• ベストアンサー

筋トレ前の栄養摂取について

orenohaneの回答

  • orenohane
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

トレ暦七ヶ月というとまだ経験は浅い方だと思いますが、バナナは運動前に食べるのはとてもいいのですが、世の中のあふれる情報に過敏になり過ぎないように注意すべきだと思います。バナナとウエイトゲインは理論的には効果に差はありますが、ウエイトゲインを別物と考えて高い金を払って買うというのを見直してはいかがでしょうか? 減量期に関してですが、減量に力を入れるのであれば、有酸素運動を長めに行うなど工夫して、それでも効果が思ったより上がらないときはL-カルニチンなどをとっていくという風にしたほうがいいとおもいます。BCAAも今の段階で常に摂取する必要性はあまりないと思います。僕の経験では常にBCAAをとるよりもしっかりプロテインを飲んで疲れてどうしようもないときにBCAAに頼ります。 プロアスリートを目指すなら話は別ですが、栄養摂取は意外とアバウトで必要以上にサプリに頼らないようにした方がいいと思います。

関連するQ&A

  • ウェイトトレーニングと有酸素運動における栄養摂取についての質問です。

    ウェイトトレーニングと有酸素運動における栄養摂取についての質問です。 ボディビルダーの方や、トレーニー、専門家の方の回答をお待ちします。 現在出来るだけ筋肉を落とさずに減量を行いたいと思っております。 トレーニング前後の栄養摂取を記述します。 (1)ウェイトトレーニング一時間前 ★ホエイプロテイン摂取 ↓ (2)ウェイトトレーニング中(一時間程度) ※水分程度で特に何も摂取しない ↓ (3)ウェイトトレーニング終了 ※何も摂取しない このタイミングでBCAA等何か摂取するべきでしょうか?ご教授願います。 ↓ (4)有酸素運動中(ドレッドミル30分程度) ※何も摂取しない  ↓ (5)トレーニング終了直後 ★BCAA&グルタミン&クエン酸摂取(単品ではなくスティックタイプの複合的な商品を利用中) ↓ (6)トレーニング終了20分以降 ★ホエイプロテイン摂取 以上となります。タイミングを番号表示しました。今考えているのが、 (5)か(6)のタイミングに30g程度の糖質摂取です。(5)と(6)ではどちらが合理的でしょうか。 他の記事を拝見してると(2)と(3)のタイミングでのBCAAは鉄板なのでしょうか? 経済的理由もあり、(2)と(3)では現状何も摂取していません。 (1)で摂取のホエイプロテインでは(3)までに枯渇してしまうのでしょうか?ウェイトは60分と短目です。 また、筋肥大5対ダイエット5な感じで考えていますが両立は難しいのでしょうか。 後6kg絞れたら有酸素運動は辞める予定です。 ボディビルダーの方や、トレーニー、専門家の方のご回答をお待ちしております。

  • 筋トレ前後の効果的な栄養補給とは!?

    いつもお世話になっております。40歳で【まともな】筋トレに目覚めたトレーニーです。また疑問が沸いてまいりましたので先輩方よろしくです。 まず、筋トレ直後のプロテイン・・コレは良く聞きます。 今度からBCAAというサプリも始めようと考えています。 私の筋トレの日の場合に限定してお話を進めさせて頂くと、まず 1.バイク10分でウォームアップ 2.80分程度の筋トレ 3.10分ストレッチ ←ここでホエイを35g摂取しています。 4.15分休憩 5.30分のバイク  ←終了後にバナナ1本      今はこんな感じで1日置きです。 まだまだ脂肪も取りたいので有酸素も後半に行っています。 そこで気になったことがあります。筋トレ時や有酸素の時に糖分が 足りないと筋肉を分解してでも作り出すとお聞きしました。 せっかく筋トレをしても後半の有酸素で溶かしてしまっては大変です! 今は筋トレの開始45分前にもバナナ1本を摂取しています。 疑問の要点は (1)脂肪を落とすためにバイクを漕いでカロリーを消費しても補給しているバナナなどで相殺されてしまうのではないか? (2)BCAAサプリも摂取したいのですが効果的なタイミングが製品の表記によってマチマチでコレも判りかねます。 (3)最低ラインの栄養補給の量と種類および摂取タイミング 以上なのですが宜しくお願い致します!

