• ベストアンサー

確定申告で扶養の申告のさかのぼりについて

私はサラリーマンですが、数年前から両親とも障害者となり扶養扱いにできるのにもかかわらず、普段の仕事の忙しさから手続きを取らずにいました。 確定申告も今まではしたことがありませんが、18年分については両親を扶養で申告しました。 ただ、それ以前について、どうなるのかわかりません。 申請はできるのでしょうか?何年までさかのぼれるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

還付のための確定申告については、5年間可能ですから、平成14年分以降であれば、今からでも申告は可能です。 但し、その年について、医療費控除等ででも、ひとたび確定申告している場合には、「更正の請求」という手続きとなりますので、これについては申告期限から1年以内しかできませんので、もしも該当してそれ以上経過していれば、その年分については手続きできない事となります。 (但し、いわゆる嘆願更正で認められるケースもありますが) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2035.htm もちろん、扶養に該当する場合でも、その年について他の方の扶養親族となっている場合は控除できない事となります。 それと申告される際は、それぞれの年分の源泉徴収票も必要となります。

その他の回答 (3)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.4

#2です。 失礼いたしました。私が勘違いしていたようです。 #1様ご訂正ありがとうございます。

kei3434
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。大変参考になりました。 頑張って確定申告してみます!

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 ちょっと補足しておきますが、還付のための確定申告は翌年1月1日から5年間できるものですから、平成13年分については、既に昨年末で期間を経過していますので、現在であれば平成14年分以降しか申告できない事となります。 下記国税庁のサイトもご参考にされて下さい。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/02.htm#q04

kei3434
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 国税庁のサイトなど大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

おそらくいままで年末調整だけで確定申告をしていないかと思いますが、 その場合は5年間さかのぼることが出来ます。 つまりH19年3月15日までに還付の請求ができるのは、H17年分、H16年分、H15年分、H14年分、H13年分の5年分となります。 この場合は普通にそれぞれの年分の申告書を提出するだけとなりますので、添付する必要がある書類はその年分の源泉徴収票となります。 もし、このH13年分~H17年分の間に医療費控除や他の所得の確定申告書を出した事があったら、その年分の還付の請求はできません。申告書を出した場合は遡れるのは1年間になります。 3月15日を過ぎてしまうとH13年分の還付請求は出来なくなりますので、お早めにお手続き下さい。

関連するQ&A

  • 確定申告と扶養控除

    市役所にて、「妻が夫の扶養になっていないので税務署で手続きをして下さい」と言われました。 税務署に電話すると、「確定申告をして下さい」と言われました。 確定申告をするなら2012年分を確定申告したいのですが、今税務署に行くと、2011年分の確定申告になりますよね。 「扶養にする」とは「扶養控除を受ける」という事でいいのでしょうか? またそれは確定申告をすれば自動的になるのでしょうか? また「扶養控除申告書」があるみたいなのですが、扶養にするとはまた別なのでしょうか? 入園の書類の関係で2012年分の確定申告書が欲しいのですが、「扶養にする」のには手続きに期限などはないのでしょうか?確定申告した年から適用?されるのでしょうか? よくわからないのでご教授下さい。

  • 確定申告 扶養じゃないとき

    物凄いしょうもない質問かもしれませんが、 医療費が結構2005年かかったので確定申告をしようと思います。 妻が7月から扶養になったのですが、私の確定申告は 妻の医療費分は扶養に入った7月分からを私のと合算すればいいんですよね? それで扶養では無かった6月までの妻は、それまでのものを別個に確定申告をすればいいんでしょうか。 頭がこんがらがってしまってるので、どなたかご回答お願いします。

  • 確定申告と医療費控除の関係について

    少し複雑な質問ですがよろしくお願いします。 サラリーマンです。 両親と妻・子供一人を扶養しており、毎年医療費が15万円くらいなっています。 1昨年は、給与以外の収入があったため確定申告を行い、合わせて医療費控除の申請を行いました。 昨年は、給与だけの収入です。 今年、給与以外の雑収入があるため来年確定申告が必要と担当から説明がありました。 このため、今年の医療費控除の申請を行わず、来年の確定申告に合わせて、確定申告は17年、医療費控除の申請は16年分と17年分(約30万円)を一緒に申請できるでしょうか?

