• ベストアンサー

新卒の一人暮らしについて(大阪)

akira-45の回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.4

1)充分可能ですよ。私のときは敷金・礼金は会社負担、家賃は半額負担で手取りは10万円を切っていました。 2)場所によりけりでしょうが1Kくらいの間取りならあると思います。 3)住宅手当を考えると早めに意思表示をしていた方が良いと思います。

noname#115256
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 可能ということで安心しました。頑張ります! 1Kぐらいでも全然構わないので安心しました。 住宅手当についても含め、問い合わせてみる必要がありますよね。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 職場から遠い場所での一人暮らしについて(女)

    社会人になったので一人暮らしをしようと思います。20代女です。 実家でも家事は大方やってきたし月5万いれていましたが、自分の稼ぎだけで自立した生活を、そして自由を謳歌したいことが理由です。 職場は辺鄙なところにあり、実家は都会にあります。 一人暮らししようとしているところも、実家に近い繁華街です。 (ハンデのある親の体が心配なので、手伝いにいったりしたい。) 親に言わせると、遠いなどの理由で職場近くにやむなく一人暮らしをするのは自立だが、 私のやろうとしていることは道楽の部類だと言われます。 実際、世間からそのように見られるのでしょうか? 交通費+家賃補助で、会社から支給される額は今より増えます。 上司などから厳しい目で見られる可能性はありますか? (わがままだけの一人暮らしという目で見られるか) よろしくお願いします。

  • 新卒社会人女の一人暮らし生活費について

    新卒社会人一人暮らしの生活費について 来春から初めて一人暮らしをする20代前半の女です。 生活費をざっと計算してみたのですが、これで生活がたちいくであろうか査定していただきたいです。 【給与】 145000 給与(手取り) 30000 家賃補助 計 175000 【生活費】 55000 家賃(共益費込み) 10000 水道光熱費 10000 通信 30000 食費(米、野菜は実家から貰える) 3500 生活消耗品 2000 電化製品積立 6500 賃貸更新費積立 15000 交通費 計132000 【差し引き 43000】のうち2万円ぶんを貯金、残りを交際費・服飾費にあてる。 いかがでしょうか。実際に一人暮らしなさっている方のご意見も賜りたく存じます。

  • 1人暮らしへの勇気が・・・

    26歳の女です。今の職場をやめて実家の大阪を出て、東京で1人暮らしして夢だったゲーム会社に行こうと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。手取りは21万くらいの予定です。やりくりするのに必要な費用なども計算してやっていけることは分かったのですが、やっぱり実家でお金ためて今の仕事がしんどくてもやっていったらいいじゃないかと思ってしまいます。 職場の人に相談したところ、彼氏もいないなら、このチャンスを逃すべきじゃない!と言われたのですが・・・なんでもいいのでご教示ください><。

  • 1人暮らしは可能か?

    現22で男です。最近就職先が内定しました。(現段階ではトライアル雇用を起用の為仮社員。)職種は社会福祉・介護職です。手取りじたいは15,44~18,2万円です。 それで社会保険等は完備されているので(雇用保険・労災保険・健康保険)いいんです。 となると、多分ですけど1ヶ月貰える金額は15,3~16万ぐらいかな。と思います。 ただ1人暮らしこれ出来ると思いますか?・・・普通に無理ですよね。 だいたい1人暮らしをするとしたら、手取りはいくらぐらいじゃないと出来ませんか。 15~16万ですか?それともそれ以上でないと不可能ですか。めっちゃ安いアパートとか選んで住んで食事制限をし、とにかくきりつめて生活をすれば可能ですか。 今は実家暮らしです。勤務地は同じ敷地内にあり実家から職場まで徒歩で片道約5分ぐらいです。 なので、生活が安定しお金が貯まるまではまだ実家にお世話になります。 何故実家を出たいのかと言いますと、「社会勉強の為だから。」と良い理由があるのですが、親がうるさくてもう嫌なんです。(特に母親。父親は現在単身赴任中。)実家に居づらくなったと言うか、自由になりたいと言いますか・・・。

  • 一人暮らし

    はじめまして。 私は今までずっと実家暮らしでしたが…一人暮らしを考えています。 常勤ですがパートのため月々の手取りが交通費も入れて平均10万円と少なくボーナスもなし。毎日の通勤だけで週に1回は給油しなければならず支給される交通費だけでは足りません。 地元の家賃は安くても共益費、駐車場代を入れると50000円ぐらいはします。女性の一人暮らしなので防犯面でもあまり古い所は抵抗があります。貯金もしたいですが税金や車にかかる経費など他にも生活費以外に必要です。これで生活なんてしていけるんでしょうか?逆に今ある貯金を崩しながらの生活になってしまうんじゃないかと思ってるんですが…

  • 一人暮らしをしたい!!!