  • 筋トレのあとに有酸素をやる場合のプロテインの摂取タ

    現在、減量のために食事制限と筋トレ有酸素運動をしています。 食事制限のため、タンパク質の摂取量が体重の1/1000gギリギリといったところなので 特に筋トレのあとは気を付けてタンパク質を摂取したいとおもっているのですが BCAAを摂取し、 ↓ マグネットバイク10分 ↓ ウエイトトレーニング1時間 ↓ マグネットバイク30分 ↓ プロテイン摂取 プロテインの摂取は筋トレ終了後30分以内といわれていますが、 脂肪燃焼効果を高めるために筋トレ後に有酸素運動をする場合、 有酸素の前にプロテインを摂取しては効果が落ちてしまうのではないでしょうか。 筋肉を落とさないためにはマグネットバイクの前に摂取すべきでしょうか?

  • 筋トレ後の栄養摂取について

    筋トレおよび運動が終わってから30分以内にプロテインを摂取すると、 たんぱく質がより多く吸収されて筋肉の修復が大きいと聞いたことがあります。 筋トレの直後なら効果は大きいと思いますが、筋トレのあとに有酸素運動してその後30分以内に摂取するたんぱく質は、 筋トレのみの後に摂取する時と同じくらいに吸収されるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • プロテインの摂取のタイミングなどについて

    40才、男です。 今回はプロテインの摂取の仕方についてお聞きしたく質問をいたし たいと思います。他の質問もいろいろ拝見したのですが、イマイチ 納得できそうなものがなかったので、よろしくお願いいたします。 私は現在、身長173.5cm、体重73kgぐらいですが、ずっと トレーニングなどをしていなかったので、今は筋肉がかなり落ちて、 おなかやあごの下に脂肪がたくさん溜まってます。(恥) そこで筋力をつけて、脂肪を落とそうと考え、スポーツジムにて トレーニングを再開しました。体重については今以上増えなければ いいかな、ぐらいに思っています。 現在私の行っているトレーニングのやり方とプロテインの摂取の仕方 について、以下に書いてみたいと思います。 昼飯 12:30~13:00 (メインは鶏肉関連) ジムで筋トレ 14:00~15:30 ジムでジョギング 15:35~16:25 (なお、筋トレとジョギング中には常時BCAAの入ったスポーツ ドリンクを飲みながらやっています。BCAA2000mg、500cc) プロテイン400cc摂取(ホエイ、たんぱく質だけで46g)16:30(一気飲み) プロテイン200cc摂取(ホエイ、たんぱく質23g) 19:00(一気飲み)  夕飯 22:00~22:30 就寝前 プロテイン200cc摂取(ホエイ、たんぱく質23g) 23:30(一気飲み) と、こんな感じなのですが、 他の方の過去の質問やプロテイン自体に書いてある大まかなものを 参考にしてプロテインを摂取しています。 ★一番知りたいのは、私の場合、無酸素運動(筋トレ)をまず行い、 その後すぐに有酸素運動(ジョギング)を行っていることで、 プロテインを筋トレ直後に飲んでいないことです。約1時間後に 飲んでいるという感じになります。筋力アップに関して、それでも 問題はないでしょうか? あと何か他に問題やアドバイスなどが あればぜひご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • BCAAサプリメントの摂取方法での質問です。

