• 締切済み

会社法 配当の基準日について

会社法に関する質問です。 会社法124条では、基準日の設定は原則として義務付けられていません。定款等で基準日を何も決めなかった場合、配当の基準日はどうやって決めるのでしょうか? 3/31が決算日だと、当然に3/31となるのでしょうか? それとも、都度、株主総会でいつを基準日とするか決定するのでしょうか? 実務上は、定款で定めることが通常かとは思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

 剰余金の配当に関する基準日を定めていなければ、剰余金の配当の効力が発生する日(会社法第454条第1項3号参照)における株主に配当することになります。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

総会で・・・株主総会が最高の決定機関です。

関連するQ&A

  • 会社法で定義されている剰余金の配当の効力を生じる日について

    今更なのですが、教えてください。 会社法で「剰余金の配当が効力を生じる日」というのはどういう意味ですか?雑誌で「効力を生ずる日としては一般的に株主総会の日の翌日」というのは、配当金の支払いがされる日ということですか? そもそも、招集通知に「剰余金の配当が効力を生じる日」という文を入れる必要があるのでしょうか? ある本では「剰余金の配当をしようとするときは都度株主総会の決議で定めなくてはならない」とあり、別の本では「定款で基準日を定めている場合は省略可能」となっていました。 自分のところは、「剰余金の配当は毎事業年度末日における株主名簿記載の株主に支払う」という定めがあるのですが、この場合の対応を教えてください。

  • 未場所会社の株主配当について

    未上場会社の社長一人の小さな会社で、財務状態が悪かったのですが、 間に入った友人のお願いを聞き、また将来性があると判断し、 昨年2月に100万円を出資しました。事務所を借りるお金もないとの事で 折半で、事務所を出すことになりました。私自身は、他にも事務所を所有 しております。 他にも株主が3名ほどいて、会社代表の株と合わせて、資本金が 600万円になりました。 その後、急成長し、前期売上が1億2000万円で、昨年12月の決算では 2000万円の利益が出るようになりました。 そして、この2月に決算報告書が出たのですが、前々期が赤字だったので それを引くと、利益は600万円になったと言う事で、600万円の5%を 配当をするとの申し出ありました。 全体で30万円になり、私は比例配分すると、5万円と言う事になりますが、 何か理不尽さを感じております。 この2000万円に対して、株主配当が出るのではと思っております。 通常は株主総会を開いて、そこで決定すると聞いた事がありますが 株主は全国に散らばっていまして、全員が集まるのは難しい状況です。 どなたか、この配当の件で詳しい方はいないでしょか