    こんにちは。 私は20代半ばの女性で職場は実家から通える範囲ですが一人暮らしをしたいと考えています。 しかし,ちょっと迷っています。 なぜ迷っているかと申しますと,一人暮らしの「動機」です。 一人暮らしをしたい動機は親を気にすることなく彼に会いたいからです。 夕食を自宅で食べないときや外泊をするときは,必ず親に電話します。 もちろん親が心配するからと思ってやっています。 一緒に住むものとして,当然のこととは思うのですが それについていちいち口出しをしてきたり文句を言われることがたまらないのです。 いいかげん私の好きなようにさせてほしいのです。 彼を親に紹介するという方法も考えましたが,それで好きなときに彼に会えるわけでもありませんし 逆に彼がいると知って警戒?するかもしれません。 それに彼とは結婚するつもりではいますが,まだ結婚する状況ではないのに 親に早く結婚しろだの言われるのが嫌です。 このような状況で,親から逃れるため・・・のような理由で 一人暮らしをする私はおかしいでしょうか? (親は一人暮らしをすることについて◎ではないけれど○位で一応賛成です) ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしは可能?

    現在実家住まいをしている25才女です。近々一人暮らしをしようと考えております。 ただいま印刷会社に勤務しており、基本給が14万と少し、手当や交通費がついて 手取りが17万5千円ほど頂いております。 手取り17万で一人暮らし…なら物件によっては可能なのでしょうが、 母が無職の為、月に3万ほど仕送り(?)しております。 それを差し引くと14万、一人暮らし可能な家賃は給与の3分の1と聞きますので、そこを計算すると4.6万円。 もともと考えていました家賃は3万~4万の物件を探していましたので家賃は大丈夫なのでしょうが、 正直ギリギリの生活では一人暮らしの意味がなくなってしまうし、将来の事も考えて月に何万かは貯金もしたいです。 私は女なので化粧はほどほどしますが、エステや習い事など、月々の出費はありません。 月に1回~2回、友人と会う程度です。貯金は300万ほどあります。 ガスは都市ガス、食費は自炊をするとして、この金額で一人暮らしは可能でしょうか?

  • 一人暮らしから実家に戻ること

    ご覧いただきありがとうございます。 現在社会人1年目のOLです。 職場は実家から通える距離にあるものの、家にいては恋愛がしにくい(恋愛にクローズな家庭で、私は恋愛経験がありません)、一人暮らしに興味があるなどの理由から1ヶ月前に一人暮らしを始めました。 一人暮らしの寂しさにも慣れ、楽しさも見出してきたところです。 しかし一方で、実家を出た日の親の涙が忘れられず、家族で過ごせる有限の時間を大切にするべきだったのではないかという想いが強まっています。 また、実家にお金を入れてはいたものの、実家にいたら色んな経験やモノにお金をつめたのではないかという思いもあります。 こうした思いから、 一人暮らしを始めた以上、最低1年半は一人暮らしを継続するつもりですが、その後は一旦実家に帰って、結婚で家を出るまでは、家族と過ごしながらお金を貯めるのもありなのではないかと考えるようになりました。 ただ、周りの職場の人が一人暮らしを応援してくれたり、親が最後の別れのようか接し方をしてくれたりしたので、今更そんな都合の良いように振る舞ってもいいのだろうか...とも思います。 一人暮らしから実家に戻ることについて、皆さんはどのように思われますか...?

  • 一人暮らししたいと親に言ったところ「一人暮らしするお金、もったいないと

    一人暮らししたいと親に言ったところ「一人暮らしするお金、もったいないと思わない?その金を家に入れようとは思わないの?」と言われてしまいました。その変に正当らしい言い分に、家にお金を入れるのも嫌だったので引き下がりました。しかし、一人暮らしするために使う何万と家に入れる何万では意味がまったく違うと思いませんか?一度一人暮らしさせてもらいましたが、出すときも半ば投げやりな親の態度…ぎくしゃくした一人暮らしは逆にストレスになり実家に戻ってしまいました。毎日連絡入れるのも面倒でしたし。どう説明したら一人暮らしにお金を使う意味がわかってもらえるでしょうか? 親とは不仲ではありませんが、正直30にもなるとウザイです。

  • 27歳はじめての一人暮らし

    27歳OLしてます。 今までずっと実家暮らしでしたが、 このままでは甘えっぱなしだということと、 ちょっと環境を変えたいと思い、 一人暮らしをすることを思いつきました。 恥ずかしながら、収入は一般的にいうよりも、少ない方だと思います。 貯金もそんなにあるわけではありません。 実家から職場までは30分程度で、通勤にはとても楽です。 こういった好条件から、特に家を出る必要はないんじゃないかとも周りからは言われます。 年齢的にも、貯蓄をしていった方がいいではないのかとも。 一人暮らしで得るものは大きいと思っていますが、 こういった状況での一人暮らし、どう思われますか?