    BCAAサプリメントの摂取方法での質問です。 ジムに通っています、BCAAはトレーニングの30分前に5g、トレーニング中に5g、トレーニング終了後に5gとネットの書き込みが多い のですが、トレーニング前には5g摂取してトレーニング中はクエン酸ドリンクに5g混ぜてちびちび飲んで、終了後はホエイプロテインを摂取というやり方をしようと思うのですがどうでしょうか?BCAAもプロテインも高価ですので節約したいなぁと思ってます。

  • BCAA過剰摂取の影響

    週2回筋トレをしている40代男子です 一回の筋トレ所要時間4~5時間、全身を一日で終わらせます (上半身だけとか、下半身だけとか…など分けずに一気に終わらせる) 今まではトレーニング時にホエイ系プロテインのみを使っていました 最近、BCAA系アミノ酸もはじめました 今の摂取タイミングは 筋トレを始める前にホエイ系プロテイン、 トレなかばでBCAAを通常一回に摂取する量の7割程度、 トレ終了後BCAAを通常一回に摂取する量の10割、 さらに寝る前、同様に7~10割のBCAAを摂取しています トレーニングしない日は、摂取しません このような摂取は 過剰摂取のムダ以外に、健康上や筋肥大上、不都合はあるのでしょうか?

  • プロテイン・アミノ酸・ペプチドの摂取スケジュールについて

    筋力トレーニング初心者です。私なりに摂取スケジュールを考えましたがあまり自信がありません。アドバイスいただけると助かります。 起床してすぐ:Kentaiホエイペプチド スーパータブ 筋トレ30分~1時間前:バナナ(果物)等 筋トレ直後:DNSホエイプロテインスーパープレミアム(ペプチド100%) 有酸素運動(30分)直後:Kentaiホエイペプチド スーパータブ 就寝前:Championピュアホエイスタック(ホエイプロテインコンセントレート、ホエイプロテインアイソレート、ホエイペプチド) 筋トレ後はすぐに有酸素運動します。また、筋トレ30分~1時間前はプロテイン等を摂ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。 参照: http://www.kentai.co.jp/index2.html http://www.bpd.co.jp/product/champion/0900115.html http://www.dnszone.jp/shop/product.asp?pf=%83z%83G%83C%83v%83%8D%83e%83C%83%93+%83X%81%5B%83p%81%5B%83v%83%8C%83%7E%83A%83%80&pid=45

  • プロテインの摂取について。

    筋トレにかかせないのがプロテインだと聞きました。 プロテインを摂取せずに筋トレすると筋肉を破壊するだけで超回復が行われずに無意味と聞きました。 またプロテインは筋トレ直後の30分以内にとるといいと聞きました。 筋トレに行くとトレーニングしながらプロテインや、BCAA配合のジュースを飲んでいる人達がいます。 が、しかし気になるのです。 みんな確かに30分以内に摂取してるみたいだけど口から入ったものが30分以内に分解され吸収されて、筋肉細胞に行き渡っているんでしょうか?? 人間ってそんなに早く分解吸収できたっけ?と、ものすごく気になります。 また、筋トレ直後が一番いい時間なら終わった後にプロテイン等を摂取する事なんかはかなり無意味になるのでしょうか? 栄養学などに詳しい方の回答お待ちしております。

  • 現在の筋トレ+減量について

    私は 170*73*25のガチポチャ体型の男です 日々、筋トレを 行っていますが 皆さんから見て、 今現在の筋トレ+減量法に問題があるか無いか 指摘してほしくて 投稿します。 まず、筋トレ40分程前にホエイプロテイン、グルタミン、クレアチン、BCAA等を摂取して その後、各部位を筋トレして、筋トレ後、20分以内に グルタミン、クレアチン、BCAA等を摂取し 15分後、サウナスーツを着用し 30分程 ジョギングしてるんですが、 これ等を継続した場合、 筋肉増強+筋肉維持+ 脂肪燃焼に効果は ありますか? あくまで投稿内容は 大雑把ですので お許しを