• 締切済み

TV番組を仕事(バイト)で予約してくれる方・会社をご存知ですか?

外国に住んでいます。日本のテレビ番組が無性に恋しくなります。家族や知人に何度も頼むのは気がひけるので、仕事(バイト)で録画してくれる方・会社をご存知でしたら教えていただけますか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#29456
noname#29456
回答No.4

一応、業として録画サービスをやっている所はあります(参考URL)。 あなたがソニーの「ロケーションフリー」を買って、 それを東京都内に設置して、 海外にいるあなたのPCから操作して見たい番組を録画できるようにするというサービスです。 ここも、TV局関係の訴訟を抱えながらやってるサービスです。 NHKと民放各社からの仮処分申請が却下され、 現在は本訴提起しようとしているという段階です。 http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2007/02/nhk5tv_1d08.html つまり法的には、現段階では白とも黒とも確定していないのです。 ちなみに「ロケーションフリー」公式サイトはこちら。 http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html これを日本に住むあなたのご家族に設置してもらえれば、 法的にグレーゾーンなサービスを利用することもないのでは?

参考URL:
http://www.manekitv.com/
Parismadam
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます。やはりそういうサービスはあったのですね。駐仏官庁のみならず日系企業でもそのようなサービスを享受していたようですから、ないはずはないと思っていました。でも法の白黒がつかない状態とは知りませんでした。ちなみに私の場合は 使用は全く個人ベースで、フランス人の主人と日本の番組を楽しんでいるだけす。 衛星放送も番組は限られているし、いつか海外生活者も日本のテレビが自由に楽しめる日がくるといいですね。サービスのサイト紹介も含め、アドバイスをどうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.3

余計なお世話話ですが、プライベートベースでも、違法行為に当たりますよ。 法的に許されているのは、プライベート(私的)か公的かではなく、個人本人のみの私的利用かそうでないかです。。但しですが、個人のみの利用には、家族内の人間への視聴に限っては許容範囲内です。 あくまで法的にの話ですが、仲がいいとか親友だとかそういうものは無関係にダメとされています。あくまで録画物の貸与・公開が認められるのは利用者本人の家族のみになっています。

Parismadam
質問者

お礼

ご回答有難うございます。家族はよくて友人はだめというのも曖昧な気がしますが、法律は法律ですものね。参考になりました。ちなみに私の場合、使用は全く個人ベースで、本人は勿論フランス人の主人も日本の番組を楽しんでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

私的利用の範囲は自分や同居の親族あたりが録画する場合でしょう。 他人に録画させたら法律違反です。有料無料も関係ありません(全部だめ)

Parismadam
質問者

お礼

ご回答有難うございます。それは寝耳に水でした。以前働いていた、パリの日本の某国際行政機関で、在仏日本人職員のために日本から定期的に最新のドラマなどを録画したビデオテープが送られてきて、職員内でテープを廻し見していました。国の機関でやっていたので、てっきり問題ないものと思っていました。おそらくあの時のビデオはプライベートベースだったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

著作権法に触れる行為ですから、生業としているところはないと思います。

Parismadam
質問者

お礼

ご回答有難うございます。それは寝耳に水でした。以前働いていた、パリの日本の某国際行政機関で、在仏日本人職員のために日本から定期的に最新のドラマなどを録画したビデオテープが送られてきて、職員内でテープを廻し見していました。国の機関でやっていたので、てっきり問題ないものと思っていました。おそらくあの時のビデオはプライベートベースだったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TV番組予約

    独り者で、海外旅行の添乗員をしています。 私が日本にいないときに、TVを録画する機械とソフトを使って、日本のTVを録画しています。 その時、gooやsonetの番組表からiEPGで、予約しますが、それは一週間前しかありません。 市販のテレビガイドなどの書籍でなく一週間以上の予約したい時は、どうすればよいか、お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • TV番組表機能から連続予約

