• ベストアンサー

実父を探しています

現在、実母と暮らしています。 実母は2回の離婚歴があり、私は初めの配偶者(実父)との間の子です。 次の配偶者とは養子縁組しています。 先日、戸籍謄本を取ったところ 筆頭者は養父で、実父に関しては本名しかわかりませんでした。 母は離婚後に新しい戸籍を作っている模様です。 ただ除籍となった母の欄に徒前戸籍というのが書かれていました。 ここまでが今わかっている状況なのですが、 これからどうやって実父にたどり着けばいいのかがわかりません。 どうすれば実父にたどり着けるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

戸籍謄本には、従前の戸籍の筆頭者の記載があるとおもいます。そこからひとつずつ戸籍をさかのぼります。実父の方の戸籍に行きついたら、戸籍の附票を取得しましょう。住民票の住所の記載(履歴)があるはずです。住民票と違うところにすんでいる場合には、住民票の住所へ手紙を出してみましょう。転送で届くかもしれません。 戸籍謄本や住民票は赤の他人では取れません。あなたは直系親族ですから理由をいえば問題なく取れると思いますが、関係を証明するために、戸籍をひとつずつさかのぼることにより、その戸籍謄本で証明できるでしょう。 戸籍謄本や住民票は郵送で取得出来るところがほとんどでしょう。 問い合わせなどは、戸籍謄本であれば筆頭者の本籍地、住民票であれば届け出の住所を管轄する区市町村の役所です。 専門家である行政書士や司法書士、弁護士であれば、あなたからの委任状や契約書等で職権で取得できるはずです。私の知り合いの司法書士は、1件3000円+実費(役所の費用・郵便代など)と聞いたことがあります。 お母様に確認できるのであれば、ご確認されるのが一番だと思います。養父の方もいらっしゃるので気を使う部分もあると思います。 『私には尊敬する父親が二人いる。連絡を取れる状態にしておきたい』などといってお母様へ確認されたらいかがですか?

otckyo
質問者

お礼

とりあえず近いうちに、徒前戸籍を取得しにいきます。 そうやって過去のものを遡っていけば最終的にたどり着くのですね。 徒前戸籍取得後のほうが大変だと思うので、 その際には行政書士か司法書士の方にお願いするかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

これって、お母さんに内緒で 調べているって趣旨ですよね? お母さんに内緒で 調べるとトラブルのもとですので、 時間をかけてでも「実父のことを知りたい」旨を お母さんに伝え説得するのが一番なのでは? 現状では、お母さんが子供たる貴殿に 養父との関係がこじれるのを懸念して等 何か事情があって教えたくない状況 なのでしょうね。  お母さんの気持ちも尊重しつつ、お母さんと じっくり話し合ってみたらどうなのでしょうか?

otckyo
質問者

お礼

実母の気持ちも大切かと思いますが、 養父と実母の間の子(弟)がまだ高校生ということもあり とりあえずひっそり探すつもりでいます。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.2

以前、弟が行方不明になったことがあったのですが、電話だけでかなりのことが分かると思います。 実父の住所が分かっていれば(都道府県名だけでも)NTTの104でダイレクトに分かるかもしれません。しかしNTTの104はある程度、情報を絞り込まないと教えてくれないこともあります(具体的な条件は忘れました)。 図書館に行くと全国の電話帳があるので、市町村名さえ分かっていれば、その地域の同じ苗字の人に電話してみましょう。「親戚にこういう名前の人いませんか」といくつもあたっていけば、必ず手がかりはあるはず。 あと警察に聞くのもいいと思います。 事情を説明すると、けっこうみんな親切です。

otckyo
質問者

お礼

最終的に住所がわかった場合にとる手段として参考にさせて頂きます。 いざわかっても、いきなりどうやってアプローチするのかは 未だに悩んでいますが…。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

手元にあるのが、戸籍抄本ならば、 戸籍謄本をとって、ひとつづつたどるしかないとおもいます。 もしも、実父がこの世におられないのでしたらば、 お墓参りもされたほうがいいとおもいます。 手数がかかるかもしれませんが、がんばってください。

otckyo
質問者

お礼

私自身がまだ21なので、まだ大丈夫だろうと思っていますが こればっかりはどうなるかわからないですからね…。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養子離縁について

    30代女性です。私の実父は、私が生まれる前に事故で亡くなっています。3歳まで実父の苗字でいましたが、母が今の養父と再婚し養子縁組をしています。実父のお墓の問題などがあり、養父や実母の了承を得て今回、養子離縁をする予定なんですが、実父の除籍になってる戸籍に私が戻ることはできるのでしょうか?筆頭者はどうなりますか?

