• 締切済み

英語より国語

「小学校に英語を」という話が持ち上がるにつれ、「いやいや国語が大事だ」ということを盛んに耳にするようになりました。 しかし国語力ってどのような力なんでしょうか・・・すみませんいろいろ議論されていると思いますが、噛み砕いた表現でよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • amip
  • ベストアンサー率53% (69/129)
回答No.10

みなさんが解答されている「国語力」なるものは、全て読書をしていれば自然と身に付くものです。 読書教育を実践していれば、入試や受験に強い、という考え方もあるようです。 参考URLを付けておきます。 私はこの本を読んで甚く感銘を受けました。

参考URL:
http://www010.upp.so-net.ne.jp/readers-book/#top#top
powerpro
質問者

お礼

いろんな人の意見が聞けてとてもありがたいです。 この場をかりて、ここに書き込んでくださった方すべてに感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.9

読解力とか作文力とか、論理的な思考力とかなあ・・・と思います。 英語も勉強を続けておりますと、この問題を読んで文章を書きなさいだとか、この議題についてディスカッションしなさいだとか、ポイントを絞ってまとめなさいだとか出てきます。 こういうのって英語力(文法、単語、熟語、リスニング・・・)だけでなく、言語力の問題です。 読み取る、理解する、整理する、など。 何語でもいいけれど、とにかく言葉を使って、意味を読み取ったり・理解したり・発したりする力が低いと、きちんとした文章を書いたり喋ったりできません。 で、たとえば日本に住んでいる日本人ならば、まず日本語のほうが伸ばしやすいし、思考する土台として重要。 文化的にも生活にも深く結びついている。 英語圏を基盤に生きるなら英語のほうが得意でもいいのかもしれませんが、日本を基盤にして生きていくつもりなら、日本語が下手では困ります。 仕事するにも弊害が出てくる。 日本語だって友達と喋るのとは別に、本を読んだり文章を書いたりしないと、言語力が伸びないし深まらないでしょう。 テレビドラマは観られても、新聞は読めないとか。 ブログは読めても、本は読めないし、調べ物もできないとか。 友達に言葉を省略しまくったメールは打てても、真面目な手紙やリポートは書けないとか。 どこかで読んだ話の受け売りですが、「母語より外国語のほうが出来るようなるわけない」と。そりゃそうですね。 英語と日本語半々で使って生活しているような人はまた事情が違うと思いますが、日本に住む一般的な日本人だと、日本語のほうが断然鍛える機会が多いわけです。 そんな母語よりも英語を鍛える機会が少ないのだとすれば、母語より上手くなるわけない・・・。 言語能力や思考力を鍛えるという意味でも、母語のレベルを高めておけば、そのぶん外国語の伸び幅も期待できるんじゃないかなーと思っております。 定説なのか新説なのか私には分かりませんが、セミリンガルという言葉があるみたいです。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-22,GGLD:ja&q=%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%ab