  • 年金収入の両親を扶養にして確定申告する。

    昨年より両親が年金収入のみになった後、2名共、病気にかかり手術や治療のため医療費がかさみ、生活支援しております。また、今年2月から同居し、両親を扶養扱いとする手続きを会社へ行いました。 さて、昨年の父親(74歳)の年金収入は125万円、母親(68歳)は80万円で、当方が支援した医療費及び生活費が70万円でした。 今年、当方が確定申告すれば(昨年所得分)、両親を扶養者(昨年は別居)として追加し、扶養控除や医療費控除を受けられるのでしょうか。 もし上記が可能であれば、今まで両親は個別に確定申告していましたが、その必要はありませんか。(当方のみの確定申告で良い?) お教え頂ければ幸いです。

  • 確定申告の扶養控除について

    今年の確定申告で、扶養控除についてはじめて知りました。 扶養家族の対象となるのは、別居している ・父(無職) ・母(パート 年収70万程度) なのですが、 1)現在、母は国民健康保険において父の扶養家族として申請しているのですが、確定申告における扶養控除として私が父・母ふたりを申告することは可能でしょうか? 2)別居での扶養の要件として、「生活費の出所が私であること」「実家にしばしば帰省していること」などがあると思うのですが、実際にはどのように証明するのでしょうか? 3)年末の扶養控除異動届出書での申請をしそびれました。まだ間に合いますか?どのような手続きを踏めばよいのでしょうか? 以上詳しいかたいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 去年の扶養控除の確定申告

    同居している両親(60歳以下)が去年から扶養控除できたみたいですが、去年は知らなくて扶養控除せずに年末調整を会社にしてもらいました。会社にも扶養の申請書を出していませんでした。 去年分の扶養控除を申告できる事を聞き、今確定申告書を書いています。 両親の扶養控除の場合、確定申告書に添付する書類(所得証明書など)はあるでしょうか。 住民税の還付も出来るのでしょうか。 また去年の年末調整で還付された金額を差し引かれてた金額が還付されるのでしょうか。

  • 扶養控除の確定申告

    どなたか詳しい方、扶養控除の確定申告について教えてください。 会社で年末に扶養家族の控除等の申告があるかと思いますが 今年諸事情により白紙で申請いたしました。 そのため、個人で税務署に行って確定申告をしようかと 思うのですが、どのような段取りを踏めばいいのでしょうか? またいくらぐらい税金が戻ってきますか? ちなみに妻を扶養扱いにしており、妻はパートタイムのため 年収は100万円以下です。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の扶養者と住民税への反映

    確定申告の扶養者と住民税への反映について質問です。 扶養者の条件は生活を共にしている親族ですが、 確定申告申請者の2人が、一人の扶養者に対して、生活資金の援助をした場合は、双方の申告書に一人の扶養者の控除分を記載するのでしょうか? また、確定申告した後に、住民税の税額も反映されるようですが 過去の年度分の確定申告(例えば平成16年)については 住民税に反映されるのでしょうか? (もしくは、手続きで住民税の還付はされるのでしょうか) と、言いますのも、16、17、18年度の還付申告をしたので 住民税の還付もしくは減税があれば良いなと思ったからです。 宜しくお願い致します。

  • 扶養・確定申告について

    扶養について質問です。私の家は今年一年間、私の収入だけでほとんど主人の収入はありませんでした。 でも、会社では私の扶養には入れていません。それなので、保険とか市民税とかは私の収入からはらっていました。 こういう場合は会社の年末調整のほかに、個人で確定申告とかすれば、旦那を扶養にあとから今年一年分、 入れることができるのでしょうか?? 払った税金などのもどりなど、私のほうで手続きができるのでしょうか? 会社では手続きはしたくありません。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 扶養家族と確定申告について

     すみません、可能でしたら下記2点についてどうか教えてください。 (1)66歳の父(脳梗塞後の後遺症あり)、61歳の母を、私の扶養家族として手続きが済んでいます。この度の確定申告でも被扶養者として申告する予定です。  その際、別居の父母らは父母らで確定申告をするそうですが、子(私)の確定申告においても父母らの老齢・障害年金の「年金収入額の申告」をする必要があるでしょうか? (2)確定申告において、給与収入として申告すべきか、雑収入として申告すべきか、迷うような収入があります(昨年は郵送による提出で、よくわからないままに申告しました)。このどちらで申告するかで翌年度の所得税額というのは変わるのでしょうか?  今、書類を作成していますが、給与収入の欄に入力する方が雑収入扱いにするよりも追加税額が少なくなります。これがなぜだかわからなくて・・・。  どうぞよろしくお願いします。