  • 婚約中の彼が、結婚を機に養子離縁をして、実父の氏をとりたいと考えていま

    婚約中の彼が、結婚を機に養子離縁をして、実父の氏をとりたいと考えています。 現在の状態は、 養父と実母、 養子縁組している実母の連れ子が彼と成人している妹A、 そして養父と実母の間に生まれた小学生の妹Bがいます。 養父との不仲ではなく、男として残していく氏は実父のもので名乗っていきたいという理由で、裁判所での離縁手続きをする予定です。 そこで質問です。 1.離縁した場合、彼にとって養父と実母は戸籍上どういう関係ですか?(ただの知人と母となるんですか?) 実母は養父の氏ですが、実母は戸籍上も母であることには変わりないのですか? また、実父も再婚し奥さんの連れ子と2人の間の子がいるようなのですが、実父の氏を名乗るということは、実父の籍に入るということですか?その子供達とも兄弟となるのですか? 2.彼だけ離縁しますが、彼と2人の妹は、戸籍上どういう関係になりますか? 3.養父と実母それぞれがなくなった場合の遺産などはどうなりますか? 4.離縁した後に結婚しますが、結婚式の招待状をお互いの父親の名前で出そうと思っています。彼のほうは実父と養父どっちの名前で出すべきなのでしょうか?養父で出すのは、氏が違うため抵抗があります。 5.わたしは、何家に嫁ぐことになるのでしょうか? 基本的なことを聞いているかと思いますが、どうぞお手柔らかにご回答よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組の解消と入籍について教えてください

    母が子連れで再婚し、養父と子供(6歳未満)は養子縁組をしました。 母(私)に健康上の不安があり、私が死亡したときのことを考えると養父よりも実父のほうが子供にとっては良いのではないかと思っています。 養子縁組を解消して子供が実父の戸籍に再び戻ることは可能でしょうか?可能であれば手続きを教えてください。 子供の従前戸籍は、実母(私)です。 また可能な場合、 1.実母が死亡した場合 2.死亡する前の場合(実母と養父が生きていて離婚せず、子供だけが離縁して実父の戸籍に入る場合) この2つに手続きの違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実父について

    こんにちは。実父についてお聞きしたいことがあります。 私の両親は私が11歳の頃離婚し、姉、私、弟の三人は母と暮らしていました。21の頃、母が再婚し、私は養子縁組みという形をとり、現在の父の子となっています。 昨年私は結婚し、夫の戸籍に入っています(私は現在24歳です)。 実父とは、離婚以降、全く連絡がきませんし、したいとも思いませんでした。養育費も全く送ってきていません。 実子の場合、たとえこのようなケースでも扶養義務がある、と聞きました。ただ、養子縁組をして、養父がいる場合はどうなのでしょうか。現在の時点で実父が金銭を要求している、ということではなく、今後の為に知りたいと思っています。というのも、これから先、何もなかったような顔で現れ、面倒をみて欲しい…ということ、あの父ならしかねない、と思うのです(実父の実家にも頼ることが出来ない状況なので)。私はたとえ来ても面倒など見る気はありません。養父を実父のように慕っていますので、養父の世話なら何の迷いもありません。夫も理解してくれています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。 尚、お礼などが遅れるかもしれません。申し訳ありませんがご了承下さい。

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 実父に連絡をとりたいのですが・・・

    母が20数年前に離婚をし その後 私は母の再婚相手と養子縁組をし育ててもらいました。 現在 私は結婚をし 3児の母になり 幸せに暮らしています。自分が親となり 子育てをしていく生活の中で 顔も知らない実父の存在が気になり 戸籍謄本等で 現在の住民登録されてる住所までは 調べましたが 20数年も会っていない娘が突然 連絡をすると やはり 迷惑に思われるでしょうか?   母が再婚直後に実父から養父に私に『会わせてくれ』と連絡が来た事がある様ですが、会うことなく 現在に至ります。 実父は 現在60歳代後半 数年前に再婚していますが 再婚相手との間に子供はいないようです。 もし、同じような境遇の方が いらっしゃれば ぜひご意見を聞かせていただきたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 実父がいつ亡くなったのか知るには

    自分は現在、養父の戸籍に入って居ます。 現在転籍の手続きをするため、実父筆頭者の戸籍謄本を取り寄せたところ、実父は亡くなっていることが判明しました。 今まで30年近くも興味がなかったのですが、いつ頃亡くなったのか知りたくなりました。 何を請求すれば、実父がいつ頃亡くなったのか知る事ができるのでしょうか? また、その際書類を取り寄せる理由は正直に記載したらいいのでしょうか?(実父の亡くなった日を知りたい等) そして私は実子ですが、取り寄せる権利はあるのですか? どうか、無知な私に教えてください。

  • 単独戸籍の実子を再度父親の戸籍に入れるには

    ちょっと経緯が複雑なので長文をお許しください。 1.ある夫婦が離婚して、子供は父の戸籍から抜けて母の新戸籍に入った。 2.その後、母が再婚をして新しい夫との戸籍に入り、子供は養子縁組をして養父の戸籍に入った。 3.子供と養父の関係に問題があり、その子供は母&養父と別れて実父と暮らすこととなり、子供は養父の戸籍から除籍して単独戸籍となった。(住民票上は戸主は実父) 4.現在、子供は単独戸籍、実父も単独戸籍で2名は同居中 5.来月子供は16歳になり、戸籍の選択が自分でできる(このあたりよくわかりません)ので、子供の意思で実父の戸籍に入りたいと考えています。 家庭裁判所での手続きが必要らしいのですが、どんな手続きが必要なのか友人である実父が困り果ててます。アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。 長文失礼します。アドバイスをお願いいたします。

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?