• ベストアンサー

一重項酸素について2週間以上悩んでます

大気中にある酸素は三重項酸素分子で、酸素分子に光が照射して、励起状態の酸素分子は一重項酸素。なら酸素分子って言われたら、普通どちらをさすんですか?どちらもささないんですか?

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

どちらも酸素分子ですが、強いて言うならば三重項酸素分子と考えてよいでしょう。

rinatetu1107
質問者

お礼

ありがとうおざいました★

その他の回答 (4)

noname#160321
noname#160321
回答No.5

普通に存在する「酸素分子」は三重項分子です。この場合二つの反結合軌道に電子が一つずつ入っています。 次のレベルは一重項分子でひとつの反結合軌道に二つの電子が入っています。 その上はまた三重項分子です。

rinatetu1107
質問者

お礼

ありがとうございます★酸素ってなんかムヅカシイですね。普通に酸素って言ったら三重項酸素でいいんですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

あえて「励起」と付けない限り基底状態を指します. おまけ: 化学的に一重項酸素を作ることもできます.

rinatetu1107
質問者

お礼

ありあとうございます。化学的に一重項酸素って作れるんですね★知りませんでした。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

増感剤が無いと一重項酸素はほとんどできないし基底状態は三重項なので、 普通の酸素分子といわれたら三重項を指すと思います。

rinatetu1107
質問者

お礼

そうかなるほど。ありがとうございます。また色々と教えて下さい★

  • ta73
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

No.1さんと同じでどちらも酸素分子で、一重項や三重項というのは酸素分子の状態のひとつです。 例えとして適切ではないかもしれませんが、「水も氷もH2O」と同じようなものと思ってしまっていいかもしれません。 また、基底状態の酸素分子は三重項酸素分子です。 そのため、大気中ではエネルギーの低い状態である基底状態にあるものがほとんどを占めるので、大気中にある酸素分子はほぼ三重項酸素分子といえるでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%87%8D%E9%A0%85%E9%85%B8%E7%B4%A0
rinatetu1107
質問者

お礼

酸素分子の状態ですか。なるほど。とても分かりやすいです。感動しました。これからも分からないことあったら、教えて下さい★ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一重項酸素の励起エネルギー

    一重項酸素の励起エネルギーは37.5kcal/molで、これがローズベンガルの励起エネルギーと同等。そしてローズベンガルは吸収波長が580nm。それなのに光の波長が580nmでエネルギー換算するとどうしても一重項酸素の励起エネルギーに相当しません。(約49kcal/molになってしまいます。)こうまでエネルギーが違うのにローズベンガルを用いた一重項酸素への励起は起こるものなのでしょうか?

  • 自然界の空気中の酸素には、三重項酸素以外に一重項酸

    自然界の空気中の酸素には、三重項酸素以外に一重項酸素も存在しているのでしょうか? 一重項酸素はどこに存在しているのか教えてください。

  • 酸素が猛毒ってどういうことですか?

    酸素が猛毒ってどういうことですか? 「酸素は酸素分子O2、英語でも厳密には二酸素(dioxygen)と呼びます。 本当は量子論が無いと説明が困難なのですが、酸素分子は三重項状態というへんてこな状態が一番安定なキチガイで、他の分子が一重項状態が一番安定な中できわめて異常なのです。 だから既に述べた様に酸素分子自身が既に猛毒なのです。」 酸素の正式名称はO2なので二酸素。 二酸素の分子構造は三重項なので酸素分子自身が猛毒。 三重項状態だと猛毒??? どういうことですか?

  • 一重項酸素と三重項酸素の違いを簡単に教えてください

    一重項酸素と三重項酸素の違いが知りたいです。 量子力学で習うスピンという物が重要とはわかっているのですが量子力学は習ってないのでスピンというものがわかりません。 一重項酸素の方が反応性が高いということでエネルギーが高いというのは知っているのですが、根本的な違いがわかりません。たとえばルイスの電子構造式で表したら同じなのでしょうか??? どなたか簡単に説明していただけませんか? お願いします。

  • 三重項酸素を一重項酸素に変えるには

    最近燃費削減の商品で 「電磁波(?)を使って三重項酸素を一重項酸素に変化させ、燃料と結び付けやすくする」 というものがあります。 車やボイラーの燃焼室へエアーを送り込む場所に取り付けて使うようですが、こんなことは理論的に可能なのでしょうか? もし可能だとしても電磁波による人体への影響はないのでしょうか?

  • 三重項状態について

    (He原子の場合で考えてください) 量子論を勉強していると、 「蛍光・りん光は一重項と三重項状態で説明できる。 基底状態から励起した電子はスピンを変えることが出来ないが、項間交差でスピンの向きを変えることが出来る。これが三重項である。・・・・・・」 絵に表すと 一重項 ↑ ↓ 三重項 ↓ ↓ このような説明をよく目にするのですが、 この三重項状態でどのようにして全スピン角運動量が3つも出来るのでしょうか? 三重項状態で二つの電子のスピンは上下どちらも取り得ると考えれば確かに三つの状態をとることが出来ます。しかしそれでは、励起していない電子のスピンも変わることになり、これはおかしいことですよね? 長くなりましたがどなたかよろしくお願いします。

  • 一重項酸素の検出

    現在植物の光合成の研究をしているものです。 活性酸素の検出に関して以下の質問があります。 蛍光プローブ「DanePy」という試薬で一重項酸素を検出できるとあるのですが、一重項酸素はどのように(何色に)検出されるのでしょうか?ご存知の方いたら教えていただけませんか?

  • 交換項差について

    光化学反応において、一重項励起状態から三重項励起状態に交換項差が起こる要因についてできるだけ詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 励起三重項状態

    励起三重項状態の化学反応が知りたいのですが、探してもなかなか見つかりません。 励起一重項状態の場合は以下のようにあったのですが…。 http://science.is.akita-u.ac.jp/education/sentan/chemilumi/img/pri02.gif どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 一重項、三重項の由来

    ふと思ったのですが、一重項や三重項の一や三は何の数をあらわしているのでしょうか? 全スピン量子数が0なら一重項。1なら三重項ですよね。 スピン量子数とは関係ないように思えますが。