• 締切済み

下痢に付いて

1歳2ヶ月の男なの子の事なのですが4日ほど前から 下痢がひどく、食事や水分を取ると直ぐに出してしまう 状況です。(お腹を壊す風邪はやってるんですかね?) 病院に行き、お腹の薬はもらい飲ませているのですが 一向に良くなる気配がありません。 現在は水分だけは飲んでくれるのですが・・・ 病院の先生からは、塩分を取らないと脱水症状に なると言われているため、ご飯を食べさせようと しているのですが、食べても吐いてしまうため 困った状況です。このような状況の場合はどのように すればよいのでしょうか?(目の下にくまが出て やせてしまいました) 頑張って食べさせれば良いのは分かっているのですが 同じ様な状況の方で、こんな食べさせ方をしたよ等 良い方法があるようでしたら御教授お願い致します。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 うちの1歳1ヶ月のコゾウくんが先週ひどい下痢でした。 先々週の金曜の夜に吐き、 一晩中(2時間ごとに)少量ずつ吐いていました。 翌朝からは下痢、げり、ゲリ・・・ 土曜日に病院に行き、整腸剤を貰うも改善されず。 その時、「水分を多めに取らせてください」と指示されました。 で、ベビーポカリを飲ませていました。 (この時、ミルクを飲むと吐いていました) 月曜には(熱が無かったので)保育園に預けましたが、 お昼過ぎに呼び出されました。 で、また病院に連れて行くと「ソリタ」を出されました。 (ポカリの甘みがないもの、本当に「食塩水」です) ご飯、ムリに食べさせなくてもいいみたいですよ。 また、ポカリで改善されればいいのですが、 改善されない場合、甘みが下痢を酷くしている可能性があるので 甘み抜きのイオン水を飲ませないといけないみたいです。 そして、ご飯は2段階前のものをあげていました。 そして、2日位したら元気になりました。 でも、ソリタをマグマグであげていたので、 マグマグが嫌いになりましたが-_-;

damon3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日病院に連れて行く予定なので 先生に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が勤務している病院(小児科)ではお腹の風邪は最近また流行りだしています。 まだ小さいお子さんのようですので、食べさせると吐いてしまうのであれば無理に食べさせず、飲ませた方がいいのではないでしょうか? おかゆを食べさせてようとしていたのであれば重湯にしてみるとか。 飲み物では乳幼児イオン飲料(アクアライトなど)がいいようです。 経口補液のコツは少量ずつ小刻みに与える事だそうです。 一気にたくさん飲ませると胃が満杯になり、吐き気など催すみたいです。 症状が4日も続いているのであれば、本当は点滴をした方がいいような気もするのですが… ちなみに下痢は体の中の悪いものを出しているので本来は薬などで止めない方がいいと聞いた事があります。 あまり、お役に立てなくてすみません。参考までに。

damon3
質問者

お礼

乳幼児イオン飲料を購入し飲ませたいと思います。 元気はないのですが、グッタリしている所までは 行っていないので、もう少し様子を見たいと 思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norilife
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1

こんにちわ。1.8歳と2.8歳の男の子もママです。 下痢が続いて4日目くらいなんですよね? 小さい子の下痢の薬は単なる整腸剤(ビオフェルミン)って事が多いので、治るまでに1週間くらいかかる事がありますので、ぐったりしているような状態でなければ、ご飯、食べなくてもいいと思います。 お子さんが食べたい時に少しだけあげてみてはどうでしょう? 昨夏、ロタウイルスで嘔吐が激しかった時、主治医から水分のみでいいと言われたくらいです。 嘔吐しなくなってきて、気分が良くなれば、何か、欲しがると思います。 食事は乳製品と油物以外であれば、なんでも、いいそうです。 塩分ですが、ポカリスエット、飲めませんか?? これ、いいですよ。 早く良くなるといいですね。

damon3
質問者

お礼

食事を取らなくなったのは下痢から3日目なので、 心配ですがもう少し様子を見る事にしてます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の下痢が止まらない

    もうすぐ2歳の女の子ですが、日曜日の朝に嘔吐と下痢が始まり熱も38度7分出てしまい月曜日に医者に行きました。 風邪の診断で熱を下げるくすりと下痢を止めるくすり(ロペミン小児用)を処方され飲んでいるのですが、嘔吐と熱は下がったものの下痢は一向によくなりません。むしろ悪くなっている感じです。 まるで水のような便でオムツから漏れてしまいます。1日5回以上あります。 脱水を避けるため水分はこまめに取らせているのですが、飲んだ後や食べた後にすぐに下痢になってしまいます。本人もお腹を痛がって機嫌が悪いです。 食事はお粥と卵豆腐をあげていますが、まだ食事は与えない方がいいのでしょうか? あと、もう一度医者に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • 下痢が続いています(3歳児)

