒のリボンでほとんどが白黒のチェックの模様なんですがダメですよね? 白が強いのでやめたほうがいいですよね。。。父と母はお通夜は大丈夫だって言ってるのですが サイトなので見ると地味な方がいいって書いてあったので失礼にならないか心配です。 至急回答お願いします。

専門家に質問してみよう