  • 取締役の選任(会社法)について

    http://www.ipo-navi.com/closeup/director/outline/elect.html においては、株主総会での取締役の選任は、普通決議によるとされているようで、また、行政書士に関するあるテキストでも、「株主総会の普通決議にて選任」の旨があったようです。 しかし、会社法341条で、特別決議によるように受け取られます。 結局、株主総会での取締役の選任は、普通決議、特別決議のどちらによるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 記 【参考】 第三百九条  株主総会の決議は、定款に別段の定めがある場合を除き、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数をもって行う。 2  前項の規定にかかわらず、次に掲げる株主総会の決議は、当該株主総会において議決権を行使することができる株主の議決権の過半数(三分の一以上の割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の三分の二(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上に当たる多数をもって行わなければならない。この場合においては、当該決議の要件に加えて、一定の数以上の株主の賛成を要する旨その他の要件を定款で定めることを妨げない。 一  第百四十条第二項及び第五項の株主総会 二  第百五十六条第一項の株主総会(第百六十条第一項の特定の株主を定める場合に限る。) 三  第百七十一条第一項及び第百七十五条第一項の株主総会 四  第百八十条第二項の株主総会 五  第百九十九条第二項、第二百条第一項、第二百二条第三項第四号及び第二百四条第二項の株主総会 六  第二百三十八条第二項、第二百三十九条第一項、第二百四十一条第三項第四号及び第二百四十三条第二項の株主総会 七  第三百三十九条第一項の株主総会(第三百四十二条第三項から第五項までの規定により選任された取締役を解任する場合又は監査役を解任する場合に限る。) 八  第四百二十五条第一項の株主総会 九  第四百四十七条第一項の株主総会(次のいずれにも該当する場合を除く。) イ 定時株主総会において第四百四十七条第一項各号に掲げる事項を定めること。 ロ 第四百四十七条第一項第一号の額がイの定時株主総会の日(第四百三十九条前段に規定する場合にあっては、第四百三十六条第三項の承認があった日)における欠損の額として法務省令で定める方法により算定される額を超えないこと。 十  第四百五十四条第四項の株主総会(配当財産が金銭以外の財産であり、かつ、株主に対して同項第一号に規定する金銭分配請求権を与えないこととする場合に限る。) 十一  第六章から第八章までの規定により株主総会の決議を要する場合における当該株主総会 十二  第五編の規定により株主総会の決議を要する場合における当該株主総会 3  前二項の規定にかかわらず、次に掲げる株主総会(種類株式発行会社の株主総会を除く。)の決議は、当該株主総会において議決権を行使することができる株主の半数以上(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)であって、当該株主の議決権の三分の二(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上に当たる多数をもって行わなければならない。 一  その発行する全部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について当該株式会社の承認を要する旨の定款の定めを設ける定款の変更を行う株主総会 二  第七百八十三条第一項の株主総会(合併により消滅する株式会社又は株式交換をする株式会社が公開会社であり、かつ、当該株式会社の株主に対して交付する金銭等の全部又は一部が譲渡制限株式等(同条第三項に規定する譲渡制限株式等をいう。次号において同じ。)である場合における当該株主総会に限る。) 三  第八百四条第一項の株主総会(合併又は株式移転をする株式会社が公開会社であり、かつ、当該株式会社の株主に対して交付する金銭等の全部又は一部が譲渡制限株式等である場合における当該株主総会に限る。) 4  前三項の規定にかかわらず、第百九条第二項の規定による定款の定めについての定款の変更(当該定款の定めを廃止するものを除く。)を行う株主総会の決議は、総株主の半数以上(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)であって、総株主の議決権の四分の三(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上に当たる多数をもって行わなければならない。 5  取締役会設置会社においては、株主総会は、第二百九十八条第一項第二号に掲げる事項以外の事項については、決議をすることができない。ただし、第三百十六条第一項若しくは第二項に規定する者の選任又は第三百九十八条第二項の会計監査人の出席を求めることについては、この限りでない。 第三百二十九条  役員(取締役、会計参与及び監査役をいう。以下この節、第三百七十一条第四項及び第三百九十四条第三項において同じ。)及び会計監査人は、株主総会の決議によって選任する。 2  前項の決議をする場合には、法務省令で定めるところにより、役員が欠けた場合又はこの法律若しくは定款で定めた役員の員数を欠くこととなるときに備えて補欠の役員を選任することができる。 第三百四十一条  第三百九条第一項の規定にかかわらず、役員を選任し、又は解任する株主総会の決議は、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数(三分の一以上の割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)をもって行わなければならない。

  • 株主への配当金の通知書の到着日。

    株主への配当金の通知書の到着日。 決算発表などで次回の配当金の決定があったら、その通知書みたいなのっていつごろ届くんですか? 例えば、日産自動車が2/13(木)に第三四半期決算発表があって次回の配当は0円(予定)と決定しました。

  • 決算が4回ある会社の配当をもらう権利

    http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=9437 9437 NTTドコモの決算は4回ありますが、 「第3四半期決算を1月30日に発表済み」とあるので、次の決算は 3月だと思いますが、この会社の場合、配当がもらえるのは 3月の決算の頃に株主でないとだめなのでしょうか? 株主優待があれば優待の権利確定日と配当の権利確定日も同じだと思うのですが、 NTTドコモに限らず、株主優待がなく、年数回、決算報告をする会社がありますが、 4回決算をする会社の場合、中間配当は2回目の決算の頃の株主が対象で、 次の配当は最後の決算の頃の株主が対象で、中間配当がなく配当が1回の場合は 最後の決算の頃の株主が対象なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社法124条4項の内容について