    最近は便利なもので、TVの操作で番組表が見られて、ちょちょいっと設定すればテレビにつないだ録画機器に自動で録画してくれます。 しかしこれが間違っていたり、うまく機能しないことがあります。 ・通常放映時間は撮れるが、スペシャル番組枠になると撮れない。 ・撮れたり撮れなかったりする。 ・放映時間が全く同じでも一切撮れない(連続予約が機能していない) これらにより見逃してしまうことがたまにあります。 逆に、次の放映が何ヶ月後だろうと、きちんと録画してくれる頼もしい番組もあります。 こうした番組ごとの差はなぜあるのか? これは誰が配信して設定してるのか?(テレビのメーカー?各テレビ局?どこかの協会?自治体など国?) どこかに言えば改善されるのか? また長期の番組などで改善されないのはなぜか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 番組表予約

    今アクオスのテレビろレコーダーをファミリンクで繋げているんですけどレコーダーの番組表で録画はできるのですが テレビの方の番組表では録画できませんレコーダーの方でしか番組録画予約できないのでしょうか? テレビがLC-42GX4W レコーダーがDV-ACW75です

  • 番組予約で違う番組が予約されてしまう。

    HDD内蔵のテレビ(三菱LCD-37BHR300)にて番組を予約しようとしたら違う番組が予約されていました。 普通にその番組を予約する分には問題ないんですが、予約日を「毎日」に設定するとなぜか違う時間違う番組になってしまいます。(番組の局は同じままです。) 私の予約手順はと言うと、まず番組表より録画したい番組を選択し、詳細予約から毎日録画に設定。 これでやってみたんですが予約一覧から確認すると上で書いた状態になっています。 番組表から選択じゃなくジャンル検索から出てきた番組名の所から予約してみても同じ状態…。 操作ミスで違う番組を選択してしまった、番組自体の時間が変更になっていたという事は無いです。 ほぼ毎日やっている番組なので毎日予約の機能を使用したいんですが、なかなか設定できず困っています。 宜しくお願い致します。

  • TV番組を録画したDVDをプレゼントできますか?

    こんにちは テレビ番組やWOWOWの映画を録画したDVDを、販売するのではなく 友人知人等に貸したりプレゼントしたりするのは法律的には問題ないのでしょうか? 周りでそういう事をしている友人がいたので、気になりました。

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • 外国のTV番組をリアルタイムで見るには?

    外国のTV番組をリアルタイムで見ることができる、という話を聞いたことがあり、私も是非そうしたいと思うのですが、どこの会社に問い合わせたら良いのか分かりません。ご存じの方、教えて下さい。

  • CSの番組表が出ない&予約録画ができない

    CS放送の予約録画が出来なくて困ってます。 eo光テレビと契約してCS放送を見ているのですが、うちのテレビ(HDD内蔵型アクオス)では番組表も出ないし予約録画もできません。 ちなみに、チューナーについてきたパナソニックのリモコンを使えば番組表は見ることができます。(チューナーからの番組表なのでSHARPの番組表とは違ったデザインです) CS視聴の際は黒帯が出てくる入力1で見ていますが、録画の際は入力4で録画しています。(テレビとチューナーの音声・映像配線を入力4に挿しているから) 5時から予約なら、5時にテレビのスイッチをつけて、アクオスのリモコンの録画ボタンを押すと録画できます。しかし、面倒なので番組表から予約したいのです。 何か方法はないでしょうか。 ちなみに、何度か番組表から録画してみましたが「録画は正常に行われました」などという表示が出るにもかかわらず、再生リストには出てきません。 また、地デジ・BSに関しては番組表も出るし予約録画もできます。

  • テレビは普通に見るけど、録画してまで特定の番組を見ようとは思わない方へ質問

    こんにちは。 テレビは毎日普通に見るけど、ここ何年も録画してまで特定の番組を見ようとは思わなかった方に質問します。 毎日、見るからには、それなりに楽しんで(あるいは良いように利用して)見る番組があるからだと思います。 でも、予想としてお答えください。 自動的に、気に入った番組を録画して溜めておいてくれるレコーダーを家族が安価に購入してきた(あるいは、自分が運良く安く購入出来た)として。 操作も意外にかんたんで、時間のある時にまとめて見て楽しめることになったとします。 あなたの家でのテレビとの付き合い方は、どう変わりそうですか?

  • TV番組のダウンロード

    こんにちは。はじめまして、現在アメリカに留学中の学生です。 じつは、留学中ということもありけっこう日本のテレビ番組とかが気になります。日本で放送済みの番組をダウンロードできるサイトなどありませんか? もしよろしければ教えてください。どんな番組でもけっこうです。