• 締切済み

ホームページをつくるうえでの禁止事項について教えてください

子供の不登校に関するホームページをつくろうと考えています。不登校になった内容や学校の対応、学校との話し合い等を書きたいのですが、法に触れる行為、禁止事項等を教えてください。

noname#89743
noname#89743

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

漠然とし過ぎていて回答が難しいです。 挙げればきりがないからです。 自分はこう思うけどこれは駄目かといった質問にして下さい。

noname#89743
質問者

補足

個人名や学校名を書くのは、駄目だと思うので、そういう場合の書き方を教えてください。学校や教育委員会に質問した内容や回答を書くのは、駄目ですか?

関連するQ&A

  • 注意事項と禁止事項の違い

    近所の公園には掲示板が2枚並んであります。 注意事項掲示板と禁止事項の掲示板。毎朝の犬の散歩、ここ何年も子どもの朝の登校の際に通過するだけの小さな公園。3週間前に急に古紙回収作業の方に公園に入るなと言われました。禁止事項には大きく犬の放し飼いは禁止 リード着用と書いてあるので繋いでいればいいものと通過してました。しかし、今日注意事項の前に連れて行かれよくよくみると、犬は入れないでくださいって書かれてるんです。 ほかの犬がいても我が家は大型犬なので目の堅き! 入ってはいけないならもう入りませんが、この矛盾看板。どちらが有効なのか?注意事項と禁止事項の違い?! どなたか教えてください。知恵をください。よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • OKWAVEの禁止事項?

    【禁止事項ガイドライン】 「OKWAVE」内では、そのサービス内において、正常な運営を妨げる以下のような投稿や行為を禁止しています。 ・同一人物が複数のアカウントを取得したうえで、意図的に自身の質問に自身で回答を行ういわゆる「自作自演」行為を行う投稿 **************************************************************************** 上記に反するかもしれない疑わしい投稿があったのですが疑わしいというだけで通報しても大丈夫でしょうか。

  • ホームヘルパーの禁止事項

    介護保険法のヘルパー派遣での禁止事項を調べています。 医療行為をしてはいけないことは知っていますが、 ○医療行為のなかで具体的にしてはいけないこと、 ○医療行為以外でしてもよさそうなのに禁止されていること、 ○一見、したらダメそうなのにしてもいいこと など、グレーゾーンを含めて詳しく書いてあるHPが 見当たらずに困っています。法令でずらずら難しく書いて あるのではなく、分かりやすい表現のHPをご存知の方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 禁止事項について-医師法

    http://service.okwave.jp/cs/prohibition/index.html この禁止事項に 病状に対する指導やアドバイスは、医師法第17条に反する恐れがあるため禁止いたします。 「それは○○という病気です/と思われます」「○○という薬を使用してみてはいかがでしょう」といった、病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する指導やアドバイス という記述があります 禁止事項は運営側が決めることなのでこういった書き込みはいけない、ということには異論はありません しかし気になるのは「医師法第17条に反する恐れ」です 医者でない人が自分は医者ではないと断った上で回答しても医師法に違反するのでしょうか? たとえば私が「一般人」として「風邪には葛根湯が効きますよ」と書けば医師法に違反するのでしょうか? そうならば世にあふれるHPやブログには、かなり違法サイトが存在することになります 実際のところどうなのでしょうか?詳しい方がいれば教えて下さい

  • 禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、

    最近のお礼テーマの質問についてですが、 反響(回答数)の多いところに目をつけ、あたかも自分はお礼をきちんとするような質問内容を挙げ投稿し、 結果的にお礼もつけず放置、若しくは締め切りすることが多いように思えます。 gooで禁止事項を調べると、こういう記載が目に止まりました。 [なりすまし]マルチアカウントなどを始めとした、身分を詐称して投稿を行うこと。 上記のような方は、この[なりすまし]として禁止事項(ネチケット違反)に該当するのでしょうか、 及び、身分を詐称して投稿を行うことは一種の詐欺に該当し、下記の事項、 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について ・結果的に違法行為を助長する  ・責任を放棄する意図が善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる  これにも触れる事は無いでしょうか、 皆さんの見解を教えてください。 ○違法行為そのものあるいは助長する投稿について 違法行為を目的とした質問したり、あるいはQ&Aのやりとりが結果的に違法行為を助長すると判断される投稿は、禁止といたします。 また、判断によっては違法との判断が難しいものでありましても、義務や責任を放棄する意図が、みなさんの善意によって作られる助け合いの場としてのサイトの趣旨に反することとなる場合は、同様に禁止とさせていただきます