    会社法124条4項の内容が理解できません。 これについて、つぎの点をふまえて、やさしくご教示お願いします。 (1)「基準日株主が行使することができる権利が株主総会又は種類株主総会における議決権である場合」とは、具体的に、どういうことでしょうか。 (2)「ただし、当該株式の基準日株主の権利を害することができない。」で「当該株式の基準日株主の権利を害する」場合として、どのようなことがあるのでしょうか。 (基準日) 第百二十四条  株式会社は、一定の日(以下この章において「基準日」という。)を定めて、基準日において株主名簿に記載され、又は記録されている株主(以下この条において「基準日株主」という。)をその権利を行使することができる者と定めることができる。 2  基準日を定める場合には、株式会社は、基準日株主が行使することができる権利(基準日から三箇月以内に行使するものに限る。)の内容を定めなければならない。 3  株式会社は、基準日を定めたときは、当該基準日の二週間前までに、当該基準日及び前項の規定により定めた事項を公告しなければならない。ただし、定款に当該基準日及び当該事項について定めがあるときは、この限りでない。 4  基準日株主が行使することができる権利が株主総会又は種類株主総会における議決権である場合には、株式会社は、当該基準日後に株式を取得した者の全部又は一部を当該権利を行使することができる者と定めることができる。ただし、当該株式の基準日株主の権利を害することができない。 5  第一項から第三項までの規定は、第百四十九条第一項に規定する登録株式質権者について準用する。

  • 有限会社の配当

    会社法が改正され配当が何度でもできるようになったといいますが、有限会社でも株主総会で決議すれば、期の途中いつでも配当することができるのでしょうか?

  • 配当の回数・時期について

     配当の回数は、現行商法では2回まで、5月1日の会社法施行後は株主総会の決議に基づいていつでもできるようになる、と認識しています。質問は、現行商法についてさせていただきます。 (1)配当の時期は、中間決算、期末決算に付随するものと思われますが、その回数、時期を、どのように確認すればいいのでしょうか? 株主優待を行っている企業の配当に係る権利確定日は、ウェブで確認することができるのですが、株主優待を行っていない企業については、なかなか探せません。 複数の企業を一覧性をもって確認できるウェブがあれば一番いいのですが、そうでなくても、企業のどのIR情報を見ればわかる、ということでもありがたいところです。(決算短信には、書かれてないと思われます。) (2)ウェブでは、1年・1株当たりの配当額を確認することができますが、中間決算に伴う配当及び期末決算に伴う配当それぞれの額は、どのようにすれば確認できるのでしょうか? (3)3月末決算の会社について、中間決算、期末決算等のおおまかな時期のパターンがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 配当について

    配当について質問があります。 (1) その銘柄の配当は、いくらかすぐに確認する方法は? (2) 配当をもらうにおいて、最短の株持ち期間の条件は? (3) ”(2)”での 最終日とは、どう確認するのか? 株主総会より、5日前の日が、その日と考えてもいいのか? (4) 株主総会とは、年に何回あるのですか?

  • 会社法295条意思決定の下流化禁止について

    295条によると株主総会で決定すると会社法に定められていることは何が何でも株主総会に依らなければいけませんね。役会や取締役単独に委ねるなど下方に決定を流した定款は無効ですが これとの関係で例えば183条2項では取締役設置会社においては取締役会の決定に依らなければならないという規定があります。この場合も取締役会設置会社にもかかわらず代表取締役等に委ねる定款を作成した場合無効になるのでしょうか。また183条2項のように取締役会で決定できることをあえて株主総会で決定させるような定款は有効になりますか。 会社法295条 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC295%E6%9D%A1 会社法183条 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC183%E6%9D%A1

専門家に質問してみよう