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8

仰るとおり、国語の力は小学生の低学年では最も重要と考えられます。 低学年の時に国語の教科書を朗読する、訓練や日記をつける習慣を身につけると、一生の宝となります。  しかし、これは学校でよりも家庭で身につく習慣だと思います。 私の母は農業をしていましたが、毎日うちで漢字を百字練習するように励ましてくれました。 漢字を覚える二年生から五年生くらいまで毎日やりました。 子供は母親を喜ばせたいと思うものです。  子供が勉強好きになるかならないかは親次第ではないかと思います。 親が勉強する姿勢を一生涯持っていれば、子供も必ず真似をするものです。  私が企業の海外事業をやっている時、メキシコに日本人学校を作るという発起人が集まっての会合に会社を代表して出席しました。 40年近くも昔の話です。 今、この学校は日墨学院といって、言質では大変に権威のある有名校になっています。 現職の大統領の子弟も通うほどの有名校です。  その発起委員会の冒頭に文部省の担当課長さんが大変に興味のあるお話をされました。 アフリカの奥地に国際協力事業団の専門家として鉱山開発の指導に出掛けられた家族がありました。 長期に及び、五年後帰国されたこの家族、ふたりのお子さんの国語の力が素晴らしかったそうです。 その後、このふたりは大学を出て医師として働いておられる。 その秘訣は毎晩、家族が集まっての読書会だったそうです。  アフリカの奥地ですから、当然日本人の学校なんてありません。 家庭で、両親が先生となっての教育です。 毎晩、一緒になって聖書や有名な小説をみんなで輪読するのが習慣でした。 これを現地に滞在していた期間、毎日欠かさず輪読会を続けられたそうです。 日本から学校の教科書を送って貰い、両親が教えて育てられたのです。 私の次女の医学部での同級生にもそんな友達がいました。 両親がやはり、国際協力事業団の医療の専門家としてミヤンマーに三年滞在されました。 その間、毎晩家族が集まって聖書を日本語と英語で輪読するのを習慣にされ、滞在期間中欠かす事なく続けられたそうです。  お子さんが日本に帰って来ても日本語も英語も全然見劣りがせず、娘さんはふたりとも国立の医学部に入られ、医師をしています。 ご両親は今、ネパールでボランティアとして海外医療に専念しておられます。  いつの時代も、教育の基本は親から子へだと思います。 学校に頼るべきではありません。 学校の先生にそんな実力なんかありません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.7

国語vs英語の議論が多いけど、日本では国語が一番大事なのは当たり前。でもそれは英語を勉強しなくていい理由にはならないと思います。 国語の時間を割くんじゃなくて、家庭科とか工作の時間を割けばいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

国語力というのは、一般的には、日本語の駆使能力のことだと思います。日本人なら、一応、日本語はぺらぺらですよね。日常生活で、ご飯を食べに行こうとか、赤と青のどちらが好きですかレベルの会話なら、誰でもできます。でも、仕事でお客様に失礼がないような敬語できちんと話せるかとか、お客様相手に失礼がない招待状を書けるかとか、上司にわかりやすくきちんとした報告書が書けるかとか、そういう報告書を読んで素早く理解できるかということになると、人によってかなりの差が出ます。この能力の差が、仕事や家庭生活や趣味での能力の差につながってきます。 ただ、国語力が大事だと言われる根底には、日本語の駆使能力以外の問題もあります。実は、言語能力というのは、思考力につながっています。抽象的な概念を正確に理解したり、論理的にものを考えたりするには、しっかりした言語能力が必要です。日本語を鍛えていない人は、数学の問題も、法律の条文も、理解しにくいということです。 ですから、人間として深みのある思考をするためには、少なくとも1つの言語をしっかりと身につけている必要があります。母国語をしっかりとマスターしている人は、言語を使って抽象的なことを考えることができるので、外国語を後から学んでも、習得しやすくなります。また、いざとなったら、翻訳をしてもらえれば、対応できます。 ところが、母国語をきちんと身につけていない人は、抽象的な思考があまりできない状態で止まってしまっています。日本語で、日常会話レベルでとまっている人が、外国語を一生懸命習っても、日常会話レベルまで行くのがやっとでしょう。外国人の友達と一緒に遊ぶことに不自由しなくても、深い問題を語り合ったり、ビジネスマンとして教養ある外国人と交渉したりということは、できないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi132
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

参考程度ですが、書きます。 国語力とはおそらく読解力などの理解に関する力だとおもいます。 それと正しい日本語を身につけると言う意味も含まれていると思います、最近の若い人の日本語はかなりみだれてますからね。 今はゆとり教育のせいもあって、日本の学力低下が問題になっています。少し前ですが、世界の学力を調査した結果、ランキングでもかなり下がっていたようです。 その中でも、読解力は昔はかなり上位にいた様ですが、今はグンと下がっているようです。 ですので、国語が大事だと言ってるのだと思います。 僕も国語の方が大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29127
noname#29127
回答No.4

国語力ですが - 長文の意味をきちんと読み取れる能力 - 一つの意味のことを色々な言い方で話せる能力 - 行間を読む能力 (著者の考えを読み取る能力) - 一つの意味で読み取れるように文章を書く能力 といった感じでしょうか。これに加えて「思考力」と 「知識」が追加されれば、会話がはずみます。 確かに国語の勉強はきちんとすべきですが、英語も合わせて やると、相乗的に学習できる場合があります。まずいのは 英語に時間を割いて、国語の方をおろそかにする場合ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