    3歳の娘ですが、1ヶ月ほど前に嘔吐と下痢で小児科にかかり、点滴と薬をもらいました。その後、回復したかのように見えましたが、すっきりとは治らず下痢止めを飲むのをやめるとだんだんまた下痢になるという感じでした。 そして、ここ3日間くらいはさらにひどくなり、下痢止めをしっかり飲んでいても全く効果はないかのように水のような下痢が続いています。おなかも痛いようです。 小児科では食事療法で治していきましょうと言われたのですが、ここまでひどくなるものかとちょっと心配になってきました。食事をするとその後下痢をして食べたものを出してしまうという状況です。 他の病院へ行ってみてもらったほうがいいのでしょうか?また、何か考えられる病気はありますか? 「胃腸風邪」と言われましたが、こんなに続く(しかも悪化)と心配です。

  • 嘔吐下痢症について(長文です)

    2歳10ヶ月の娘についてです。水曜日に突然吐き(その後8回くらい)翌日から下痢。病院に行ったところ「嘔吐下痢症」と診断され整腸剤と吐き気止めの座薬を処方されました。病院に行ってからは吐かなかったので座薬入れず(先生に「何度も吐くようだったら入れるように言われたので)整腸剤だけ飲ませました。熱は38度でした。下痢が止まった頃からお腹が痛いと言い出し、食べたり飲んだりするとすごく痛がります。心配になりもう一度金曜日に病院に行ったところ「さすってあげてください」とのことでした。脱水もしていないとも言われ、そのままにしていたところ昨日の夕方から今日の夕方までおしっこがでなく、心配になり今日別の病院に行きました。(熱は下がっています)すると診断は「脱水症」。とにかく水分をたくさん取るように言われ、下痢止めと吐き気止めと整腸剤を処方されました。帰ってすぐに薬を飲ませ、野菜スープを飲みました。すると夕方のおしっこから三時間後にまたおしっこがでました。でもお腹の痛みは前よりも激しく、涙を流しながら痛がっています。 なにか他の病気とか考えられるでしょうか? 下痢や嘔吐をしていないのにそれを止める薬を飲む必要はあるのでしょうか?(先生は吐き気があるから水を飲まないんだとおっしゃってました) 心配で心配で不安で不安でたまりません。。。

  • 2歳児 下痢1日14回

    5日前から下痢が止りません。高熱と嘔吐は最初の2日でおさまりましたが、下痢の回数がどんどん増えるいっぽうです。 5日前に小児科受診し、「腸風邪」と言われ、整腸剤が処方されています。本人は食欲があるのに、「おかゆ」のみ 与えて下さい。と医者に言われ「おなかがすいた」としょっちゅう言います。 水分は、イオン水と麦茶とりんごジュースを与えています。 水分補給の度に必ず 下痢です。 病院、再診しましたが、風邪薬と整腸剤の処方のみです。 病院、変えたほうがいいのでしょうか? それとも、「腸風邪」って こんなもの?なんでしょうか? 心配で心配で・・・。 何か知っておられる方、教えてくださいませ。

  • ひどい下痢で困っています

    長文で失礼します。 2日前の夕方頃から悪寒がして、仕事から帰って熱をはかると37.5度。結婚式が来週控えているため、段取りやら準備やらがあり疲れていたのかなと思い、市販の風邪薬を飲んで早めに就寝。すると、深夜2:00頃からひどい腹痛と下痢で、悪寒もさらにひどくなり熱をはかったところ38.6度まであがっていました。次の日は仕事を休んでフラフラしながら病院へ行ったところ、「白血球値が非常に少なくなっています。ウィルス性の何かが原因で広い意味で言えば風邪とも言えますし、食あたりとも言えます。水分を多くとって安静にしてください」と、意味不明な診断でした(私にとっては)。その時、脱水症状を緩和する為と点滴をされました(名前はわかりません)。処方された薬が「ホスミン、ラックビー、マーズレンS、カロナール」というもので本日熱は下がったのですが下痢は一向に治りません。今もお腹はゴロゴロキューキュー言ってます。突然起こった症状ですが、治るにはしばらく時間がかかるものなんでしょうか。違う病院でも診察してもらった方がいいんでしょうか?