  • 講座申込規定の禁止事項の有効性について

    ある通信教材の講座申込規定の中に下記のような記載がありました。 9.視聴覚教材 当社の「視聴覚教材」については、お客様は、以下の規定を遵守の上、使用するものとします。 (1)-省略- (2)権利の範囲:当社は、お客様に対して、ご自身の学習のために「視聴覚教材」を使用することを許諾するものです。お客様にお支払いいただく受講料等はあくまでこの使用権の対価であり、著作権等の権利の対価を含むものではありません。 (3)禁止行為:前項に基づき、お客様は以下の行為をすることが出来ません(有償、無償不問) #1 -省略- #2「視聴覚教材」を譲渡、貸与する等、その方法の如何を問わず、第三者に使用せしめること。 #3 -省略- (4)-省略- (5)禁止行為違反の効果:本条(1)~(4)のいずれかに違反した場合は、当該行為者に対して、「視聴覚教材」等の使用禁止、損害賠償、返還等を請求できるほか、民事上、刑事上の法的手続きをとるものとします。  なお損害賠償額は、原則として、「当該視聴覚教材等の受講料にこれを違反して使用した者の人数(または複製物の数量)を乗じた金額とします。 この契約事項は有効なのでしょうか?例えば(3)#2の「視聴覚教材」の使用許諾ではなく現物の購入の場合には「視聴覚教材」を第三者に再譲渡出来る(譲渡権の消尽)ことは著作権法26条の2第2項に強行規定として規定されています。この契約事項は強行規定に直接には抵触せずに、他の手段を用いることによってその禁じられている内容を実質的に達成しようとする脱法行為ではないかと見ることも出来ます。この契約事項が有効でしたらその理由及び脱法行為でない理由も教えていただけると幸いです。 またこれら申込規定の禁止事項の有効性について論じられているサイト等ありましたら併せてご教示いただけると幸いです。

  • 既存会員に似せ混乱させるのは禁止事項ではないのか

     当サイトには「禁止事項ガイドライン」があります。  その中に【その他迷惑行為】の項目があり、その中の「■その他荒らし・享楽目的と判断される投稿」には「他の会員または利用者に混乱を招く投稿は、禁止いたします」となっています。  ある既存会員に似たIDを取得し画像を同じものにした場合は、成りすましによる混乱を狙っているとしか思えません。  禁止事項に該当しないのでしょうか。

  • HP、blogを禁止されてますか?

    ブログやホームページの作成を禁止している学校ってありますか? 校則に明記していなくても、口頭や学校通信とかのプリントで禁止って言われてるところありますか? 高校なんですが、冬休みの生活についてのプリントが来て… 禁止事項のトコで、深夜徘徊や外泊と一緒に「ブログ、ホームページ作成」もあったので、他にあるのかな~と興味本位での質問です。

  • 教えて!gooの禁止事項について

    ある本を読んでいて書かれている文章がどうにも理解できない場合に、教えて!gooで文章の内容を質問することはできるのでしょうか? 何を気にしているかと言うと、質問したい文章を質問内容にそのまま本から転記した場合、禁止事項の「他の会員または第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・ 商標権・ノウハウが含まれるがこれらに限定されません)を侵害する場合」に引っかからないのか、心配しています。

  • 院外薬局(禁止事項)

     すいませんが教えて頂きたい事項があり、ご回答お願い致します。 ★院外薬局禁止事項について  1、院外薬局(法人格)の設立において、実際は医療法人理事長の支配下におき資本金を出資、代表取締役は名目で報酬を一切受けずまた全く事業に関与をしておらず、資金管理、人事は全て医療法人 理事長が管理又医療法人⇔院外薬局(法人格)資金移動及び物の移動等があり、この行為について院外薬局(法人格)側の法令違反(恐らく薬事法及び健康保険法関係になると思われますが)の法令違反の条文を教えて頂きたく思っております。何卒宜しくお願い致します。   

専門家に質問してみよう