国語力とは「日本語で意思と概念を伝えることの出来る力」だと思います。日本に関することですから日本人の方からは色々反論はあると思いますが。 例えば私の知り合いのアメリカ帰国子女は「英語が完璧」と言うことで某電気会社の国際部門に配属され通訳的な仕事を多くしたそうです。 アメリカ人と接してその人の言っている事は理解できるのですが、通訳として日本人に伝える言葉がすぐに出て来ないで困ったことが多かったそうです。 日本で暮らし、仕事をする人にとって外国語の知識は重要ですが、それを日本人に伝えることが出来なければ仕事にならない、ということではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

話す力、聞く力、理解する力ですね。 何言ってるかわからない人 結構いますよね。 人の話を聞かない人、理解しない人 結構いますよね。 そういうことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

日本語で書かれた文章を的確に読み取ったり、自分の考えを適切な 漢字をつかって正しい日本語で書いたりするごく基本的な能力です。 英語ばかりやっているせいで、それさえもできない人がたくさん 出現しているので、みんなが心配しているのです。 身も心もアメリカ人になりたい人には無関係の能力ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文系、進路について。得意な国語か、好きな英語か

    こんにちは。 高2の女です。 得意な国語を生かした職業か、好きな英語を生かした職業かで進学先を迷っています。 私はとある進学校に通っています。 国語が小学校からずっと得意で、定期考査では上位、模試等では得意な教科にも差をつけて成績が良いです。この力を活かして将来職業に就きたいと考えていました。 一方英語は国語ほど得意ではなく、模試も定期考査もそれほど良い結果は出ません。 しかし、英語は割と好きで、洋楽や英語のラジオを聴いてみたり、積極的に触れ合っています。また、もともとじっとしているより動き回っているのが好きで、将来英語を使えるようになって、世界中を飛び回って仕事をしてみたい!また、いろいろな国を旅してみたい!なんて考えたりします。 私にはそれくらいしか夢がありません。 (あ、もう一つ大事な数学なのですが、全くダメで、学校でもビリから数えるくらい…… 理科系は少し得意、社会系は得意でなくとも好き、と言った感じです。でも教師になるわけでもないので、社会系を学ぶことは特に考えてません。大学で日本史などを学んだ後に就ける職業なんてどんなものがあるのでしょうか?もしよかったら回答ください) 国語系の力を伸ばし、得意な力を活かして仕事で活躍するか、 英語系の力を伸ばし、好きな道に進むか… 国語系の道は、自分には退屈だろうなんて思ったりもします。(先入観崩してください!)海外を飛び回って、新鮮な気持ちを持てる仕事につきたいなあなんて思います。 反面、そんな道は現実味がなく、どうしていいのかわからないし、私自身負けず嫌いなので、英語をやって人並みならば、得意な国語系の能力で頑張って行きたい気持ちもあります。 また、家族や親戚に堂々と言えるような、立派な職業に就いて、稼いで安心させたいとも思います。 以下、大まかな質問です。 1.私に向いているのは、国語系か、英語系か 2.国語系、英語系の仕事はどんなものがあるのか 3.大学で日本史などを学んださい、就ける職業 4.職業先、進学先を選ぶ際、参考にする基準など 参考になれば、程度のものです 人生の先輩方! 御回答お待ちしています(๑′ᴗ‵๑) 拙い文章で、申し訳ありませんでした