  • お腹が痛くない下痢が続いて・・・

    2日前くらいから、水のような下痢が続いています。30分~1時間でトイレに行きたくなり、まるでおしっこのような勢いで出ます。夜中も同じです。 お腹がグルグル言うのでトイレに行くのですが、腹痛は全く無く、熱もありません。 風邪気味でもなく、生ものや悪い物を食べた記憶もありません。 ここまでひどい下痢なので、食事は控えるようにして水分補給だけを心がけていますが、病院に行って見たほうが良いのでしょうか・・・ また、これって何の病気だと思いますか?

  • 下痢なんですが・・・

    先週、風邪で熱が出て、下がった後から下痢が続いています。 4日続いて、辛かったので病院に行って、下痢止めの薬をもらいました。 2日服用して、下痢もおさまり、今度は出にくくなっていたので、昨日1日薬を飲むのをやめたのですが、また今日朝から下痢です。色も深緑で、なんだか不安になってきました。単なる薬を飲むのを止めたせいだけでしょうか?ちなみにおなかの痛みはありません。まだ少し風邪気味ではありますが。どなたか回答お願いします。

  • 下痢が止まりません。

    12月31日に風邪を引いて熱を出し、お腹も壊してしまいました。 最初は寝てれば治るだろうということで、家で安静にしていたのです。 しかし、熱は少し下がってきたのですが、下痢がひどい為、1月2日に病院に行きました。 血液検査の結果、白血球が異常に多く、おそらく細菌の感染によるものだという事で、 下痢止めや抗生物質のお薬をもらい、食事は普通で大丈夫だということで、 今までどおりの生活に戻したのですが、薬を飲んでも下痢が止まりません。 当初は医者からも「下痢は無理して止めることない。2,3日は仕方ない。」 と言われていたので、薬飲んでも下痢が続くのは仕方ないのかなぁー と思っていたのですが…、 もう薬も無くなってしまったし、熱もないし、頭も特に痛くないし、 吐き気がするわけでもないのですが、下痢が止まりません。 薬を飲んでいた時は痛みを伴う下痢でかなり水状だったのですが、 最近は全く痛みを伴わない下痢です。状態は軟便に近いかもしれません。 ただここ1週間しっかりした便が出ないので困っています。 どうしたらいいのでしょうか? 何か薬を飲んだ方がよいのでしょうか? 食事も何か気をつけた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 下痢が治らなくて困っています。

    下痢が治らなくて困っています。 現在パリに長期で来ているのですが、一週間以上下痢が止まりません。食べたり・水分を取ったりすると、すぐにお腹がごろごろ言い出して、水のような排便がでます。または、突然お腹が痛くなり、一日に多いと10-20回位水便がでます。 現地の病院へ行ったら、下痢止め(Imodium)を渡され飲んでいるのですが、一向に水便が止まりません。普通の便は全く出ません。食事は、お豆腐・りんごなど軽めのものを取っています。 何か病気なのでしょうか?熱などはなく、嘔吐もありません。 (今は、ほとんど食べられないので、薬を飲むと吐き気がしますが、胃に負担がかかっているのだと思います。) 自然に治せればと思っていますが、もし思いあたる病名などありましたら教えてください。 旅行保険の期限が切れていることが分かり、病院へ行くのをためらっているのもあるのですが、大事に至る前に何とかしたいと思っています。

  • 下痢について

    1週間前くらいに37.5度の熱が出て、お腹の調子もよくなく、 下痢していたので、病院に行きました。 そしたら食当たりと言われました。でも当たるような物は一切食べた 記憶がありません。 十二指腸辺りが炎症を起こしてるらしく、お腹が緩くなってるよう なのです。 病院に行って、症状も緩和されて来たのでまた普通の食事をしていたら 治ってから3日後くらいにまた下痢するようになりました。 汚いお話ですが、ホント水みたいです。その他の症状としては 少し熱が出たり、食欲がなかったり、、、胃の辺りが痛かったり(押さえると) です。風邪かな?と思ったのですが、咳とかは全然出ていません。 少し喉が痛いかなぁ?ってくらいですが、下痢ってどうやったら 治るのでしょう? 今のところ病院でもらったお薬を飲んでますが、もうきれます。 平日は病院に行く時間がないので、応急処置的に何かいい方法が あれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 姉妹喧嘩は始めてから絶えず続く問題です。アラサーになった今でも喧嘩が続いています。
  • 妹の発言や態度が原因で喧嘩が起こり、お互いに口論となっています。妹は自分の意見を通そうとしており、姉はそれに対して反論しています。
  • 姉は妹に対して発達障害や自己愛性人格障害を疑っています。しかし、妹の言葉によって自分の考え方がおかしいのではないかと疑っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう