• ベストアンサー

グリセリンの入っていない市販化粧水

僕の彼女が知りたがっていることなのですが、 自分はあまりよくわからないので質問させてください。 グリセリンという保湿剤の入っていない市販化粧品を探しているようなのですが、そんなものはあるのでしょうか? ネットで調べてみてもよくわかりませんでした。 分かる方がいたらよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mika3004
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

とりあえず、私が愛用しているスキンケアメーカーで調べましたところ、 1点だけグリセリンが入っていないものがありました。 MARY QUANTのプレスクライブド スキンケア モイスチャーライジング ローションIです。 下記ページの「モイスチャーライジング ローションIの配合成分を見る」のリンクをクリックすると、配合成分が見れます。 http://www.mq-onlineshop.com/feature/step_feature.php?step=3&item=1030900011__0&token=50725 IIはグリセリンが入っていましたが、Iは入っていません。

kentarousa
質問者

お礼

表示をみました! これでいくとIの方がグリセリン配合量が少ないのですね。 一般的に売っているもので、入っていないものを使いたいらしいので、 こうした「配合量の少ない化粧水」はしれてよかったです。 大体の化粧水というのは、グリセリンばかりらしいですね。 時々使わせてもらったりしますがベトベトする感じがグリセリンですよね。 MARY QUANTにも足を運んでみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • mika3004
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.3

No.2です。 よく見ると、Iにもグリセリンが記載されていました・・・。 役に立たない回答をしてしまいまして、申し訳ありません。 失礼いたしました。

  • kamechang
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.1

芳香蒸留水(フローラルウォーター)はいかがでしょう? 手作り化粧水を作る際に基材として使えるものです。 この芳香蒸留水にグリセリンやコラーゲンなど自分の必要な成分だけ足して化粧水を作ることができます。 もちろん加えなくてもそのままで化粧水として使えます。 芳香蒸留水とはアロマテラピーの精油を抽出する際にできる水で、 水溶性の芳香成分(アロマ)が含まれています。 ローズウォーターや、カモミールウォーター(カミツレ水)、ネロリ(オレンジフラワー)ウォーター、ラベンダーウォーターあたりがわりと入手しやすいと思います。 アロマテラピー関係の雑貨のお店の他、ロフトやハンズなどでも売ってます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/fashion/aromatherapy/closeup/CU20040122/index.htm?FM=cukj&GS=aromatherapy
kentarousa
質問者

お礼

自分で作るものじゃないとやはり入ってないものを使うことは むずかしいのでしょうかね? にしても、こういったものがこんなに種類があることに驚きました。 人の顔によっても合う合わないがありそうですね。 さっそく彼女に教えてみます。アロマテラピーのお店に、 自分も行くことになると思うと、少し緊張します。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • グリセリンなしの化粧水はどうか

    アトピーで困っています。 脱保湿をしてきましたが外出時は保湿したいです。 まだまだ皮膚は薄く、赤みもありますが、、。 そこで、グリセリンなし、セラミド入り化粧水を作ってみてはどうかな、と思いました。 そこに至った経緯としては グリセリン→肌から水分を吸いあげるとの記述があったためです。 わたしの場合、極度の乾燥肌状態ですので、グリセリンを使うことはより肌から水分を奪うことになる、と考えました。 そこでシンプルすぎますが、精製水と植物性セラミドのみで化粧水を作ったらどおかな?と考えた次第です。 熱がこもらず、かゆみの原因にもなりにくく、乾燥も防げるのでは…と。 お詳しい方がいれば、上記に関して、良い・悪い、その理由などアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 手作り化粧品と市販の化粧品、どっちが肌にいい?

    私は基礎化粧品を手作りのものを使っています。 精製水にグリセリンを加えたものを化粧水として使い、 保湿にはスクワランオイルを使っています。 なんといっても完全無添加、余計なものが入っていないことと 安上がりなのでケチらずたーっぷりと使えることが魅力なので そうしてきたのですが、最近、やはり色んな効果のある 市販のものを使うほうがいいのがろうかと悩んでいます。 市販のものは素人目にはわからない成分や化学薬品が入っているけれど 美白効果や保湿面などは魅力的です。 手作りはシンプルだけれど安心、たっぷり使えるのが魅力。 どっちがお肌にはいいのでしょうか? 市販のものにもいろいろあるとは思うんですけど。。。 今は24歳なので何を使っても割と肌は元気なのですが このままシンプルな手作りを使い続けて、肌の老化が進んだりしたら どうしようと考えてしまいます。 完全無添加だけれど、特に目立った効果のないものか、 添加物は入ってるけど色んな効果のあるものか・・・ アドバイスお願いします。

  • 化粧水に入っているグリセリンとグリセリンカリの違い

    化粧水に「グリセリン」とか「グリセリンカリ」は保湿のために入っているのですが、その違いは何でしょうか? 「グリセリンカリ」はアルカリ性になると思うのですが、某石けんメーカーのCMによると「肌は弱酸性」。アルカリ性にするのは良くないのではないでしょうか。 「ベルツ水」っていうのが以前からよく使用されているようですが・・・ 「グリセリン」とグリセリンカリ」これらの化粧水での違い(構造上ではありません)を教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 精製水+グリセリンで作った化粧水はどのくらいもちますか?

    精製水とグリセリンのみで化粧水を作って使っています。 冷蔵庫に保管してます。 ネットで調べると保存料が入っていない化粧水は4日以内に使うというのを見ましたが、やはりそのぐらいしかもたないものでしょうか? ちなみに、グリセリン自体は冷蔵庫保管で6ヶ月保存できるものです。

  • 浣腸にグリセリンなのはなぜ?

    浣腸の成分を見たら、グリセリンと書かれていました。 てっきり浣腸の成分はもっと劇薬のような刺激物が入ってると思っていました。 グリセリンとは化粧品など保湿成分としても入っているあのグリセリンでしょうか? そうだとするならなぜあのグリセリンが浣腸としての役目を果たすのか・・・ 潤滑剤として役目を果たすのは解りますが、それだけでなく、物凄く便意をもよおす理由が解りません。 ただの水を入れてもあんなに便意を催さないのに、グリセリンがなぜそんな作用を? 不思議で仕方ないのです。 理由を解る方居ますか?

  • グリセリンについて 手作り化粧水

    現在、ドラッグストアなどで買えるグリセリンを使用しています。 もうすぐ切れるので、手作り化粧品ショップに売っている植物性のグリセリンに買い換えようか悩んでいます。 ドラストに売っている普通のグリセリンと、植物性のグリセリン、 両方使ったことのある方にお聞きしたいのですが、効果に違いはあったでしょうか?

  • 化粧品に入っているBGとグリセリン

    化粧品の成分にあるBGとは何ですか? 化粧品に入っているBGとグリセリンはどういう目的で入っているのですか? これらの成分が入っている化粧品はどうなのでしょうか?(大丈夫?) 以上の質問をお願いします。

  • グリセリンの手作り化粧水について

    グリセリンの手作り化粧水について質問なのですが。。。 ダマスクローズウォーターを使っていたんですが乾燥するので、グリセリンを入れて使おうと思い、作り方を調べ作ってみました。 ・ダマスクローズウォーター200ml ・グリセリンを小さじ4杯10cc 5%で作ってみました。 でも作った後、他の手作り化粧水の作り方をみていると、 ・この化粧水をそのまま使うという方法 ・これを原液として更に薄めて使用するという方法がありました。 どちらが、正しいのでしょうか? 今の量だと肌に負担が大きいですか? 回答よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • グリセリンを保湿剤として使用することについて

    グリセリンと尿素で化粧水を作るのはよくある話ですが、 そのグリセリンの効能の部分を見たら「ひび、あかぎれ」とありました。 要するに保湿としての効果があるのだと思いますが、 このグリセリンだけを化粧水やボディークリームのように 直接全身(顔も含む)に塗布するのは良くないことでしょうか? グリセリンを直接塗布して継続的に続けると副作用のようなものはありますか?

  • グリセリンを捨てたい

    数年前化粧水を作るためにグリセリンを買ったのですが 数回使っただけでやらなくなってしまいほとんど残っています。 グリセリンは化粧水以外にもいろいろと使えるようですが私はとりあえず捨てようと思っています。 私は薬品などの知識がまったくないので初歩的な質問をしているような気がするのですが どなたかグリセリンの捨て方を教えてください。 よろしくお願いいたします。