  • 国語と英語の偏差値を上げたい

    高校2年生です。 国語と英語の偏差値が伸びずに悩んでいます。 まず国語。模試ではだいたい偏差値55前後だったのですが、だんだん下がってきて、最近受けた模試では48にまで落ちてしまいました。古文と漢文は勉強を重ねるごとに力がついていったのが分かりましたが、評論文と小説は何をどう勉強したらいいのか分かりません。問題では、難しい表現が出てくると何が何だかわからなくなって、何も書けずに真っ白のまま答案を出してしまいます   次に英語。偏差値は70~74くらいをウロウロしていてあまり進歩がありません。あまり特別な事はしていません。やっていると言ったら、英語の教科書の文を家で音読するくらいです。学校で行われる文法テストではほぼ毎回満点をとっていますが、模試ではその結果がうまく反映されません。文法問題によくある、下線部の文法的な間違いを指摘するものは、4問あったら1問くらいしかできません。あと、長文もだんだんできなくなってきました。分からない単語が出てくると、読む気がなくなってしまいます。一番駄目なのはリスニングです。満点だったり、半分しか点数がとれなかったりと、すごく波があるんです。それに自分はリスニングの時に変なクセがあります。スピーカーから音声が流れているときに自分が視線を向けている所がしっくりこないと、話者が何を言っているのか聞き取れないんです。これはどうしたらいいんでしょうか。。。 以上が私の悩みです。文がめちゃくちゃですみません。どちらか一方だけでもいいので、何かいい勉強法があれば、アドバイスをお願いします。

  • 英語と国語

    英語の長文に問われる読解力と国語での読解力は違いますか? 小学のころから国語が苦手(やってなかっただけかな?)なんですけど。

  • 国語 歴史 英語でいうと?

    歴史を英語でいうと Historyですよね? 学校で使用している 歴史ノートの表紙に 英語で 歴史 と書きたいのですが Historyで大丈夫でしょうか? また、国語はなんていうのでしょうか? Japaneseは日本語ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • 英語と国語の参考書・問題集について

    私は、広島修道大学の後期試験を 受験しようと考えています。 試験は、英語と国語と簿記の3つ を受ける予定です。 私は商業高校出身なので、簿記は 試験に対応できる力があります。 しかし英語と国語は、私が通って いる高校のカリキュラムでは試験 に対応できないため、独学でやら なければなりません。 そこで聞きたいのですが、英語と 国語のお勧めの参考書・問題集を 教えて下さい。 出来ればセンター試験で高得点を 狙えるものが良いです。

  • 国語力と英語力の関係

    こんにちは。日本では英語の教育や学習に意欲的な人が多いですが、躓くケースも少なくありません。いくつか、例を挙げてみます。 (1) 小さな子供に高価な英語の教材を与えたが、思ったより効果がなかった。 (2) 子供を小学生のうちから英語塾に通わせたら、中学校の英語で出だしは好調だったが、次第に周りの生徒に追い越されて行った。 (3) 英語がかなり出来る中学生が、英字新聞や英語の小説を頑張って読んだが、内容がよく理解できなかった。 (4) 英検やTOEICなどの自由英作文の問題でも、何をどのように書いたらいいのか分からなくて困った。 上の4つの挫折の原因は様々あると思いますが、少なからず国語力の欠如も絡んでいると思います。 それでは順に説明しています。 (1)は、まだ数も数えられない幼児が one,two,three,fourと覚えるのは無理があるし、右と左も間違うような子が、英語のrightとleftを正確に認識できるはずがありません。 (2)は、学校の英語は実は意外に高度な国語力が要求され、それは日常使っている日本語や学校の国語とも方向性の違うものです。例えば、単語の最も適切な訳語を選び、日本語の論理に合うように単語を並び替える作業は国語力に他なりません。また、日本語による英語の文法の説明を理解し、訳文から意味を汲み取るのもまた国語力の問題です。 (3)もよくありますね。新聞や小説は日本語で読んでもなかなか手応えがあります。中学生だと、大学生が使うような英和辞典の訳語の漢字が読めなかったりもします。私も中学生の時「躊躇」とか「寡黙」とか読めませんでした。これと少し似たケースでは 英語圏から帰国した子供に英検を受けさたら、日本語の問題文が読めなかったという子供がいたそうです。 (4)もありますね。日本語でもロクに出来ないものが、英語で出来るはずありませんよね。 そこで質問です。これらは、国語力の不足だけの問題ではありませんが、どうして 日本人は英語の教育や学習に熱心な割には 日本語を甘く見る人が多いんでしょうか?

  • 「国語力」とは?

    世間で、都合のいいように解釈されている言葉の一つに「国語力」という言葉があると思います。 国語力とは――― ある人は「あらゆる立場の人と、コミュニケーションをきちんと取ることができる能力」、またある人は「語彙力に尽きる」、またある人は「文章を正しく読んで理解する力」と、バラバラなことを仰います。さらには「それら全部だ」と仰る方もいらっしゃいます。 要するに、「国語力」という言葉自体の響きが先行して、その意味をきちんと定義しないまま「国語力が大事だ」と言っているような状態のように感じます。 「最近の若者は国語力がない」と批判し、「英語なんか教える前に国語を大切にしたらどうだ」と仰る方も多いようです。確かに最近の若者(自分もその一人ですが)は、言葉の乱れに代表されるように、色々な部分で国語力不足が指摘されているのは事実です。 そこで、 (1) あなたが考える「国語力」とはどのようなものですか? (2) コミュニケーション(インターネットでのコミュニケーション含む)のなかで、相手に「国語力がない」と感じるのはどのようなときですか? (3) 若者に求められる「国語力」とはどのようなものだと思いますか? ※OKWaveのガイドラインに従い、議論を目的としていません。意見の収集を目的としています。 ※主観的・感覚的な意見でも全く構いません。 ※どの質問に対する答えなのかわかりやすいよう、質問番号をつけて解答してくださるとありがたいです。 ※(1)~(3)の質問以外にも、語りたいことがあれば書いていただいて構いません。

  • 国語力、英語力をあげる方法

    中学3年で、高校受験を控えています。 志望校は偏差値70↑の難しい高校です。 その高校の過去問を解いてみたところ、数学、理科、社会は点がとれたものの、英語はほとんど点がとれませんでした。(過去問の問題集の中に国語は掲載されていませんでした。) 学校のテストや塾の模試を受けたとき、国語は他の4教科に比べ点数が悪く、とても足を引っ張っています。 英語には自信があり、テストの点は学校でトップクラスですが、その高校の問題が難しすぎて、ほとんど解けません。 その高校の英語の問題は大問(1)が長文で、本文中の(A)に本文に合うようにを英語で書きなさい。(B)にあてはまるふさわしい内容を日本語で書きなさい。この文は本文中の(1)~(4)のどの部分に入るか答えなさい。などという問題がでます。年によっては長文がでて、この文章を150字以上180字以内でまとめなさい。という問題も出ます。 大問(2)も長文で、文章中の(あ)~(え)に、話の内容にあうように5語以上で英語を補え。という問題です。 大問(3)は英作文です。 僕は特に大問(2)、(3)が苦手です。 英語については、上のような問題が解けるようになる勉強法や参考書などを教えてください。国語については、標準の問題で高得点がとれるような勉強法や参考書などを教えてください。 ながながと失礼しました。

  • 国語 二次試験

    こんにちは。 大学試験の二次試験で国語を使うことになりました。 今までは2次試験で国語を使うなど、考えたこともありませんし、英語で受けるつもりでした。 しかし、ちょっと事情アリで・・・省略させてください。 私の国語の二次力というものは、とてもとてもとても悪いです。 国語はセンターで終わりと思っていましたので、実はまだ基礎もしっかりしてない部分もあるかもしれません。 まずは、志望校の赤本を解く事から始めようと思います。その学校には?癖があるらしいので・・・。 しかし、このやり方以外にも出来ることはないでしょうか?試験日は2月25日です。 具体的によろしくお願いします。 たくさんの方の意見をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします!!! 厳しい意見、全然かまいません。 お願いします!!

  • 日本人で国語が出来なくても英語が出来る人は出来ますよね?

    日本人で国語が出来なくても英語が出来る人は出来ますよね? よく国語が出来ないと英語が出来ないとか聞きますが国語が出来なくても英語が出来る人は出来ますよね? わたしは国語のほうが英語より偏差値が30近くも低いです。英語だけは得意です。 絶対に国語が出来ないからって英語が出来ないってことないですよね?